JP6261082B2 - 静電塗装ガン、静電塗装ガンの充電装置、及び静電塗装装置 - Google Patents
静電塗装ガン、静電塗装ガンの充電装置、及び静電塗装装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6261082B2 JP6261082B2 JP2014130306A JP2014130306A JP6261082B2 JP 6261082 B2 JP6261082 B2 JP 6261082B2 JP 2014130306 A JP2014130306 A JP 2014130306A JP 2014130306 A JP2014130306 A JP 2014130306A JP 6261082 B2 JP6261082 B2 JP 6261082B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- electrostatic coating
- storage member
- contact
- generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
Description
塗料を吐出するノズルと、
塗料に静電気を印加する高電圧発生器と、
充電可能であり、前記高電圧発生器に電力を供給する蓄電部材と、
前記蓄電部材に接続された受電器とを備えて構成され、
加圧エアによって発電する発電機と、前記発電機で発電した電力を無接点で前記受電器に送電する送電器とを備えて構成される非接触送電装置により、前記蓄電部材が充電されるようになっているところに特徴を有する。
静電塗装ガンに設けられて高電圧発生器に電力を供給する蓄電部材を充電するための充電装置であって、
前記静電塗装ガンに設けられ、前記蓄電部材に接続された受電器と、
加圧エアによって発電する発電機と、前記発電機で発電した電力を無接点で前記受電器に送電する送電器とを備えて構成される非接触送電装置とを備え、
前記非接触送電装置により前記蓄電部材が充電されるようになっているところに特徴を有する。
電力を供給されることにより機能する塗装用機器と、
前記塗装用機器に設けられた充電可能な蓄電部材と、
前記塗装用機器に設けられ、前記蓄電部材に接続された受電器と、
加圧エアによって発電する発電機と、前記発電機で発電した電力を無接点で前記受電器に送電する送電器とを備えて構成される非接触送電装置とを備え、
前記非接触送電装置により前記蓄電部材が充電されるようになっているところに特徴を有する。
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図3を参照して説明する。
本実施例の静電塗装装置の全体構成を説明する。図1に示すように、静電塗装装置は、静電塗装ガン10(請求項に記載の塗装用機器)と、静電塗装ガン10に塗料を供給するための塗料用ポンプ11と、静電塗装ガン10に洗浄液を供給するための洗浄液用ポンプ12と、静電塗装ガン10と充電装置60,70,80に加圧エアを供給するためのエア供給源13を備えている。静電塗装ガン10と充電装置60,70,80、塗装ブース(防爆域)内に配されている。
静電塗装ガン10は、作業者が掴んで塗装作業を行うハンドガンである。図2,3に示すように、静電塗装ガン10は、ガン本体20と、高電圧発生器40と、電源装置30を備えて構成されている。ガン本体20は、電気的絶縁性を有する合成樹脂製の銃身部21と、電気伝導性を有する合成樹脂製のグリップ22とを備えている。グリップ22の上端部は銃身部21の後端部に組み付けられている。作業者はグリップ22を掴むことによって塗装作業を行うようになっている。銃身部21の前端部には、塗料と霧化用エアとパターン用エアを吐出するためのノズル23が取り付けられている。
本実施例の静電塗装装置は、静電塗装ガン10に取り付けられている二次電池32を充電するための充電装置60を備えている。充電装置60は、上記のように二次電池32に接続された状態で静電塗装ガン10に取り付けられている受電器44と、非接触送電装置63とを備えて構成されている。非接触送電装置63は、発電機64と、発電機64で発電した電力を受電器44に送電する送電器65とを備えて構成されている。発電機64と送電器65は、一体をなしていて、塗装ブース(防爆域)内の所定位置に固定して設けられている。
静電塗装ガン10の二次電池32の容量が少なくなった場合には、静電塗装ガン10を充電装置60の非接触送電装置63まで移動させ、グリップ22の受電器44を充電装置60の送電器65に接近させる。手元スイッチ16の二次電池71の容量が少なくなった場合は、手元スイッチ16を充電装置70の非接触送電装置73まで移動させ、手元スイッチ16の受電器72を充電装置70の送電器75に接近させる。また、流量計17の二次電池81の容量が少なくなった場合は、充電装置80の送電器85を、流量計17まで移動させ、流量計17の受電器82に接近させる。上記のように送電器65,75,85と受電器44,72,82を接近させた状態で、加圧エアを供給して発電機64,74,84で発電を行うと、非接触(無接点)電力伝送により、二次電池32,71,81が充電される。
本実施例の静電塗装装置は、電力を供給されることにより機能する塗装用機器(静電塗装ガン10、手元スイッチ16、流量計17)と、塗装用機器に設けられた充電可能な二次電池32,71,81と、塗装用機器に設けられた二次電池32,71,81を充電するための充電装置60,70,80とを備えている。充電装置60,70,80は、二次電池32,71,81に接続された状態で塗装用機器に設けられた受電器44,72,82と、非接触送電装置63,73,83とを備える。非接触送電装置63,73,83は、加圧エアによって発電する発電機64,74,84と、発電機64,74,84で発電した電力を無接点で受電器44,72,82に送電する送電器65,75,85とを備えて構成されている。そして、非接触送電装置63,73,83により二次電池32,71,81が充電されるようになっている。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、静電塗装ガン(二次電池)の蓄電部材をエアによって冷却するようにしたが、エア流路は蓄電部材から離れた位置を通る経路で形成されていてもよい。
(2)上記実施例では、蓄電部材(二次電池)をガン本体(グリップ)内部に収容したが、蓄電部材の一部がガン本体の外部に露出していてもよい。
(3)上記実施例では、静電塗装ガンの蓄電部材(二次電池)をグリップに配置したが、蓄電部材は銃身部に配置してもよい。
(4)上記実施例では、静電塗装ガン用の非接触送電装置が、発電機と送電器とを一体化させた形態となっているが、静電塗装ガン用の非接触送電装置は、発電機と送電器とを給電ケーブルで接続した形態としてもよい。
(5)上記実施例では、蓄電部材として、電極での化学反応によって電気エネルギーを蓄える二次電池を用いたが、蓄電部材は、イオン分子によって電荷を蓄える電気二重層コンデンサであってもよい。
(6)上記実施例では、静電塗装ガンが作業者に操作されるハンドガンである場合について説明したが、本発明は、静電塗装ガンがロボットやレシプロケータ等によって駆動される自動ガンである場合にも適用できる。
16…手元スイッチ(塗装用機器)
17…流量計(塗装用機器)
21…銃身部
22…グリップ
23…ノズル
27…エア流路
32,71,81…二次電池(蓄電部材)
40…高電圧発生器
44,72,82…受電器
60,70,80…充電装置
63,73,83…非接触送電装置
64,74,84…発電機
65,75,85…送電器
Claims (5)
- 塗料を吐出するノズルと、
塗料に静電気を印加する高電圧発生器と、
充電可能であり、前記高電圧発生器に電力を供給する蓄電部材と、
前記蓄電部材に接続された受電器とを備えて構成され、
加圧エアによって発電する発電機と、前記発電機で発電した電力を無接点で前記受電器に送電する送電器とを備えて構成される非接触送電装置により、前記蓄電部材が充電されることを特徴とする静電塗装ガン。 - 前端部に前記ノズルが設けられて内部に前記高電圧発生器が収容された銃身部と、
前記銃身部の後端部から下方へ延出して作業者により把持されるグリップとを備えており、
前記蓄電部材が前記グリップの内部に形成されていることを特徴とする請求項1記載の静電塗装ガン。 - 前記ノズルにエアを供給するためのエア流路を有しており、
前記エア流路が、前記蓄電部材の外面に臨むように形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の静電塗装ガン。 - 静電塗装ガンに設けられて高電圧発生器に電力を供給する蓄電部材を充電するための充電装置であって、
前記静電塗装ガンに設けられ、前記蓄電部材に接続された受電器と、
加圧エアによって発電する発電機と、前記発電機で発電した電力を無接点で前記受電器に送電する送電器とを備えて構成される非接触送電装置とを備え、
前記非接触送電装置により前記蓄電部材が充電されるようになっていることを特徴とする静電塗装ガンの充電装置。 - 電力を供給されることにより機能する塗装用機器と、
前記塗装用機器に設けられた充電可能な蓄電部材と、
前記塗装用機器に設けられ、前記蓄電部材に接続された受電器と、
加圧エアによって発電する発電機と、前記発電機で発電した電力を無接点で前記受電器に送電する送電器とを備えて構成される非接触送電装置とを備え、
前記非接触送電装置により前記蓄電部材が充電されるようになっていることを特徴とする静電塗装装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014130306A JP6261082B2 (ja) | 2014-06-25 | 2014-06-25 | 静電塗装ガン、静電塗装ガンの充電装置、及び静電塗装装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014130306A JP6261082B2 (ja) | 2014-06-25 | 2014-06-25 | 静電塗装ガン、静電塗装ガンの充電装置、及び静電塗装装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016007580A JP2016007580A (ja) | 2016-01-18 |
JP6261082B2 true JP6261082B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=55225555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014130306A Active JP6261082B2 (ja) | 2014-06-25 | 2014-06-25 | 静電塗装ガン、静電塗装ガンの充電装置、及び静電塗装装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6261082B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5861853A (ja) * | 1981-10-09 | 1983-04-13 | Nippon Ranzubaagu Kk | 静電塗装装置 |
US4971257A (en) * | 1989-11-27 | 1990-11-20 | Marc Birge | Electrostatic aerosol spray can assembly |
EP0468736B1 (en) * | 1990-07-25 | 1997-03-19 | Imperial Chemical Industries Plc | Electrostatic spraying device and method |
JPH07194997A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-01 | Iwata Air Compressor Mfg Co Ltd | 静電塗装ハンドガン |
JPH0818636A (ja) * | 1994-06-28 | 1996-01-19 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 無接点充電装置 |
JP4852158B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2012-01-11 | 株式会社東芝 | 電子機器、および収納ケース |
-
2014
- 2014-06-25 JP JP2014130306A patent/JP6261082B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016007580A (ja) | 2016-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6261083B2 (ja) | 静電塗装ガン、静電塗装ガンの充電装置、及び静電塗装装置 | |
US8893990B2 (en) | Electrostatic spray system | |
EP0441501B1 (en) | Electrostatic spraying apparatus | |
US9085001B2 (en) | Electrostatic coating system, spray gun for electrostatic coating, and alternating power source unit | |
US20130277463A1 (en) | Electrostatic spray tool power supply | |
EP2941995A1 (en) | Vacuum cleaner | |
CN102271822A (zh) | 静电喷涂系统和方法 | |
US11637449B2 (en) | Wireless charging air compressor | |
US20170319040A1 (en) | Liquid dispensing apparatus | |
JP2019054560A (ja) | 非接触充電設備 | |
JP6261082B2 (ja) | 静電塗装ガン、静電塗装ガンの充電装置、及び静電塗装装置 | |
JP2016007587A (ja) | 静電塗装ガン及び静電塗装装置 | |
AU2011336884A1 (en) | Electrostatic spray system with grounding teeth | |
JP2015089537A (ja) | 静電塗装装置 | |
JP2016007581A (ja) | 静電塗装ガン | |
US20190302143A1 (en) | Attachment device for monitoring power systems | |
JP5584088B2 (ja) | 静電塗装用スプレーガン及び静電塗装システム | |
JP4650135B2 (ja) | 電気機器システム | |
JP6342989B2 (ja) | 塗装材を静電噴霧するための装置及び前記装置において高電圧ユニットに電力を供給するための発電機を制御する方法 | |
WO2021043401A1 (en) | Lithium power supply box | |
JP2011160535A (ja) | 電子機器 | |
EP2986392B1 (en) | Electrostatic spray tool system | |
JP2010284618A (ja) | 塗装装置 | |
WO2022083578A1 (en) | Electrostatic spraying devices and methods | |
CN105825650A (zh) | 遥控设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6261082 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |