JP6255119B1 - リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法及び製造装置、並びにそれらの使用 - Google Patents
リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法及び製造装置、並びにそれらの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6255119B1 JP6255119B1 JP2017003345A JP2017003345A JP6255119B1 JP 6255119 B1 JP6255119 B1 JP 6255119B1 JP 2017003345 A JP2017003345 A JP 2017003345A JP 2017003345 A JP2017003345 A JP 2017003345A JP 6255119 B1 JP6255119 B1 JP 6255119B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- enzyme
- saccharifying enzyme
- producing
- saccharification
- cellobiose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 title claims abstract description 327
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 title claims abstract description 326
- 239000002029 lignocellulosic biomass Substances 0.000 title claims abstract description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 240
- GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N D-Cellobiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N 0.000 claims abstract description 116
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 29
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 26
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 317
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 67
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 claims description 54
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 40
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 35
- 108010008885 Cellulose 1,4-beta-Cellobiosidase Proteins 0.000 claims description 27
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 claims description 27
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 claims description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 15
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 15
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 11
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 7
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 7
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 5
- 241000894007 species Species 0.000 claims description 5
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 4
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims description 3
- 101001017764 Homo sapiens Lipopolysaccharide-responsive and beige-like anchor protein Proteins 0.000 claims 1
- 108090000604 Hydrolases Proteins 0.000 claims 1
- 101000586271 Solea senegalensis Osteocalcin 1 Proteins 0.000 claims 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 abstract description 18
- 239000008103 glucose Substances 0.000 abstract description 18
- 108010047754 beta-Glucosidase Proteins 0.000 abstract description 8
- 102000006995 beta-Glucosidase Human genes 0.000 abstract description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 8
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 abstract 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 63
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 46
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 17
- 241000223259 Trichoderma Species 0.000 description 15
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 14
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 14
- -1 pentose monosaccharide Chemical class 0.000 description 13
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 108010002430 hemicellulase Proteins 0.000 description 8
- 229940059442 hemicellulase Drugs 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 241000499912 Trichoderma reesei Species 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 101150027351 BGL gene Proteins 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 3
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 3
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 3
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010084185 Cellulases Proteins 0.000 description 2
- 102000005575 Cellulases Human genes 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 101710121765 Endo-1,4-beta-xylanase Proteins 0.000 description 2
- NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N Guanosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894120 Trichoderma atroviride Species 0.000 description 2
- 241001141317 Trichoderma cremeum Species 0.000 description 2
- 241001557886 Trichoderma sp. Species 0.000 description 2
- 241000223261 Trichoderma viride Species 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 2
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- LRUBQXAKGXQBHA-UHFFFAOYSA-N (+)-Conduritol F Natural products OC1C=CC(O)C(O)C1O LRUBQXAKGXQBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- LRUBQXAKGXQBHA-ZXXMMSQZSA-N (-)-conduritol B Chemical compound O[C@@H]1C=C[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LRUBQXAKGXQBHA-ZXXMMSQZSA-N 0.000 description 1
- AUHDWARTFSKSAC-HEIFUQTGSA-N (2S,3R,4S,5R)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)-2-(6-oxo-1H-purin-9-yl)oxolane-2-carboxylic acid Chemical compound [C@]1([C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)(N1C=NC=2C(O)=NC=NC12)C(=O)O AUHDWARTFSKSAC-HEIFUQTGSA-N 0.000 description 1
- LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N (2s,3s,4s,5s,6r)-2-[(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[(2r,3s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](OC3[C@H](O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]3O)CO)[C@@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHMWOVGZCINIHW-FTYOSCRSSA-N 1-D-1,2-anhydro-myo-inositol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]2O[C@H]21 ZHMWOVGZCINIHW-FTYOSCRSSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001019659 Acremonium <Plectosphaerellaceae> Species 0.000 description 1
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 208000023514 Barrett esophagus Diseases 0.000 description 1
- 241000221198 Basidiomycota Species 0.000 description 1
- 102100032487 Beta-mannosidase Human genes 0.000 description 1
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- JDVVGAQPNNXQDW-WCMLQCRESA-N Castanospermine Natural products O[C@H]1[C@@H](O)[C@H]2[C@@H](O)CCN2C[C@H]1O JDVVGAQPNNXQDW-WCMLQCRESA-N 0.000 description 1
- JDVVGAQPNNXQDW-TVNFTVLESA-N Castinospermine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]2[C@@H](O)CCN21 JDVVGAQPNNXQDW-TVNFTVLESA-N 0.000 description 1
- MIKUYHXYGGJMLM-GIMIYPNGSA-N Crotonoside Natural products C1=NC2=C(N)NC(=O)N=C2N1[C@H]1O[C@@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O MIKUYHXYGGJMLM-GIMIYPNGSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N D-glucono-1,5-lactone Chemical compound OC[C@H]1OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 1
- NYHBQMYGNKIUIF-UHFFFAOYSA-N D-guanosine Natural products C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1C1OC(CO)C(O)C1O NYHBQMYGNKIUIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 108010093031 Galactosidases Proteins 0.000 description 1
- 102000002464 Galactosidases Human genes 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002581 Glucomannan Polymers 0.000 description 1
- 108010060309 Glucuronidase Proteins 0.000 description 1
- 102000053187 Glucuronidase Human genes 0.000 description 1
- 229920001706 Glucuronoxylan Polymers 0.000 description 1
- 241000223198 Humicola Species 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- GRSZFWQUAKGDAV-UHFFFAOYSA-N Inosinic acid Natural products OC1C(O)C(COP(O)(O)=O)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 GRSZFWQUAKGDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000222342 Irpex Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000228143 Penicillium Species 0.000 description 1
- 108010059820 Polygalacturonase Proteins 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 1
- 241001085826 Sporotrichum Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000723082 Trichoderma aggressivum Species 0.000 description 1
- 241001460073 Trichoderma asperellum Species 0.000 description 1
- 241000908011 Trichoderma aureoviride Species 0.000 description 1
- 241001417064 Trichoderma austrokoningii Species 0.000 description 1
- 241001036274 Trichoderma brevicompactum Species 0.000 description 1
- 241001133182 Trichoderma caribbaeum Species 0.000 description 1
- 241000280123 Trichoderma caribbaeum var. aequatoriale Species 0.000 description 1
- 241001437540 Trichoderma catoptron Species 0.000 description 1
- 241000306482 Trichoderma ceramicum Species 0.000 description 1
- 241001165312 Trichoderma cerinum Species 0.000 description 1
- 241001404128 Trichoderma chlorosporum Species 0.000 description 1
- 241001404358 Trichoderma chromospermum Species 0.000 description 1
- 241001141325 Trichoderma cinnamomeum Species 0.000 description 1
- 241000596490 Trichoderma citrinoviride Species 0.000 description 1
- 241000894122 Trichoderma crassum Species 0.000 description 1
- 241001141265 Trichoderma dingleyae Species 0.000 description 1
- 241001133178 Trichoderma dorotheae Species 0.000 description 1
- 241001165311 Trichoderma effusum Species 0.000 description 1
- 241001165306 Trichoderma erinaceum Species 0.000 description 1
- 241000894106 Trichoderma fertile Species 0.000 description 1
- 241000306487 Trichoderma gelatinosum Species 0.000 description 1
- 241000920467 Trichoderma ghanense Species 0.000 description 1
- 241000227728 Trichoderma hamatum Species 0.000 description 1
- 241000223260 Trichoderma harzianum Species 0.000 description 1
- 241001165305 Trichoderma helicum Species 0.000 description 1
- 241000102162 Trichoderma intricatum Species 0.000 description 1
- 241000718288 Trichoderma konilangbra Species 0.000 description 1
- 241000378866 Trichoderma koningii Species 0.000 description 1
- 241000223262 Trichoderma longibrachiatum Species 0.000 description 1
- 241001668329 Trichoderma longipile Species 0.000 description 1
- 241000894109 Trichoderma minutisporum Species 0.000 description 1
- 241000894107 Trichoderma oblongisporum Species 0.000 description 1
- 241001668325 Trichoderma petersenii Species 0.000 description 1
- 241000407156 Trichoderma piluliferum Species 0.000 description 1
- 241000298522 Trichoderma pleuroti Species 0.000 description 1
- 241000346878 Trichoderma pleuroticola Species 0.000 description 1
- 241000123975 Trichoderma polysporum Species 0.000 description 1
- 241001404129 Trichoderma pseudocandidum Species 0.000 description 1
- 241001304120 Trichoderma pseudokoningii Species 0.000 description 1
- 241000894108 Trichoderma pubescens Species 0.000 description 1
- 241001417067 Trichoderma rogersonii Species 0.000 description 1
- 241001165307 Trichoderma rossicum Species 0.000 description 1
- 241000223263 Trichoderma saturnisporum Species 0.000 description 1
- 241000633461 Trichoderma sinense Species 0.000 description 1
- 241001437539 Trichoderma sinuosum Species 0.000 description 1
- 241000894110 Trichoderma spirale Species 0.000 description 1
- 241000447593 Trichoderma stramineum Species 0.000 description 1
- 241000894096 Trichoderma strigosum Species 0.000 description 1
- 241000385222 Trichoderma stromaticum Species 0.000 description 1
- 241001141319 Trichoderma surrotundum Species 0.000 description 1
- 241001417065 Trichoderma taiwanense Species 0.000 description 1
- 241000186631 Trichoderma theobromicola Species 0.000 description 1
- 241000894099 Trichoderma tomentosum Species 0.000 description 1
- 241001165304 Trichoderma velutinum Species 0.000 description 1
- 241001149558 Trichoderma virens Species 0.000 description 1
- 241000944294 Trichoderma viridescens Species 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-RSJOWCBRSA-N aldehydo-D-galacturonic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-RSJOWCBRSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- 108010055059 beta-Mannosidase Proteins 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 229960004106 citric acid Drugs 0.000 description 1
- 229940125773 compound 10 Drugs 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 108010093305 exopolygalacturonase Proteins 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 229940046240 glucomannan Drugs 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960003681 gluconolactone Drugs 0.000 description 1
- 235000013882 gravy Nutrition 0.000 description 1
- 229940029575 guanosine Drugs 0.000 description 1
- ZDPUTNZENXVHJC-UUOKFMHZSA-N guanosine 3'-monophosphate Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](OP(O)(O)=O)[C@H]1O ZDPUTNZENXVHJC-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- 235000013928 guanylic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004226 guanylic acid Substances 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 235000013902 inosinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004245 inosinic acid Substances 0.000 description 1
- 229940028843 inosinic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N jdtic Chemical compound C1([C@]2(C)CCN(C[C@@H]2C)C[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H]2NCC3=CC(O)=CC=C3C2)=CC=CC(O)=C1 ZLVXBBHTMQJRSX-VMGNSXQWSA-N 0.000 description 1
- 229960000448 lactic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 1
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 150000002972 pentoses Chemical class 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010907 stover Substances 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
- 229920001221 xylan Polymers 0.000 description 1
- 150000004823 xylans Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M1/00—Apparatus for enzymology or microbiology
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/14—Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Abstract
Description
セロビオースを必要としない糖化酵素生産菌もごくわずかに存在するが、希少であり、さらに生産される糖化酵素の比活性が低い。また、セロビオースを必要としない糖化酵素生産菌を遺伝子組換え等で新たに作り出すことも考えられるが、技術的に難しいため、現実的ではない。
また、特許文献2に記載の方法では、原料として単体のセルロースが必要となり、コスト高になるという問題がある。
[1]リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法であって、第1の糖化酵素又は第1の糖化酵素生産菌と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを混合し、前記第1の糖化酵素又は前記第1の糖化酵素生産菌由来の第1の糖化酵素に含まれるBGLを前記前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるリグニンに吸着させて沈殿させ、一方、前記第1の糖化酵素又は前記第1の糖化酵素生産菌由来の第1の糖化酵素に含まれるエンドグルカナーゼ及びセロビオハイドロラーゼを前記前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるセルロースに特異的に吸着させ、前記エンドグルカナーゼ及び前記セロビオハイドロラーゼが前記セルロースを分解することで、前記エンドグルカナーゼ及び前記セロビオハイドロラーゼを培養上清中に可溶化させ、前記エンドグルカナーゼ及び前記セロビオハイドロラーゼを含有する培養上清を回収する回収工程と、前記培養上清と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを混合し、前記前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるセルロースを加水分解させてセロビオースを生産させるセロビオース生産工程と、前記セロビオース生産工程で得られた前記セロビオースを含む糖化液と、第2の糖化酵素生産菌とを混合して培養し、前記第2の糖化酵素生産菌に第2の糖化酵素を生産させる糖化酵素生産工程と、を備え、前記回収工程と前記セロビオース生産工程と前記糖化酵素生産工程とはそれぞれ独立した、異なる反応工程であり、前記第1の糖化酵素生産菌及び前記第2の糖化酵素生産菌はそれぞれ少なくともセルラーゼの活性を持つ前記第1の糖化酵素及び前記第2の糖化酵素を生産する菌であり、前記第1の糖化酵素生産菌及び前記第2の糖化酵素生産菌は同じ菌種であってもよく、異なる菌種であってもよく、前記セルラーゼはBGL、エンドグルカナーゼ、及びセロビオハイドロラーゼの活性を有する酵素混合物であることを特徴する製造方法。
[2]リグノセルロース系バイオマスから糖化液を製造するための方法であって、[1]に記載の製造方法を用いて、前記第2の糖化酵素を製造した後、前記第2の糖化酵素と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを混合し、糖化する糖化工程を備えることを特徴とする製造方法。
[3]リグノセルロース系バイオマス由来化合物を製造するための方法であって、[2]に記載の製造方法を用いて、糖化液を製造した後、前記糖化液と微生物とを混合し、発酵する発酵工程を備えることを特徴とする製造方法。
[5]リグノセルロース系バイオマスから糖化液を製造するための装置であって、[4]に記載の製造装置と、前記製造装置で得られた第2の糖化酵素と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを含む糖化装置と、を備えることを特徴とする製造装置。
[6]リグノセルロース系バイオマス由来化合物を製造するための装置であって、[5]に記載の製造装置と、前記製造装置で得られた糖化液と微生物とを含む発酵槽と、を備えることを特徴とする製造装置。
「セルロース」には、6つの炭素を構成単位とする六炭糖が含まれる。よって、セルロースは加水分解を受けると、炭素6つからなる六炭糖の単糖やその単糖が複数個連結された六炭糖のオリゴ糖を生ずる。
一般に、ヘミセルロース又はセルロースから生ずる単糖又はオリゴ糖の構成比率や生成量は、前処理方法や原料として用いた農林産物資源、農林産物廃棄物、農林産物加工品及び大型藻類、微細藻類等の植物組織等の種類によって異なる。
一実施形態において、本発明は、リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法であって、低β−グルコシダーゼ(BGL)糖化酵素と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを混合し、前記前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるセルロースを加水分解させてセロビオースを生産させるセロビオース生産工程と、前記セロビオース生産工程で得られた前記セロビオースを含む糖化液と、糖化酵素生産菌とを混合して培養し、前記糖化酵素生産菌に糖化酵素を生産させる糖化酵素生産工程と、を備える製造方法を提供する。
本実施形態の製造方法において、まず、低β−グルコシダーゼ(BGL)糖化酵素と、前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを混合し、前記前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるセルロースを加水分解させてセロビオースを生産させる。
セルラーゼは、セルロースをグルコース等の単糖又はオリゴ糖に分解するものであればよく、エンドグルカナーゼ(endoglucanase;EG)、セロビオハイドロラーゼ(cellobiohydrolase;CBH)、及びβ−グルコシダーゼ(β−glucosidase;BGL)の各活性の少なくとも1つの活性を有するものを挙げることができ、これらの各活性を有する酵素混合物であることが、酵素活性の観点から好ましい。
同じくヘミセルラーゼは、ヘミセルロースをキシロース等の単糖又はオリゴ糖に分解するものであればよく、キシラナーゼ、キシロシダーゼ、マンナナーゼ、ペクチナーゼ、ガラクトシダーゼ、グルクロニダーゼ、及びアラビノフラノシダーゼの各活性の少なくとも1つの活性を有するものを挙げることができ、これらの各活性を有する酵素混合物であることが、酵素活性の観点から好ましい。
これらセルラーゼ及びヘミセルラーゼ等の糖化酵素の由来は限定されることはなく、例えば、トリコデルマ(Tricoderma)属、アクレモニウム(Acremonium)属、アスペルギルス(Aspergillus)属、バチルス(Bacillus)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、ペニシリウム(Penicillium)属、アエロモナス(Aeromonus)属、イルペックス(Irpex)属、スポロトリクム(Sporotrichum)属、フミコーラ(Humicola)属等の糸状菌、担子菌、細菌類等の糖化酵素生産菌由来のセルラーゼ及びヘミセルラーゼ等の糖化酵素を用いることができる。
上記のとおり、セルラーゼは、EG、CBH、及びBGLから構成される酵素混合物である。EGは、セルロースの非結晶領域を分子内部から切断する酵素であり、CBHは、セルロースの還元末端と非還元末端のいずれかから分解し、グルコースが2分子結合した二糖であるセロビオースを遊離させる酵素であり、BGLは、糖のβ−グリコシド結合の加水分解反応を触媒する酵素であって、セロビオースを分解し、単糖であるグルコースを遊離させる酵素である。よって、糖化酵素に含まれるBGLの活性が低いことにより、前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるセルロースを基質とした、糖化酵素中のセルラーゼによる糖化反応において、BGLによりセロビオースが単糖であるグルコースに分解されることなく、セロビオースを高効率で生産することができる。
低BGL糖化酵素に含まれるFPUあたりのBGLの活性(U/FPU)は、従来の糖化酵素に含まれるFPUあたりのBGLの活性(U/FPU)に対し、例えば、1/30倍以下であればよい。
低BGL糖化酵素に含まれるBGLの活性が、従来の糖化酵素に含まれるBGLの活性に対し、上記値の範囲であることにより、BGLによりセロビオースがグルコースに分解されることなく、セロビオースを高効率で生産することができる。
また、低BGL糖化酵素はセルラーゼの活性のみを持つものであってもよく、セルラーゼ及びヘミセルラーゼの各活性を持つものであってもよい。中でも、本実施形態における低BGL糖化酵素は、セロビオースの生産に必要とされる糖化酵素はセルラーゼであるため、セルラーゼの活性のみを持つものであることが好ましい。
(第一実施形態)
本実施形態の製造方法は、低BGL糖化酵素を得るために、さらに、前記セロビオース生産工程の前に、低BGL糖化酵素生産工程を備えていてもよい。
前記低BGL糖化酵素生産工程としては、例えば、BGLの活性が低い糖化酵素を生産する菌(以下、「低BGL糖化酵素生産菌」と称する場合がある。)を培養して、低BGL糖化酵素を得る方法等が挙げられる。
また、本実施形態の低BGL糖化酵素生産工程における培養方法としては、例えば、振とう培養、撹拌培養、撹拌振とう培養、静置培養、連続培養等が挙げられ、これらに限定されない。
前記糖源としては、特別な限定はないが、新たな原料を必要としないことから、前処理済みリグノセルロース系バイオマスを用いることが好ましい。
また、前記窒素源としては、例えば、ポリペプトン、硫酸アンモニウム、肉汁、コーンスティープリカー(CSL)、大豆かす等が挙げられ、これらに限定されない。また、例えば、アンモニアを用いてリグノセルロース系バイオマスを前処理し、前処理済みリグノセルロース系バイオマスを得た場合には、当該アンモニアが窒素源となりうる。
その他、培地には目的とする低BGL糖化酵素を生産する上で必要とされる成分を添加することができる。
トリコデルマ(Trichoderma)属に属する糸状菌としては、例えば、Trichoderma aggressivum、Trichoderma atroviride、Trichoderma asperellum、Trichoderma aureoviride、Trichoderma austrokoningii、Trichoderma brevicompactum、Trichoderma candidum、Trichoderma caribbaeum var.aequatoriale、Trichoderma caribbaeum var.Caribbaeum、Trichoderma catoptron、Trichoderma cremeum、Trichoderma ceramicum、Trichoderma cerinum、Trichoderma chlorosporum、Trichoderma chromospermum、Trichoderma cinnamomeum、Trichoderma citrinoviride、Trichoderma crassum、Trichoderma cremeum、Trichoderma dingleyeae、Trichoderma dorotheae、Trichoderma effusum、Trichoderma erinaceum、Trichoderma estonicum、Trichoderma fertile、Trichoderma gelatinosus、Trichoderma ghanense、Trichoderma hamatum、Trichoderma harzianum、Trichoderma helicum、Trichoderma intricatum、Trichoderma konilangbra、Trichoderma koningii、Trichoderma koningiposis、Trichoderma longibrachiatum、Trichoderma longipile、Trichoderma minutisporum、Trichoderma oblongisporum、Trichoderma ovalisporum、Trichoderma petersenii、Trichoderma phyllostahydis、Trichoderma piluliferum、Trichoderma pleuroticola、Trichoderma pleurotum、Trichoderma polysporum、Trichoderma pseudokoningii、Trichoderma pubescens、Trichoderma reesei、Trichoderma rogersonii、Trichoderma rossicum、Trichoderma saturnisporum、Trichoderma sinensis、Trichoderma sinuosum、Trichoderma sp.MA 3642、Trichoderma sp.PPRI 3559、Trichoderma spirale、Trichoderma stramineum、Trichoderma strigosum、Trichoderma stromaticum、Trichoderma surrotundum、Trichoderma taiwanense、Trichoderma thailandcum、Trichoderma thelephorucolum、Trichoderma theobromicola、Trichoderma tomentosum、Trichoderma、Trichoderma、Trichoderma、Trichoderma velutinum、Trichoderma virens、Trichoderma virideおよびTrichoderma viridescens等が挙げられ、これに限定されない。
中でも、セルラーゼの分泌生産能の観点から、トリコデルマ・レッセイ(Trichoderma reesei)、トリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride)、トリコデルマ・アトロビリデ(Trichoderma atroviride)、又はトリコデルマ・ロンジブラチアタム(Trichoderma longibrachiatum)が好ましく、トリコデルマ・レッセイがより好ましい。
トリコデルマ・レッセイとして、BGL遺伝子が破壊、又はBGL遺伝子の発現が低減された株としては、例えば、トリコデルマ・レッセイPC−3−7株等が挙げられ、これに限定されない。
また、前記低BGL糖化酵素生産工程において、他の実施形態としては、例えば、糖化酵素又は糖化酵素生産菌と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを混合し、前記糖化酵素又は前記糖化酵素生産菌由来の糖化酵素に含まれるBGLを前記前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるリグニンに吸着させることで、低BGL糖化酵素を生産させる方法等が挙げられる。
一般的に、糖化反応において、リグニンに糖化酵素が非特異的に吸着する現象がしばしば起きる。また、セルラーゼのうち、EG及びCBHは、セルロース結合モジュール(cellulose binding module;CBM)を有し、基質であるセルロースに特異的に吸着する。一方、BGLはCBMを有しないため、リグニンへの非特異的吸着のみである。よって、前記糖化酵素に含まれるBGLを固体であるリグニンへ非特異的吸着させることにより沈殿させ、セルロースに特異的に吸着した状態のEG及びCBH等のBGL以外の糖化酵素は培養上清中に可溶化しているため、前記培養上清を回収することで、低BGL糖化酵素を生産することができる。
また、BGLはリグニンに吸着した状態であっても、活性部位が残っており、液中のセロビオースに対して糖化能力が維持されている。よって、本実施形態の低BGL糖化酵素生産工程の後に残ったBGLが吸着した状態のリグニンを含む残渣を、後述の<<糖化液の製造方法>>の[糖化工程]において、前処理済みリグノセルロース系バイオマス及び糖化酵素に混合させて用いてもよい。これにより、低BGL糖化酵素生産工程における廃棄物が生じず、環境負荷を低減することができる。
また、前記低BGL糖化酵素生産工程において、さらに他の実施形態としては、例えば、糖化酵素又は糖化酵素生産菌由来の糖化酵素とBGL阻害剤とを混合し、前記糖化酵素又は前記糖化酵素生産菌由来の糖化酵素に含まれるBGLの活性を低減させることで、低BGL糖化酵素を生産させる方法等が挙げられる。
続いて、前記セロビオース生産工程で得られた前記セロビオースを含む糖化液と、糖化酵素生産菌とを混合して培養し、前記糖化酵素生産菌に糖化酵素を生産させる。
さらに、各種キシラン成分を添加することで、糖化酵素生産菌においてキシラナーゼを増産させることも可能である。
また、糖化酵素生産工程の後に残った前処理済みリグノセルロース系バイオマス由来の固形分を多く含む残渣を、後述の<<糖化液の製造方法>>の[糖化工程]において、前処理済みリグノセルロース系バイオマス及び糖化酵素に混合させて用いてもよい。これにより、糖化酵素生産工程における廃棄物が生じず、環境負荷を低減することができる。
(第一実施形態)
図1は、本発明の糖化酵素の製造装置の一実施形態を模式的に示す概略構成図である。
なお、以下の説明で用いる図は、本発明の特徴を分かり易くするために、便宜上、要部となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率等が実際と同じであるとは限らない。
本実施形態の糖化酵素の製造装置10は、低BGL糖化酵素と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを含むセロビオース生産槽11と、前記セルビオース生産槽で得られたセロビオースを含む糖化液と糖化酵素生産菌とを含む糖化酵素生産槽12と、が配管13を介して配設されている。
また、配管13をセロビオース生産槽11の上部に配設した場合、セロビオース生産槽11の撹拌を停止して一定時間静置し、固形分が沈殿し、セロビオース生産槽11内で固液が分離された後に、糖化酵素生産槽12への送液を開始することにより、固形分の流出を防ぐことができる。
まず、セロビオース生産槽11に低BGL糖化酵素と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを添加して混合し、前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるセルロースを加水分解させてセロビオースを含む糖化液を生産させる。次いで、配管13を介して、固液分離装置等を利用して固形分を分離し、セロビオースを含む糖化液のみを糖化酵素生産槽12へ送液する。次いで、糖化酵素生産槽12に糖化酵素生産菌を添加し、培養をすることで、セロビオースを誘導物質として、糖化酵素生産菌に糖化酵素を生産させる。生産された糖化酵素を含む培養上清は、例えば、培養上清から糖化酵素を分離及び精製することで糖化酵素製剤として販売してもよく、又は培養上清をそのまま、後述のリグノセルロース系バイオマスから糖化液を製造するために使用してもよい。
図2は、本発明の糖化酵素の製造装置の他の実施形態を模式的に示す概略構成図である。
本実施形態の糖化酵素の製造装置20は、前記セロビオース生産槽11の前に、糖化酵素又は糖化酵素生産菌と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを含む低BGL糖化酵素生産槽14が配管15を介して配設されている点で、図1の示す糖化酵素の製造装置10と相違し、その他の構成は糖化酵素の製造装置10と同じである。
なお、以下の図2〜4において、図1に示す構成要素と同一のものについては同じ符号を用いている。
また、配管15を低BGL糖化酵素生産槽14の上部に配設した場合、低BGL糖化酵素生産槽14の撹拌を停止して一定時間静置し、固形分が沈殿し、低BGL糖化酵素生産槽14内で固液が分離された後に、セロビオース生産槽11への送液を開始することにより、固形分の流出を防ぐことができる。
まず、低BGL糖化酵素生産槽14に糖化酵素又は糖化酵素生産菌と前処理済みリグノセルロース系バイオマスと添加して混合し、糖化酵素又は糖化酵素生産菌由来の糖化酵素に含まれるBGLを、前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるリグニンに吸着させることで、低BGL糖化酵素を生産させる。次いで、配管15を介して、固液分離装置等を利用して固形分を分離し、低BGL糖化酵素を含む溶液のみをセロビオース生産槽11へ送液する。
糖化酵素の製造装置20は、低BGL糖化酵素を含む溶液が低BGL糖化酵素生産槽14から送液される以外は、図1に示す糖化酵素の製造装置10と同様の方法により、リグノセルロース系バイオマス由来化合物を製造することができる。
例えば、図1及び図2に示す糖化酵素の製造装置においては、セロビオース生産槽11の前に、リグノセルロース系バイオマスを前処理するための前処理装置が配管を介して配設されていてもよい。
一実施形態として、本発明は、リグノセルロース系バイオマスから糖化液を製造するための方法であって、上述の糖化酵素の製造方法を用いて、糖化酵素を製造した後、前記糖化酵素と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを混合し、糖化する糖化工程を備える製造方法を提供する。
本実施形態の糖化液の製造方法の各工程について、以下に詳細に説明する。
糖化工程は、前処理済みリグノセルロース系バイオマスを基質として、上述の糖化酵素の製造方法により得られた糖化酵素を用いて、糖化反応を行う工程である。
糖化温度は、45℃以上70℃以下が好ましく、45℃以上55℃以下より好ましく、50℃が特に好ましい。また、糖化時間は12時間以上120時間以下が好ましく、24時間以上96時間以下がより好ましく、24時間以上72時間以下がさらに好ましい。
前処理工程は、続く糖化工程において、糖化反応を効率的に行うためにリグノセルロース系バイオマスを前処理する工程である。
前処理方法としては、例えば、蒸気のみでの蒸煮法、イオン液体を用いる方法、ミルを用いる粉砕法などが挙げられる。また、前処理工程において、必要に応じて、適宜酸又はアルカリを混合させてもよい。前記酸及び前記アルカリとしては、上述の「前処理済みリグノセルロース系バイオマス」の定義の際に例示されたものと同様のものが挙げられる。
図3は、本発明の糖化液の製造装置の一実施形態を模式的に示す概略構成図である。
本実施形態の糖化液の製造装置100は、糖化酵素の製造装置10と、前記糖化酵素の製造装置10で得られた糖化酵素と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを含む糖化装置101と、が配管102を介して配設されている。
糖化装置101内の温度を一定に保つために、糖化装置101の外側に温水循環式のジャケットなど温度調整装置を備えていてもよい。
糖化酵素を製造するまでは、図1に示す糖化酵素の製造装置10と同様の方法により、糖化酵素を製造することできる。また、前処理装置を用いて、リグノセルロース系バイオマスを物理的又は化学的な処理を施し、形状を微細化する、又はオリゴ糖に分解する等して糖化酵素処理しやすい状態にして前処理済みリグノセルロース系バイオマスを準備しておく。次いで、糖化装置101に糖化酵素と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを添加して混合し、糖化反応を行うことでグルコースやキシロース等の単糖又はより小さなオリゴ糖に分解させて、糖化液を生産させる。生産された糖化液は、例えば、固形分を分離及び精製することで精糖蜜として販売してもよく、又は糖化液をそのまま、後述のリグノセルロース系バイオマス由来化合物を製造するために使用してもよい。
例えば、図3に示す糖化液の製造装置においては、糖化装置101の前に、リグノセルロース系バイオマスを前処理するための前処理装置が配管を介して配設されていてもよい。前記前処理装置としては、上述の<<糖化酵素の製造装置>>において例示されたものと同様のものが挙げられる。
また、例えば、図3に示す糖化液の製造装置においては、糖化酵素の製造装置10の代わりに、糖化酵素の製造装置20を備えていてもよい。さらに、糖化酵素の製造装置20を備えている場合、例えば、低BGL糖化酵素生産槽からBGLが吸着した状態のリグニンを含む残渣を糖化装置101に送液するために、低BGL糖化酵素生産槽の底面、又は側面の下部から糖化装置101にかけて配管を備えていてもよい。
また、例えば、図3に示す糖化液の製造装置において、セロビオース生産槽11から前処理済みリグノセルロース系バイオマス由来の固形分を多く含む残渣を送液するために、セロビオース生産槽11の底面、又は側面の下部から糖化装置101にかけて配管を備えていてもよい。
一実施形態として、本発明は、リグノセルロース系バイオマス由来化合物を製造するための方法であって、上述の糖化液の製造方法を用いて、糖化液を製造した後、前記糖化液と微生物とを混合し、発酵する発酵工程を備える製造方法を提供する。
本実施形態のリグノセルロース系バイオマス由来化合物の製造方法の各工程について、以下に詳細に説明する。
まず、前記糖化液の製造方法において得られた糖化液と微生物とを添加し、撹拌しながら発酵を行う。また、前記糖化液の製造方法において得られた糖化液のみを用いてもよく、前記糖化液の製造方法において得られた糖化液及び糖化残渣両方を用いてもよい。中でも、糖化残渣には未糖化のセルロース及びヘミセルロース等の多糖、並びに糖化残渣に吸着した状態の糖化酵素が含まれるため、発酵工程においても糖化工程を同時に行い、微生物による発酵における基質となる単糖及びオリゴ糖を生成することができることから、前記糖化液の製造方法において得られた糖化液及び糖化残渣両方を用いることが好ましい。
発酵温度は、25℃以上50℃以下が好ましく、28℃以上35℃以下がより好ましく、32℃が特に好ましい。また、発酵時間は、24時間以上120時間以下が好ましく、24時間以上96時間以下がより好ましく、24時間以上72時間以下がさらに好ましい。
また、微生物は微生物を含む培養液をそのまま使用してもよく、又は、微生物を含む培養液を遠心分離により濃縮したもの、乾燥状態のもの等を適宜使用してよい。
使用する微生物の量は、微生物の増殖速度、発酵槽の大きさ、及び発酵に用いる糖化液の量等を元に算出すればよい。
精製工程は、発酵工程において得られた発酵液に含まれるリグノセルロース系バイオマス化合物を精製するための工程である。
精製方法としては、リグノセルロース系バイオマス化合物がアルコール類である場合は、例えば、前記発酵液を蒸留する方法等が挙げられる。また、リグノセルロース系バイオマス化合物がアミノ酸類である場合は、例えば、イオン交換法、活性炭を用いた異物の吸着除去法等が挙げられる。
図4は、本発明のリグノセルロース系バイオマス由来化合物の製造装置の一実施形態を模式的に示す概略構成図である。
本実施形態のリグノセルロース系バイオマス由来化合物の製造装置1Aは、糖化液の製造装置100と、前記糖化液の製造装置100で得られた糖化液と微生物とを含む発酵槽103とが、配管104を介して配設されている。
また、発酵槽103内の温度を一定に保つために、発酵槽103の外側に温水循環式のジャケットなど温度調整装置を備えていてもよい。
糖化液を製造するまでは、図3に示す糖化液の製造装置100と同様の方法により、糖化液を製造することできる。次いで、発酵槽103に糖化液、又は糖化液及び糖化残渣と微生物とを添加し、撹拌しながら発酵を行う。次いで、得られた発酵液に含まれる所望のリグノセルロース系バイオマス由来化合物を分離又は精製するために、必要に応じて、蒸留塔等の精製装置へ送液される。
例えば、図4に示すリグノセルロース系バイオマス由来化合物の製造装置においては、発酵槽103の後に配管を介して精製装置を備えていてもよい。前記精製装置としては、例えば、蒸留塔、分離ろ過膜、遠心分離機が挙げられ、これらに限定されない。
(1)基質溶液の調製
1本の100mL容量の三角フラスコに、乾燥重量2gの前処理済みリグノセルロース系バイオマスを入れて、50mMのクエン酸緩衝液(pH5.0)を加えて、固形分10%の基質溶液20gを調製した。
次いで、予め培養していたトルコデルマ・レッセイ(Trichoderma reesei)PC−3−7株の低BGL糖化酵素を含む培養液を、4FPU(Filter Paper Unit)/g−dry BMとなるように、(1)で調製した基質溶液に添加した。なお、「4FPU/g−dryBM」とは、1gの乾燥前処理済みリグノセルロース系バイオマスに対して、フィルターペーパー分解活性量が4となるような酵素量を示している。次いで、撹拌数60rpm、50℃の条件で、48時間糖化反応を行った。培養開始から24時間後及び48時間後に、少量のサンプルを採取し、高速液体クロマトグラフィー(SHIMADZU社製、HPLC還元糖システム)およびAsahipak MH2p−50 4Eカラム(shodex社製)を用いて、セロビオース濃度及びグルコース濃度を計測した。結果を図5に示す。
Claims (6)
- リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法であって、
第1の糖化酵素又は第1の糖化酵素生産菌と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを混合し、前記第1の糖化酵素又は前記第1の糖化酵素生産菌由来の第1の糖化酵素に含まれるBGLを前記前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるリグニンに吸着させて沈殿させ、一方、前記第1の糖化酵素又は前記第1の糖化酵素生産菌由来の第1の糖化酵素に含まれるエンドグルカナーゼ及びセロビオハイドロラーゼを前記前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるセルロースに特異的に吸着させ、前記エンドグルカナーゼ及び前記セロビオハイドロラーゼが前記セルロースを分解することで、前記エンドグルカナーゼ及び前記セロビオハイドロラーゼを培養上清中に可溶化させ、前記エンドグルカナーゼ及び前記セロビオハイドロラーゼを含有する培養上清を回収する回収工程と、
前記培養上清と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを混合し、前記前処理済みリグノセルロース系バイオマスに含まれるセルロースを加水分解させてセロビオースを生産させるセロビオース生産工程と、
前記セロビオース生産工程で得られた前記セロビオースを含む糖化液と、第2の糖化酵素生産菌とを混合して培養し、前記第2の糖化酵素生産菌に第2の糖化酵素を生産させる糖化酵素生産工程と、
を備え、前記回収工程と前記セロビオース生産工程と前記糖化酵素生産工程とはそれぞれ独立した、異なる反応工程であり、
前記第1の糖化酵素生産菌及び前記第2の糖化酵素生産菌はそれぞれ少なくともセルラーゼの活性を持つ前記第1の糖化酵素及び前記第2の糖化酵素を生産する菌であり、
前記第1の糖化酵素生産菌及び前記第2の糖化酵素生産菌は同じ菌種であってもよく、異なる菌種であってもよく、
前記セルラーゼはBGL、エンドグルカナーゼ、及びセロビオハイドロラーゼの活性を有する酵素混合物であることを特徴する製造方法。 - リグノセルロース系バイオマスから糖化液を製造するための方法であって、
請求項1に記載の製造方法を用いて、前記第2の糖化酵素を製造した後、前記第2の糖化酵素と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを混合し、糖化する糖化工程を備えることを特徴とする製造方法。 - リグノセルロース系バイオマス由来化合物を製造するための方法であって、
請求項2に記載の製造方法を用いて、糖化液を製造した後、前記糖化液と微生物とを混合し、発酵する発酵工程を備えることを特徴とする製造方法。 - リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造装置であって、
第1の糖化酵素又は第1の糖化酵素生産菌と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを含み、前記第1の糖化酵素又は前記第1の糖化酵素生産菌由来の第1の糖化酵素のうちエンドグルカナーゼ及びセロビオハイドロラーゼを含有する培養上清を回収するための回収槽と、
前記回収槽で得られた前記エンドグルカナーゼ及び前記セロビオハイドロラーゼを含有する培養上清と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを含むセロビオース生産槽と、
前記セロビオース生産槽で得られたセロビオースを含む糖化液と第2の糖化酵素生産菌とを含む糖化酵素生産槽と、
前記回収槽で得られた前記エンドグルカナーゼ及び前記セロビオハイドロラーゼを含有する培養上清を前記セロビオース生産槽に送液するための配管と、を備え、
前記回収槽と前記セロビオース生産槽と前記糖化酵素生産槽とはそれぞれ独立して、異なる反応槽であり、
前記第1の糖化酵素生産菌及び前記第2の糖化酵素生産菌はそれぞれ少なくともセルラーゼの活性を持つ前記第1の糖化酵素及び前記第2の糖化酵素を生産する菌であり、
前記第1の糖化酵素生産菌及び前記第2の糖化酵素生産菌は同じ菌種であってもよく、異なる菌種であってもよく、
前記セルラーゼはBGL、エンドグルカナーゼ、及びセロビオハイドロラーゼの活性を有する酵素混合物であることを特徴とする製造装置。 - リグノセルロース系バイオマスから糖化液を製造するための装置であって、
請求項4に記載の製造装置と、
前記製造装置で得られた第2の糖化酵素と前処理済みリグノセルロース系バイオマスとを含む糖化装置と、
を備えることを特徴とする製造装置。 - リグノセルロース系バイオマス由来化合物を製造するための装置であって、
請求項5に記載の製造装置と、
前記製造装置で得られた糖化液と微生物とを含む発酵槽と、
を備えることを特徴とする製造装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017003345A JP6255119B1 (ja) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法及び製造装置、並びにそれらの使用 |
PCT/JP2018/000498 WO2018131653A1 (ja) | 2017-01-12 | 2018-01-11 | リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法及び製造装置、並びにそれらの使用 |
PH12019501591A PH12019501591A1 (en) | 2017-01-12 | 2019-07-05 | Method and apparatus for producing saccharification enzyme for saccharifying lignocellulosic biomass, and uses of said method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017003345A JP6255119B1 (ja) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法及び製造装置、並びにそれらの使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6255119B1 true JP6255119B1 (ja) | 2017-12-27 |
JP2018110555A JP2018110555A (ja) | 2018-07-19 |
Family
ID=60860196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017003345A Active JP6255119B1 (ja) | 2017-01-12 | 2017-01-12 | リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法及び製造装置、並びにそれらの使用 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6255119B1 (ja) |
PH (1) | PH12019501591A1 (ja) |
WO (1) | WO2018131653A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018131653A1 (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法及び製造装置、並びにそれらの使用 |
CN112725314A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-04-30 | 甘肃省科学院生物研究所 | 一种自然共生的混合培养物发酵粗饲料生产内切葡聚糖酶的方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61265089A (ja) * | 1985-05-17 | 1986-11-22 | Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> | セルラ−ゼの製造方法 |
JPS63226294A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-20 | Ajinomoto Co Inc | セロビオ−スの製造法 |
JPH05115293A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-14 | Food Design Gijutsu Kenkyu Kumiai | セロオリゴ糖の製造方法 |
JPH05227958A (ja) * | 1992-02-07 | 1993-09-07 | Shin Etsu Chem Co Ltd | セルラーゼの精製方法およびセロビオースの製造方法 |
JPH05317073A (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-03 | Takashi Watanabe | セロオリゴ糖の製造方法 |
JPH07184678A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-25 | Nippon Kagaku Kikai Seizo Kk | セロオリゴ糖の製造法 |
JP5976185B1 (ja) * | 2015-10-01 | 2016-08-23 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | リグノセルロース系バイオマス由来化合物の製造装置及び製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5937956B2 (ja) * | 1981-03-09 | 1984-09-12 | 工業技術院長 | セルロ−スの糖化法 |
JP4681199B2 (ja) * | 2000-04-17 | 2011-05-11 | 関西化学機械製作株式会社 | セルロース繊維からのアルコールの製造方法 |
JP5069576B2 (ja) * | 2008-01-29 | 2012-11-07 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 高濃度のセロビオースを蓄積できる酵素組成物、及びそれを用いたセロオリゴ糖の製造方法 |
JP6255119B1 (ja) * | 2017-01-12 | 2017-12-27 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法及び製造装置、並びにそれらの使用 |
-
2017
- 2017-01-12 JP JP2017003345A patent/JP6255119B1/ja active Active
-
2018
- 2018-01-11 WO PCT/JP2018/000498 patent/WO2018131653A1/ja active Application Filing
-
2019
- 2019-07-05 PH PH12019501591A patent/PH12019501591A1/en unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61265089A (ja) * | 1985-05-17 | 1986-11-22 | Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> | セルラ−ゼの製造方法 |
JPS63226294A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-20 | Ajinomoto Co Inc | セロビオ−スの製造法 |
JPH05115293A (ja) * | 1991-10-29 | 1993-05-14 | Food Design Gijutsu Kenkyu Kumiai | セロオリゴ糖の製造方法 |
JPH05227958A (ja) * | 1992-02-07 | 1993-09-07 | Shin Etsu Chem Co Ltd | セルラーゼの精製方法およびセロビオースの製造方法 |
JPH05317073A (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-03 | Takashi Watanabe | セロオリゴ糖の製造方法 |
JPH07184678A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-25 | Nippon Kagaku Kikai Seizo Kk | セロオリゴ糖の製造法 |
JP5976185B1 (ja) * | 2015-10-01 | 2016-08-23 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | リグノセルロース系バイオマス由来化合物の製造装置及び製造方法 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
FUNGAL GENET. BIOL., 2012, VOL. 49, PP. 388-397, JPN6017006323 * |
J. BIOSCI. BIOENG., 2015, VOL. 120, NO. 6, PP. 657-665, JPN6017025279 * |
日本農芸化学会要旨集,2013年02月25日,講演番号4C11A06, JPN6017006320 * |
日経バイオテクONLINE;BTJ/GREENINNOVATIONメール、2011年08月11日、[2017年02月16日検索]、インターネッ, JPN6017006325 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018131653A1 (ja) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法及び製造装置、並びにそれらの使用 |
CN112725314A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-04-30 | 甘肃省科学院生物研究所 | 一种自然共生的混合培养物发酵粗饲料生产内切葡聚糖酶的方法 |
CN112725314B (zh) * | 2020-12-30 | 2021-11-02 | 甘肃省科学院生物研究所 | 一种自然共生的混合培养物发酵粗饲料生产内切葡聚糖酶的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018110555A (ja) | 2018-07-19 |
PH12019501591A1 (en) | 2020-02-24 |
WO2018131653A1 (ja) | 2018-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sritrakul et al. | Evaluation of dilute acid pretreatment for bioethanol fermentation from sugarcane bagasse pith | |
Prajapati et al. | Sugarcane bagasse saccharification using Aspergillus tubingensis enzymatic cocktail for 2G bio-ethanol production | |
Buaban et al. | Bioethanol production from ball milled bagasse using an on-site produced fungal enzyme cocktail and xylose-fermenting Pichia stipitis | |
Chen et al. | Key technologies for bioethanol production from lignocellulose | |
Tri et al. | Butanol production from cellulosic material by anaerobic co-culture of white-rot fungus Phlebia and bacterium Clostridium in consolidated bioprocessing | |
Pathania et al. | Immobilization of co-culture of Saccharomyces cerevisiae and Scheffersomyces stipitis in sodium alginate for bioethanol production using hydrolysate of apple pomace under separate hydrolysis and fermentation | |
CN103436569B (zh) | 一种用木薯废弃物制备糖和乙醇的方法 | |
Lienqueo et al. | Second generation bioethanol from Eucalyptus globulus Labill and Nothofagus pumilio: ionic liquid pretreatment boosts the yields | |
Shen et al. | Establishment of a highly efficient and low cost mixed cellulase system for bioconversion of corn stover by Trichoderma reesei and Aspergillus niger | |
WO2015057517A1 (en) | Use of hemicellulases to improve ethanol production | |
WO2013115305A1 (ja) | セルロース系バイオマスからの糖及びアルコールの製造方法、並びに該方法に用いられる微生物 | |
EP3802843B1 (en) | Process for producing sugars from carbohydrate materials | |
Antil et al. | Simultaneous saccharification and fermentation of pretreated sugarcane bagasse to ethanol using a new thermotolerant yeast | |
JP5745237B2 (ja) | セルロース系バイオマスからの糖およびアルコールの製造方法 | |
JP6255119B1 (ja) | リグノセルロース系バイオマスを糖化するための糖化酵素の製造方法及び製造装置、並びにそれらの使用 | |
CN103421851A (zh) | 一种用甘薯废弃物制备糖和乙醇的方法 | |
JP5581244B2 (ja) | エタノール製造方法 | |
WO2013114962A1 (ja) | バイオエタノールの製造方法及び製造システム | |
Burhan et al. | Evaluation of simultaneous saccharification and fermentation of oil palm empty fruit bunches for xylitol production | |
Buyukoztekin et al. | Enzymatic hydrolysis of organosolv-pretreated corncob and succinic acid production by Actinobacillus succinogenes | |
JP5976185B1 (ja) | リグノセルロース系バイオマス由来化合物の製造装置及び製造方法 | |
Mohan et al. | A comparative study on simultaneous saccharification and fermentation of agricultural wastes to bio-ethanol using two Saccharomyces strains | |
JP6101855B1 (ja) | リグノセルロース系バイオマス由来化合物の製造方法及び製造装置 | |
JP6177563B2 (ja) | 前加水分解液の処理システム | |
JP2015042145A (ja) | エタノールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6255119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |