JP6259632B2 - デジタル放送システム、受信装置及びチップ - Google Patents
デジタル放送システム、受信装置及びチップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6259632B2 JP6259632B2 JP2013214752A JP2013214752A JP6259632B2 JP 6259632 B2 JP6259632 B2 JP 6259632B2 JP 2013214752 A JP2013214752 A JP 2013214752A JP 2013214752 A JP2013214752 A JP 2013214752A JP 6259632 B2 JP6259632 B2 JP 6259632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- symbol sequence
- encoding
- space
- rule
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 170
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 80
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 76
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
Description
実施形態に係るデジタル放送システムは、2つの送信アンテナを有する第1送信装置及び2つの送信アンテナを有する第2送信装置を備える。前記第1送信装置は、シンボル系列を第1規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第1シンボル系列及び第2シンボル系列を出力する第1前段符号化部と、前記第1シンボル系列を第2規則の時空間符号化によって符号化することによって第1シンボル系列Aを生成し、前記第2シンボル系列を第3規則の時空間符号化によって符号化することによって第2シンボル系列Aを生成する第1後段符号化部とを備える。前記第2送信装置は、前記シンボル系列を前記第1規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる前記第1シンボル系列及び前記第2シンボル系列を出力する第2前段符号化部と、前記第1シンボル系列を前記第2規則の時空間符号化によって符号化することによって第1シンボル系列Bを生成し、前記第2シンボル系列を前記第3規則の時空間符号化によって符号化することによって第2シンボル系列Bを生成する第2後段符号化部とを備える。
(デジタル放送システム)
以下において、第1実施形態に係るデジタル放送システムについて説明する。図1は、第1実施形態に係る送信装置10及び送信装置20を示すブロック図であり、図2は、第1実施形態に係る受信装置30を示すブロック図である。デジタル放送システムは、送信装置10、送信装置20及び受信装置30を備える。送信装置10、受信装置30のみでデジタル放送システムを構成することもできる。送信装置10、受信装置30のみでデジタル放送システムを構成することもできる。
図1に示すように、送信装置10は、誤り訂正符号化部11と、マッピング部12と、前段符号化部13と、後段符号化部14と、OFDMフレーム構成部15と、IFFT部16と、GI付加部17と、送信アンテナ18とを備える。同様に、送信装置20は、誤り訂正符号化部21と、マッピング部22と、前段符号化部23と、後段符号化部24と、OFDMフレーム構成部25と、IFFT部26と、GI付加部27と、送信アンテナ28とを備える。
図2に示すように、受信装置30は、受信アンテナ31と、GI除去部32と、FFT部33と、伝送路応答推定部34と、送信信号検出部35と、キャリア復調部36と、誤り訂正符号復号部37とを有する。
以下において、第1実施形態に係る時空間符号化について説明する。図3〜図5は、第1実施形態に係る時空間符号化の一例を説明する図である。
第1実施形態では、時空間符号が2段階で行われるため、受信装置30における受信特性の劣化を抑制することができる。詳細には、第1規則の時空間符号化によって得られる第1シンボル系列及び第2シンボル系列は、送信装置10に設けられる後段符号化部14及び送信装置20に設けられる後段符号化部24の連携によって、4系統のシンボル系列に符号化される。これによって、受信装置30における受信特性が向上する。
以下において、第1実施形態の変更例1について説明する。第1実施形態では、受信装置30が2つの受信アンテナ31を有するケースについて説明した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではなく、受信装置30は、1つの受信アンテナ31を有していてもよい。
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
Claims (6)
- 2つの送信アンテナを有する第1送信装置及び2つの送信アンテナを有する第2送信装置を備えるデジタル放送システムであって、
前記第1送信装置は、
シンボル系列を第1規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第1シンボル系列及び第2シンボル系列を出力する第1前段符号化部と、
前記第1シンボル系列を第2規則の時空間符号化によって符号化することによって第1シンボル系列Aを生成し、前記第2シンボル系列を第3規則の時空間符号化によって符号化することによって第2シンボル系列Aを生成する第1後段符号化部とを備え、
前記第2送信装置は、
前記シンボル系列を前記第1規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる前記第1シンボル系列及び前記第2シンボル系列を出力する第2前段符号化部と、
前記第1シンボル系列を前記第2規則の時空間符号化によって符号化することによって第1シンボル系列Bを生成し、前記第2シンボル系列を前記第3規則の時空間符号化によって符号化することによって第2シンボル系列Bを生成する第2後段符号化部とを備えることを特徴とするデジタル放送システム。 - 前記第1シンボル系列Aに対応する送信信号及び前記第2シンボル系列Aに対応する送信信号のうち、一方の送信信号は、第1偏波によって送信され、他方の送信信号は、第2偏波によって送信され、
前記第1シンボル系列Bに対応する送信信号及び前記第2シンボル系列Bに対応する送信信号のうち、一方の送信信号は、第1偏波によって送信され、他方の送信信号は、第2偏波によって送信されることを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送システム。 - 前記第1規則の時空間符号化、前記第2規則の時空間符号化、及び、前記第3規則の時空間符号化で用いる変換行列は、前記変換行列L及び前記変換行列Mの中から選択された変換行列であることを特徴とする請求項3に記載のデジタル放送システム。
- 2つの送信アンテナを有する第1送信装置及び2つの送信アンテナを有する第2送信装置を備えるデジタル放送システムに設けられており、前記第1送信装置及び前記第2送信装置から送信される信号を受信可能な受信装置であって、
前記第1送信装置は、シンボル系列を第1規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第1シンボル系列及び第2シンボル系列のうち、前記第1シンボル系列を第2規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第1シンボル系列A及び前記第2シンボル系列を第3規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第2シンボル系列Aを送信しており、
前記第2送信装置は、前記シンボル系列を前記第1規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる前記第1シンボル系列及び前記第2シンボル系列のうち、前記第1シンボル系列を前記第2規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第1シンボル系列B及び前記第2シンボル系列を前記第3規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第2シンボル系列Bを送信しており、
前記第1シンボル系列A、前記第1シンボル系列B、前記第2シンボル系列A及び前記第2シンボル系列Bを受信する受信部と、
前記第1シンボル系列A、前記第1シンボル系列B、前記第2シンボル系列A及び前記第2シンボル系列Bに基づいて、前記第1送信装置及び前記第2送信装置から送信される信号を検出する検出部とを備えることを特徴とする受信装置。 - 2つの送信アンテナを有する第1送信装置及び2つの送信アンテナを有する第2送信装置を備えるデジタル放送システムに設けられており、前記第1送信装置及び前記第2送信装置から送信される信号を受信可能な受信装置に搭載されるチップであって、
前記第1送信装置は、シンボル系列を第1規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第1シンボル系列及び第2シンボル系列のうち、前記第1シンボル系列を第2規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第1シンボル系列A及び前記第2シンボル系列を第3規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第2シンボル系列Aを送信しており、
前記第2送信装置は、前記シンボル系列を前記第1規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる前記第1シンボル系列及び前記第2シンボル系列のうち、前記第1シンボル系列を前記第2規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第1シンボル系列B及び前記第2シンボル系列を前記第3規則の時空間符号化によって符号化することによって得られる第2シンボル系列Bを送信しており、
前記第1シンボル系列A、前記第1シンボル系列B、前記第2シンボル系列A及び前記第2シンボル系列Bを受信する受信部と、
前記第1シンボル系列A、前記第1シンボル系列B、前記第2シンボル系列A及び前記第2シンボル系列Bに基づいて、前記第1送信装置及び前記第2送信装置から送信される信号を検出する検出部とを備えることを特徴とするチップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013214752A JP6259632B2 (ja) | 2013-10-15 | 2013-10-15 | デジタル放送システム、受信装置及びチップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013214752A JP6259632B2 (ja) | 2013-10-15 | 2013-10-15 | デジタル放送システム、受信装置及びチップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015080027A JP2015080027A (ja) | 2015-04-23 |
JP6259632B2 true JP6259632B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=53011139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013214752A Expired - Fee Related JP6259632B2 (ja) | 2013-10-15 | 2013-10-15 | デジタル放送システム、受信装置及びチップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6259632B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7265943B2 (ja) * | 2019-07-04 | 2023-04-27 | 日本放送協会 | 等化装置、受信装置、及びプログラム |
JP7521448B2 (ja) | 2021-02-08 | 2024-07-24 | 日産自動車株式会社 | 車両の制御方法及び車両の制御システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20050015731A (ko) * | 2003-08-07 | 2005-02-21 | 삼성전자주식회사 | 이중 시공간 송신 다이버시티 시스템에서 최소 신호대잡음비를 이용한 셔플링 패턴 결정 방법 및 장치 |
JP4406732B2 (ja) * | 2004-01-14 | 2010-02-03 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム |
KR100688120B1 (ko) * | 2005-01-07 | 2007-03-02 | 삼성전자주식회사 | 무선통신시스템에서 시공간 주파수 블록 부호화 장치 및방법 |
JP4645836B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2011-03-09 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム及び方法 |
KR101422980B1 (ko) * | 2010-04-07 | 2014-07-23 | 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 | 송신기 및 송신 방법 |
JP5843126B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2016-01-13 | 株式会社日立国際電気 | 列車無線通信システム、基地局装置及び無線通信方法 |
-
2013
- 2013-10-15 JP JP2013214752A patent/JP6259632B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015080027A (ja) | 2015-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10666407B2 (en) | Pilot patterns for OFDM systems with multiple antennas | |
JP5774142B2 (ja) | 受信装置及び方法 | |
JP6047101B2 (ja) | 送信装置及び受信装置 | |
KR20100114522A (ko) | 다중-안테나 송신기에서 신호에 대한 순환 지연 맵핑을 행하는 방법 및 장치 | |
JP7011405B2 (ja) | 制御信号復号器及び受信装置 | |
JP6228419B2 (ja) | 送信装置及びプログラム | |
JP6259632B2 (ja) | デジタル放送システム、受信装置及びチップ | |
JP6240462B2 (ja) | 送信システム | |
US9819975B2 (en) | Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals | |
JP6029417B2 (ja) | 受信装置及びプログラム | |
JP2014022983A (ja) | 受信装置及びプログラム | |
JP6006563B2 (ja) | 受信装置、及びプログラム | |
US9847898B2 (en) | Method for transmitting broadcast signal, method for receiving broadcast signal, apparatus for transmitting broadcast signal, and apparatus for receiving broadcast signal | |
JP6336777B2 (ja) | 送信装置、受信装置、チップ及びデジタル放送システム | |
WO2015045078A1 (ja) | 送信装置、受信装置、及び信号送信方法 | |
JP5973779B2 (ja) | 送信装置、受信装置、及びプログラム | |
JP6313949B2 (ja) | 送信装置、受信装置、及びチップ | |
JP5869949B2 (ja) | Ofdm送信装置及び受信装置 | |
JP6373634B2 (ja) | 送信装置、受信装置、チップ及びデジタル放送システム | |
Kang et al. | Performance of the DVB-T2 system with MIMO Spatial Multiplexing | |
JP6271951B2 (ja) | 送信装置、受信装置、デジタル放送システム及びチップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6259632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |