JP6209538B2 - 車両用シート - Google Patents
車両用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6209538B2 JP6209538B2 JP2014554620A JP2014554620A JP6209538B2 JP 6209538 B2 JP6209538 B2 JP 6209538B2 JP 2014554620 A JP2014554620 A JP 2014554620A JP 2014554620 A JP2014554620 A JP 2014554620A JP 6209538 B2 JP6209538 B2 JP 6209538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- cover
- belt
- reclining
- wall portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 45
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
- B60N2/688—Particular seat belt attachment and guiding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/22—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/58—Seat coverings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
リクライニングカバーは、リクライニング装置内に外部から異物が入り込むことを抑制するために、また、外部から受ける衝撃等から保護するために取り付けられるものである。
このとき、特許文献2のようにリクライニング装置をさらに備えたシートの場合では、通常、リクライニングカバーを備えていることから、リクライニングカバーの一部がシートベルトと接触する恐れがあり、例えばシートベルトの繰り返し使用等によって、リクライニングカバーの位置ずれや変形を起こす恐れがあった。
そのため、このようなシートベルトと、リクライニングカバーを含むシートカバーとを備えた車両用シートにおいて、シートベルトと対向して配置されるシートカバーの一部が位置ずれや変形を起こすことを抑制することが望まれていた。
また、リクライニングカバーを含むシートカバーの剛性を確保した上で、部品点数を削減できるような工夫が望まれていた。
本発明の他の目的は、リクライニング装置付きのシートであって、シートベルトと一部が対向して配置されるリクライニングカバーの変形を抑制可能な車両用シートを提供することにある。
本発明の他の目的は、シートカバーの剛性を確保した上で、部品点数を削減させた車両用シートを提供することにある。
このように、リクライニングカバーのうち、シートベルトと対向してシートベルトに当接可能な部分には、カバー補強部が形成されているため、リクライニングカバーの一部がシートベルトに繰り返し接触するようなことがあっても、リクライニングカバーの位置ずれや変形を抑制可能な車両用シートを提供することができる。
また、リクライニングカバーにおいてシートベルトに対向する部分に凸部を設けたシンプルな構成で、リクライニングカバーの剛性を向上させることができる。
また、カバー補強部には複数の凸部が形成され、複数の凸部がシートベルトの延在方向に沿って延びるため、リクライニングカバーの剛性を一層向上できる。
このように、シートベルトが、一対の突出部と連結部との間に挿通されているため、リクライニングカバーのうち、カバー補強部にシートベルトを当接させ易くなり、リクライニングカバーの位置ズレや変形を抑制できる。
このように構成されるため、部品点数の削減、リクライニングカバーの剛性を向上できる。
本発明によれば、シートカバーにおいてシートベルトに対向する部分に凸部を設けたシンプルな構成で、シートカバーの剛性を向上させることができる。
本発明によれば、カバー補強部には複数の凸部が形成され、複数の凸部がシートベルトの延在方向に沿って延びるため、シートカバーの剛性を一層向上できる。
本発明によれば、部品点数の削減、シートカバーの剛性を向上できる。
本発明によれば、カバー補強部を備えるシートカバーの構成が明確となり、後方壁部に設けられたカバー補強部によって、シートカバーの剛性を確保できる。
本発明によれば、後方壁部は、側壁部側からシート左右方向に対して後方側に傾斜して延びるため、シートカバーをリクライニング装置に対して左右方向から装着する際に、シートカバーの装着が容易になる。
本発明によれば、シートカバーのカバー補強部のうち、凸部が形成された領域は、シートバックカバーから露出しているため、シートバックカバーから露出して外部から衝撃を受けやすい部分に凸部が形成されることになり、シートカバーの剛性を確保することができる。
本実施形態の車両用シートSは、図1に示すように、シートクッション1と、シートクッション1の上方側に配置されたシートバック2と、シートバック2の上方側に配置されたヘッドレスト3とを備えるシート本体と、シートベルト装置4、とから主に構成されており、図2に示す骨格となるシートフレームSaを備える。
なお、車両用シートSのシートバック2に対して乗員が着座する側が前方側となる。
シートバック2は、乗員の背中を後方から支持する背もたれ部であって、図2に示す骨格となるシートバックフレーム20に、クッションパッド2aを載置して、表皮2bで被覆されて構成されている。シートバック2の背面側には、シートバック2を保護するためのシートバックカバー2cが取り付けられている。
ヘッドレスト3は、乗員の頭を後方から支持する頭部であって、芯材となる不図示のピラーにクッションパッド3aを載置して、表皮3bで被覆されて構成されている。
なお、シートベルト4aの延出先端部には不図示のベルトタングプレートが取り付けられ、このベルトタングプレートは、不図示のベルトバックルと着脱自在に連結可能な構成となる。
シートクッションフレーム10の下端部のうち、前後方向において略中央部分であって、左右方向において右側のクッションサイドフレーム11に近接した部分には、ベルトリトラクタ4bが着脱可能に取り付けられている。
リクライニング装置14は、公知な装置からなり、リクライニング装置14の回動軸となる連結シャフト15と、シートバックフレーム20を起立状態に付勢する渦巻きバネ16と、渦巻きバネ16の延出端部を係止するバネ係止部材17とから主に構成されている。
リクライニング装置14には、リクライニング装置14を覆うリクライニングカバー40が取り付けられている。
連結シャフト15は、クッションサイドフレーム11の後方端部に設けられた不図示のシャフト挿通孔と、シートバックフレーム20の左右両端であって下方端部に設けられた不図示のシャフト貫通穴とを嵌通して構成されている。
渦巻きバネ16は、渦巻き形状の線状部材からなり、クッションサイドフレーム11の左右外側面の後方端部に設けられている。
渦巻きバネ16の一端部は、バネ係止部材17に掛け止めされることによって、シートバックフレーム20の左右外側の下方端部に固定されており、渦巻きバネ16の他端部は、クッションサイドフレーム11の左右外側面に設けられた不図示のバネ係止部に掛け止めされて構成されている。
シートバックフレーム20のうち、右側の右サイドフレーム21bの上面には、シートベルト4aを案内するためのベルトガイド30としての第1ベルトガイド31が取り付けられており、右サイドフレーム21b背面の下方向の延長上であって、クッションフレーム連結パイプ13の背面には、ベルトガイド30としての第2ベルトガイド32が取り付けられている。
左右のサイドフレーム21は、上側から下側に連続して前方に徐々に張り出すような形で形成されており、互いに平行な状態で左右方向に離間して配置されている。
左右のサイドフレーム21の上下方向の略中央部分には、中折れフレーム25を取り付けるための不図示の貫通穴が形成され、また、左右のサイドフレーム21の略下方部分には、フレーム連結パイプ24を取り付けるための不図示の貫通穴が形成されている。
左右の下部フレーム23は、板金部材を左右内側に折り曲げた略コ字形状からなり、上下方向に延出しており、下部フレーム23の上方部分が、左右のサイドフレーム21を左右外側方向から挟み込む形で溶接固定されている。
下部フレーム23の下方部分には、リクライニング装置14の連結シャフト15を軸支する不図示のシャフト貫通穴が形成されており、このシャフト貫通穴に連結シャフト15を嵌通させて構成されている。
フレーム連結パイプ24は、シート後方側に湾曲させた略円形状のパイプ部材からなり、左右のサイドフレーム21に形成された不図示の貫通穴に嵌通して連結されている。
取付部26は、上下方向の中央部分で折り曲げられた略クランク形状からなり、取付部26の上方部分が下方部分よりも左右内側に突出するように形成されている。
連結部27は、略逆U字形状からなり、その側方部分が、取付部26の上方部分とボルト締結されており、その上方部分には、ヘッドレスト3の不図示のピラーを挿設するための一対のピラーガイド28が取り付けられている。
回動軸29は、不図示の公知な回動装置を構成する部品であって、この回動装置が、左右のサイドフレーム21に対して回動軸29を回動中心として中折れフレーム25を前後方向に回動可能に連結する構成となっている。
なお、挿通穴31aは、シートベルト4aが挿通可能な程度の大きさに形成され、シートベルト4a先端部の不図示のベルトタングプレートが挿通不能な大きさとなっている。
第2ベルトガイド32は、図3に示すように、クッションフレーム連結パイプ13の背面に取り付けられる取付部33と、取付部33下端部の左右外側面に形成された不図示の一対の貫通穴に連結される回転部材としてのガイド部34と、から主に構成されている。
取付部33下端部の前方面には、シートベルト4aを挿通させる略矩形状の挿通穴35が形成されている。
第2ベルトガイド32では、シートベルト4aが取付部33の挿通穴35を挿通して、さらにガイド部34と取付部33底面の間を挿通して構成されている。
詳しく言うと、シートベルト4aは、第1ベルトガイド31及び第2ベルトガイド32によって、右サイドフレーム21b背面の上端から下端まで沿わせて対向配置されており、右サイドフレーム21b背面全域を覆うように構成されている。このとき、シートベルト4aは、図3に示すように、シート左右方向において右サイドフレーム21bの外側端部よりも左右外側に張り出さないように配置されている。
このとき、シートバックカバー2cは、シートベルト4aに対応する部分に不図示のベルト収容部を備えている。このベルト収容部は、シートバックカバー2cの前面から背面側に向って窪む凹部であって、シートベルト4aを収容可能であると共に、シートバックカバー2cの剛性を向上させることができる。
右サイドフレーム21bの背面には、図3又は図5に示すように、右サイドフレーム21bとシートベルト4aとの干渉を抑制するための干渉抑制部材としての表皮部材36が取り付けられており、表皮部材36は右サイドフレーム21bの背面に沿って上下方向に延出して構成されている。
リクライニングカバー40は、図4に示すように、略矩形板状の前方壁部41と、前方壁部41と対向する略矩形板状の後方壁部42と、前方壁部41の下端部と後方壁部42の下端部とを連結する略半円板状の底壁部43と、前方壁部41の左側端部と後方壁部42の左側端部とを連結する略矩形板状の側壁部44と、前方壁部41の上端部と後方壁部42の上端部とを連結する上壁部45と、を主に備えて構成されている。
なお、側壁部44の下方部分には、略三日月形状の開口が形成されており、この開口はリクライニング装置14の構成部品を取り付け又は取り外しする際に利用される。また、上壁部45のシート右側部分には、略矩形状の開口が形成されており、この開口は、サイドフレーム21との干渉を避けるために形成されている。
このように構成されるため、リクライニングカバー40は、前後方向において右サイドフレーム21bと、右サイドフレーム21bを挟み込む形で固定される下部フレーム23を避けてリクライニング装置14に取り付けることができる。
後方壁部42の背面には、図4に示すように、シートベルト4aと対向してシートベルト4aに当接可能な部分となるカバー補強部46と、シートベルト4aを両側から挟み込むベルト当接部48と、が備えられている。
凸部47の突出高さは、図5に示すように、後方壁部42のうち、側壁部44側の端部から左右外側の端部に向って徐々に小さくなっている。
このとき、後方壁部42は、側壁部44側からシート左右方向に対して後方側に傾斜して延びているため、複数の凸部47の先端部によって形成される面は、シート左右方向に対して略平行な面となる。
突出部48aは、後方壁部42と一体形成された略三角形状体であって、カバー補強部46のうち、凸部47が形成された部分の左右両側に設けられ、シート上下方向において凸部47よりも上方に延びて構成されている。
そして、シートベルト4aは、図5に示すように、右サイドフレーム21b及びリクライニングカバー40の背面側に設けられ、シート左右方向に対して略平行な面を形成して配置されている。
リクライニングカバー40のうち、後方壁部42は、図5に示すように、前後方向において右サイドフレーム21bとシートベルト4aの間に配置されているため、リクライニングカバー40が、右サイドフレーム21bとシートベルト4aとの干渉を抑制する干渉抑制部材として機能する。
なお、リクライニングカバー40のシート後方側には、図1に示すシートバックカバー2cが配置されており、リクライニングカバー40のうち、凸部47が形成されたカバー補強部46の下方部分が、シートバックカバー2cから露出して構成されている。
次に、図6及び図7に基づいて本発明の第2実施形態に係る車両用シートS2を説明する。
第2実施形態の車両用シートS2では、シート背面側においてシートベルト4aの配置を変更することで、車両用シートを一層コンパクト化したことを特徴とするものである。
カバー補強部56には、シート後方側に突出する凸部57が設けられ、凸部57は、シート左右方向に所定の間隔を空けて6つ形成されている。
凸部57は、後方壁部52の背面に沿って上下方向に延びて形成され、後方壁部52背面の下端部分から連続して底壁部53の底面に沿って前後方向に延びて形成されている。
なお、側壁部54の下方部分には、リクライニングカバー40と同様に略三日月形状の開口が形成されているため、凸部57は、底壁部53の底面のうち、この開口部分を避けた位置まで延びている。
上記実施形態のベルトガイド30は、図2に示すように、シートベルト4aを右サイドフレーム21bの背面に沿わせて配置する構成となっているが、これに限定されることなく、右サイドフレーム21bの外側面に沿わせて配置する構成としても良い。また、左サイドフレーム21aの背面又は外側面に沿わせて配置する構成としても良い。
この場合、リクライニングカバー40は、図4に示すように、内側にある側壁部44の代わりに外側にある側壁部を備えた構成として、リクライニング装置14の左右外側部分に対して、左右外側から内側方向に向かって装着される部材とすると良い。
また、リクライニング装置14の背面を覆う後方壁部42は、外側にある側壁部側からシート左右方向に対して後方側に傾斜して延び、リクライニング装置14の前面を覆う前方壁部41は、外側にある側壁部側からシート左右方向に対して前方側に傾斜して延びて構成されると良い。
さらに、凸部47の突出高さは、後方壁部42のうち、外側にある側壁部側の端部から左右内側の端部に向って徐々に小さくなっていき、複数の凸部47の先端部によって形成される面が、シート左右方向に対して略平行な面となると一層良い。
例えば、上下方向において後方壁部42背面全体に凸部47を形成しても良く、このように構成すれば、シートベルト4aが当接する面積を増やせると共に、リクライニングカバーの剛性も向上できる。
また、上記実施形態の連結部48bは、回転部材として突出部48aに連結されているが、これに限定されることなく、突出部48aに固定され回転しない構成であっても良い。その場合、連結部48bは突出部48aと一体形成されていると良い。
すなわち、当該カバー部材の少なくとも一部がシートベルト4aと対向する位置に配置され、シートベルト4aと対向して当接可能な部分にカバー補強部が形成されている構成としても良い。
ただし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
特に、第1ベルトガイド31、第2ベルトガイド32、及びリクライニングカバー40、50の構成について、上記の実施形態にて説明したものは、あくまで一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
Sa シートフレーム
1 シートクッション
1a、2a、3a クッションパッド
1b、2b、3b 表皮
1c シートクッションカバー
2 シートバック
2c シートバックカバー
3 ヘッドレスト
4 シートベルト装置
4a シートベルト
4b ベルトリトラクタ
10 シートクッションフレーム
11 クッションサイドフレーム
12 パンフレーム
13 クッションフレーム連結パイプ
14 リクライニング装置
15 連結シャフト
16 渦巻きバネ
17 バネ係止部材
20 シートバックフレーム
21 サイドフレーム
21a 左サイドフレーム
21b 右サイドフレーム
22 上部フレーム
23 下部フレーム
24 フレーム連結パイプ
25 中折れフレーム
26 取付部
27 連結部
28 ピラーガイド
29 回動軸
30 ベルトガイド
31 第1ベルトガイド
31a 挿通穴
32 第2ベルトガイド
33 取付部
34 ガイド部
35 挿通穴
36 表皮部材
40、50 リクライニングカバー
41 前方壁部
42、52 後方壁部
43、53 底壁部
44 側壁部
45 上壁部
46、56 カバー補強部
47、57 凸部
48 ベルト当接部
48a 突出部
48b、59b 連結部
54 側壁部
58 第1ベルト当接部
59 第2ベルト当接部
Claims (8)
- 着座部となるシートクッションと、背もたれ部となるシートバックと、を有するシート本体と、
該シート本体の少なくとも一部を覆うシートカバーと、
前記シートクッションに前記シートバックを回動可能に連結するリクライニング装置と、を備えた車両用シートであって、
前記シートカバーは、前記リクライニング装置を覆うリクライニングカバーであって、少なくとも一部が乗員を拘束するシートベルトと対向する位置に配置され、
前記リクライニングカバーの前記シートベルトと対向して該シートベルトが当接可能な部分には、カバー補強部が形成され、
前記カバー補強部は、前記シートベルトに向かって突出する凸部を備え、
前記凸部は、複数形成され、前記シートベルトの延在方向に延びており、
前記カバー補強部のうち、前記凸部が形成された領域は、前記シートバックの背面に設けられたシートバックカバーから露出し、
前記リクライニングカバーは、前記リクライニング装置のシート左右方向における内側部分に対して、内側から外側方向に向かって装着される部材であることを特徴とする車両用シート。 - 着座部となるシートクッションと、背もたれ部となるシートバックと、を有するシート本体と、
該シート本体の少なくとも一部を覆うシートカバーと、
前記シートクッションに前記シートバックを回動可能に連結するリクライニング装置と、を備えた車両用シートであって、
前記シートカバーは、前記リクライニング装置を覆うリクライニングカバーであって、少なくとも一部が乗員を拘束するシートベルトと対向する位置に配置され、
前記リクライニングカバーの前記シートベルトと対向して該シートベルトが当接可能な部分には、カバー補強部が形成され、
前記カバー補強部は、前記シートベルトに向かって突出する凸部を備え、
前記リクライニングカバーは、対向する前方壁部と後方壁部と、該後方壁部と前記前方壁部とを連結する側壁部と、を備え、
前記後方壁部は、前記側壁部側からシート左右方向に対して後方側に傾斜して延びており、
前記凸部は、シート左右方向に所定の間隔をおいて前記後方壁部に複数形成され、前記シートベルトの延在方向に延びており、
前記凸部の突出高さは、前記後方壁部のうち、前記側壁部側の端部から他方側の端部に向って徐々に小さくなることを特徴とする車両用シート。 - 着座部となるシートクッションと、背もたれ部となるシートバックと、を有するシート本体と、
該シート本体の少なくとも一部を覆うシートカバーと、
前記シートクッションに前記シートバックを回動可能に連結するリクライニング装置と、を備えた車両用シートであって、
前記シートカバーは、前記リクライニング装置を覆うリクライニングカバーであって、少なくとも一部が乗員を拘束するシートベルトと対向する位置に配置され、
前記リクライニングカバーの前記シートベルトと対向して該シートベルトが当接可能な部分には、カバー補強部が形成され、
前記カバー補強部は、前記シートベルトに向かって突出する凸部を備え、
前記リクライニングカバーは、対向する前方壁部と後方壁部と、該後方壁部の下端部と前記前方壁部の下端部とを連結する底壁部と、を備え、
前記凸部は、複数形成され、前記シートベルトの延在方向に延びており、前記後方壁部に沿って上下方向に延び、前記後方壁部の下端部分から連続して前記底壁部に沿ってシート前後方向に延びていることを特徴とする車両用シート。 - 前記リクライニングカバーは、前記カバー補強部のうち、前記凸部が形成された部分の両側に、前記シートベルトに向って突出して設けられた一対の突出部と、該一対の突出部を架設する連結部とを備え、
前記シートベルトが、前記一対の突出部と前記連結部との間に挿通されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車両用シート。 - 前記突出部は、前記リクライニングカバーと一体形成されていることを特徴とする請求項4に記載の車両用シート。
- サイドフレームと、該サイドフレームの下端部の外側面に該サイドフレームをシート前後方向から挟み込んで固定される下部フレームと、を有するシートバックフレームを備え、
前記リクライニングカバーは、前記サイドフレームと前記下部フレームとを避けてシート内側から前記リクライニング装置に取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車両用シート。 - 前記シートベルトを案内するための第1ベルトガイド及び第2ベルトガイドを備え、
前記第1ベルトガイドと前記第2ベルトガイドの間に前記カバー補強部が設けられ、
前記第1ベルトガイド、前記第2ベルトガイド及び前記カバー補強部によって前記シートベルトが前記シートバックのサイドフレームの背面に沿って対向配置されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の車両用シート。 - 前記リクライニングカバーは、前記底壁部の底部に設けられたベルト当接部を備え、
前記シートベルトは、前記後方壁部の背面に対向して上下方向に延在し、前記後方壁部の下端部で方向転換して前記底壁部に対向して前後方向に延在し、さらに前記ベルト当接部で方向転換して上下方向に延在することを特徴とする請求項3に記載の車両用シート。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012288617 | 2012-12-28 | ||
JP2012288617 | 2012-12-28 | ||
PCT/JP2013/085254 WO2014104362A1 (ja) | 2012-12-28 | 2013-12-27 | 車両用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014104362A1 JPWO2014104362A1 (ja) | 2017-01-19 |
JP6209538B2 true JP6209538B2 (ja) | 2017-10-04 |
Family
ID=51021423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014554620A Active JP6209538B2 (ja) | 2012-12-28 | 2013-12-27 | 車両用シート |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150336493A1 (ja) |
JP (1) | JP6209538B2 (ja) |
CN (1) | CN104869867B (ja) |
WO (1) | WO2014104362A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6471611B2 (ja) * | 2015-05-26 | 2019-02-20 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
FR3057507A1 (fr) * | 2016-10-14 | 2018-04-20 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Gousset multi positions pour articulation de siege de vehicule |
JP6788563B2 (ja) * | 2017-09-26 | 2020-11-25 | 株式会社タチエス | ロック解除ユニット |
JP6762328B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2020-09-30 | オートリブ ディベロップメント エービー | 乗員拘束装置 |
JP7290425B2 (ja) * | 2019-02-01 | 2023-06-13 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
CN114425975B (zh) * | 2020-10-29 | 2024-10-01 | 提爱思科技股份有限公司 | 交通工具用座椅 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02113562U (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-11 | ||
JPH06135298A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-17 | Ikeda Bussan Co Ltd | 車両用シート |
US5318350A (en) * | 1992-11-18 | 1994-06-07 | Tachi-S Co., Ltd. | Arrangement of seat belt anchor in automotive seat |
FR2812596B1 (fr) * | 2000-08-04 | 2002-10-31 | Faure Bertrand Equipements Sa | Dossier de siege de vehicule automobile |
US6655745B2 (en) * | 2001-08-23 | 2003-12-02 | H.O. Bostrom Company, Inc. | Emergency vehicle seat with integrated seat belt |
JP4883435B2 (ja) * | 2005-02-14 | 2012-02-22 | テイ・エス テック株式会社 | バックトリム付自動車用シート |
JP5143500B2 (ja) * | 2007-08-24 | 2013-02-13 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート並びにウェビングの保護構造及び保護カバー |
JP5207856B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2013-06-12 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シート |
JP4719783B2 (ja) * | 2008-10-09 | 2011-07-06 | 本田技研工業株式会社 | 車両用シート |
JP5664468B2 (ja) * | 2011-06-13 | 2015-02-04 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用シートのサイドシールド構造 |
-
2013
- 2013-12-27 US US14/758,204 patent/US20150336493A1/en not_active Abandoned
- 2013-12-27 CN CN201380066922.6A patent/CN104869867B/zh active Active
- 2013-12-27 WO PCT/JP2013/085254 patent/WO2014104362A1/ja active Application Filing
- 2013-12-27 JP JP2014554620A patent/JP6209538B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104869867A (zh) | 2015-08-26 |
US20150336493A1 (en) | 2015-11-26 |
CN104869867B (zh) | 2017-08-25 |
WO2014104362A1 (ja) | 2014-07-03 |
JPWO2014104362A1 (ja) | 2017-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6209538B2 (ja) | 車両用シート | |
CN108437866B (zh) | 座椅装置 | |
CN110461646B (zh) | 乘坐物用座椅 | |
CN107539179B (zh) | 车辆座椅 | |
JP6005165B2 (ja) | 車両用シート及び車両用シートのシートフレーム | |
US20150097408A1 (en) | Headrest and vehicle seat | |
JP2009189486A (ja) | 車両用シートのヘッドレスト | |
JP2012240432A (ja) | シートベルト配設構造 | |
US20150091361A1 (en) | Conveyance seat | |
JP5835657B2 (ja) | 車両の後部構造 | |
JP2015040018A (ja) | 車両用リヤシートクッション構造 | |
JP6021636B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5880309B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6995838B2 (ja) | 乗り物用シート | |
JP6142743B2 (ja) | シートバック | |
JP5433847B2 (ja) | 車両用シートバックフレーム構造 | |
JP2010269733A (ja) | 車両用シート構造 | |
JP2019182274A (ja) | 乗物用シート | |
JP6396522B2 (ja) | 車両用シートのシートフレーム | |
JP2014151660A (ja) | 車両用シート | |
JP5414107B2 (ja) | シートクッションの取り付け構造 | |
JP5673251B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6096963B2 (ja) | 車両用シートのシートフレーム | |
JP5485126B2 (ja) | シートベルト装置のリトラクタ取り付け構造 | |
JP6646238B2 (ja) | 車両用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6209538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |