JP6275339B2 - 送信装置、受信装置、制御局および送信プレコーディング方法 - Google Patents
送信装置、受信装置、制御局および送信プレコーディング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6275339B2 JP6275339B2 JP2017527117A JP2017527117A JP6275339B2 JP 6275339 B2 JP6275339 B2 JP 6275339B2 JP 2017527117 A JP2017527117 A JP 2017527117A JP 2017527117 A JP2017527117 A JP 2017527117A JP 6275339 B2 JP6275339 B2 JP 6275339B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- terminal
- receiving device
- matrix
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 222
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 90
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 165
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 87
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 22
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 30
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 16
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 2
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0452—Multi-user MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1にかかる通信システムの構成例を示す図である。図1に示すように、本実施の形態の通信システムは、基地局1と、端末2−1〜端末2−mとを備える。mは、2以上の整数である。以下、端末2−1〜2−mをユーザと呼ぶこともある。また、端末2−1〜2−mを区別せずに示す場合は、端末2と記載する。基地局1は、複数のアンテナを備え、端末2−1〜2−mは、1本以上のアンテナを備えることとする。
図10は、本発明にかかる実施の形態2の制御局3の構成と制御局3により制御される基地局1b−1〜1b−qを示す図である。qは2以上の整数である。実施の形態1では、基地局1が搭載するアンテナ15−1〜15−Tによりビームを形成する例を説明した。これに限らず、T本のアンテナが複数の基地局に分散して搭載されている場合にも、実施の形態1と同様のシステムプレコーディング行列を用いることができる。基地局1b−1〜1b−qを区別せずに示す場合は、基地局1bと記載する。本実施の形態では、基地局1b−1〜1b−qが有するアンテナの数の総数がTであるとする。
図12は、本発明にかかる実施の形態3の基地局1cの構成例を示す図である。本実施の形態の基地局1cは、実施の形態1の基地局1のプレコーダ部12をプレコーダ部12bに替え、非線形処理部18を追加する以外は、実施の形態1の基地局1と同様である。本実施の形態の端末2−1〜2−mは、実施の形態1の端末2−1〜2−mと同様である。実施の形態1と同様の機能を有する構成要素は、実施の形態1と同一の符号を付して重複する説明を省略する。
Claims (15)
- 複数の受信装置のそれぞれに向けた複数のビームを形成可能な複数の送信アンテナと、
前記複数の受信装置のうちの送信信号の送信先となる第1の受信装置と前記複数の受信装置のうちの1つである第2の受信装置とを除く前記複数の受信装置である第3の受信装置における受信電力が閾値以下となるように前記複数の送信アンテナから送信される信号にプレコーディングを行うプレコーダ、
を備えることを特徴とする送信装置。 - 前記第2の受信装置における受信電力は前記閾値より大きいことを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
- 前記複数の送信アンテナから送信される信号に、前記第3の受信装置における受信電力を閾値以下とするためのプレコーディング行列である第1の行列を乗算し、乗算結果に前記第1の受信装置を指向するビームを形成するためのプレコーディング行列である第2の行列を乗算することを特徴とする請求項1または2に記載の送信装置。
- 前記第1の受信装置に対応する前記第2の受信装置を、前記第1の受信装置と前記送信装置との間の伝送路行列と、前記第1の受信装置以外の前記受信装置と前記送信装置との間の伝送路行列との間の相関に基づいて選定することを特徴とする請求項1、2または3に記載の送信装置。
- 前記第1の受信装置に対応する前記第2の受信装置を、前記第1の受信装置と前記第1の受信装置以外の前記受信装置との間の地理的な離隔度に基づいて選定することを特徴とする請求項1、2または3に記載の送信装置。
- 前記プレコーディングにおける前記受信装置の順序を決定するオーダリング部、
を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の送信装置。 - 前記オーダリング部は、前記受信装置に対する電力配分を実施し、
前記プレコーダは、前記複数の送信アンテナから送信される信号に前記電力配分の結果に対応する電力配分行列と前記プレコーディングを実施するためのプレコーディング行列とを乗算することを特徴とする請求項6に記載の送信装置。 - 前記順序は、前記第1の受信装置の次の順番の前記受信装置が、該第1の受信装置に対応する前記第2の受信装置となるよう定められた順序であることを特徴とする請求項6に記載の送信装置。
- 前記オーダリング部は、順番が連続する前記受信装置が地理的に近接するようにまたは離隔するように順序付けする、ことを特徴とする請求項8に記載の送信装置。
- 逐次干渉除去を行う干渉除去部、を備え、
前記オーダリング部により順序付けされた前記複数の受信装置のうちの最後の順番の前記受信装置を前記第1の受信装置とするプレコーディング行列は、前記第1の受信装置を除く前記複数の受信装置である第4の受信装置における受信電力が閾値以下となるようにプレコーディングを行うための行列であり、前記複数の受信装置のうち前記最後の順番の前記受信装置以外の前記受信装置を前記第1の受信装置とするプレコーディング行列は、前記第3の受信装置における受信電力が閾値以下となるようにプレコーディングを行うための行列であり、
前記干渉除去部は、前記逐次干渉除去として、前記最後の順番の次の順番である1番目の前記受信装置に対応する干渉除去処理を除き、逐次、次の順番の前記受信装置において生じる干渉を除去する処理を実施することを特徴とする請求項8または9に記載の送信装置。 - 前記オーダリング部は、前記順序を前記送信装置と前記受信装置との間の伝送路行列が持つ非負固有値または非負特異値の大きい順とすることを特徴とする請求項6または7に記載の送信装置。
- 前記オーダリング部は、前記順序を前記送信装置と前記受信装置との間の伝送路行列が持つ非負固有値または非負特異値の小さい順とすることを特徴とする請求項6または7に記載の送信装置。
- 請求項1から12のいずれか1つに記載の送信装置から送信された信号を受信する受信装置であって、
前記送信装置から受信した信号から所望信号を抽出するデコーダを備えることを特徴とする受信装置。 - 複数の送信装置に搭載された複数の送信アンテナにより複数の受信装置のそれぞれに向けた複数のビームを形成可能な通信システムにおける制御局であって、
前記複数の受信装置のうちの送信信号の送信先となる第1の受信装置と前記複数の受信装置のうちの1つである第2の受信装置とを除く前記複数の受信装置である第3の受信装置における受信電力が閾値以下となるようにプレコーディングを行うためのプレコーディング行列を算出するプレコーダ算出部と、
前記プレコーディング行列を前記複数の送信装置へ送信する送受信機と、
を備えることを特徴とする制御局。 - 複数の受信装置のそれぞれに向けた複数のビームを形成可能な複数の送信アンテナを備える送信装置における送信プレコーディング方法であって、
送信信号の送信先となる前記受信装置である第1の受信装置と前記第1の受信装置以外の前記受信装置である第2の受信装置とを決定する第1のステップと、
前記第1の受信装置と前記第2の受信装置とを除く前記複数の受信装置である第3の受信装置における受信電力が閾値以下となるように前記複数の送信アンテナから送信される信号にプレコーディングを行う第2のステップと、
を含むことを特徴とする送信プレコーディング方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015137951 | 2015-07-09 | ||
JP2015137951 | 2015-07-09 | ||
PCT/JP2016/065637 WO2017006641A1 (ja) | 2015-07-09 | 2016-05-26 | 送信装置、受信装置、制御局、通信システムおよび送信プレコーディング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017006641A1 JPWO2017006641A1 (ja) | 2017-10-12 |
JP6275339B2 true JP6275339B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=57685373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017527117A Active JP6275339B2 (ja) | 2015-07-09 | 2016-05-26 | 送信装置、受信装置、制御局および送信プレコーディング方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10033446B2 (ja) |
EP (1) | EP3273629B1 (ja) |
JP (1) | JP6275339B2 (ja) |
CN (1) | CN107852207B (ja) |
WO (1) | WO2017006641A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3261277B1 (en) * | 2015-07-09 | 2019-09-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Transmitting apparatus, receiving apparatus, control station, communication system, and transmission precoding method |
WO2017221291A1 (ja) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 三菱電機株式会社 | 送信装置、通信システム、およびプレコーディング演算方法 |
WO2018126446A1 (en) * | 2017-01-06 | 2018-07-12 | Qualcomm Incorporated | Transparent demodulation reference signal design |
WO2019183107A1 (en) | 2018-03-19 | 2019-09-26 | Pivotal Commware, Inc. | Communication of wireless signals through physical barriers |
EP3573252A1 (en) * | 2018-05-24 | 2019-11-27 | Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. | A precoding strategy for data multicasting |
WO2019241967A1 (en) * | 2018-06-21 | 2019-12-26 | Qualcomm Incorporated | Signaling design for non-linear precoding schemes |
US10522897B1 (en) | 2019-02-05 | 2019-12-31 | Pivotal Commware, Inc. | Thermal compensation for a holographic beam forming antenna |
US10468767B1 (en) | 2019-02-20 | 2019-11-05 | Pivotal Commware, Inc. | Switchable patch antenna |
US10734736B1 (en) | 2020-01-03 | 2020-08-04 | Pivotal Commware, Inc. | Dual polarization patch antenna system |
US11069975B1 (en) | 2020-04-13 | 2021-07-20 | Pivotal Commware, Inc. | Aimable beam antenna system |
US11611379B2 (en) * | 2020-05-13 | 2023-03-21 | Qualcomm Incorporated | Precoding techniques for wireless communications |
JP2023527384A (ja) | 2020-05-27 | 2023-06-28 | ピヴォタル コムウェア インコーポレイテッド | 5gワイヤレスネットワーク用rf信号リピータデバイスの管理方法 |
US11026055B1 (en) | 2020-08-03 | 2021-06-01 | Pivotal Commware, Inc. | Wireless communication network management for user devices based on real time mapping |
WO2022056024A1 (en) | 2020-09-08 | 2022-03-17 | Pivotal Commware, Inc. | Installation and activation of rf communication devices for wireless networks |
JP2024504621A (ja) | 2021-01-15 | 2024-02-01 | ピヴォタル コムウェア インコーポレイテッド | ミリ波通信ネットワークのためのリピータの設置 |
AU2022212950A1 (en) | 2021-01-26 | 2023-09-07 | Pivotal Commware, Inc. | Smart repeater systems |
US11451287B1 (en) * | 2021-03-16 | 2022-09-20 | Pivotal Commware, Inc. | Multipath filtering for wireless RF signals |
JP2024525621A (ja) | 2021-07-07 | 2024-07-12 | ピヴォタル コムウェア インコーポレイテッド | 多重経路リピーターシステム |
WO2023076405A1 (en) | 2021-10-26 | 2023-05-04 | Pivotal Commware, Inc. | Rf absorbing structures |
WO2023205182A1 (en) | 2022-04-18 | 2023-10-26 | Pivotal Commware, Inc. | Time-division-duplex repeaters with global navigation satellite system timing recovery |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1838556A (zh) | 2005-03-24 | 2006-09-27 | 松下电器产业株式会社 | 一种下行多用户空时分组预编码的方法 |
KR101056614B1 (ko) | 2008-07-30 | 2011-08-11 | 엘지전자 주식회사 | 다중안테나 시스템에서 데이터 전송방법 |
WO2011138777A2 (en) * | 2010-05-04 | 2011-11-10 | Celeno Communications Ltd. | System and method for channel state related feedback in multi-user multiple-input-multiple-output systems |
US9300501B2 (en) * | 2013-04-12 | 2016-03-29 | Broadcom Corporation | Spatial null creation using massive MIMO (M-MIMO) |
CN104184507A (zh) | 2013-05-27 | 2014-12-03 | 富士通株式会社 | 波束成形向量的计算装置、方法以及发射机 |
US9313673B2 (en) * | 2013-11-15 | 2016-04-12 | Qualcomm Incorporated | Avoiding forbidden cell reselections in multimode networks |
-
2016
- 2016-05-26 EP EP16821112.6A patent/EP3273629B1/en active Active
- 2016-05-26 CN CN201680039831.7A patent/CN107852207B/zh active Active
- 2016-05-26 US US15/566,733 patent/US10033446B2/en active Active
- 2016-05-26 WO PCT/JP2016/065637 patent/WO2017006641A1/ja active Application Filing
- 2016-05-26 JP JP2017527117A patent/JP6275339B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3273629A4 (en) | 2018-06-13 |
CN107852207B (zh) | 2019-04-26 |
CN107852207A (zh) | 2018-03-27 |
JPWO2017006641A1 (ja) | 2017-10-12 |
EP3273629A1 (en) | 2018-01-24 |
US20180102819A1 (en) | 2018-04-12 |
US10033446B2 (en) | 2018-07-24 |
EP3273629B1 (en) | 2020-09-23 |
WO2017006641A1 (ja) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6275339B2 (ja) | 送信装置、受信装置、制御局および送信プレコーディング方法 | |
JP6275340B2 (ja) | 送信装置、受信装置、制御局および送信プレコーディング方法 | |
JP6415788B2 (ja) | 送信装置、通信システム、およびプレコーディング演算方法 | |
US9048896B2 (en) | Apparatus for multi-user multi-antenna transmission based on double codebook and method for the same | |
JP5204255B2 (ja) | 多重受信アンテナ受信機での線形マルチユーザプリコーディング | |
US10284267B2 (en) | System and method for reducing self-interference in a wireless resource | |
WO2013021803A1 (ja) | プリコーディング装置、プリコーディング用プログラムおよび集積回路 | |
JP6153184B1 (ja) | 送信装置、受信装置、制御局、通信システムおよび送信プリコーディング方法 | |
Payami et al. | Hybrid beamforming for downlink massive MIMO systems with multiantenna user equipment | |
JP6166641B2 (ja) | 重み係数算出装置、アダプティブアレー受信装置、及び、重み係数算出方法 | |
JP6892323B2 (ja) | 送信装置 | |
Nigam et al. | Combined Efficient Precoding Technique for Multi-User MIMO | |
KR20140093497A (ko) | 복수 개의 안테나를 이용하여 단말과 통신하는 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170316 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6275339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |