JP6234797B2 - 配線基板ビア配置決定装置、方法及びプログラム - Google Patents
配線基板ビア配置決定装置、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6234797B2 JP6234797B2 JP2013253418A JP2013253418A JP6234797B2 JP 6234797 B2 JP6234797 B2 JP 6234797B2 JP 2013253418 A JP2013253418 A JP 2013253418A JP 2013253418 A JP2013253418 A JP 2013253418A JP 6234797 B2 JP6234797 B2 JP 6234797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arrangement
- information
- wiring board
- relay
- placement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 36
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 18
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000013461 design Methods 0.000 description 18
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 14
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R1/00—Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
- G01R1/02—General constructional details
- G01R1/06—Measuring leads; Measuring probes
- G01R1/067—Measuring probes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Geometry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
Description
(a−1)電子部品との干渉(電子部品に悪影響を及ぼす恐れがあることをここでは干渉と呼んでいる)が生じる場合のみボトム側IVHを用いる。
(b−1)テスターインタフェース部との接続のみが必要なポゴピン数が、ボトム側積層部に配線収容数と同数までは、全てボトム側IVHを用いる。
以下、本発明による配線基板ビア配置決定装置、方法及びプログラムを、プローブカードの配線基板におけるビア配置に適用した一実施形態を、図面を参照しながら説明する。
実施形態の配線基板ビア配置決定装置は、配線基板CAD専用装置の一部として構築されたものであっても良く、また、パソコン等の汎用コンピュータに実施形態の配線基板ビア配置決定プログラムをインストールすることにより構築されたものであっても良いが、いずれの構築方法を採用した場合であっても、例えば、図1に示すようなハードウェア構成を有する。
次に、実施形態の配線基板ビア配置決定装置20が実行する動作(実施形態の配線基板ビア配置決定方法)を、図面を参照しながら説明する。ここで、図3は、実施形態の配線基板ビア配置決定装置20の動作(メインフロー)を示すフローチャートである。なお、図3において、ブロックで示す各処理間の一部又は全ての移行を設計者の指示に委ねるようにしても良く、また、自動的に行うようにしても良い。
上記実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
上記実施形態では、プローブカードに本発明を適用したものを示したが、他の配線基板に本発明の技術思想を適用することができる。
Claims (4)
- 複数の電子部品が搭載されると共に外部への複数のインタフェース部を有する上面と、いずれかの電子部品経由でいずれかのインタフェース部との接続を要する第1のプローブと電子部品を介することなくいずれかのインタフェース部との接続を要する第2のプローブとに接続される下面とを有すると共に、上面側積層部と下面側積層部とが結合層を介して結合される配線基板に設けられるビアの配置を決定する配線基板ビア配置決定装置において、
配置が決まったビアの情報を記憶するビア配置情報記憶手段と、
電子部品の位置情報に基づいて、貫通ビアが配置できない領域を抽出する貫通ビア不可領域抽出手段と、
縦横所定ピッチ毎に位置するそれぞれの格子点を中心とした複数の箇所候補の中から、貫通ビアが配置できない領域と、上面のパッド間及び下面のパッド間で最低限確保しなければならないクリアランスとに基づいて、貫通ビアを配置可能な箇所を抽出する貫通ビア配置可能箇所抽出手段と、
貫通ビアが配置できない領域とクリアランスとに基づいて、上記第1のプローブが接続する点の上方に貫通ビアを配置可能か否かを判別する貫通ビア配置可否判別手段と、
貫通ビアを配置できない場合に、配線経路長を短くなるように、貫通ビアを配置可能な箇所の中から、中継貫通ビアを設ける箇所を決定する中継貫通ビア配置決定手段と、
貫通ビアを配置可能な場合に、上記ビア配置情報記憶手段に配置可能な貫通ビアの情報を記述すると共に、貫通ビアを配置できない場合に、上記ビア配置情報記憶手段に決定された中継貫通ビアの情報を記述するビア情報書込手段と
を有することを特徴とする配線基板ビア配置決定装置。 - 上記下面側積層部が収容可能な上記第2のプローブと接続する配線数を取得する配線収容可能数取得手段と、
上記第2のプローブの数が、上記下面側積層部が収容可能な配線数より多い数分若しくはそれ以上、貫通ビアが配置できない領域以外の領域に係る上記第2のプローブの下面側IVHを貫通ビアに代えて、その情報を、上記ビア配置情報記憶手段に記述する下面側IVH置換手段と
をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の配線基板ビア配置決定装置。 - 複数の電子部品が搭載されると共に外部への複数のインタフェース部を有する上面と、いずれかの電子部品経由でいずれかのインタフェース部との接続を要する第1のプローブと電子部品を介することなくいずれかのインタフェース部との接続を要する第2のプローブとに接続される下面とを有すると共に、上面側積層部と下面側積層部とが結合層を介して結合される配線基板に設けられるビアの配置を決定する配線基板ビア配置決定方法において、
ビア配置情報記憶手段は、配置が決まったビアの情報を記憶するものであり、
貫通ビア不可領域抽出手段は、電子部品の位置情報に基づいて、貫通ビアが配置できない領域を抽出し、
貫通ビア配置可能箇所抽出手段は、縦横所定ピッチ毎に位置するそれぞれの格子点を中心とした複数の箇所候補の中から、貫通ビアが配置できない領域と、上面のパッド間及び下面のパッド間で最低限確保しなければならないクリアランスとに基づいて、貫通ビアを配置可能な箇所を抽出し、
貫通ビア配置可否判別手段は、貫通ビアが配置できない領域とクリアランスとに基づいて、上記第1のプローブが接続する点の上方に貫通ビアを配置可能か否かを判別し、
中継貫通ビア配置決定手段は、貫通ビアを配置できない場合に、配線経路長を短くなるように、貫通ビアを配置可能な箇所の中から、中継貫通ビアを設ける箇所を決定し、
ビア情報書込手段は、貫通ビアを配置可能な場合に、上記ビア配置情報記憶手段に配置可能な貫通ビアの情報を記述すると共に、貫通ビアを配置できない場合に、上記ビア配置情報記憶手段に決定された中継貫通ビアの情報を記述する
ことを特徴とする配線基板ビア配置決定方法。 - 複数の電子部品が搭載されると共に外部への複数のインタフェース部を有する上面と、いずれかの電子部品経由でいずれかのインタフェース部との接続を要する第1のプローブと電子部品を介することなくいずれかのインタフェース部との接続を要する第2のプローブとに接続される下面とを有すると共に、上面側積層部と下面側積層部とが結合層を介して結合される配線基板に設けられるビアの配置を決定する配線基板ビア配置決定装置に搭載されるコンピュータを、
配置が決まったビアの情報を記憶するビア配置情報記憶手段と、
電子部品の位置情報に基づいて、貫通ビアが配置できない領域を抽出する貫通ビア不可領域抽出手段と、
縦横所定ピッチ毎に位置するそれぞれの格子点を中心とした複数の箇所候補の中から、貫通ビアが配置できない領域と、上面のパッド間及び下面のパッド間で最低限確保しなければならないクリアランスとに基づいて、貫通ビアを配置可能な箇所を抽出する貫通ビア配置可能箇所抽出手段と、
貫通ビアが配置できない領域とクリアランスとに基づいて、上記第1のプローブが接続する点の上方に貫通ビアを配置可能か否かを判別する貫通ビア配置可否判別手段と、
貫通ビアを配置できない場合に、配線経路長を短くなるように、貫通ビアを配置可能な箇所の中から、中継貫通ビアを設ける箇所を決定する中継貫通ビア配置決定手段と、
貫通ビアを配置可能な場合に、上記ビア配置情報記憶手段に配置可能な貫通ビアの情報を記述すると共に、貫通ビアを配置できない場合に、上記ビア配置情報記憶手段に決定された中継貫通ビアの情報を記述するビア情報書込手段と
して機能させることを特徴とする配線基板ビア配置決定プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013253418A JP6234797B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | 配線基板ビア配置決定装置、方法及びプログラム |
KR1020140130046A KR101587399B1 (ko) | 2013-12-06 | 2014-09-29 | 배선기판 비아 배치결정장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램 |
CN201410737328.1A CN104701217B (zh) | 2013-12-06 | 2014-12-05 | 布线基板导通孔配置确定装置及方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013253418A JP6234797B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | 配線基板ビア配置決定装置、方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015111361A JP2015111361A (ja) | 2015-06-18 |
JP6234797B2 true JP6234797B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=53348198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013253418A Active JP6234797B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | 配線基板ビア配置決定装置、方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6234797B2 (ja) |
KR (1) | KR101587399B1 (ja) |
CN (1) | CN104701217B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6673268B2 (ja) * | 2017-03-14 | 2020-03-25 | オムロン株式会社 | 管理装置、管理装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体 |
JP7123692B2 (ja) * | 2018-08-13 | 2022-08-23 | 株式会社日本マイクロニクス | 配線基板設計支援装置、配線基板ビア配置方法及び配線基板ビア配置プログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06274571A (ja) * | 1993-03-19 | 1994-09-30 | Fujitsu Ltd | プリント板設計支援システムにおける自動配線処理方式 |
JP2616243B2 (ja) * | 1993-04-14 | 1997-06-04 | 日本電気株式会社 | 多層印刷配線板の配線方法 |
JPH09201558A (ja) * | 1996-01-29 | 1997-08-05 | Techno Kapura:Kk | 塗布装置 |
US6839885B2 (en) * | 2002-08-22 | 2005-01-04 | Agilent Technologies, Inc. | Determining via placement in the printed circuit board of a wireless test fixture |
JP2005017121A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Micronics Japan Co Ltd | プローブカード |
JP4559163B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2010-10-06 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置用パッケージ基板およびその製造方法と半導体装置 |
KR101489798B1 (ko) * | 2007-10-12 | 2015-02-04 | 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 | 배선 기판 |
JP4542587B2 (ja) * | 2008-02-04 | 2010-09-15 | 日本特殊陶業株式会社 | 電子部品検査装置用配線基板 |
JP5294982B2 (ja) | 2009-05-21 | 2013-09-18 | 株式会社日本マイクロニクス | 電気的接続装置 |
KR101121644B1 (ko) * | 2009-09-17 | 2012-02-28 | 삼성전기주식회사 | 프로브 카드용 공간 변환기 및 공간 변환기의 복구 방법 |
JP5922331B2 (ja) * | 2011-02-02 | 2016-05-24 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置の配線構造及びその製造方法 |
-
2013
- 2013-12-06 JP JP2013253418A patent/JP6234797B2/ja active Active
-
2014
- 2014-09-29 KR KR1020140130046A patent/KR101587399B1/ko active IP Right Grant
- 2014-12-05 CN CN201410737328.1A patent/CN104701217B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015111361A (ja) | 2015-06-18 |
KR101587399B1 (ko) | 2016-01-21 |
CN104701217A (zh) | 2015-06-10 |
CN104701217B (zh) | 2017-09-15 |
KR20150066434A (ko) | 2015-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102609559B (zh) | 记忆单元库的单元分析方法及装置 | |
US9047435B2 (en) | Multi-board design apparatus, multi-board design method, program and computer-readable recording medium | |
CN110874518B (zh) | 布线基板的设计辅助装置、导孔配置方法以及记录介质 | |
US8479140B2 (en) | Automatically creating vias in a circuit design | |
JP2006517053A (ja) | 無関係な導電トレースを有する多層集積回路 | |
EP2579171A1 (en) | Wire harness continuity inspection method, and wire harness continuity inspection program | |
JP4275032B2 (ja) | 回路基板の設計方法 | |
JP6234797B2 (ja) | 配線基板ビア配置決定装置、方法及びプログラム | |
CN114729962A (zh) | 调试印刷电路板的方法、装置和计算机程序产品 | |
EP2538357A1 (en) | Wire harness connectivity inspection method and wire harness connectivity inspection program | |
EP2579403A1 (en) | Wire harness conductivity inspection method and wire harness conductivity inspection programme | |
KR101100590B1 (ko) | 반도체 장치, 기판 설계 방법, 기판 설계 장치 | |
CN100481388C (zh) | 修护集成电路上的故障的方法以及系统 | |
US20130271175A1 (en) | Wiring Substrate With Filled Vias To Accommodate Custom Terminals | |
EP3153359A1 (en) | Circuit board structure | |
JP4803997B2 (ja) | 半導体集積装置、その設計方法、設計装置、およびプログラム | |
JP4983068B2 (ja) | 半導体装置の設計支援装置、半導体装置の設計支援方法及び半導体装置の設計支援プログラム | |
US20090243121A1 (en) | Semiconductor integrated circuit and layout method for the same | |
US6259963B1 (en) | Equipment, method and computer program product for determining positions of inspection terminals on printed wiring board | |
CN101206677A (zh) | 核对差动线对的方法与电脑可读取存储媒介 | |
JP2011216554A (ja) | 半導体装置、半導体装置のレイアウト方法、及びプログラム | |
JP6051548B2 (ja) | 自動配置配線装置および自動配置配線方法 | |
US20170344688A1 (en) | Component placement method and information processing apparatus | |
JP2004235333A (ja) | 半導体集積回路のレイアウト方法およびその方法を用いた半導体集積回路の製造方法 | |
JP2006011507A (ja) | 基板埋め込み部品のテストポイント設定方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6234797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |