JP6006562B2 - 受信装置及びプログラム - Google Patents
受信装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6006562B2 JP6006562B2 JP2012160643A JP2012160643A JP6006562B2 JP 6006562 B2 JP6006562 B2 JP 6006562B2 JP 2012160643 A JP2012160643 A JP 2012160643A JP 2012160643 A JP2012160643 A JP 2012160643A JP 6006562 B2 JP6006562 B2 JP 6006562B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- unit
- station
- transmission
- transmitting station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
Description
送信装置は、OFDM信号をn個の送信局から各2本の送信アンテナを介して送信する。本実施形態では、n=2の場合を例に説明する。図1は、本発明に係る受信装置に対応する送信装置の構成例を示すブロック図である。図1に示すように、送信装置1は、誤り訂正符号化部10(10−1及び10−2)と、キャリア変調部11(11−1及び11−2)と、時空間符号化部12(12−1及び12−2)と、OFDM変調部13と、を備える。送信装置1への入力信号は、2系統のTS(Transport Stream)信号(TS1及びTS2)とする。なお、送信装置1の入力前段にTS分割装置などを配置し、1系統のTSを2系統に分割した後のTS信号を送信装置1に入力してもよい。送信装置1は2系統4種類のOFDM信号を出力し、2種類のOFDM信号は第1の送信局14−1(以下、「送信局A」又は「A局」という)に送信され、残りの2種類のOFDM信号は第2の送信局14−2(以下、「送信局B」又は「B局」という)に送信される。
a1(m)=x1
a1(m+1)=−x* 2
a2(m)=x2
a2(m+1)=x* 1
b1(m)=x3
b1(m+1)=−x* 4
b2(m)=x4
b2(m+1)=x* 3
a1(m)=s(m)
a1(m+1)=s(m+1)
a1(m+2)=s(m+2)
a1(m+3)=0
a2(m)=−s*(m+1)
a2(m+1)=s*(m)
a2(m+2)=0
a2(m+3)=s(m+2)
b1(m)=−s*(m+2)
b1(m+1)=0
b1(m+2)=s*(m)
b1(m+3)=−s(m+1)
b2(m)=0
b2(m+1)=−s*(m+2)
b2(m+2)=s*(m+1)
b2(m+3)=s(m)
次に、本発明の一実施形態に係る受信装置について説明する。受信装置は、上述した送信装置1から送信される、STC符号をOFDM変調したOFDM信号を複数のアンテナにより受信する。本実施形態では、受信アンテナの数が2本の場合を例に説明する。
図6は、本発明の第1の実施形態に係る受信装置の構成例を示すブロック図である。図6に示すように、受信装置2は、OFDM復調部20と、時空間符号復号部21と、キャリア復調部22(22−1及び22−2)と、誤り訂正符号復号部23(23−1及び23−2)と、を備える。受信装置2は、送信装置1から送信されるOFDM信号を2本の受信アンテナrx1及びrx2を介して受信する。
次に、本発明の第2の実施形態に係る受信装置について説明する。図11は、本発明の第2の実施形態に係る受信装置の構成例を示すブロック図である。図11に示すように、受信装置2は、OFDM復調部20と、時空間符号復号部21と、キャリア復調部22(22−1及び22−2)と、誤り訂正符号復号部23(23−1及び23−2)と、雑音分散推定部24(24−1及び24−2)と、を備える。第2の実施形態に係る受信装置は、第2の実施形態に係る受信装置と比較して、雑音分散推定部24を更に備える点が相違する。以下、第1の実施形態と異なる点についてのみ説明する。
2 受信装置
10 誤り訂正符号化部
11 キャリア変調部
12 時空間符号化部
13 OFDM変調部
14 送信局
20 OFDM復調部
21 時空間符号復号部
22 キャリア復調部
23 誤り訂正符号復号部
24 雑音分散推定部
130 パイロット・制御信号挿入部
131 パイロット信号生成部
132 制御信号生成部
133 OFDMシンボル構成部
134 OFDM信号生成部
135 逆フーリエ変換部
136 GI付加部
137 直交変調部
138 D/A変換部
200 A/D変換部
201 直交復調部
202 GI除去部
203 フーリエ変換部
204 パイロット信号生成部
205 パイロット信号抽出部
206 伝送路応答推定部
207 伝送路応答補間部
231 尤度比算出部
232 行処理部
233 列処理部
234 推定語算出部
235 パリティチェック部
236 復号処理部
237 再符号化部
238 誤り数カウント部
241 AC/TMCC信号判定部
242 雑音分散算出部
Claims (6)
- 時空間符号化された信号をOFDM変調したOFDM信号を2本のアンテナを介して送信する送信局からOFDM信号を受信する受信装置であって、
受信したOFDM信号を直交復調してベースバンド信号を生成する直交復調部と、
前記ベースバンド信号をフーリエ変換して複素ベースバンド信号を生成するフーリエ変換部と、
送信局に対応する所定のパターンのパイロット信号を生成するパイロット信号生成部と、
前記パイロット信号生成部により生成されたパイロット信号に基づいて、前記複素ベースバンド信号からパイロット信号を抽出するパイロット信号抽出部と、
前記パイロット信号抽出部により抽出されたパイロット信号を用いて伝送路応答を算出する伝送路応答推定部と、
前記複素ベースバンド信号から、前記伝送路応答を用いてキャリア変調信号を生成する時空間符号復号部と、
前記キャリア変調信号に対してサブキャリアごとに復調を行ってキャリア復調データを生成するキャリア復調部と、
前記キャリア復調データを誤り訂正処理して復号信号を生成する誤り訂正符号復号部と、を備え、
前記パイロット信号生成部は、前記キャリア変調信号を解析することにより得られる受信品質情報から、当該受信装置にOFDM信号を送信している送信局を推定し、該送信局に対応するパイロット信号を生成し、
前記推定される送信局は、第1の送信局、第2の送信局、又は第1の送信局及び第2の送信局であり、
前記受信品質情報は、送信局が前記第1の送信局のみと仮定した場合、送信局が前記第2の送信局のみと仮定した場合、及び送信局が前記第1の送信局及び前記第2の送信局と仮定した場合のそれぞれにおける受信品質情報であることを特徴とする受信装置。 - 前記受信品質情報は、前記誤り訂正符号復号部による誤り訂正処理時に検出されるビット誤り数であることを特徴とする、請求項1に記載の受信装置。
- 前記受信品質情報は、前記誤り訂正符号復号部により生成された復号信号を再度誤り訂正符号により符号化した符号化データと、前記キャリア復調データとをビットごとに比較した時の一致しないビット数であることを特徴とする、請求項1に記載の受信装置。
- 前記時空間符号復号部により生成されたキャリア変調信号から雑音分散を推定し、推定した雑音分散を前記受信品質情報として出力する雑音分散推定部を更に備えることを特徴とする、請求項1に記載の受信装置。
- 前記パイロット信号生成部は、当該受信装置にOFDM信号を送信している送信局が前記第1の送信局であると推定すると第1のパターン及び第2のパターンのパイロット信号を生成し、当該受信装置にOFDM信号を送信している送信局が前記第2の送信局であると推定すると第3のパターン及び第4のパターンのパイロット信号を生成し、当該受信装置にOFDM信号を送信している送信局が前記第1の送信局及び前記第2の送信局であると推定すると、第1のパターンから第4のパターンのパイロット信号を生成することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の受信装置。
- コンピュータを、請求項1から5のいずれか一項に記載の受信装置として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012160643A JP6006562B2 (ja) | 2012-07-19 | 2012-07-19 | 受信装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012160643A JP6006562B2 (ja) | 2012-07-19 | 2012-07-19 | 受信装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014022983A JP2014022983A (ja) | 2014-02-03 |
JP6006562B2 true JP6006562B2 (ja) | 2016-10-12 |
Family
ID=50197414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012160643A Expired - Fee Related JP6006562B2 (ja) | 2012-07-19 | 2012-07-19 | 受信装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6006562B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6417178B2 (ja) * | 2014-10-10 | 2018-10-31 | 日本放送協会 | Ofdm送信装置 |
JP6412535B2 (ja) * | 2016-10-17 | 2018-10-24 | 日本放送協会 | Ofdm送信装置 |
JP7285626B2 (ja) | 2018-05-16 | 2023-06-02 | マクセル株式会社 | 伝送波の処理方法 |
US11742971B2 (en) | 2018-05-15 | 2023-08-29 | Maxell, Ltd. | Broadcast receiving apparatus and method of processing transmission waves |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07283741A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-10-27 | Fujitsu Ltd | ビタビ復号法およびビタビ復号器 |
JP2007295532A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-11-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線通信システムおよび無線通信システムの誤り測定および誤り判定方法 |
JP5117159B2 (ja) * | 2007-10-15 | 2013-01-09 | ソフトバンクモバイル株式会社 | 無線アクセスシステム、基地局装置及び移動局装置 |
JP2009135788A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Ntt Docomo Inc | 移動通信端末及び移動通信方法 |
US8909236B2 (en) * | 2008-08-22 | 2014-12-09 | Qualcomm Incorporated | Provisioning femtocell deployment information |
-
2012
- 2012-07-19 JP JP2012160643A patent/JP6006562B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014022983A (ja) | 2014-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2158736B1 (en) | OFDM-MIMO radio frequency transmission system | |
US7995457B2 (en) | Method and system for SFBC/STBC transmission of orthogonally coded signals with angle feedback in a diversity transmission system | |
CN1708935B (zh) | 用于无线电通信系统的数据检测和解调 | |
US20140321575A1 (en) | Transmission device, reception device, transmission method, and reception method | |
CN101425874A (zh) | 用于无线电通信系统的数据检测和解调 | |
US20120230453A1 (en) | Channel estimation and symbol boundary detection method | |
JP6006562B2 (ja) | 受信装置及びプログラム | |
CN102263725B (zh) | 移动ofdm接收机 | |
JP6006563B2 (ja) | 受信装置、及びプログラム | |
US9819975B2 (en) | Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals | |
EP2109231B1 (en) | Improved alamouti encoding and decoding | |
JP4753737B2 (ja) | 無線装置 | |
US20150103944A1 (en) | Mobile communication method and radio terminal | |
WO2015045078A1 (ja) | 送信装置、受信装置、及び信号送信方法 | |
JP6068692B2 (ja) | 送信装置及び受信装置 | |
KR20080106135A (ko) | 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치 | |
JP6029417B2 (ja) | 受信装置及びプログラム | |
US9847898B2 (en) | Method for transmitting broadcast signal, method for receiving broadcast signal, apparatus for transmitting broadcast signal, and apparatus for receiving broadcast signal | |
US20070064828A1 (en) | Method and system for multiple input multiple output (MIMO) channel estimation | |
KR20080106133A (ko) | 신호 송수신 방법 및 신호 송수신 장치 | |
US8223876B2 (en) | Apparatus for receiving signals in OFDM communication system having multiple antennas and method thereof | |
JP2013062565A (ja) | 送信装置及び受信装置 | |
JP6276548B2 (ja) | 送信装置及び受信装置 | |
EP2319217B1 (en) | Method and apparatus for receiving numerical signals transmitted by coded frequency division multiplexing for transmission systems, in particular of the spatial diversity type | |
JP5845128B2 (ja) | 受信装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6006562 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |