JP6236670B2 - ビール様アルコール飲料およびその製造方法 - Google Patents
ビール様アルコール飲料およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6236670B2 JP6236670B2 JP2012279623A JP2012279623A JP6236670B2 JP 6236670 B2 JP6236670 B2 JP 6236670B2 JP 2012279623 A JP2012279623 A JP 2012279623A JP 2012279623 A JP2012279623 A JP 2012279623A JP 6236670 B2 JP6236670 B2 JP 6236670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beer
- branched dextrin
- alcoholic beverage
- dextrin
- malt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 claims description 80
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 claims description 80
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 claims description 80
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 27
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 24
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 22
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 22
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 19
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 15
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 14
- 108010019077 beta-Amylase Proteins 0.000 claims description 14
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 claims description 12
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 9
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 claims description 7
- 230000011987 methylation Effects 0.000 claims description 7
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 25
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 21
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 17
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 229940110366 glister Drugs 0.000 description 3
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 3
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 2
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 2
- DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N Polydextrose Polymers OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 2
- 235000019985 fermented beverage Nutrition 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004890 malting Methods 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 2
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 1
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 1
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 1
- 108010073178 Glucan 1,4-alpha-Glucosidase Proteins 0.000 description 1
- 102100022624 Glucoamylase Human genes 0.000 description 1
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 1
- 108010028688 Isoamylase Proteins 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 229920001100 Polydextrose Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 1
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 description 1
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000001259 polydextrose Substances 0.000 description 1
- 235000013856 polydextrose Nutrition 0.000 description 1
- 229940035035 polydextrose Drugs 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 150000004043 trisaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12C—BEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
- C12C5/00—Other raw materials for the preparation of beer
- C12C5/02—Additives for beer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12G—WINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
- C12G3/00—Preparation of other alcoholic beverages
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Alcoholic Beverages (AREA)
- Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
Description
このような欠点の改善のために、ビール様アルコール飲料の香味やボディ感のバランスを改善する方法として、種々の方法が開示されている。
上記製造方法において使用される分岐デキストリンは、β−アミラーゼで加水分解した時に、加水分解生成物(乾燥固形物)中に、重合度(DP)3以上の糖質成分を50質量%以上生成する分岐デキストリンであることが好ましい。
また、糖化工程では麦芽および/または糖化酵素を使用することが好ましい。
本発明における「糖化工程」とは、麦芽の糖化酵素、および市販の糖化酵素のうちいずれか、もしくは双方を利用することによって、麦芽および副原料の澱粉質の加水分解を行う工程を言う。
カラム:東ソー TSK−GEL 2500pwxl 2本直列
カラム温度:80℃
溶出:水(0.5ml/min)
検出器:示唆屈折率検出器
本発明におけるメチル化分析は、Ciucanら(Ciucan et al. (1984) Carbohydr. Res. 131: 209-217)に記載の方法に従って行うことができる。
また、本発明のビール様アルコール飲料は、添加した分岐デキストリン由来の糖質を含むことを要件とするが、品質に悪影響を及ぼさない限り、さらにその他の糖質を含んでいても良い。
また、メチル化分析による構造解析において、α−1,3およびα−1,6結合のいずれかを10%以上含んでおり、20%以上含むことが好ましく、22〜30%含むことが最も好ましい。α−1,4結合の量は特に限定されないが、60〜90%程度含むことが好ましい。当該デキストリンは、市販されており、例えばHBD−20として松谷化学工業(株)から、メガロトース及びブランチオリゴとして日本食品化工(株)から、それぞれ購入することができる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明の技術的範囲は、これらの例示に限定されるものではない。
市販の分岐デキストリン3種類(HBD−20、松谷化学工業製、ブランチオリゴ、日本食品化工製、メガロトース、日本食品化工製)と、対照として通常のデキストリン(グリスター、松谷化学工業製)を約1g精秤し、これに2mlの0.5Mリン酸緩衝液(pH5.28)、約0.5gの精秤したグリセロールを添加し、純水を10.5ml加えたのち、サツマイモ由来のβ−アミラーゼを1000単位添加し、60℃で60分、加水分解反応を実施した。反応終了後、95℃、15分で失活反応を行い、イオン交換樹脂で脱塩したのち、HPLC(2500pwxlカラム、東ソー製)により、DP3+の量を測定した。結果を表1に示す。
市販の分岐デキストリン3種類(HBD−20、松谷化学工業製、ブランチオリゴ、日本食品化工製、メガロトース、日本食品化工製)と、対照として通常のデキストリン(グリスター、松谷化学工業製)をCiucanら(1984)の方法に従って、メチル化分析を実施した。結果を表2に示す。
表3の処方により、麦芽によりデキストリンがどの程度糖化されるかを検証した。表中、分岐デキストリンとして、添加1ではHBD−20(松谷化学工業製)、添加2ではブランチオリゴ(日本食品化工製)、添加3ではメガロトース(日本食品化工製)を使用した。
上記配合に、内部標準物質としてトリエチレングリコールを約1g添加し、70℃、2時間の糖化反応を実施した。反応液は、スパージング(熱湯による洗いこみ)を行った後、100℃、1時間煮沸し、一部を回収して、糖組成分析カラム(CK08EC、三菱化学)で成分の分析を実施した。次いで、該麦汁に酵母を添加し、7日間の発酵試験を実施したものを、同様に糖組成分析カラムで成分の分析を実施した。100gのサンプル中に含まれる糖質を表4に示した。
まず、表5の処方により、麦芽量を変動させた場合に、分岐デキストリンがどの程度糖化されるかを検証した。表中、分岐デキストリンとして、HBD−20(松谷化学製)を使用した。
麦芽の添加量は、酒税法における発泡酒の規定に含まれるものとした。通常は麦芽と共に、穀類、澱粉、糖類等を添加するが、本実施例においては、分岐デキストリン単独での影響を調査するため、これらを添加せずに実施した。コントロール1/添加1では麦芽25%質量未満、コントロール2/添加2では麦芽50質量%未満、コントロール3/添加3では麦芽50質量%以上にそれぞれ該当する発泡酒が製造できる。
表7の処方の原材料を糖化させる際に、麦芽と共に、β−アミラーゼを反応させた場合に、分岐デキストリンがどの程度糖化されるかを検証した。表中、通常のデキストリンとしてグリスター(松谷化学製)、分岐デキストリンとしてHBD−20(松谷化学製)を使用した。
上記の配合に、内部標準物質として精秤したトリエチレングリコールを約1gと、β−アミラーゼとしてビオザイムL(天野エンザイム製)を80単位添加し、60℃、16時間の糖化反応を実施した。反応液は、スパージング(熱湯による洗いこみ)を実施した後、100℃、1時間煮沸し、一部を回収して糖組成分析カラム(CK08EC、三菱化学)で成分の分析を実施した。次いで、該麦汁に酵母を添加し、7日間の発酵試験を実施したものを、同様に糖組成分析カラムで成分の分析を実施した。これらの結果を表8に示した。
表9の処方により、残留する分岐デキストリン由来の糖質量を変化させた発泡酒を製造した。表中、「分岐デキストリン」として、HBD−20(松谷化学工業製)を使用した。
Claims (4)
- 原料混合工程、糖化工程および発酵工程を含むビール様アルコール飲料の製造方法であって、
メチル化分析において、β結合及びα−1,2結合を含まず、α−1,3結合またはα−1,6結合のいずれかを20〜30%含む分岐デキストリンを、前記分岐デキストリン由来の糖質が製品中に0.1〜5.0質量%含まれるように、原料混合工程および/または糖化工程に添加することを特徴とし、
前記分岐デキストリンが、β−アミラーゼで加水分解した時に、加水分解生成物(乾燥固形物)中に、重合度(DP)3以上の糖質成分を60質量%以上生成する分岐デキストリンである、ビール様アルコール飲料の製造方法。 - 前記分岐デキストリンが、α−1,4結合を60〜80%含む、請求項1に記載のビール様アルコール飲料の製造方法。
- 糖化工程に、麦芽および/または糖化酵素を使用する、請求項1又は2に記載のビール様アルコール飲料の製造方法。
- 製品中に、分岐デキストリン由来の糖質が0.8〜5.0質量%含まれるように、分岐デキストリンを原料混合工程および/または糖化工程に添加する請求項1〜3のいずれか1項に記載のビール様アルコール飲料の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012279623A JP6236670B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | ビール様アルコール飲料およびその製造方法 |
KR1020130123443A KR102180325B1 (ko) | 2012-12-21 | 2013-10-16 | 맥주맛 알콜 음료 및 그 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012279623A JP6236670B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | ビール様アルコール飲料およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014121292A JP2014121292A (ja) | 2014-07-03 |
JP6236670B2 true JP6236670B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=51402370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012279623A Active JP6236670B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | ビール様アルコール飲料およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6236670B2 (ja) |
KR (1) | KR102180325B1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016174571A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | キリン株式会社 | 希釈用起泡性飲料 |
KR102439291B1 (ko) * | 2015-08-11 | 2022-08-31 | 아사히비루 가부시키가이샤 | 맥주 유사 발포성 음료 |
KR102741623B1 (ko) * | 2021-12-21 | 2024-12-16 | 대상 주식회사 | 거품 유지력이 개선된 맥주 제조방법 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0568529A (ja) | 1991-07-17 | 1993-03-23 | Sapporo Breweries Ltd | 低アルコールビールの製造方法 |
JPH07327659A (ja) * | 1994-06-08 | 1995-12-19 | Nippon Shokuhin Kako Co Ltd | 酒類の製造法 |
JP3304201B2 (ja) * | 1994-06-17 | 2002-07-22 | サッポロビール株式会社 | 酒類の製造方法 |
JP3609372B2 (ja) * | 2001-12-11 | 2005-01-12 | サッポロホールディングス株式会社 | 酒類の製造方法 |
JP2006006342A (ja) | 2004-11-08 | 2006-01-12 | Sapporo Breweries Ltd | 麦芽、大麦及び小麦を使用しない低糖質発泡アルコール飲料の製造方法及びその製造方法により製造した発泡アルコール飲料 |
JP2005261425A (ja) * | 2004-11-08 | 2005-09-29 | Sapporo Breweries Ltd | 麦芽、大麦及び小麦を使用しない低糖質発泡アルコール飲料の製造方法及びその製造方法により製造した発泡アルコール飲料 |
JP4435721B2 (ja) | 2005-06-29 | 2010-03-24 | サントリーホールディングス株式会社 | 食物繊維を含有する発酵飲料の製造方法。 |
KR101540230B1 (ko) * | 2007-04-26 | 2015-07-29 | 가부시기가이샤하야시바라 | 분기 α-글루칸, 이를 생성하는 α-글루코실 전이 효소, 및 그의 제조 방법 및 용도 |
KR100913487B1 (ko) * | 2007-09-07 | 2009-08-25 | 하이트홀딩스 주식회사 | 식이섬유를 함유하는 맥주의 제조방법 |
JP2009124994A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Akita Prefectural Univ | 分岐糖類の製造方法および飲食品 |
JP4971511B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2012-07-11 | 昭和産業株式会社 | 糖組成物及び飲食品 |
JP5862851B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2016-02-16 | 松谷化学工業株式会社 | ビール風味アルコール飲料の製造方法 |
JP6386211B2 (ja) | 2011-02-04 | 2018-09-05 | 天野エンザイム株式会社 | マルトトリオシル転移酵素の新規用途 |
-
2012
- 2012-12-21 JP JP2012279623A patent/JP6236670B2/ja active Active
-
2013
- 2013-10-16 KR KR1020130123443A patent/KR102180325B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140081661A (ko) | 2014-07-01 |
JP2014121292A (ja) | 2014-07-03 |
KR102180325B1 (ko) | 2020-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6923617B2 (ja) | 発酵麦芽飲料及びその製造方法 | |
JP4908390B2 (ja) | 低カロリービール風味アルコール飲料及びその製造方法 | |
JP5763416B2 (ja) | 低アルコール発酵麦芽飲料の製造方法 | |
JP5313327B2 (ja) | 低糖質発酵麦芽飲料およびその製造方法 | |
JP5862851B2 (ja) | ビール風味アルコール飲料の製造方法 | |
WO2017038437A1 (ja) | ビール様発泡性飲料の製造方法 | |
JPH089953A (ja) | 新規ビールおよびその製造法 | |
JP6236670B2 (ja) | ビール様アルコール飲料およびその製造方法 | |
JP2019017354A (ja) | 水溶性食物繊維含有糖組成物の製造方法 | |
JP2021192605A (ja) | ビールテイスト飲料、その製造方法及び香味向上方法 | |
JP5710315B2 (ja) | スイートコーンを用いるビールテイスト飲料の製造方法、およびビールテイスト飲料 | |
JP4957512B2 (ja) | 発泡性アルコール飲料及びその製造方法 | |
JP6823862B2 (ja) | ビールの製造方法 | |
JP7008453B2 (ja) | ビールテイスト発酵アルコール飲料およびその製造方法 | |
JP5871526B2 (ja) | アラビノキシラン及びα−グルカンを含む飲料 | |
WO2015086027A1 (en) | Stable haze for beverages | |
JP2018174765A (ja) | 香気成分保持剤及び飲食品の香気成分保持方法 | |
KR101802153B1 (ko) | 맥주맛 알콜 음료의 제조 방법 | |
JP2012016327A (ja) | ウコン酢の製造方法 | |
JPH11146778A (ja) | 発酵麦芽飲料及びその製造法 | |
JP2010207243A (ja) | 麦芽アルコール飲料 | |
JP2021185871A (ja) | 高発酵モルトエキス | |
JPS5831985A (ja) | 醸造酢の製造方法 | |
JP6010599B2 (ja) | 発酵麦芽飲料およびその製造方法 | |
US20150366245A1 (en) | Malt extract |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6236670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |