JP6256366B2 - サイレン音出力装置 - Google Patents
サイレン音出力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6256366B2 JP6256366B2 JP2015021167A JP2015021167A JP6256366B2 JP 6256366 B2 JP6256366 B2 JP 6256366B2 JP 2015021167 A JP2015021167 A JP 2015021167A JP 2015021167 A JP2015021167 A JP 2015021167A JP 6256366 B2 JP6256366 B2 JP 6256366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- siren sound
- amplifier
- speaker
- output device
- sound output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 40
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 30
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係るサイレン音出力装置1を含むサイレン音出力システム100の全体構成図であり、図2は、このサイレン音出力システム100の電気的構成を示す機能ブロック図である。サイレン音出力装置1は、消防車や救急車、パトカー等の緊急車両の車内に搭載され、周囲に注意を促すためのサイレン音をスピーカ2から出力するための装置である。
続いて、図3を参照しつつ、各種の警報音を出力するための、アンプ60及びスピーカ2の周辺の回路構成について詳細に説明する。
以下、図4を参照しつつ、異常判定部12により実行される異常判定処理について説明する。異常判定処理は、トランス70に過電流が流れ込んでいる異常状態を検出する処理であり、アンプ60が駆動されたときに開始し、アンプ60が停止されたときに終了する。
上記実施形態では、アンプ60はデジタルアンプとされたが、アナログアンプであってもよい。また、アンプ60に保護回路6Bが搭載されていたが、保護回路は省略することができる。
上記実施形態では、第1異常条件又は第2異常条件が満たされる場合に、過電流による異常状態が検出されたが、異常状態を検出するためのロジックは、これに限られない。例えば、第1異常条件のみを判定してもよいし、第2異常条件のみを判定してもよいし、その他の条件により異常状態を検出してもよい。また、上記実施形態では、第1異常条件として、過電流状態が所定回数(L回)連続するか否かが判定されたが、これに代えて、過電流状態が所定時間以上連続した場合に、過電流による異常状態を検出することもできる。
上述した異常状態の警告を行う表示部80の構成は、例示であり、異常状態の警告を行うことができる限り、任意の構成とすることができる。異常状態の警告を行う表示部は、筐体8とは別個に設けられていてもよく、例えば、サイレン音出力装置1に接続されており、サイレン音出力装置1により検出された異常状態の警告の表示が可能である限り、任意の表示装置とすることができる。例えば、サイレン音出力装置1に車載の液晶パネルが接続されている場合には、警告の表示を行う媒体として、当該液晶パネルを利用することもできる。
上記実施形態では、過電流による異常状態を判定するために電流センサ75が用いられたが、インピーダンス変換器(トランス70)の一次側の電流値又は電圧値を評価することが可能である限り、電流センサ75に代えて、任意の形態の電流センサ又は電圧センサを用いることができる。また、電流センサ又は電圧センサからの出力値をそのまま閾値と比較して過電流状態を判定するのではなく、適宜係数を掛ける等して適切な値に変換した後、閾値と比較するようにしてもよい。
2 スピーカ
11 音生成部(信号生成部)
12 異常判定部
60 アンプ(増幅器)
70 トランス(インピーダンス変換器)
75 電流センサ(検出器)
80 表示部
Claims (4)
- 緊急車両用のサイレン音をスピーカから出力するためのサイレン音出力装置であって、
サイレン音信号を生成する信号生成部と、
前記サイレン音信号を増幅し、増幅信号を生成する増幅器と、
前記増幅器の出力側と前記スピーカの入力側との間に接続されるインピーダンス変換器と、
前記増幅器の出力側と前記インピーダンス変換器の入力側との間に接続され、前記増幅信号の電流値又は電圧値を検出する検出器と、
前記検出器により検出された前記電流値又は前記電圧値に基づいて、前記インピーダンス変換器に過電流が流れている異常状態が発生しているか否かを判定する異常判定部と
を備え、
前記異常判定部は、過電流状態が第1時間以上空くことのない状態が、前記第1時間よりも長い第2時間以上続いた場合に、前記異常状態が発生していると判定し、
前記第1時間をT 1 とし、前記サイレン音の周期をT 0 としたとき、0.5T 0 ≦T 1 ≦2T 0 である、
サイレン音出力装置。 - 前記異常判定部により前記異常状態が発生していると判定された場合に、前記スピーカの誤配線を知らせる警告を出力する表示部
をさらに備える、
請求項1に記載のサイレン音出力装置。 - 前記異常判定部は、過電流状態が所定回数以上又は所定時間以上連続した場合に、前記異常状態が発生していると判定する、
請求項1又は2に記載のサイレン音出力装置。 - 前記インピーダンス変換器の出力側には、異なるインピーダンスのスピーカにそれぞれ接続するための複数の端子が設けられている、
請求項1から3のいずれかに記載のサイレン音出力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015021167A JP6256366B2 (ja) | 2015-02-05 | 2015-02-05 | サイレン音出力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015021167A JP6256366B2 (ja) | 2015-02-05 | 2015-02-05 | サイレン音出力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016141373A JP2016141373A (ja) | 2016-08-08 |
JP6256366B2 true JP6256366B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=56568305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015021167A Active JP6256366B2 (ja) | 2015-02-05 | 2015-02-05 | サイレン音出力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6256366B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES1153184Y (es) * | 2015-12-28 | 2016-07-08 | Fed Signal Vama Sa | Puente de senalizacion de bajo perfil de vehiculos de emergencia con amplificador de sirena electronica integrado |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000323937A (ja) * | 1999-05-13 | 2000-11-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 拡声装置の短絡検出装置 |
GB2345392C (en) * | 2000-03-28 | 2015-01-28 | Brigade Electronics Plc | Reversing alarm |
JP2008085476A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Patoraito:Kk | 警報音発生装置 |
-
2015
- 2015-02-05 JP JP2015021167A patent/JP6256366B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016141373A (ja) | 2016-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008085476A (ja) | 警報音発生装置 | |
CN104290653B (zh) | 一种基于车载音响系统的声音提示及报警系统 | |
KR101081826B1 (ko) | 방송기기용 디지털 앰프의 자기진단 표시장치 | |
JP6484814B2 (ja) | 音響装置、音響システム、移動体装置、および音響システムの故障診断方法 | |
JPH10153636A (ja) | 自動車オーディオ装置用スピーカの短絡の自動検出 | |
JP2013028232A (ja) | 車両接近通報装置 | |
WO2014006893A1 (ja) | 接近警報装置、接近警報システム、移動体装置と、接近警報システムの故障診断方法 | |
EP0740278A1 (en) | Alarm device | |
JP5611114B2 (ja) | パワーアンプのスピーカ接続検査方法及び装置 | |
JP6256366B2 (ja) | サイレン音出力装置 | |
JP2019215701A (ja) | 音声報知装置 | |
CN105261149A (zh) | 防止幼童被遗忘在汽车内的装置及方法 | |
JP6680200B2 (ja) | サイレン音出力装置 | |
JP2010128606A (ja) | ドライブレコーダ | |
CN216083925U (zh) | 一种内燃机车无人警惕冗余声光报警装置 | |
JP2018186322A (ja) | スピーカーを備えた電子装置 | |
JP2008043022A (ja) | 外部報知装置及びデマンド管理システム | |
JP4211030B2 (ja) | 火災警報器 | |
JP2005202624A (ja) | 電子機器 | |
JP2011203772A (ja) | セキュリティシステム及び警報発生方法 | |
JP2009104496A (ja) | 火災警報器 | |
JP2002109649A (ja) | 火災受信機 | |
JP2008079253A (ja) | 緊急車両用サイレン装置及び緊急車両用サイレンシステム | |
JP2003118483A (ja) | 車両用電子サイレン装置 | |
JP2626133B2 (ja) | 個別選択呼出受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6256366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |