JP5247411B2 - 回転角度検出装置、回転角度検出方法、および電動パワーステアリング装置 - Google Patents
回転角度検出装置、回転角度検出方法、および電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5247411B2 JP5247411B2 JP2008323833A JP2008323833A JP5247411B2 JP 5247411 B2 JP5247411 B2 JP 5247411B2 JP 2008323833 A JP2008323833 A JP 2008323833A JP 2008323833 A JP2008323833 A JP 2008323833A JP 5247411 B2 JP5247411 B2 JP 5247411B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation angle
- conductor
- rotor
- degrees
- permanent magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 46
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 199
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 27
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y02T10/643—
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
このような永久磁石型回転電機にあっては、N極とS極とを区分する極間を中心として、回転子の正、逆回転方向にそれぞれ電気角80〜100°の角度区間において、非磁性体層を回転子の外表面に置くか、あるいは筒状部材を外嵌固定している。このため、インダクタンスの回転角度による変化が小さいという課題があった。
本実施の形態1では、永久磁石型回転電機の回転子に導体からなる誘導電流回路(導通回路)を設けて、回転子の回転角度の検出を行う場合について説明する。
図5は、本発明の実施の形態1において、導体1を永久磁石22の周辺に配置した例示図である。理解を助けるために、周方向に配置されている複数の永久磁石22を、横方向に並べて、固定子10側から見た状態を示している。なお、図5では、6極を示しているが、モータの極数は、この限りではない。
Zd=Ra+jωLd (1)
Zq=Ra+jωLq (2)
先の実施の形態1では、例えば、図5、図7に示したように、それぞれの永久磁石22の周囲に個別の電気回路を配置する場合について説明した。これに対して、本実施の形態2では、永久磁石22の周囲に設けられる導体の全てを電気的に接続した場合について説明する。
本実施の形態3では、電機子巻線12が集中巻の場合について説明する。
図26は、本発明の実施の形態3における永久磁石型回転電機の断面図であり、電機子巻線12が集中巻の場合を例示している。固定子10は、固定子鉄心11と電機子巻線12を有し、電機子巻線12は、固定子鉄心11に集中的に巻き回されている。また、回転子20は、永久磁石22と回転子鉄心21を有し、さらに、永久磁石22の間に導体1が配置されている。この図26においては、固定子鉄心11のスロット数が12、モータの極数が10の例を示している。
極数:スロット数=10m:12m
極数:スロット数=14m:12m
極数:スロット数=10m:9m
極数:スロット数=8m:9m
極数:スロット数=2m:3m
極数:スロット数=4m:3m
本実施の形態4では、電機子巻線12が分布巻の場合について説明する。
図27は、本発明の実施の形態4における永久磁石型回転電機の断面図であり、電機子巻線12が分布巻の場合を例示している。固定子10は、固定子鉄心11と電機子巻線12を有し、電機子巻線12は、固定子鉄心11の複数のティースを跨って巻き回されている。また、回転子20は、永久磁石22と回転子鉄心21を有し、さらに、永久磁石22の間に導体1が配置されている。この図27においては、固定子鉄心11のスロット数が36、永久磁石22の極数が6の例を示している。
極数:スロット数=m:6m
極数:スロット数=m:3m(例えば、4極12スロット、6極18スロットなど)
極数:スロット数=2m:9m(例えば、4極18スロット、6極27スロットなど)
本実施の形態5では、本発明による回転位置検出を電動パワーステアリング装置に適用する具体例について説明する。図28は、本発明の実施の形態5による電動パワーステアリング装置の構成を示す概略図である。ステアリングホイール31に結合してステアリングホイール31の操舵力を受けるコラムシャフト32が設けられている。さらに、コラムシャフト32には、ウォームギヤ33(図28では詳細な記載を省略し、ギヤボックスのみ示している)が接続されており、操舵力は、ウォームギヤ33に伝わる。
Claims (13)
- 電機子巻線を有する固定子と、回転子鉄心および複数の永久磁石を有する回転子とを備えた永久磁石型回転電機の回転角度検出装置であって、
前記回転子の軸方向に延在し、前記回転子の周方向に2箇所以上配置された第1導体と、前記第1導体間を電気的に接続する第2導体とで構成される導通回路を備え、
前記第1導体は、前記永久磁石の磁極中心を基準として前記周方向に電気角−45度から+45度の範囲、または前記磁極中心から電気角90度離れた位置を基準として前記周方向に電気角−45度から+45度の範囲のいずれか一方の範囲に配置され、
前記導通回路は、前記周方向に1箇所以上設けられるとともに、前記永久磁石における前記回転子鉄心の径方向の外周面上とは異なる位置に設けられ、
前記電機子巻線に流れる電流を測定することによって回転角度を検出する検出手段をさらに備える
ことを特徴とする回転角度検出装置。 - 請求項1に記載の回転角度検出装置において、
前記導通回路は、2箇所以上に配置される際の周方向間隔が、電気角で180×n度(ただし、nは1以上の整数)であることを特徴とする回転角度検出装置。 - 請求項1に記載の回転角度検出装置において、
前記導通回路の周方向の中心が前記永久磁石の磁極中心と略一致するように配置されることを特徴とする回転角度検出装置。 - 請求項1に記載の回転角度検出装置において、
前記導通回路の周方向の中心が前記永久磁石の磁極中心から電気角90度離れた位置と略一致するように配置されることを特徴とする回転角度検出装置。 - 請求項1に記載の回転角度検出装置において、
前記導通回路は、前記周方向に等間隔に配置され、かつ前記導通回路の数が回転電機の極数に一致することを特徴とする回転角度検出装置。 - 請求項1に記載の回転角度検出装置において、
前記第2導体は、前記回転子の軸方向の両端部に配置され、前記第1導体の全てを電気的に接続することを特徴とする回転角度検出装置。 - 請求項6に記載の回転角度検出装置において、
前記導通回路は、前記第1導体の周方向位置が前記永久磁石の磁極中心と略一致するように配置されることを特徴とする回転角度検出装置。 - 請求項6に記載の回転角度検出装置において、
前記導通回路は、前記第1導体の周方向位置が前記永久磁石の磁極中心から電気角90度離れた位置と略一致するように配置されることを特徴とする回転角度検出装置。 - 請求項6に記載の回転角度検出装置において、
前記導通回路は、前記第1導体が周方向に電気角180度の間隔でM箇所(ただし、Mは回転電機の極数)に配置され、前記第2導体がエンドリングとして前記第1導体を電気的に接続するように配置されることを特徴とする回転角度検出装置。 - 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の回転角度検出装置において、
前記永久磁石は、前記回転子の表面に配置されることを特徴とする回転角度検出装置。 - 請求項1ないし9のいずれか1項に記載の回転角度検出装置において、
前記永久磁石は、前記回転子鉄心に埋設して配置されることを特徴とする回転角度検出装置。 - 電機子巻線を有する固定子と、回転子鉄心および複数の永久磁石を有する回転子とを備えた永久磁石型回転電機の回転角度検出方法であって、
前記回転子の軸方向に延在し、前記回転子の周方向に2箇所以上配置された第1導体と、前記第1導体間を電気的に接続する第2導体とで構成される導通回路を備え、
前記第1導体は、前記永久磁石の磁極中心を基準として前記周方向に電気角−45度から+45度の範囲、または前記磁極中心から電気角90度離れた位置を基準として前記周方向に電気角−45度から+45度の範囲のいずれか一方の範囲に配置され、
前記導通回路は、前記周方向に1箇所以上設けられ、
前記電機子巻線に流れる電流を測定し,測定した電流値を演算処理することによって回転子の回転角度を検出する
ことを特徴とする回転角度検出方法。 - 請求項1ないし11のいずれか1項に記載の回転角度検出装置を有する永久磁石型回転電機とギヤを備えたことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008323833A JP5247411B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-12-19 | 回転角度検出装置、回転角度検出方法、および電動パワーステアリング装置 |
US12/351,244 US8324768B2 (en) | 2008-01-11 | 2009-01-09 | Rotational angle detection device and method for permanent magnet dynamo-electric machine and electric power steering device |
EP09150321.9A EP2078931B1 (en) | 2008-01-11 | 2009-01-09 | Rotational angle detection device and method for permanent magnet dynamo-electric machine and electric power steering device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008004336 | 2008-01-11 | ||
JP2008004336 | 2008-01-11 | ||
JP2008323833A JP5247411B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-12-19 | 回転角度検出装置、回転角度検出方法、および電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009189235A JP2009189235A (ja) | 2009-08-20 |
JP5247411B2 true JP5247411B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=41071902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008323833A Active JP5247411B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-12-19 | 回転角度検出装置、回転角度検出方法、および電動パワーステアリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5247411B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5995764B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2016-09-21 | 株式会社豊田中央研究所 | 温度計測機能を備えているロータ |
JP6779333B2 (ja) * | 2019-04-16 | 2020-11-04 | 三菱電機株式会社 | 回転角度検出装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1109301B1 (fr) * | 1999-12-15 | 2003-06-11 | Bien-Air Holding SA | Machine électrique sans balais ayant des moyens de détection de la position angulaire du rotor |
JP2005065415A (ja) * | 2003-08-13 | 2005-03-10 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 永久磁石同期モータの磁極位置検出装置 |
JP4286642B2 (ja) * | 2003-12-01 | 2009-07-01 | 本田技研工業株式会社 | 永久磁石式回転子 |
JP2006109663A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Nsk Ltd | ブラシレスモータとその回転角度検出方法 |
-
2008
- 2008-12-19 JP JP2008323833A patent/JP5247411B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009189235A (ja) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8324768B2 (en) | Rotational angle detection device and method for permanent magnet dynamo-electric machine and electric power steering device | |
JP5424814B2 (ja) | 永久磁石型回転電機 | |
JP5287635B2 (ja) | 回転角センサ、モータ、回転角検出装置、及び電動パワーステアリング装置 | |
US9564779B2 (en) | Permanent magnet motor | |
US9627936B2 (en) | Permanent magnet motor | |
CN104871426B (zh) | 无刷马达控制方法、无刷马达控制装置以及电动动力转向装置 | |
WO2017073092A1 (ja) | 回転電機 | |
CN107210633B (zh) | 电动机以及搭载了该电动机的电动助力转向装置和车辆 | |
CN109428407B (zh) | 定子芯 | |
JP2010104112A (ja) | モータおよび電気式動力舵取装置 | |
CN105993113A (zh) | 电动机、电动动力转向装置和车辆 | |
KR20150001582A (ko) | 회전 전기 기기 및 회전 전기 기기의 제어 장치 | |
WO2016067695A1 (ja) | 回転電機および当該回転電機を用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP2008301652A (ja) | 永久磁石式回転電機およびそれを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP5072734B2 (ja) | 永久磁石型回転電機およびパワーステアリング装置 | |
US7902709B2 (en) | Brush-less motor and electric power steering device having brush-less motor | |
JP5247411B2 (ja) | 回転角度検出装置、回転角度検出方法、および電動パワーステアリング装置 | |
JP2003250254A (ja) | 電動パワーステアリング装置用永久磁石型ブラシレスモータ | |
JP5241561B2 (ja) | 表面磁石型モータ及び電動パワーステアリング装置 | |
JP4501683B2 (ja) | 永久磁石回転電機及びそれを用いた車載電動アクチュエータ装置用電機システム並びに電動パワーステアリング装置用電機システム | |
JP2006109663A (ja) | ブラシレスモータとその回転角度検出方法 | |
JP5708566B2 (ja) | 電磁カップリング | |
JP2008141908A (ja) | ブラシレスモータおよびそれを備えた電動パワーステアリング装置 | |
US20230327506A1 (en) | Surface magnet rotor | |
JP2022051190A (ja) | 回転機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5247411 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |