JP6229327B2 - モータ - Google Patents
モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6229327B2 JP6229327B2 JP2013127926A JP2013127926A JP6229327B2 JP 6229327 B2 JP6229327 B2 JP 6229327B2 JP 2013127926 A JP2013127926 A JP 2013127926A JP 2013127926 A JP2013127926 A JP 2013127926A JP 6229327 B2 JP6229327 B2 JP 6229327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- stator
- stators
- tilt
- motor stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
θe=360°/(2×(Sn))・・・(1)
図1は、実施形態1に係るモータの外観を示す斜視図である。図2は、実施形態1に係るモータの平面図である。図1及び図2に示すように、モータ1は、静止状態に維持される固定子(以下、モータステータという)であるモータステータ30A及びモータステータ30Bと、モータステータ30A及びモータステータ30Bに対して回転可能に配置された回転子(以下、ロータという)であるモータロータ10と、モータステータ30A及びモータステータ30Bを固定するモータベース20とを備えている。
図11は、実施形態2に係るモータの平面図である。なお、上述した実施形態1及び実施形態2で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図12は、実施形態3に係るモータの平面図である。図13は、複数のモータステータがステータコア端部に起因して生ずるコギングトルクを相殺する状態を説明する説明図である。なお、上述した実施形態1で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図14は、実施形態4に係るモータの平面図である。図15は、複数のモータステータがステータコア端部に起因して生ずるコギングトルクを相殺する状態を説明する説明図である。なお、上述した実施形態1で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図20は、本実施形態のモータの適用される光学機器を説明する説明図である。実施形態1〜5に係るモータ1、1A、1B及び1Cは、3次元スキャナとよばれる光学機器又は、特許文献2に記載の医療機器に適用できる。例えば、3次元スキャナ200は、被測定物の3次元形状を測定する光学機器であり、実施形態1に係るモータ1と、機台51と、機台51の昇降装置52Aと、上述したチルト用モータ100と、チルト用モータ100の昇降装置52Bと、モータ1の上述したモータロータ10と共に回転する光学ヘッド102とを備えている。このように、モータ1は、チルト軸で支持される場合、チルト軸の軸芯からの突出長を抑え、チルト方向、つまり上述した回転方向Rtiltの慣性を抑制できる。
10 モータロータ
10H 中空穴
11 中空シャフト
14 軸受装置
20 モータベース
21 ハウジングベース
21f 表面
22A 第1チルトシャフト
22B 第2チルトシャフト
30A モータステータ
30B モータステータ
31A 第1ステータコア
31B 第2ステータコア
31T ティース
32 励磁コイル
41 ロータヨーク
42 マグネット
51 機台
51f 表面
90 モータ制御回路
G 磁気ギャップ
Zr 回転中心
100 チルト用モータ
Axt チルト軸
Claims (7)
- 中空円環状の中空シャフトと、前記中空シャフトの外周かつ円周方向に配列される複数のマグネットを備えるモータロータと、
前記中空シャフトが貫通しており、前記モータロータの径方向外側を囲み、チルト軸で揺動可能なモータベースと、
前記モータベースの内壁に前記中空シャフトを回転自在に支持する軸受と、
前記モータベースに取り付けられ、前記複数のマグネットの一部の極数に磁気ギャップを介して対向する、ステータコアを備える複数のモータステータと、を備え、
複数のモータステータは、前記モータロータの周方向の異なる位置に配置され、
全ての前記モータステータを加算した周方向の長さは、前記モータロータの周方向の長さよりも小さく、
前記モータステータの総数をSnとした場合、複数のモータステータ同士のうち、少なくとも第1モータステータと第2モータステータとが下記式(1)のθeの電気角分離れて配置され、
前記モータベースは、互いに反対方向に延びる第1チルトシャフト及び第2チルトシャフトを前記チルト軸と平行になるように備え、
前記第1モータステータと前記第2モータステータとは、前記第1チルトシャフト近傍と前記第2チルトシャフト近傍とに分けて配置され、且つ、前記モータロータの回転中心に沿う方向からみて、前記チルト軸と直交し前記回転中心を通る線に対して線対称ではなく、前記モータロータの円周方向にずれて配置されているモータ。
θe=360°/(2×(Sn))・・・(1) - 前記第1モータステータ及び前記第2モータステータは、円弧状のバックヨークと、前記バックヨークの内径側に向けて突出する、複数のティースと、前記ティースのそれぞれに巻回され、U相、V相及びW相に対応した励磁コイルとを備える請求項1に記載のモータ。
- 前記第1モータステータは、円弧状のバックヨークと、前記バックヨークの内径側に向けて突出する、複数のティースと、前記ティースのそれぞれに巻回され、U相、V相及びW相に対応した励磁コイルとを備え、
前記第2モータステータは、円弧状のバックヨークと、前記バックヨークの内径側に向けて突出する、複数のティースと、前記ティースのそれぞれに巻回される励磁コイルに通電しない又は励磁コイルを備えない疑似ステータコアを含む請求項1に記載のモータ。 - 前記複数のモータステータは、励磁コイルを備えるステータコアを複数含み、当該励磁コイルに電力を供給するアンプにより駆動され、
前記励磁コイルに電力を供給する複数のアンプを含み、
前記複数のモータステータのうち前記第1モータステータの励磁コイルは、前記第2モータステータの励磁コイルに電極を供給するアンプと異なるアンプで駆動される請求項1又は2に記載のモータ。 - 複数のモータステータは、第3モータステータを含み、
前記第1モータステータは、前記第1チルトシャフト近傍に配置され、
前記第2モータステータ及び前記第3モータステータは、前記第2チルトシャフト近傍に配置されている請求項1から4のいずれか1項に記載のモータ。 - 前記中空シャフトが露出する外周に、前記マグネットが配置されている請求項1から5のいずれか1項に記載のモータ。
- 前記マグネットは、外径側から回転中心に向けてみた形状が矩形である請求項1から6のいずれか1項に記載のモータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013127926A JP6229327B2 (ja) | 2013-06-18 | 2013-06-18 | モータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013127926A JP6229327B2 (ja) | 2013-06-18 | 2013-06-18 | モータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015002665A JP2015002665A (ja) | 2015-01-05 |
JP6229327B2 true JP6229327B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=52296880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013127926A Expired - Fee Related JP6229327B2 (ja) | 2013-06-18 | 2013-06-18 | モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6229327B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5494610A (en) * | 1978-01-06 | 1979-07-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor |
JP2000278931A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-10-06 | Yaskawa Electric Corp | リニアモータ |
JP2002159487A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-06-04 | Hitachi Medical Corp | X線ct装置 |
JP3854244B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2006-12-06 | 株式会社東芝 | 永久磁石形モータ及びx線コンピュータ断層撮影装置 |
JP5911213B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2016-04-27 | 株式会社東芝 | X線ct装置 |
-
2013
- 2013-06-18 JP JP2013127926A patent/JP6229327B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015002665A (ja) | 2015-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4723118B2 (ja) | 回転電機及びこの回転電機を用いた滑車駆動装置 | |
JP2010011637A (ja) | 永久磁石回転電機及びそれを用いたエレベータ用巻上機 | |
WO2013047076A1 (ja) | 回転電機 | |
JP6330183B1 (ja) | 二軸一体型モータ | |
US9716421B2 (en) | Resolver device, motor, and actuator | |
US20160301270A1 (en) | Motor Core and Motor | |
CN109428407B (zh) | 定子芯 | |
JP4687687B2 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機及び界磁子 | |
JP5538984B2 (ja) | 永久磁石式電動機 | |
JP2018082600A (ja) | ダブルロータ型の回転電機 | |
JP2014017966A (ja) | 回転電機 | |
JP2013066360A (ja) | スイッチドリラクタンスモータ | |
JP5063956B2 (ja) | スロットレスモータ | |
JP2012249347A (ja) | アキシャルギャップ回転電機のロータ | |
JP2010183648A (ja) | 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両 | |
JP6221389B2 (ja) | モータ | |
JP2006109663A (ja) | ブラシレスモータとその回転角度検出方法 | |
JP4501683B2 (ja) | 永久磁石回転電機及びそれを用いた車載電動アクチュエータ装置用電機システム並びに電動パワーステアリング装置用電機システム | |
JP2014073011A (ja) | 回転電機用ステータ及び回転電機 | |
JP6229327B2 (ja) | モータ | |
JP2010187491A (ja) | ブラシレスモータ | |
JP6451990B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2006230125A (ja) | 回転電機 | |
JP5708566B2 (ja) | 電磁カップリング | |
JP5247411B2 (ja) | 回転角度検出装置、回転角度検出方法、および電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6229327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |