JP6224333B2 - ブレスレットの折り重ね留め金 - Google Patents
ブレスレットの折り重ね留め金 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6224333B2 JP6224333B2 JP2013065440A JP2013065440A JP6224333B2 JP 6224333 B2 JP6224333 B2 JP 6224333B2 JP 2013065440 A JP2013065440 A JP 2013065440A JP 2013065440 A JP2013065440 A JP 2013065440A JP 6224333 B2 JP6224333 B2 JP 6224333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable blade
- bracelet
- clasp
- blade
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44C—PERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
- A44C5/00—Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
- A44C5/18—Fasteners for straps, chains or the like
- A44C5/22—Fasteners for straps, chains or the like for closed straps
- A44C5/24—Fasteners for straps, chains or the like for closed straps with folding devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/44—Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
- Y10T24/44291—Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof including pivoted gripping member
- Y10T24/44325—Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof including pivoted gripping member having three or more pivotally connected gripping members
Landscapes
- Buckles (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
本発明は、添付された特許請求の範囲に定義されている。
本発明の目的、特徴および効果は、以下に提示する本発明の実施形態に関する詳細な説明および添付の図面によって明らかになるであろう。
・二つの可動ブレードの内の片方のみ、または第二可動ブレードを自動的にアンロックおよび/または開放させるロック/アンロック装置を操作することにより、二つの可動ブレードをアンロックし、および/または少なくとも部分的に開くことができる。
・二つの可動ブレードは、どちらからでも閉じることができる。もしブレード(10)がブレード(20)より先に閉じられた場合、フィンガー部(15)は二つのブレードを閉じる動作に関係しない。もしブレード(10)がブレード(20)より後に閉じられた場合、フィンガー部(15)は格納される。
・本実施例は有効なロッキング/アンロッキング装置を、材料を問わず採用できるため、二つの可動ブレードのロックは信頼性が高く確実である。
2 第二軸
3 中央ブレード
4、5 連結ポスト
10 第一折り重ね可動ブレード
20 第二折り重ね可動ブレード
11、21 自由端
12、22 レバー
13、23 連結部材
14、24 第一環
15 フィンガー部
16 凹部
17 弾性部材
18 リング
19 グリップ部
29 切欠き部
Claims (14)
- ブレスレットの留め金であって、中央ブレード(3)の周りを旋回動し、装着者の腕の周りにブレスレットを保持するのに適した第一の閉じた位置と、該装着者の腕からブレスレットを取り外すのに適した第二の開いた位置に配置されることのできる第一および第二可動ブレード(10、20)を有し、
前記可動ブレード(10、20)は、前記可動ブレードを前記中央ブレード(3)にロックするため各自由端(11、21)に連結されるレバー(12、22)を有し、
前記第一可動ブレード(10)は、その自由端(11)に可動に取り付けられる環(14)と、前記環(14)に備えられるフィンガー部(15)を有し、
前記フィンガー部(15)は、前記第一可動ブレード(10)が操作されたときに前記第二可動ブレード(20)の前記レバー(22)と接触し、前記第二可動ブレードをロック/アンロックおよび/または前記第二可動ブレードを動作させる
ことを特徴とする、ブレスレットの留め金。 - 前記第一可動ブレード(10)の少なくとも一つの前記フィンガー部(15)は留め金が閉じた状態の時に前記第二可動ブレード(20)の表面に対して配置され、前記第一可動ブレード(10)が開かれたときに前記第二可動ブレード(20)をアンロックおよび/または開放させる
ことを特徴とする、請求項1に記載のブレスレットの留め金。 - 前記フィンガー部(15)は、前記二つの可動ブレード(10、20)を閉じる際に、どちらのブレードが先であっても閉じることを可能とするために弾性的に格納可能であり、また前記可動ブレード(10、20)が開かれる際には、両ブレードが一つの操作で同時に開かれるよう、格納されない
ことを特徴とする、請求項1または2に記載のブレスレットの留め金。 - 前記フィンガー部(15)は、前記第一可動ブレード(10)が開かれる際に前記第二可動ブレード(20)に接触して、前記第二可動ブレード(20)を開くよう作動し弾性的に可動であり、前記フィンガー部は前記第二可動ブレード(20)の後に前記第一可動ブレード(10)を閉じる際には、その閉じる動きを妨げないよう格納される
ことを特徴とする、請求項3に記載のブレスレットの留め金。 - 前記環(14)は、その第一端はブレスレットの鎖と連結される部材を有し、第二端は凹部(16)を有し、該凹部の中に前記フィンガー部(15)が配置され、該フィンガー部にはばね等の弾性部材(17)のばねの力によって前記環(14)から前記フィンガー部(15)が突出するよう作用する
ことを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載のブレスレットの留め金。 - 前記留め金はさらに、前記中央ブレード(3)の上に折り重ねられた各可動ブレード(10、20)を、留め金を閉じる状態にロックして保持するための少なくとも一つのロック装置を有する
ことを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載のブレスレットの留め金。 - 前記レバー(12、22)は、前記可動ブレード(10、20)の少なくとも一方の自由端(11、21)に軸によって連結され、該レバーは連結部材(13、23)を有し、前記中央ブレード(3)は前記可動ブレード(10、20)をロック位置に保持するよう該連結部材(13、23)と相互作動する連結ポスト(4、5)を有し、前記レバー(12、22)は該連結部材(13、23)をロック位置に保持する方向のトルクを与える弾性部材を有する
ことを特徴とする、請求項6に記載のブレスレットの留め金。 - 前記レバー(12、22)を前記レバーの弾性部材に対抗して旋回させることにより、前記可動ブレード(10、20)の前記連結部材(13、23)と前記中央ブレード(3)の前記連結ポスト(4、5)とを噛み合わせたり離したりする
ことを特徴とする、請求項7に記載のブレスレットの留め金。 - 前記フィンガー部は、前記第一可動ブレード(10)をアンロックして開く際に前記第二可動ブレード(20)の前記レバー(22)の底面に配置されて前記第二可動ブレード(20)を自動的にアンロックする
ことを特徴とする、請求項8に記載のブレスレットの留め金。 - 前記フィンガー部は、前記第二可動ブレード(20)の後に前記第一可動ブレード(10)を閉じる際にその表面に配置されて、前記フィンガー部とその部材が弾性的に格納される際の耐力を与え、その後前記第一可動ブレード(10)がロック位置に到達すると、前記第二可動ブレード(20)の前記レバー(22)の底面の下に再度突出されることを特徴とする、請求項9に記載のブレスレットの留め金。
- 前記第一可動ブレード(10)の前記レバー(12)は、前記第一可動ブレード(10)をアンロックする方向に操作するためのグリップ部(19)を有する
ことを特徴とする、請求項7から10のいずれかに記載のブレスレットの留め金。 - 前記留め金全体の厚みを最小とするために、前記グリップ部(19)は前記二つの可動ブレード(10、20)の上面に少なくとも部分的に埋め込まれ、および/または前記グリップ部(19)をつかみやすくするために前記グリップ部の一端が前記第二可動ブレード(20)の切欠き部(29)内に配置される
ことを特徴とする、請求項11に記載のブレスレットの留め金。 - 二つの鎖を有するブレスレットであって、該二つの鎖の各端部は請求項1から12のいずれかに記載の留め金に連結されていることを特徴とする、ブレスレット。
- ブレスレット型腕時計であって、ブレスレットに請求項1から12のいずれかに記載の留め金が連結されていることを特徴とする、ブレスレット型腕時計。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP12002198.5A EP2644050B1 (fr) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | Fermoir dépliant pour bracelet |
EP12002198.5 | 2012-03-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013202413A JP2013202413A (ja) | 2013-10-07 |
JP6224333B2 true JP6224333B2 (ja) | 2017-11-01 |
Family
ID=45977092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013065440A Expired - Fee Related JP6224333B2 (ja) | 2012-03-27 | 2013-03-27 | ブレスレットの折り重ね留め金 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9282792B2 (ja) |
EP (1) | EP2644050B1 (ja) |
JP (1) | JP6224333B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7089203B1 (ja) | 2021-01-07 | 2022-06-22 | ミツミ電機株式会社 | 温度測定回路及び温度測定装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2721943B1 (fr) * | 2012-10-16 | 2015-08-12 | Rolex Sa | Articulation élastique pour assemblage horloger |
EP2870893B1 (fr) * | 2013-11-07 | 2016-06-08 | The Swatch Group Management Services AG | Fermoir de bracelet |
EP3329797B1 (fr) | 2016-12-05 | 2020-07-01 | Rolex Sa | Dispositif de réglage de la longueur d'un bracelet |
EP3329796B1 (fr) * | 2016-12-05 | 2019-07-10 | Rolex Sa | Dispositif de reglage de confort de la longueur d'un bracelet |
EP3420839B1 (fr) * | 2017-06-26 | 2022-10-05 | Rolex Sa | Fermoir pour montre bracelet |
CN108477772B (zh) * | 2018-04-02 | 2024-03-01 | 天王电子(深圳)有限公司 | 表扣与手表 |
CH715988B1 (fr) * | 2019-03-21 | 2022-05-31 | Bulgari Horlogerie Sa | Fermoir pour bracelet. |
EP3850980A1 (fr) * | 2020-01-14 | 2021-07-21 | Roventa-Henex SA | Fermoir pour pièce d'horlogerie |
CN116249462A (zh) | 2020-06-16 | 2023-06-09 | 汤姆福特国际有限责任公司 | 单体式表带 |
EP3928652B1 (fr) * | 2020-06-23 | 2023-04-19 | Rolex Sa | Dispositif de verrouillage pour fermoir de bracelet |
NL2033404B1 (en) | 2022-10-27 | 2023-08-04 | Oomen Davey | An anti-theft assembly for a wristwatch, a rigid sleeve, a method for forming the same, and a metal casting mold |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2532840A (en) * | 1948-02-03 | 1950-12-05 | Kreisler Mfg Corp Jacques | Folding extension device |
CH649205A5 (en) | 1982-11-01 | 1985-05-15 | Jean Paolini | Clasp, particularly for a bracelet |
EP0461675B1 (en) * | 1990-06-15 | 1995-02-15 | Citizen Watch Co., Ltd. | Buckle for bracelets |
JP2895170B2 (ja) * | 1990-06-15 | 1999-05-24 | シチズン時計株式会社 | 時計バンド等の中留金具 |
FR2675351B1 (fr) * | 1991-04-19 | 1994-12-30 | Maier | Fermoir depliant. |
FR2735335B1 (fr) * | 1995-06-15 | 1997-08-01 | Smh Management Services Ag | Fermoir de bracelet a boucle deployante |
JPH09191910A (ja) * | 1995-09-01 | 1997-07-29 | Citizen Watch Co Ltd | 観音開き型中留構造 |
CH689931A5 (fr) | 1995-12-18 | 2000-02-15 | Renato Poli | Fermoir pour bracelet, notamment bracelet-montre. |
CH691160A5 (fr) * | 1996-08-27 | 2001-05-15 | Rolex Montres | Fermoir dépliant. |
TW564699U (en) * | 1996-11-06 | 2003-12-01 | Smh Man Services Ag | Clasp with unfolding buckle |
DE19729903A1 (de) * | 1997-07-12 | 1999-01-14 | Jaeger Lecoultre Sa | Armband |
EP0927526B1 (fr) * | 1997-09-03 | 2000-03-15 | ProtAurec Sàrl | Fermoir de bracelet |
JP3494000B2 (ja) * | 1998-03-25 | 2004-02-03 | セイコーエプソン株式会社 | 腕装着型通信装置 |
DE69942301D1 (de) * | 1998-07-02 | 2010-06-10 | Citizen Holdings Co Ltd | Drehanschlag für faltverschlusselement eines bandförmigen schmuckes |
JP2000352112A (ja) * | 1999-04-09 | 2000-12-19 | Takumi Tanaka | 住宅枠組構造 |
ATE250358T1 (de) * | 2000-03-23 | 2003-10-15 | Richemont Int Sa | Armbandverschluss |
WO2002074124A1 (fr) * | 2001-03-19 | 2002-09-26 | Citizen Watch Co., Ltd. | Dispositif de reglage de la longueur d'une parure en forme de bande |
FR2825244B1 (fr) * | 2001-05-31 | 2003-08-29 | Jacques Beauregard | Fermoir depliant a poussoir pour bracelet |
US6792652B2 (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-21 | Luigi Ferrario | Unfolding clasp for bracelet |
DE04405673T1 (de) * | 2004-11-03 | 2006-11-16 | Rolex Sa | Armbandverschluss |
ES2321440T3 (es) | 2006-11-27 | 2009-06-05 | Dexel S.A. | Broche que se despliega para pulsera. |
CH699044B1 (fr) | 2007-03-13 | 2010-01-15 | Elfix Production Sa | Fermoir de bracelet. |
EP2534970B1 (fr) * | 2011-06-16 | 2014-04-16 | Montres Breguet SA | Fermoir triple déployant |
CN202233410U (zh) * | 2011-07-18 | 2012-05-30 | 林韶孟 | 双开式蝴蝶表扣 |
EP2870893B1 (fr) * | 2013-11-07 | 2016-06-08 | The Swatch Group Management Services AG | Fermoir de bracelet |
-
2012
- 2012-03-27 EP EP12002198.5A patent/EP2644050B1/fr active Active
-
2013
- 2013-03-26 US US13/850,778 patent/US9282792B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-27 JP JP2013065440A patent/JP6224333B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7089203B1 (ja) | 2021-01-07 | 2022-06-22 | ミツミ電機株式会社 | 温度測定回路及び温度測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2644050A1 (fr) | 2013-10-02 |
US20130255043A1 (en) | 2013-10-03 |
JP2013202413A (ja) | 2013-10-07 |
CN103355880A (zh) | 2013-10-23 |
EP2644050B1 (fr) | 2016-05-25 |
US9282792B2 (en) | 2016-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6224333B2 (ja) | ブレスレットの折り重ね留め金 | |
JP4426608B2 (ja) | バンド用バックル | |
US9049906B2 (en) | Clasp with different wrist-band length adjustments | |
JP4050409B2 (ja) | 時計バンド用の折り畳み式留め金 | |
JP6834309B2 (ja) | 中留、時計バンドおよび時計 | |
JP2007521934A (ja) | バンドの留具を含む時計ケース | |
WO2002074124A9 (fr) | Dispositif de reglage de la longueur d'une parure en forme de bande | |
JP2013508055A (ja) | ブレスレット、特に腕時計バンドの伸展性留め金 | |
JP5795612B2 (ja) | 腕時計用ベルトまたは衣服のベルト用のクラスプ | |
US9284162B2 (en) | Lifting hook and safety latch for lifting hook | |
JP2016202899A (ja) | 締め輪クラスプ | |
KR101577599B1 (ko) | 장신구의 잠금구조 | |
KR101796854B1 (ko) | 팔찌 걸쇠 | |
JP2012196441A (ja) | ブレスレットの留め金 | |
KR102040249B1 (ko) | 복수의 잠금장치가 개별적으로 개폐되도록 구비된 분실 방지용 팔찌 체결구 | |
JP2008289638A (ja) | バンド用三折式中留構造およびそれを備えた腕時計 | |
JP4777559B2 (ja) | 特に腕時計のリストバンドに使用可能な2つのフレキシブル・ストランドを固定するための留め具 | |
JP6242374B2 (ja) | 腕輪用留め具 | |
JP2004275578A (ja) | 装身具用バンド及びそれを用いた装身具 | |
US11963589B2 (en) | Locking device for a wristlet clasp | |
CN103355880B (zh) | 用于表带的折叠式扣夹 | |
JPH07289316A (ja) | ダイバーバンド用バックル | |
KR102648453B1 (ko) | 팔찌 또는 벨트용 걸쇠 | |
US9848677B2 (en) | Jewelry clasp | |
JP7488263B2 (ja) | ブレスレット用折り畳み式バックル留具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6224333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |