JP6232819B2 - 台紙の製造方法および台紙 - Google Patents
台紙の製造方法および台紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6232819B2 JP6232819B2 JP2013163020A JP2013163020A JP6232819B2 JP 6232819 B2 JP6232819 B2 JP 6232819B2 JP 2013163020 A JP2013163020 A JP 2013163020A JP 2013163020 A JP2013163020 A JP 2013163020A JP 6232819 B2 JP6232819 B2 JP 6232819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mount
- layer
- film
- heat
- sensitive adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
前記台紙が、紙基材層の上に、感熱接着剤層、ブロッキング防止層が順に形成されてなり、
前記ブロッキング防止層の形成工程が、紫外線硬化性樹脂を塗布しフィルムで圧着しながら、フィルムの上側から紫外線を照射し、前記紫外線硬化性樹脂を硬化させることを特徴とする台紙の製造方法である。
前記台紙が、紙基材層の上に、感熱接着剤層、ブロッキング防止層が順に形成され、
前記ブロッキング防止層が、紫外線硬化性樹脂を塗布しフィルムで圧着しながら、フィルムの上側から紫外線を照射し、前記紫外線硬化性樹脂を硬化させてなることを特徴とする台紙である。
と接着する面に、離型性を有する処理剤、例えば、シリコーン系離型剤やフッ素系離型剤などを用いて離型層を形成してもよい。ブロッキング防止層との剥離性を向上させることができる。
実施例1で、ブロッキング防止層を形成しない以外は、実施例1と同様に行い、台紙を形成した。
実施例2で、ブロッキング防止層を形成しない以外は、実施例2と同様に行い、台紙を形成した。
・ブリスターパック製造時での内容物へのブロッキング性の有無を評価した。
がら紫外線を照射し硬化せることで、棒積みでのブロッキングを無くすことができることが判った。
2 台紙
3 ブリスターケース
4 フランジ部
5 収納部
6 内容物(製品)
10 紙基材層
11 印刷層
12 感熱接着剤層
13 ブロッキング防止層
14 フランジ部との接着部
20 感熱接着剤が形成されたシート
21 感熱接着剤が形成されたシートが棒積みされた棒積み部
22 塗布ユニット(ブロッキング防止液)
23 ブロッキング防止層が塗布されたシート
24 フィルム
25 フィルムで圧着されたシート
26 ブロッキング防止層が形成されたシート
27 ブロッキング防止層が形成されたシートが棒積みされた棒積み部
30 圧着ロール
31 紫外線ランプ
32 ガイドロール
35 ブロッキング防止層を形成する工程
40 一般的な台紙
50 一般的なブリスターパック
A 流れ方向
Claims (4)
- 内容物を収納する収納部を有するとともに、該収納部の開口部の端縁から外側に延設されたフランジ部を有するブリスターケースに対し、該フランジ部と接着し固定するための台紙の製造方法であって、
前記台紙が、紙基材層の上に、感熱接着剤層、ブロッキング防止層が順に形成されてなり、
前記ブロッキング防止層の形成工程が、紫外線硬化性樹脂を塗布しフィルムで圧着しながら、フィルムの上側から紫外線を照射し、前記紫外線硬化性樹脂を硬化させることを特徴とする台紙の製造方法。 - 前記ブロッキング防止層が、前記フランジ部を除いた領域に形成されることを特徴とする請求項1記載の台紙の製造方法。
- 内容物を収納する収納部を有するとともに、該収納部の開口部の端縁から外側に延設されたフランジ部を有するブリスターケースに対し、該フランジ部と接着し固定するための台紙であって、
前記台紙が、紙基材層の上に、感熱接着剤層、ブロッキング防止層が順に形成され、
前記ブロッキング防止層が、紫外線硬化性樹脂を塗布しフィルムで圧着しながら、フィルムの上側から紫外線を照射し、前記紫外線硬化性樹脂を硬化させてなることを特徴とする台紙。 - 前記ブロッキング防止層が、前記フランジ部を除いた領域に形成されたことを特徴とする請求項3記載の台紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013163020A JP6232819B2 (ja) | 2013-08-06 | 2013-08-06 | 台紙の製造方法および台紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013163020A JP6232819B2 (ja) | 2013-08-06 | 2013-08-06 | 台紙の製造方法および台紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015030528A JP2015030528A (ja) | 2015-02-16 |
JP6232819B2 true JP6232819B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=52516198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013163020A Active JP6232819B2 (ja) | 2013-08-06 | 2013-08-06 | 台紙の製造方法および台紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6232819B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073059A (ja) * | 1992-06-05 | 1995-01-06 | Nichigetsu Kogei Kk | 基材の表面硬化鏡面加工方法及びその装置 |
JPH08175508A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-07-09 | Murata Mfg Co Ltd | テーピング電子部品連及びその製造方法 |
JP2004130736A (ja) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 易滑化フィルムの製造方法およびこれを用いた表示用プラスチック基板 |
JP2005280756A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | パッケージおよびその製造方法 |
JP2008093536A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Shinei Kogyo Kk | 印刷基材の硬質被膜形成方法 |
JP5224980B2 (ja) * | 2008-09-08 | 2013-07-03 | 株式会社フジシールインターナショナル | ブリスター包装体 |
JP2011148528A (ja) * | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Fuji Seal International Inc | ブリスター容器、及びブリスター容器の製造方法 |
-
2013
- 2013-08-06 JP JP2013163020A patent/JP6232819B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015030528A (ja) | 2015-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5923377B2 (ja) | 剥離シート、粘着シートおよび粘着シートの製造方法 | |
CN105246704B (zh) | 热转印标签及其制造方法 | |
WO2003086754A1 (en) | Three part high moisture barrier for packages | |
RU2764989C2 (ru) | Однопорционная упаковка | |
JP6897674B2 (ja) | 自己粘着性層 | |
WO2018062214A1 (ja) | インモールドラベルおよびラベル付き容器 | |
JP2011005454A (ja) | グラビア版、及びそれを用いた転写箔 | |
JP6232819B2 (ja) | 台紙の製造方法および台紙 | |
JP4544622B2 (ja) | ポリブチレンテレフタレートフィルム積層体及びその用途 | |
JP6331734B2 (ja) | 配送伝票 | |
CN103764779A (zh) | 粘合片 | |
JP2000204331A (ja) | 粘着ラベル及び粘着ラベルの加工方法 | |
JP2011013395A (ja) | ラベル | |
JP5948912B2 (ja) | 易引裂き性エンボスフィルム及びこれを用いた包装材料 | |
JP6862269B2 (ja) | 熱転写用積層シート及びそれを用いた印刷体の製造方法 | |
JP6953884B2 (ja) | 容器用ラベル、ラベル付き容器及び容器用ラベルの製造方法 | |
JP4880993B2 (ja) | 感熱ラベルおよびラベル付き容器 | |
JP7340890B2 (ja) | Popラベル | |
JP4765784B2 (ja) | 積層体 | |
JP4712902B1 (ja) | 熱封緘性接着剤および熱封緘性蓋材 | |
JP5467352B2 (ja) | 感熱ラベル | |
JP2008302633A (ja) | 転写材と成形品の製造方法 | |
EP2630639B1 (en) | Heat transfer label for decorating a metal container | |
JP2004255834A (ja) | 樹脂シートの熱成形方法 | |
JP2836752B2 (ja) | 耐熱性蓋材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6232819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |