JP6245701B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6245701B2 JP6245701B2 JP2014101054A JP2014101054A JP6245701B2 JP 6245701 B2 JP6245701 B2 JP 6245701B2 JP 2014101054 A JP2014101054 A JP 2014101054A JP 2014101054 A JP2014101054 A JP 2014101054A JP 6245701 B2 JP6245701 B2 JP 6245701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- width
- muscle
- vehicle
- accessory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 206010000364 Accessory muscle Diseases 0.000 claims description 109
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 79
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 79
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 46
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 28
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 16
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 8
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 3
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- -1 polyethylene naphthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 210000005070 sphincter Anatomy 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
初期歪み:10%
振幅:±2.0%
周波数:10Hz
変形モード:引張
測定温度:30℃
図1に示された構造を備えた実施例1のタイヤを得た。タイヤのサイズは、195/65R15 91Hとされた。表1にこのタイヤの諸元が示されている。表主筋の幅は、全ての表主筋で同じとされた。この幅が表側の「主筋幅TMf」の欄に示されている。表副筋の幅は、全ての表副筋で同じとされた。この幅が表側の「副筋幅TSf」の欄に示されている。裏主筋の幅は、全ての裏主筋で同じとされた。この幅が裏側の「主筋幅TMb」の欄に示されている。裏副筋の幅は、全ての裏副筋で同じとされた。この幅が裏側の「副筋幅TSb」の欄に示されている。
表副筋及び裏副筋を有さず、表ショルダー部及び裏ショルダー部を第一ゴムのみから構成した他は実施例1と同様にして、比較例1のタイヤを得た。比較例1は、従来のタイヤである。
表1に示されるとおり、表副筋の幅を裏副筋の幅より大きくした他は実施例1と同様にして、比較例2のタイヤを得た。
表1に示されるとおり、表副筋の幅を裏副筋の幅と同じにした他は実施例1と同様にして、比較例3−4のタイヤを得た。
転がり抵抗試験機を用い、下記の測定条件で転がり抵抗を測定した。
使用リム:15×6JJ(アルミニウム合金製)
内圧:230kPa
荷重:3.43kN
速度:80km/h
この結果が、比較例1を100とした指数値で下記の表1に示されている。数値が小さいほど、転がり抵抗が小さく、燃費性能に優れていることを示す。数値が小さいほど好ましい。
試作タイヤを、タイヤを標準リム(サイズ=15×6J)に組み込み、市販の乗用車の前輪に装着した。このタイヤの内圧は230kPaとされた。後輪には、市販のタイヤ(サイズ=195/65R15)を装着し、その内圧が230kPaとなるように空気を充填した。テストコースにおいて、この車両が80km/hの速度で走行している状態でブレーキをかけ、ブレーキをかけてから停止するまでの走行距離(制動距離)を測定した。制動距離は、路面が乾燥している状態及び湿っている状態の両方で測定された。この結果が、比較例1を100とした指数の逆数で、下記の表1に示されている。表中で「ブレーキ(DRY)」の欄は、路面が乾燥状態での評価結果であり、「ブレーキ(WET)」の欄は、路面が湿った状態での評価結果である。この値が大きいほど、制動距離が短いことを示す。値が大きいほど好ましい。
試作タイヤを、タイヤを標準リム(サイズ=15×6J)に組み込み、市販の乗用車の前輪に装着した。このタイヤの内圧は230kPaとされた。後輪には、市販のタイヤ(サイズ=195/65R15)を装着し、その内圧が230kPaとなるように空気を充填した。テストコースにおいてこの車両を走行させて、走行距離が20000kmである時点での表ショルダー部及び裏ショルダー部の外観を観察した。結果が下記の表1に示されている。摩耗段差が1.0mm以上の場合は「NG」、摩耗段差が1.0mm未満の場合は「OK」とされている。摩耗段差が1.0mm未満であるのが好ましい。
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
8・・・クリンチ
10・・・ビード
12・・・カーカス
14・・・ベルト
14a・・・内側層
14b・・・外側層
16・・・バンド
18・・・エッジバンド
20・・・インナーライナー
22・・・チェーファー
24・・・トレッド面
26・・・主溝
28・・・ベース層
30・・・キャップ層
32・・・コア
34・・・エイペックス
36・・・カーカスプライ
38・・・表主筋
40・・・表副筋
42、48・・・側面
44・・・裏主筋
46・・・裏副筋
50・・・表端部
52・・・裏端部
Claims (7)
- その外面がトレッド面をなすトレッドを備えており、
このトレッドが、センター部と表ショルダー部と裏ショルダー部とを備えており、
上記センター部がトレッドの中央に位置しており、
上記表ショルダー部が、上記センター部に対して、このタイヤが車両に装着されたとき車両の外側方向に位置しており、
軸方向において、赤道面から上記センター部と上記表ショルダー部の境界Bfまでの幅がWfとされたとき、この幅Wfの上記トレッドの幅Wtに対する比(Wf/Wt)が0.25以上0.35以下であり、
上記表ショルダー部が、周方向に延在しトレッド面の一部をなす表主筋と、周方向に延在しトレッド面の一部をなす表副筋とを備えており、
上記表ショルダー部では、軸方向において内側端に上記表副筋が配置され、外側に向かって上記表主筋と上記表副筋とが交互に配置されており、
上記裏ショルダー部が、上記センター部に対して、このタイヤが車両に装着されたとき車両の内側方向に位置しており、
軸方向において、赤道面から上記センター部と上記裏ショルダー部の境界Bbまでの幅がWbとされたとき、この幅Wbの上記幅Wtに対する比(Wb/Wt)が0.25以上0.35以下であり、
上記裏ショルダー部が、周方向に延在しトレッド面の一部をなす裏主筋と、周方向に延在しトレッド面の一部をなす裏副筋とを備えており、
上記裏ショルダー部では、軸方向において内側端に上記裏副筋が配置され、外側に向かって上記裏主筋と上記裏副筋とが交互に配置されており、
上記裏副筋の幅TSbが上記表副筋の幅TSfよりも大きく、
全ての上記裏副筋の幅の合計が、全ての上記表副筋の幅の合計よりも大きく、
上記表主筋及び上記裏主筋が第一ゴムより構成されており、
上記表副筋及び上記裏副筋が第二ゴムより構成されており、
上記第二ゴムの損失正接LT2が上記第一ゴムの損失正接LT1より低い空気入りタイヤ。 - 上記幅TSfに対する上記幅TSbの比(TSb/TSf)が1.5以上2.5以下である請求項1に記載のタイヤ。
- 上記幅TSfが1.5mm以上3.0mm以下である請求項1又は2に記載のタイヤ。
- 上記裏副筋の数が3以上であり、上記表副筋の数が3以上である請求項1から3のいずれかに記載のタイヤ。
- このタイヤが車両に装着されたとき車両の外側方向に位置する接地端がEfとされたとき、接地端Efより車両の外側方向に位置する表副筋の幅の合計が、接地端Efより車両の内側方向に位置する表副筋の幅の合計よりも大きい請求項1から4のいずれかに記載のタイヤ。
- このタイヤが車両に装着されたとき車両の内側方向に位置する接地端がEbとされたとき、接地端Ebより車両の内側方向に位置する裏副筋の幅の合計が、接地端Ebより車両の外側方向に位置する裏副筋の幅の合計よりも大きい請求項1から5のいずれかに記載のタイヤ。
- 上記トレッドが略周方向に延在する複数の主溝を備えており、
車両の外側方向において、上記境界Bfが上記主溝のうち最も外側に位置する主溝の外側端より外側に位置しており、この境界Bfとこの外側端との距離が7mm以上であり、
車両の内側方向において、上記境界Bbが上記主溝のうち最も内側に位置する主溝の内側端より内側に位置しており、この境界Bbとこの内側端との距離が7mm以上である請求項1から6のいずれかに記載のタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014101054A JP6245701B2 (ja) | 2014-05-15 | 2014-05-15 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014101054A JP6245701B2 (ja) | 2014-05-15 | 2014-05-15 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015217725A JP2015217725A (ja) | 2015-12-07 |
JP6245701B2 true JP6245701B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=54777503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014101054A Expired - Fee Related JP6245701B2 (ja) | 2014-05-15 | 2014-05-15 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6245701B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7129950B2 (ja) * | 2019-06-14 | 2022-09-02 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4472367B2 (ja) * | 2004-01-28 | 2010-06-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5152450B2 (ja) * | 2006-07-24 | 2013-02-27 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
EP2537685A1 (en) * | 2011-06-23 | 2012-12-26 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tyre with improved tread |
JP6192491B2 (ja) * | 2013-11-05 | 2017-09-06 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2014
- 2014-05-15 JP JP2014101054A patent/JP6245701B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015217725A (ja) | 2015-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6397628B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6214490B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6249520B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP6724396B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5075688B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2010195123A (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
JP2009040361A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4956049B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5399535B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP2009040358A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP5770755B2 (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
JP6607045B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6610147B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6245693B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6245701B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6790547B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6192491B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2016002538A1 (ja) | タイヤ | |
JP2017154661A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6825475B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP6442196B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
JP2019137116A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6330491B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5541614B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6729107B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20171110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6245701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |