JP6206341B2 - 車両の動力伝達構造 - Google Patents
車両の動力伝達構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6206341B2 JP6206341B2 JP2014131139A JP2014131139A JP6206341B2 JP 6206341 B2 JP6206341 B2 JP 6206341B2 JP 2014131139 A JP2014131139 A JP 2014131139A JP 2014131139 A JP2014131139 A JP 2014131139A JP 6206341 B2 JP6206341 B2 JP 6206341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power transmission
- shaft
- damper
- universal joint
- bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 66
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Description
車幅方向に延びるドライブシャフトを備え、
該ドライブシャフトは、
一端が動力源に連結された第1動力伝達軸と、
一端が駆動輪に連結された第2動力伝達軸と、
前記第1動力伝達軸の他端に設けられた第1自在継手と、
前記第2動力伝達軸の他端に設けられた第2自在継手と、
一端が前記第1自在継手に連結され、該第1自在継手との連結部から車幅方向の外側に向かって延びる第3動力伝達軸と、
一端が前記第2自在継手に連結され、該第2自在継手との連結部から車幅方向の内側に向かって延びる第4動力伝達軸と、
前記第3、第4動力伝達軸のいずれか一方の他端に設けられた筒部内に前記第3、第4動力伝達軸の他方の他端に設けられた軸部を収容すると共に、該筒部と軸部との間に弾性部材を介在させてなるダンパと、を有する車両の動力伝達構造であって、
前記筒部と前記軸部との間に、第1軸受、前記弾性部材、第2軸受、及び、前記筒部と前記軸部との相対回転を所定角度範囲に規制する規制部が、車幅方向の内側からこの順で介装されており、
前記筒部における前記第2軸受よりも車幅方向外側部分は、前記筒部における前記第2軸受よりも車幅方向内側部分に比べて小さな外径を有する小径部とされ、
前記規制部は、前記小径部に設けられ、
前記弾性部材の外径は、前記小径部の外径よりも大きい、ことを特徴とする。
軸方向において、前記ダンパと前記第1自在継手との距離が、前記ダンパと前記第2自在継手との距離に比べて小さいことを特徴とする。
前記第1軸受は、前記第2軸受よりも大径であることを特徴とする。
図1は、第1の実施形態に係る車両の動力伝達装置1を示す平面図である。
続いて、図6及び図7を参照しながら、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態において、第1の実施形態と同様の構成については詳細な説明を省略する。また、図6及び図7において、第1の実施形態と同様の機能を有する構成要素には同符号を付してある。
2:動力源
3:エンジン
4:トランスアクスル
6:変速機
8:差動装置
10:ドライブシャフト
11:デフ側シャフト(第1動力伝達軸)
12:ホイール側シャフト(第2動力伝達軸)
13:デフ側中間シャフト(第3動力伝達軸)
14:ホイール側中間シャフト(第4動力伝達軸)
15:中間シャフト
21:デフ側等速ジョイント(第1自在継手)
22:ホイール側等速ジョイント(第2自在継手)
28:駆動輪
30:ダンパ
32:筒部
36:小径部
37:大径部
38:第1大径部
39:第2大径部
40:ストッパ機構(規制部)
60:弾性部材
61:内筒
62:外筒
63:ブッシュ部
71:デフ側軸受(第1軸受)
72:ホイール側軸受(第2軸受)
Claims (3)
- 車幅方向に延びるドライブシャフトを備え、
該ドライブシャフトは、
一端が動力源に連結された第1動力伝達軸と、
一端が駆動輪に連結された第2動力伝達軸と、
前記第1動力伝達軸の他端に設けられた第1自在継手と、
前記第2動力伝達軸の他端に設けられた第2自在継手と、
一端が前記第1自在継手に連結され、該第1自在継手との連結部から車幅方向の外側に向かって延びる第3動力伝達軸と、
一端が前記第2自在継手に連結され、該第2自在継手との連結部から車幅方向の内側に向かって延びる第4動力伝達軸と、
前記第3、第4動力伝達軸のいずれか一方の他端に設けられた筒部内に前記第3、第4動力伝達軸の他方の他端に設けられた軸部を収容すると共に、該筒部と軸部との間に弾性部材を介在させてなるダンパと、を有する車両の動力伝達構造であって、
前記筒部と前記軸部との間に、第1軸受、前記弾性部材、第2軸受、及び、前記筒部と前記軸部との相対回転を所定角度範囲に規制する規制部が、車幅方向の内側からこの順で介装されており、
前記筒部における前記第2軸受よりも車幅方向外側部分は、前記筒部における前記第2軸受よりも車幅方向内側部分に比べて小さな外径を有する小径部とされ、
前記規制部は、前記小径部に設けられ、
前記弾性部材の外径は、前記小径部の外径よりも大きい、ことを特徴とする車両の動力伝達構造。 - 軸方向において、前記ダンパと前記第1自在継手との距離が、前記ダンパと前記第2自在継手との距離に比べて小さいことを特徴とする請求項1に記載の車両の動力伝達構造。
- 前記第1軸受は、前記第2軸受よりも大径であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両の動力伝達構造。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014131139A JP6206341B2 (ja) | 2014-06-26 | 2014-06-26 | 車両の動力伝達構造 |
CN201580019655.6A CN106458021B (zh) | 2014-06-26 | 2015-06-24 | 车辆的动力传递结构 |
DE112015003024.7T DE112015003024T5 (de) | 2014-06-26 | 2015-06-24 | Kraftübertragungsstruktur eines Fahrzeugs |
PCT/JP2015/003180 WO2015198601A1 (ja) | 2014-06-26 | 2015-06-24 | 車両の動力伝達構造 |
US15/320,715 US10023049B2 (en) | 2014-06-26 | 2015-06-24 | Power transfer structure of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014131139A JP6206341B2 (ja) | 2014-06-26 | 2014-06-26 | 車両の動力伝達構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016008696A JP2016008696A (ja) | 2016-01-18 |
JP6206341B2 true JP6206341B2 (ja) | 2017-10-04 |
Family
ID=55226387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014131139A Expired - Fee Related JP6206341B2 (ja) | 2014-06-26 | 2014-06-26 | 車両の動力伝達構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6206341B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102130009B1 (ko) * | 2016-10-12 | 2020-07-03 | 이래에이엠에스 주식회사 | 차량용 드라이브 샤프트 |
JP6489141B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2019-03-27 | マツダ株式会社 | 車両のトランスファ構造 |
JP6493437B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2019-04-03 | マツダ株式会社 | 車両のトランスファ構造 |
KR101925596B1 (ko) * | 2017-10-30 | 2018-12-05 | 한국항공우주연구원 | 진동 저감 축 |
CN110422013B (zh) * | 2019-08-26 | 2024-08-16 | 中国重汽集团成都王牌商用车有限公司 | 一种带扭转减震功能的传动系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53144629U (ja) * | 1977-04-20 | 1978-11-15 | ||
JPS60185726U (ja) * | 1984-05-22 | 1985-12-09 | エヌ・オ−・ケ−・メグラステイツク株式会社 | カツプリング |
JP3264616B2 (ja) * | 1996-03-13 | 2002-03-11 | 株式会社山田製作所 | ステアリング装置における弾性継手 |
JP2010036821A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Toyota Motor Corp | 車両用動力伝達部材 |
JP2011002032A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Honda Motor Co Ltd | 軸継手およびこの軸継手を備えた車両のシャフトドライブ式動力伝達装置 |
-
2014
- 2014-06-26 JP JP2014131139A patent/JP6206341B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016008696A (ja) | 2016-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10023049B2 (en) | Power transfer structure of vehicle | |
JP6354860B2 (ja) | 車両の回転軸の支持構造 | |
JP6206341B2 (ja) | 車両の動力伝達構造 | |
KR101509952B1 (ko) | 프로펠러 샤프트 | |
US6666771B2 (en) | Crash optimized plunging CV joint | |
US7288029B1 (en) | Propshaft with crash-worthiness | |
US20160305475A1 (en) | Center supporting device for propeller shaft of vehicle | |
US10343511B2 (en) | Vehicle in-wheel motor drive device | |
JP4405755B2 (ja) | 中央軸受同調アブソーバ | |
JP6079706B2 (ja) | 車両の動力伝達構造 | |
JP4540253B2 (ja) | 車両用動力伝達装置 | |
JP6347963B2 (ja) | 動力伝達シャフト | |
US10174804B2 (en) | Torsional vibration absorber for a vehicle | |
US9518611B2 (en) | Driveshaft assembly | |
JPH09123774A (ja) | 自動車のプロペラシャフト構造 | |
JP2019108049A (ja) | 車両用推進軸 | |
JP6206342B2 (ja) | 車両の動力伝達構造 | |
JP2010221862A (ja) | 車軸ハブ | |
JP4766236B2 (ja) | 車両用ドライブシャフト及びその製造方法 | |
JP2010144763A (ja) | 車両用等速自在継手 | |
JP2007120544A (ja) | ドライブシャフト | |
JP2012122511A (ja) | 等速自在継手用シャフト | |
JP6948794B2 (ja) | モータ駆動装置 | |
WO2012049949A1 (ja) | 等速自在継手用シャフト | |
JP6361614B2 (ja) | トランスファ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6206341 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |