JP6202086B2 - センタレス研磨装置 - Google Patents
センタレス研磨装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6202086B2 JP6202086B2 JP2015505457A JP2015505457A JP6202086B2 JP 6202086 B2 JP6202086 B2 JP 6202086B2 JP 2015505457 A JP2015505457 A JP 2015505457A JP 2015505457 A JP2015505457 A JP 2015505457A JP 6202086 B2 JP6202086 B2 JP 6202086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- work
- brush
- polishing
- rotating wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims description 233
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 143
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 93
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 claims description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000011068 loading method Methods 0.000 claims description 17
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 13
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 7
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 32
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 9
- -1 polyethylene naphthalate Polymers 0.000 description 8
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 102200082816 rs34868397 Human genes 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000874 polytetramethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B29/00—Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B5/00—Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
- B24B5/18—Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work
- B24B5/22—Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work for grinding cylindrical surfaces, e.g. on bolts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B27/00—Other grinding machines or devices
- B24B27/0076—Other grinding machines or devices grinding machines comprising two or more grinding tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B29/00—Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents
- B24B29/005—Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents using brushes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B5/00—Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
- B24B5/18—Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centreless means for supporting, guiding, floating or rotating work
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Description
(A)ブラシ毛材に金属製のワイヤを用いた場合
剛性の高いワイヤで研磨を行った場合、ワークの表面は受傷し、ワークの端部は研磨によって二次バリが生じたり、縁ダレが生じたりする。剛性の低いワイヤで研磨を行った場合は、ワークを研磨することができない。また、金属製のワイヤは剛性の強弱に関係なく、金属疲労によって研磨中に折損するので(疲労破壊)、ワークの仕上がり精度の管理が困難である。
(B)化学繊維や動植物の繊維をブラシ毛材とした場合
研磨によるワーク表面の受傷はないが、研磨能力が低いので、研磨が完了するまで多大な時間を要する。
本発明の第一実施形態のセンタレス研磨装置01は、図1に示すように、研磨機構10と、ワーク回転機構20と、ワーク載置部材30と、切り込み量調整機構40と、隙間調整機構50と、ワーク搬送機構60と、筐体70と、クーラント液循環機構80と、制御手段90と、を備える。
また、回転軸11bは一端側のみがコア部材11aから突出するようにした。ロールブラシ11は回転軸11bの突出した部分で軸支されるが、コア部材11aが軽いので、ロールブラシ11の片側のみで軸支することができる。
また、回転軸21bは一端側のみがコア部材21aから突出するようにした。ワーク回転車21は回転軸21bの突出した部分で軸支されるが、コア部材21aが軽いので、ワーク回転車21の片側のみで軸支することができる。
研磨を行う前に、以下の運転準備工程を行う。まず、制御部91に研磨条件を以下の研磨条件を入力し、記憶させる。
<研磨条件>
ワーク回転車の回転速度
ワーク搬送機構でのワークの送り速度
操作部92の「運転釦」をONにすると、モータ12が作動してロールブラシ11が回転する。本実施形態では、ロールブラシ11を2,000min−1で回転させた。
本実施形態のセンタレス研磨装置を用いて研磨を行った結果を実施例として説明する。実施例では、ブラシ毛材11fを、砥粒(粒度;F60〜2000)をブラシ毛材全体量に対して10〜40wt%含有させた、径がφ0.55mmのナイロン612とし、硬度が異なる二種類の円柱状のワーク(ワークA;JIS G4051にて規定されるS45Cの未焼き入れ品,φ20×40mm ワークB;JIS G4053にて規定されるSCM430の焼き入れ品,φ10×30mm)を、外周面の平滑化と端部の丸み付け(R付け)を目的として、以下の条件で加工した。
ロールブラシの回転数;2,000min−1
切り込み量 ;1.0mm
ワークの送り速度 ;0.5および1.0m/min
ナイロン樹脂のモノフィラメントをブラシ毛材とした場合、硬度が低いワークAを研磨した場合は、何れの条件でも研磨前より研磨後の表面粗さRaが小さくなっていた(実施例1〜11)すなわち、研磨によってワークAの外周面が平滑化されたのが分かる。また、硬度の高いワークBを研磨した場合、研磨前と研磨後の表面粗さRaに変化は殆どなかった(実施例12〜13))。すなわち、この研磨条件ではワークBの外周面を研磨する能力が不足していることが分かる。しかし、実施例1〜11の結果からも明らかなように、砥粒の粒度および含有量を適宜選択することで、ワークBを良好に研磨できることが容易に推察できる。
研磨前のワークの端部はいずれもバリが存在していた。ナイロン樹脂のモノフィラメントをブラシ毛材とした場合、研磨後のワークの端部はいずれもバリがなく、また、研磨によって縁ダレが発生することがなかった。そして、該ワークの端部はいずれも図7における縦軸方向および横軸方向の曲率が均一なR形状を形成していた。
剛性の高い金属製のワイヤ(硬鋼線材)をブラシ毛材としてワークを研磨した場合、研磨によって二次バリが発生した(比較例1〜2)。硬鋼線材のワイヤの剛性が高いため、研磨の際にワークにブラシ毛材が叩きつけられることで、ワークが塑性変形して二次バリが発生したと推測される。また、このワイヤをブラシ毛材としてワークBを研磨した場合、研磨によって縁ダレが発生していた(比較例3〜4)。これは、研磨によってワークBがワークAの場合と同様に塑性変形したが、ワークAより硬度が高いために縁ダレとなったと推測される。例えばワークが油圧部品の場合、縁ダレがあると油のリークが発生する等、このように、ワークの縁ダレにより様々な問題が発生するので好ましくない。
剛性の低い金属製のワイヤ(ステンレス線材)をブラシ毛材としてワークを研磨した場合、いずれも研磨前と研磨後で表面粗さRaに変化は殆どなかった(比較例5〜6)。このワイヤは先端以外に研磨能力がないが、剛性が低いので研磨能力が低い。よって、ワークを研磨することができない。
次に、本発明のセンタレス研磨装置における別の形態を、第二実施形態として図6を用いて説明する。第二実施形態のセンタレス研磨装置は研磨機構およびワーク回転機構からなる研磨ユニットを複数台連設したタイプである。本実施形態では、2台の研磨ユニットを連接した場合について説明する。なお、以下の説明では第一実施形態のセンタレス研磨装置と異なる点のついてのみ説明する。なお、以下の説明において、便宜上第一実施形態と同じ符号を一部用いる。
また、本発明は本明細書の詳細な説明により更に完全に理解できるであろう。しかしながら、詳細な説明および特定の実施例は、本発明の望ましい実施の形態であり、説明の目的のためにのみ記載されているものである。この詳細な説明から、種々の変更、改変が、当業者にとって明らかだからである。
出願人は、記載された実施の形態のいずれをも公衆に献上する意図はなく、開示された改変、代替案のうち、特許請求の範囲内に文言上含まれないかもしれないものも、均等論下での発明の一部とする。
本明細書あるいは請求の範囲の記載において、名詞及び同様な指示語の使用は、特に指示されない限り、または文脈によって明瞭に否定されない限り、単数および複数の両方を含むものと解釈すべきである。本明細書中で提供されたいずれの例示または例示的な用語(例えば、「等」)の使用も、単に本発明を説明し易くするという意図であるに過ぎず、特に請求の範囲に記載しない限り本発明の範囲に制限を加えるものではない。
10 研磨機構
11 ロールブラシ
11a コア部材
11b 回転軸
11c ボス部材
11d バランスウェイト
11e ブラシ帯
11f ブラシ毛材
11g チャンネル材
11h 芯線
12 モータ
13 プーリ
14 ベルト
20 ワーク回転機構
21 ワーク回転車
21a コア部材
21b 回転軸
21c ボス部材
21d バランスウェイト
21e 回転伝達部材
22 モータ
23 プーリ
24 ベルト
30 ワーク載置部材
40 切り込み量調整機構
41 切り込み量調整ハンドル
50 隙間調整機構
51 隙間調整ハンドル
60 ワーク搬送機構
61 ワーク搬入機構
61a ワーク搬入フィーダ
61b ワーク搬入部材
62 ワーク搬出機構
62a ワーク搬出フィーダ
62b ワーク搬出部材
63 ワークガイド部材
70 筐体
71 上部ケーシング
71a 窓部
72 下部ケーシング
73 制御部ケーシング
74 搬入口
75 搬出口
80 クーラント液循環機構
90 制御手段
91 制御部
92 操作部
101 センタレス研磨装置(第二実施形態)
110a 第一研磨機構
110b 第二研磨機構
120a 第一ワーク回転機構
120b 第二ワーク回転機構
130 ワーク載置部材
140a 第一切り込み量調整機構
141a 第一切り込み量調整ハンドル
140b 第二切り込み量調整機構
141b 第二切り込み量調整ハンドル
150a 第一隙間調整機構
151a 第一隙間調整ハンドル
150b 第二隙間調整機構
151b 第二隙間調整ハンドル
160 ワーク搬送機構
170 筐体
171a 窓部
174 搬入口
175 搬出口
180 クーラント液循環機構
190 制御手段
191 制御部
192 操作部
H 蝶番
R 研磨室
U1 第一研磨ユニット
U2 第二研磨ユニット
Claims (8)
- 棒状または円筒状のワークの外周面および端部を研磨するセンタレス研磨装置であって、
前記センタレス研磨装置は、複数本のブラシ毛材の先端が外周面に露出したロールブラシであって、
前記ロールブラシは、断面がU字状の溝を持つ長尺状の基体の前記溝に一定の長さに切断した複数本の前記ブラシ毛材の一端を装入して配列し、該ブラシ毛材を該溝に固定して形成したブラシ帯を、円筒状のブラシ基材の外周に巻回して形成されており、
前記ブラシ帯が、円筒状のブラシ基材であるコア部材の外周に螺巻して固定されて形成されており、前記コア部材に螺巻した前記ブラシ帯が形成するブラシ毛材の上下方向が成すラインのうちの、少なくともワークの進入側端のラインが前記コア部材のワークの進入側端と成すラインと平行となるように、前記ブラシ帯の端部が予め斜めに切断されており、また、斜めに切断された箇所のブラシ帯では、前記ブラシ毛材の各切断された先端が成すラインであって、ロールブラシの回転軸に沿ったラインが、前記ブラシ帯の長手方向に沿って、ワークの進入側端の先端に向かって徐々に短くなるようにラインを形成し、前記ブラシ毛材を予め斜めに切断されていることにより、該ワークが前進し、該ワークの端部が前記ブラシ毛材に接触する際に、該ワークの端部に対して前記ブラシ毛材の先端が成すラインとは段差がなく形成されている、
ロールブラシと、
回転伝達部材を外周面に設けたワーク回転車と、
前記ロールブラシと前記ワーク回転車との間に立設したワーク載置部材と、
を備え、
前記ブラシ毛材は粒度がF60〜F240または#240〜#2,000の砥粒が、ブラシ毛材全体100重量部に対して10〜40重量部含有されているナイロン樹脂からなるモノフィラメントであることを特徴とするセンタレス研磨装置。 - 前記ワーク載置部材は板状であり、該ワーク載置部材の長手方向に直交する縦断面の上端が水平であることを特徴とする請求項1に記載のセンタレス研磨装置。
- 前記回転伝達部材は不織布であることを特徴とする請求項1に記載のセンタレス研磨装置。
- 前記ワーク載置部材までワークを前進させて搬送するワーク搬入機構と、該ワーク載置部材を通過したワークをセンタレス研磨装置の外部に搬出するワーク搬出機構と、を備えるワーク搬送機構をさらに備え、
前記ワーク搬入機構は、ワークを前進させる力を発生するワーク搬入フィーダと、V字形の溝を有するワーク搬入部材であって、その一端が前記ワーク載置部材の該ワーク搬入フィーダが配置された側の端部側に配置されたワーク搬入部材と、を備え、
前記ワーク搬出機構は、V字形の溝を有するワーク搬出部材であって、該ワーク載置部材の他端近傍に位置するように配置されたワーク搬出部材と、を備えることを特徴とする請求項1に記載のセンタレス研磨装置。 - 前記ワーク搬入部材の端部側に前記ワーク載置部材の中央にワークを載置するためのワークガイド部材を設けたことを特徴とする請求項4に記載のセンタレス研磨装置。
- 前記ロールブラシおよび該ロールブラシを回転させる機構を備える研磨機構と前記ワーク回転車および該ワーク回転車を回転させる機構を備えるワーク回転機構と、で構成される研磨ユニットを、ワークの前進方向に2つ以上連設したことを特徴とする請求項1に記載のセンタレス研磨装置。
- 前記コア部材の外周に螺巻したブラシ帯が、前記コア部材の長手方向における左右両端共に前記コア部材のワークの進入側端及びその他端と平行とされる、請求項1に記載のセンタレス研磨装置。
- 請求項1乃至請求項7のいずれか1つに記載のセンタレス研磨装置を用いて棒状または円筒状のワークの外周面および端部を研磨する研磨方法であって、
前記ロールブラシを回転する工程と、
前記ワーク回転車を前記ロールブラシの回転方向と同一方向に回転する工程と、
前記ワークの一端を前記ワーク載置部材に載置する工程と、
前記回転伝達部材を介して前記ワーク回転車の回転を前記ワークに伝導して該ワークを回転させると共に、該ワークを前進させる工程と、
前記前進しているワークが前記ロールブラシに接触して、該ワークの外周面および端部を研磨する工程と、を備え、
前記ワーク回転車の回転速度を調整して前記ワークの前進速度を調整する工程をさらに備えることを特徴とする研磨方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013049233 | 2013-03-12 | ||
JP2013049233 | 2013-03-12 | ||
PCT/JP2014/056130 WO2014142058A1 (ja) | 2013-03-12 | 2014-03-10 | センタレス研磨装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014142058A1 JPWO2014142058A1 (ja) | 2017-02-16 |
JP6202086B2 true JP6202086B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=51536715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015505457A Active JP6202086B2 (ja) | 2013-03-12 | 2014-03-10 | センタレス研磨装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6202086B2 (ja) |
CN (1) | CN104220215B (ja) |
WO (1) | WO2014142058A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105935908A (zh) * | 2016-06-23 | 2016-09-14 | 无锡市国松环保机械有限公司 | 一种新型无心磨床 |
JP6482618B2 (ja) * | 2017-08-22 | 2019-03-13 | Towa株式会社 | 加工装置及び加工方法 |
CN107639525A (zh) * | 2017-10-17 | 2018-01-30 | 江阴市永昌交通机械部件有限公司 | 一种操纵杆的抛光装置 |
CN109894935A (zh) * | 2017-12-08 | 2019-06-18 | 辽宁法库陶瓷工程技术研究中心 | 一种超长、高精密硼硅玻璃管外径加工工艺方法 |
PL3741508T3 (pl) * | 2019-05-20 | 2022-08-16 | Urs Tschudin | Bezkłowa maszyna szlifierska do powierzchni walcowych |
CN113752156B (zh) * | 2021-11-09 | 2023-03-31 | 张家港玉成精机股份有限公司 | 一种用于抛光五金工件的机床 |
DE102021129393B4 (de) | 2021-11-11 | 2023-07-20 | Feucht GmbH | Verfahren und vorrichtung zum schleifen, zur entgratung und zur kantenverrundung von rotationssymmetrischen werkstücken |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2432845A1 (de) * | 1974-07-09 | 1976-01-29 | Herlan & Co Maschf | Vorrichtung zur erzielung einer optischen regelstruktur auf der mantelflaeche von hohlkoerperartigen werkstuecken |
JPH02238905A (ja) * | 1989-03-13 | 1990-09-21 | Ngk Insulators Ltd | セラミック製品の製造方法 |
JP3497530B2 (ja) * | 1993-08-05 | 2004-02-16 | マツダ株式会社 | 円筒部材の角部加工方法及び装置 |
JPH09239655A (ja) * | 1996-03-04 | 1997-09-16 | Sinto Brator Co Ltd | モータ用ロータのバリ取り方法 |
JP2002283242A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-10-03 | Toray Monofilament Co Ltd | 研磨ブラシ用毛材 |
JP2006263879A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Hoya Corp | 磁気ディスク用基板の製造方法、磁気ディスク用基板の製造装置及び磁気ディスクの製造方法 |
JP4942409B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2012-05-30 | 優一郎 新崎 | ブラシ毛 |
JP2010022694A (ja) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Kowa Co Ltd | ブラシ |
JP2010214550A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Okamoto Machine Tool Works Ltd | シリコンインゴットの面取り加工装置およびそれを用いる角柱状シリコンインゴットの面取り加工方法 |
TWI520829B (zh) * | 2010-11-18 | 2016-02-11 | Sintokogio Ltd | A grinding member for a cylindrical member, a cylindrical member, and a cylindrical member |
-
2014
- 2014-03-10 WO PCT/JP2014/056130 patent/WO2014142058A1/ja active Application Filing
- 2014-03-10 JP JP2015505457A patent/JP6202086B2/ja active Active
- 2014-03-10 CN CN201480001014.3A patent/CN104220215B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014142058A1 (ja) | 2014-09-18 |
CN104220215B (zh) | 2017-10-10 |
JPWO2014142058A1 (ja) | 2017-02-16 |
CN104220215A (zh) | 2014-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6202086B2 (ja) | センタレス研磨装置 | |
JP4421476B2 (ja) | 研磨機用ブラシの製造方法および研磨機用ブラシ | |
JP4900622B2 (ja) | 研磨ブラシ | |
EP2965866B1 (en) | Linear grinding material, brush-shaped grindstone and method for manufacturing linear grinding material | |
JP5889471B1 (ja) | 表面処理装置 | |
KR102059203B1 (ko) | 판유리 등 워크의 주연부를 연마 테이프에 의해 연마하는 연마 장치 및 연마 방법 | |
KR20120061203A (ko) | 자기유변유체를 이용한 3차원 롤 금형 연마장치 및 방법 | |
KR101374341B1 (ko) | 파이프 연마장치 | |
WO2007066847A1 (en) | Auto-grinder and controlling method thereof | |
CN106626111B (zh) | 固定磨粒丝锯以及固定磨粒丝的修整方法 | |
CN109623659B (zh) | 一种超硬砂轮的摩擦驱动修整装置及摩擦驱动修整方法 | |
JP6369649B1 (ja) | フィルムラップ加工装置 | |
KR20110088210A (ko) | 센터리스 연마기 | |
CN106217659B (zh) | 一种复合材料板材金刚砂线切割机 | |
CN209811978U (zh) | 一种外圆超精研磨装置 | |
KR20160067107A (ko) | 연마 장치, 연마 부재의 가공 방법, 연마 부재의 수정 방법, 형상 가공용 절삭 공구 및 표면 수정용 공구 | |
JP2012011510A (ja) | 金属リングのブラシ研削方法及びその装置 | |
JP2019171487A (ja) | フィルムラップ加工装置 | |
CN112757059A (zh) | 一种手持全自动精磨砂轮机 | |
JP5021996B2 (ja) | 端面研磨装置および端面研磨方法 | |
JP3501350B2 (ja) | ワイヤソー用溝ローラのワイヤ溝の作製方法 | |
KR200414569Y1 (ko) | 자동연마장치 | |
JP2005349524A (ja) | ラッピング加工装置 | |
KR101784175B1 (ko) | 제박 드럼 연마 장치 | |
KR100586562B1 (ko) | 자동연마장치 및 그 제어시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6202086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |