JP5973779B2 - 送信装置、受信装置、及びプログラム - Google Patents
送信装置、受信装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5973779B2 JP5973779B2 JP2012108608A JP2012108608A JP5973779B2 JP 5973779 B2 JP5973779 B2 JP 5973779B2 JP 2012108608 A JP2012108608 A JP 2012108608A JP 2012108608 A JP2012108608 A JP 2012108608A JP 5973779 B2 JP5973779 B2 JP 5973779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- special symbol
- signal
- ofdm
- transmission
- symbol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態に係る受信装置の構成例を示すブロック図である。図1に示すように、送信装置1は、ブロック符号化部11と、ビットインターリーブ部12と、マッピング部13と、周波数インターリーブ部14と、特殊シンボル生成部15と、OFDMフレーム構成部16(16−1及び16−2)と、送信処理部17(17−1及び17−2)と、送信アンテナ18(18−1及び18−2)と、を備える。なお、インターリーブ処理を行うビットインターリーブ部12及び周波数インターリーブ部14は必須ではない。また、インターリーブの効果を高めるために、時間方向にインターリーブ処理を行う時間インターリーブ部を更に備えてもよい。
次に、本発明に係る受信装置について説明する。本発明に係る受信装置は、上述した送信装置1からOFDM信号を受信する。
11 ブロック符号化部
12 ビットインターリーブ部
13 マッピング部
14 周波数インターリーブ部
15 特殊シンボル生成部
16 OFDMフレーム構成部
17 送信処理部
171 逆フーリエ変換部
172 GI付加部
18 送信アンテナ
2 受信装置
21 受信アンテナ
22 受信処理部
221 GI除去部
222 フーリエ変換部
23 パイロット信号抽出部
24 伝送路応答算出部
25 MIMO検出部(送信信号推定部)
26 周波数デインターリーブ部
27 特殊シンボル検出部
28 尤度比算出部
29 ビットデインターリーブ部
30 ブロック符号復号部
Claims (8)
- OFDM信号を送信する送信装置であって、
送信信号から所定の符号長のブロック符号を生成するブロック符号化部と、
前記ブロック符号を多値変調方式により変調してデータシンボルを生成するマッピング部と、
データシンボルの信号点と異なる位置に配置された特殊信号点に信号をマッピングすることにより特殊シンボルを生成するとともに、該特殊シンボルの挿入位置を示す特殊シンボル挿入位置情報を生成する特殊シンボル生成部と、
前記データシンボルに対して前記特殊シンボル挿入位置情報によって示される位置に前記特殊シンボルを挿入し、OFDMシンボルを生成するOFDMフレーム構成部と、
前記OFDMシンボルを直交変調処理したOFDM信号を送信アンテナを介して送信する送信処理部と、を備え、
前記送信アンテナの数は2本であり、
前記特殊シンボル生成部は、OFDMシンボル内において前記ブロック符号のブロックの境界となるキャリア位置であるブロック符号境界キャリア位置を前記特殊シンボルの挿入位置とし、前記特殊信号点の数を2つとし、信号をBPSK変調することにより前記特殊シンボルを生成し、前記特殊シンボルの挿入位置が一方の送信アンテナから送信されるOFDMシンボル内となる場合には一方の特殊信号点に信号をマッピングし、前記特殊シンボルの挿入位置が他方の送信アンテナから送信されるOFDMシンボル内となる場合には他方の特殊信号点に信号をマッピングすることを特徴とする送信装置。 - OFDM信号を送信する送信装置であって、
送信信号から所定の符号長のブロック符号を生成するブロック符号化部と、
前記ブロック符号を多値変調方式により変調してデータシンボルを生成するマッピング部と、
データシンボルの信号点と異なる位置に配置された特殊信号点に信号をマッピングすることにより特殊シンボルを生成するとともに、該特殊シンボルの挿入位置を示す特殊シンボル挿入位置情報を生成する特殊シンボル生成部と、
前記データシンボルに対して前記特殊シンボル挿入位置情報によって示される位置に前記特殊シンボルを挿入し、OFDMシンボルを生成するOFDMフレーム構成部と、
前記OFDMシンボルを直交変調処理したOFDM信号を送信アンテナを介して送信する送信処理部と、を備え、
前記特殊シンボル生成部は、OFDMシンボル内において前記ブロック符号のブロックの境界となるキャリア位置であるブロック符号境界キャリア位置を前記特殊シンボルの挿入位置とし、送信アンテナ数分のOFDMシンボル内に前記ブロック符号境界キャリア位置が複数存在する場合には、OFDMシンボル内のブロック符号境界キャリア位置のうちの1箇所のみを前記特殊シンボルの挿入位置とすることを特徴とする送信装置。 - OFDM信号を送信する送信装置であって、
送信信号から所定の符号長のブロック符号を生成するブロック符号化部と、
前記ブロック符号を多値変調方式により変調してデータシンボルを生成するマッピング部と、
データシンボルの信号点と異なる位置に配置された特殊信号点に信号をマッピングすることにより特殊シンボルを生成するとともに、該特殊シンボルの挿入位置を示す特殊シンボル挿入位置情報を生成する特殊シンボル生成部と、
前記データシンボルに対して前記特殊シンボル挿入位置情報によって示される位置に前記特殊シンボルを挿入し、OFDMシンボルを生成するOFDMフレーム構成部と、
前記OFDMシンボルを直交変調処理したOFDM信号を送信アンテナを介して送信する送信処理部と、を備え、
前記特殊シンボル生成部は、OFDMシンボル内において前記ブロック符号のブロックの境界となるキャリア位置であるブロック符号境界キャリア位置を前記特殊シンボルの挿入位置とし、送信アンテナ数分のOFDMシンボル内に前記ブロック符号境界キャリア位置が複数存在する場合には、送信アンテナごとの特殊シンボルの挿入数が等しくなるように、OFDMシンボル内のブロック符号境界キャリア位置のうちの特定の位置のみを前記特殊シンボルの挿入位置とすることを特徴とする送信装置。 - 前記特殊シンボル生成部は、IQ平面のI軸上又はQ軸上に特殊信号点を配置することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の送信装置。
- 前記特殊シンボル生成部は、前記データシンボルの振幅よりも大きい振幅を有する特殊シンボルを生成することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の送信装置。
- 請求項1から5のいずれか一項に記載の送信装置から送信されるOFDM信号を受信する受信装置であって、
受信したOFDM信号を直交復調処理及びフーリエ変換処理して、複素ベースバンド信号を生成する受信処理部と、
前記複素ベースバンド信号に含まれる既知のパイロット信号から各キャリアの伝送路応答を算出する伝送路応答算出部と、
前記伝送路応答を用いて前記複素ベースバンド信号から送信信号の推定値を生成する送信信号推定部と、
OFDMシンボルに挿入された前記特殊シンボルを検出し、前記ブロック符号のブロックの境界となるビット位置を示すブロック符号境界ビット位置情報を生成する特殊シンボル検出部と、
前記送信信号の推定値を用いて、送信された各ビットの尤度比を算出する尤度比算出部と、
前記ブロック符号境界ビット位置情報に基づいて検出されたブロック符号のブロックの先頭ビット以降のビットについて、前記尤度比を用いて、送信されたビットの推定値を復号するブロック符号復号部と、
を備えることを特徴とする受信装置。 - コンピュータを、請求項1から5のいずれか一項に記載の送信装置として機能させるためのプログラム。
- コンピュータを、請求項6に記載の受信装置として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012108608A JP5973779B2 (ja) | 2012-05-10 | 2012-05-10 | 送信装置、受信装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012108608A JP5973779B2 (ja) | 2012-05-10 | 2012-05-10 | 送信装置、受信装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013236322A JP2013236322A (ja) | 2013-11-21 |
JP5973779B2 true JP5973779B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=49762061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012108608A Expired - Fee Related JP5973779B2 (ja) | 2012-05-10 | 2012-05-10 | 送信装置、受信装置、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5973779B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6452597B2 (ja) * | 2015-12-01 | 2019-01-16 | 三菱電機株式会社 | 基地局装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08149172A (ja) * | 1994-11-25 | 1996-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ送受信方法とその装置 |
JP2961105B1 (ja) * | 1998-06-19 | 1999-10-12 | 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 | Ofdm受信装置 |
JP2000151550A (ja) * | 1998-11-06 | 2000-05-30 | Jisedai Digital Television Hoso System Kenkyusho:Kk | 受信装置 |
JP3074533B1 (ja) * | 1999-08-12 | 2000-08-07 | 郵政省通信総合研究所長 | データ伝送システム |
CN1759552B (zh) * | 2003-03-10 | 2012-06-13 | 松下电器产业株式会社 | Ofdm信号的发送方法、发送装置和接收装置 |
KR20080105883A (ko) * | 2007-06-01 | 2008-12-04 | 엘지전자 주식회사 | 데이터 전송 방법과 수신 방법 및 프레임 구조 |
JP5440836B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2014-03-12 | ソニー株式会社 | 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム |
JP5539832B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2014-07-02 | シャープ株式会社 | 受信装置、受信方法、受信プログラム |
JP5674015B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2015-02-18 | ソニー株式会社 | 復号装置および方法、並びにプログラム |
-
2012
- 2012-05-10 JP JP2012108608A patent/JP5973779B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013236322A (ja) | 2013-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10439758B2 (en) | Receiving apparatus and decoding method thereof | |
US9258167B2 (en) | Transmitting apparatus, receiving apparatus and control methods thereof | |
EP3033879B1 (en) | Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals | |
US20140321575A1 (en) | Transmission device, reception device, transmission method, and reception method | |
US9350472B2 (en) | Apparatus and method for transmitting and receiving broadcast signals | |
EP2978224A1 (en) | Broadcast signal transmitting method, broadcast signal receiving method, broadcast signal transmitting apparatus, and broadcast signal receiving apparatus | |
US9031173B2 (en) | Receiving apparatus and method | |
US9668239B2 (en) | Apparatus for transmitting broadcast signal, apparatus for receiving broadcast signal, method for transmitting broadcast signal and method for receiving broadcast signal | |
US20180035138A1 (en) | Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals | |
JP5973848B2 (ja) | 送信装置、受信装置、及びプログラム | |
JP2014241475A (ja) | 送信装置、受信装置、及びプログラム | |
JP5973779B2 (ja) | 送信装置、受信装置、及びプログラム | |
JP6006562B2 (ja) | 受信装置及びプログラム | |
JP6029417B2 (ja) | 受信装置及びプログラム | |
Taguchi et al. | Large-capacity wireless transmission technology | |
JP5845127B2 (ja) | 受信装置及びプログラム | |
KR102078221B1 (ko) | 무선통신시스템에서 채널 추정 장치 및 방법 | |
US9847898B2 (en) | Method for transmitting broadcast signal, method for receiving broadcast signal, apparatus for transmitting broadcast signal, and apparatus for receiving broadcast signal | |
KR101040605B1 (ko) | 공간 변조 방법과 장치, 그리고 공간 변조된 신호의 복조 방법과 장치 | |
JP6259632B2 (ja) | デジタル放送システム、受信装置及びチップ | |
JP5833945B2 (ja) | 受信装置及びプログラム | |
JP6442197B2 (ja) | 受信装置及びプログラム | |
JP5845128B2 (ja) | 受信装置及びプログラム | |
JP6271951B2 (ja) | 送信装置、受信装置、デジタル放送システム及びチップ | |
EP2695319B1 (en) | Apparatus and method for transmitting static signaling data in a broadcast system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5973779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |