JP4753737B2 - 無線装置 - Google Patents
無線装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4753737B2 JP4753737B2 JP2006029352A JP2006029352A JP4753737B2 JP 4753737 B2 JP4753737 B2 JP 4753737B2 JP 2006029352 A JP2006029352 A JP 2006029352A JP 2006029352 A JP2006029352 A JP 2006029352A JP 4753737 B2 JP4753737 B2 JP 4753737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- unit
- combinations
- subcarriers
- additional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0204—Channel estimation of multiple channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/261—Details of reference signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
Sinem Coleri,Mustafa Ergen,Anuj Puri, and Ahmad Bahai,"Channel Estimation Techniques Based on Pilot Arrangement in OFDM Systems",IEEE Transactions on broadcasting,vol.48,No.3,pp.223−229,Sept.2002.
Claims (13)
- 制御信号とデータ信号との組合せであって、複数のサブキャリアを使用すべき組合せを複数入力する入力部と、
前記入力部において入力した複数の組合せのうち、少なくとも1番目の組合せに含まれたデータ信号に対する第1の既知信号を付加し、かつ前記入力部において入力した複数の組合せのうち、2番目以降の組合せのそれぞれに対して、前段に第2の既知信号を付加することによって、前記入力部において入力した複数の組合せからパケット信号を生成する生成部と、
前記生成部において生成したパケット信号を送信する送信部とを備え、
前記生成部は、2番目以降の組合せのそれぞれに含まれる制御信号に対して複数のサブキャリアのうちの一部を使用しており、第1の既知信号から当該一部のサブキャリアに相当した部分を抽出する形にて第2の既知信号を規定していることを特徴とする無線装置。 - 前記生成部は、複数のシンボルによって形成される第1の既知信号に対して、それぞれのシンボルにおいて使用されるサブキャリアを変更し、かついずれかのシンボルにおいて使用されるサブキャリアが、2番目以降の組合せのそれぞれに含まれる制御信号において使用されるサブキャリアと一致するように規定しており、当該いずれかのシンボルに対応した第1の既知信号の部分と同一になるように、第2の既知信号を規定することを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
- 前記生成部は、
前記入力部において入力した複数の組合せのうち、制御信号に対して、第1のサブキャリア数にて規定されるサイズのインタリーブを実行し、データ信号に対して、第2のサブキャリア数にて規定されるサイズのインタリーブを実行するインタリーブ部と、
前記インタリーブ部においてインタリーブを実行した複数の組合せのうち、2番目以降の組合せに含まれた制御信号に対して、付加信号を付加する付加部とを備え、
前記付加部は、第2のサブキャリア数と第1のサブキャリア数との差異に応じた量の付加信号を付加することを特徴とする請求項1または2に記載の無線装置。 - 前記付加部において挿入される付加信号は、ダミー信号であることを特徴とする請求項3に記載の無線装置。
- 前記付加部において挿入される付加信号は、パリティチェック用の信号であることを特徴とする請求項3に記載の無線装置。
- 前記付加部において挿入される付加信号は、既知信号であることを特徴とする請求項3に記載の無線装置。
- 前記生成部は、
前記入力部において入力した複数の組合せのうち、2番目以降の組合せに含まれた制御信号に対して、付加信号を付加する付加部と、
前記付加部において付加信号を付加した複数の組合せのうち、最初の組合せに含まれた制御信号に対して、第1のサブキャリア数にて規定されるサイズのインタリーブを実行し、残りの信号に対して、第2のサブキャリア数にて規定されるサイズのインタリーブを実行するインタリーブ部とを備え、
前記付加部は、第2のサブキャリア数と第1のサブキャリア数との差異に応じた量の付加信号を付加することを特徴とする請求項1または2に記載の無線装置。 - 前記付加部において挿入される付加信号は、CRC用の信号であることを特徴とする請求項7に記載の無線装置。
- 前記付加部において挿入される付加信号は、既知信号であることを特徴とする請求項7に記載の無線装置。
- 制御信号とデータ信号との組合せであって、複数のサブキャリアを使用した組合せを受信する受信部と、
前記受信部において受信した複数の組合せのうち、少なくとも1番目の組合せに含まれたデータ信号に対して、第1の既知信号を使用しながらの復調を実行し、かつ前記受信部において受信した複数の組合せのうち、2番目以降の組合せのそれぞれに対して、前段の第2の既知信号を使用ながらの復調を実行することによって、前記受信部において受信した複数の組合せからパケット信号を復調する復調部とを備え、
前記受信部において、2番目以降の組合せのそれぞれに含まれる制御信号は、複数のサブキャリアのうちの一部を使用しており、第2の既知信号は、第1の既知信号から当該一部のサブキャリアに相当した部分を抽出する形にて規定されていることを特徴とする無線装置。 - 前記復調部は、
前記受信部において受信した複数の組合せのうち、2番目以降の組合せに含まれた制御信号から、付加信号を除外する除外部と、
前記除外部において付加信号を除外した複数の組合せのうち、制御信号に対して、第1のサブキャリア数にて規定されるサイズのデインタリーブを実行し、データ信号に対して第2のサブキャリア数にて規定されるサイズのデインタリーブを実行するデインタリーブ部とを備え、
前記除外部は、第2のサブキャリア数と第1のサブキャリア数との差異に応じた量の付加信号を除外することを特徴とする請求項10に記載の無線装置。 - 前記復調部は、
前記受信部において受信した複数の組合せのうち、最初の組合せに含まれた制御信号に対して、第1のサブキャリア数にて規定されるサイズのデインタリーブを実行し、残りの信号に対して、第2のサブキャリア数にて規定されるサイズのデインタリーブを実行するデインタリーブ部と、
前記デインタリーブ部においてデインタリーブを実行した複数の組合せのうち、2番目以降の組合せに含まれた制御信号から付加信号を除外する除外部とを備え、
前記除外部は、第2のサブキャリア数と第1のサブキャリア数との差異に応じた量の付加信号を除外することを特徴とする請求項10に記載の無線装置。 - 制御信号とデータ信号との組合せであって、複数のサブキャリアを使用すべき組合せを複数入力する入力部と、
前記入力部において入力した複数の組合せのうち、少なくとも1番目の組合せに含まれたデータ信号に対する第1の既知信号を付加し、かつ前記入力部において入力した複数の組合せのうち、2番目以降の組合せのそれぞれに対して、前段に第2の既知信号を付加することによって、前記入力部において入力した複数の組合せからパケット信号を生成する生成部と、
前記生成部において生成したパケット信号を送信する送信部とを備え、
前記生成部は、第1の既知信号の一部分を抽出する形にて第2の既知信号を規定していることを特徴とする無線装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US69984805P | 2005-07-18 | 2005-07-18 | |
US60/699,848 | 2005-07-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007028577A JP2007028577A (ja) | 2007-02-01 |
JP4753737B2 true JP4753737B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=37788679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006029352A Expired - Fee Related JP4753737B2 (ja) | 2005-07-18 | 2006-02-07 | 無線装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7907636B2 (ja) |
JP (1) | JP4753737B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007028602A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Sanyo Electric Co Ltd | 無線装置 |
JP4954745B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2012-06-20 | 京セラ株式会社 | 無線通信方法および無線通信装置 |
US8209584B2 (en) | 2009-03-18 | 2012-06-26 | Lg Electronics Inc. | Transmitting/receiving system and method of processing broadcasting signal in transmitting/receiving system |
US20130034628A1 (en) | 2011-08-05 | 2013-02-07 | Frito-Lay North America, Inc. | Method for reducing acrylamide formation in making of molasses |
US11558232B1 (en) * | 2021-09-30 | 2023-01-17 | Silicon Laboratories Inc. | Generating a preamble portion of an orthogonal frequency division multiplexing transmission using complex sequence values optimized for minimum Peak-to-Average Power Ratio |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040081131A1 (en) * | 2002-10-25 | 2004-04-29 | Walton Jay Rod | OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes |
KR101168439B1 (ko) * | 2003-06-30 | 2012-07-25 | 에이저 시스템즈 인크 | 데이터 송신 방법, 데이터 수신 방법, 송신기 및 수신기 |
JP4279646B2 (ja) * | 2003-10-16 | 2009-06-17 | シャープ株式会社 | 通信装置 |
EP1684454A4 (en) * | 2003-11-21 | 2013-07-03 | Panasonic Corp | MULTI-ANTENNA RECEIVING DEVICE, RECEIVING METHOD, TRANSMIT DEVICE AND MESSAGE TRANSMISSION SYSTEM |
JP4484605B2 (ja) | 2004-07-12 | 2010-06-16 | 株式会社 正和 | 潤滑油供給装置 |
US8135088B2 (en) * | 2005-03-07 | 2012-03-13 | Q1UALCOMM Incorporated | Pilot transmission and channel estimation for a communication system utilizing frequency division multiplexing |
JP4841333B2 (ja) * | 2005-09-19 | 2011-12-21 | 三洋電機株式会社 | 無線装置およびそれを利用した通信システム |
-
2006
- 2006-02-07 JP JP2006029352A patent/JP4753737B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-18 US US11/487,963 patent/US7907636B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7907636B2 (en) | 2011-03-15 |
JP2007028577A (ja) | 2007-02-01 |
US20070014227A1 (en) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4841333B2 (ja) | 無線装置およびそれを利用した通信システム | |
US7672385B2 (en) | Radio apparatus | |
JP5361972B2 (ja) | 無線lan用無線装置 | |
JP5282119B2 (ja) | 送信方法および無線装置 | |
JP4974641B2 (ja) | 無線装置 | |
JP4922680B2 (ja) | 無線装置およびそれを利用した通信システム | |
JP2007089130A (ja) | 無線装置 | |
JP4884105B2 (ja) | 無線装置 | |
JP4841330B2 (ja) | 無線装置および通信システム | |
JP4854315B2 (ja) | 受信方法および装置 | |
JP4841256B2 (ja) | 無線装置 | |
JP4753737B2 (ja) | 無線装置 | |
JP4841331B2 (ja) | 無線装置およびそれを利用した通信システム | |
JP5026005B2 (ja) | 無線装置 | |
JP4799293B2 (ja) | 無線装置 | |
JP4597042B2 (ja) | 送信方法および受信方法ならびにそれらを利用した基地局装置および端末装置および通信システム | |
JP4738050B2 (ja) | 送信装置および送信方法 | |
JP4593435B2 (ja) | 送信方法および装置ならびにそれを利用した通信システム | |
JP4657093B2 (ja) | 通信方法ならびにそれを利用した無線装置および通信システム | |
JP2007049406A (ja) | 送信方法および装置ならびに受信方法および装置ならびにそれらを利用した通信システム | |
JP2007006257A (ja) | 送信方法および装置ならびに受信方法および装置ならびにそれらを利用した通信システム | |
JP2007049405A (ja) | 送信方法および装置ならびに受信方法および装置ならびにそれらを利用した通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4753737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |