JP6196389B2 - 分散型ディザスタリカバリファイル同期サーバシステム - Google Patents
分散型ディザスタリカバリファイル同期サーバシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6196389B2 JP6196389B2 JP2016541949A JP2016541949A JP6196389B2 JP 6196389 B2 JP6196389 B2 JP 6196389B2 JP 2016541949 A JP2016541949 A JP 2016541949A JP 2016541949 A JP2016541949 A JP 2016541949A JP 6196389 B2 JP6196389 B2 JP 6196389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- server
- client
- files
- version
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1458—Management of the backup or restore process
- G06F11/1469—Backup restoration techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1448—Management of the data involved in backup or backup restore
- G06F11/1451—Management of the data involved in backup or backup restore by selection of backup contents
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1458—Management of the backup or restore process
- G06F11/1464—Management of the backup or restore process for networked environments
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/17—Details of further file system functions
- G06F16/178—Techniques for file synchronisation in file systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/18—File system types
- G06F16/182—Distributed file systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/18—File system types
- G06F16/1873—Versioning file systems, temporal file systems, e.g. file system supporting different historic versions of files
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
故障の状況においては、サーバは、完全に失われてしまうことがあり得るのであって、バックアップからリカバリなされなければならないことがあり得る。この状況では、リカバリの前にサーバと同期していたクライアントは、サーバよりも「先に進んで」いることになるであろう。クライアントは、サーバが有していない変更を有している。ファイルのバージョンは、サーバにおけるこれらのファイルのバージョンよりも高いであろう。クライアントが自らの状態をサーバから直接に更新した場合には、ローカルな変更がすべて失われてしまうことがあり得る。図4A、図5A、図5Bでは、サーバまたはクライアントがプロセスの主体である場合には、サーバまたはクライアントにおけるプロセッサが、メモリ(たとえば、ストレージ)に記憶されているソフトウェアを実行することによって、プロセスを実行することができる。故障がサーバ(または、外部ストレージ)で生じる場合には、サーバは、ストレージ260および/または外部ストレージ250に記憶されているデータを用いることによって、サーバにおけるファイルシステムをリカバリする。その後で、サーバは各クライアントと通信し、各クライアントに記憶されているデータを用いることによって、図4A、図5A、および図5Bに記載されているリカバリ手順を実行する。
クライアントは、リカバリのためにファイルを送るときには、REST PUT動作を用いる。この動作の間には、ファイルに関して2つの可能性が存在し得る。すなわち、それらが、同期していたときとまったく同じコンテンツであるか、または、ファイルが同期された後で、ユーザによってローカルに修正されたか、のいずれかである。以後、第1の場合はPUTと称され、第2の場合はUPDATEと称される。より詳しくは、PUTのリカバリプロセスは、ファイルと関連する現在のメタデータ(たとえば、サイズおよび/または修正時刻)が、そのローカルデータベースにクライアントが記録したものから変化していない(たとえば、サーバと直近に同期してから、ファイルがローカルに変化していない)場合に、用いることが可能である。UPDATEのリカバリプロセスは、サーバへの直近の同期の後でファイルがローカルに変化している(たとえば、サーバがダウンしていて更新を受け取っていなかった間に、ユーザがファイルをローカルに更新した)場合に、用いることが可能である。サーバが利用可能になり(たとえば、故障からリカバリ)、クライアントにリカバリを告げると、クライアントはローカルに変化したファイルをUPDATEとして送るのであるが、その理由は、サーバとの直近の成功した同期の後で、ファイルがローカルに変化しているからである。PUTとUPDATEとの間の差は、クライアントがサーバと同期した直近の時点の後でファイルがローカルに変更されているかどうかである。それぞれの場合において、サーバは、クライアントからのデータを用いて、それ自体をリカバリしようと試みる。
Claims (8)
- 複数のクライアントデバイスと通信可能に接続されたサーバであって、
リカバリポイントにおける第1ファイルのバージョンに関する情報を記憶するメモリと、
プロセッサと
を備え、
前記プロセッサが、
ファイルリカバリのために複数のファイルを前記複数のクライアントデバイスから受信し、
前記受信した複数のファイルのうち、前記リカバリポイントにおける前記第1ファイルのバージョンよりも新しいバージョンのファイルである第2ファイルを、前記第1ファイルの新たなバージョンとして管理し、
前記受信した複数のファイルのうち、前記リカバリポイントにおける前記第1ファイルのバージョンよりも新しいバージョンを有する第3ファイルを、前記第2ファイルのコンフリクトファイルとして管理する、
サーバ。 - 前記プロセッサは、ファイルリカバリのために複数のファイルを前記複数のクライアントデバイスから受信する間に、それぞれが前記第1ファイルの更新後のファイルである1以上の更新ファイルを前記複数のクライアントデバイスから受信し、
前記第1ファイルの前記1以上の更新ファイルの各々は、前記第1ファイルの前記新たなバージョンと同じバージョンを有する更新ファイルについてのコンフリクトファイルとして格納される、
請求項1に記載のサーバ。 - 前記プロセッサは、ファイルリカバリのために複数のファイルを前記複数のクライアントデバイスから受信する間に、それぞれが前記第1ファイルの更新後のファイルである1以上の更新ファイルを前記複数のクライアントデバイスから受信し、
前記第1ファイルの前記1以上の更新ファイルの各々は、下記のバージョン(a)及び(b)を有する更新ファイルについてのコンフリクトファイルとして格納される、
(a)前記第1ファイルの前記新たなバージョンとは異なるバージョン、
(b)前記第1ファイルのバージョンよりも新しくないバージョン、
請求項1に記載のサーバ。 - 前記プロセッサは、
前記複数のファイルのうち対応ファイルを含まないファイルを新たなファイルとして格納し、
対応ファイルを含まない更新ファイルを新たなファイルとして格納する、
請求項1乃至3のうちのいずれか1項に記載のサーバ。 - ファイルリカバリのために複数のファイルを複数のクライアントデバイスから受信し、
前記受信した複数のファイルのうち、リカバリポイントにおける第1ファイルのバージョンよりも新しいバージョンのファイルである第2ファイルを、前記第1ファイルの新たなバージョンとして管理し、
前記受信した複数のファイルのうち、前記リカバリポイントにおける前記第1ファイルのバージョンよりも新しいバージョンを有する第3ファイルを、前記第2ファイルのコンフリクトファイルとして管理する、
データ管理方法。 - ファイルリカバリのために複数のファイルを前記複数のクライアントデバイスから受信する間に、それぞれが前記第1ファイルの更新後のファイルである1以上の更新ファイルを前記複数のクライアントデバイスから受信し、
前記第1ファイルの前記1以上の更新ファイルの各々を、前記第1ファイルの前記新たなバージョンと同じバージョンを有する更新ファイルについてのコンフリクトファイルとして格納する、
請求項5に記載のデータ管理方法。 - ファイルリカバリのために複数のファイルを前記複数のクライアントデバイスから受信する間に、それぞれが前記第1ファイルの更新後のファイルである1以上の更新ファイルを前記複数のクライアントデバイスから受信し、
前記第1ファイルの前記1以上の更新ファイルの各々を、下記のバージョン(a)及び(b)を有する更新ファイルについてのコンフリクトファイルとして格納する、
(a)前記第1ファイルの前記新たなバージョンとは異なるバージョン、
(b)前記第1ファイルのバージョンよりも新しくないバージョン、
請求項5に記載のデータ管理方法。 - 前記複数のファイルのうち対応ファイルを含まないファイルを新たなファイルとして格納し、
対応ファイルを含まない更新ファイルを新たなファイルとして格納する、
請求項5乃至7のうちのいずれか1項に記載のデータ管理方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2013/075840 WO2015094193A1 (en) | 2013-12-17 | 2013-12-17 | Distributed disaster recovery file sync server system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016530656A JP2016530656A (ja) | 2016-09-29 |
JP6196389B2 true JP6196389B2 (ja) | 2017-09-13 |
Family
ID=53403313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016541949A Active JP6196389B2 (ja) | 2013-12-17 | 2013-12-17 | 分散型ディザスタリカバリファイル同期サーバシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10235251B2 (ja) |
EP (1) | EP3039568B1 (ja) |
JP (1) | JP6196389B2 (ja) |
CN (1) | CN105593839B (ja) |
WO (1) | WO2015094193A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6249995B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2017-12-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム |
WO2018022928A1 (en) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | Caringo, Inc. | Mounting dynamic endpoints |
CN109582509A (zh) * | 2017-09-29 | 2019-04-05 | 中兴通讯股份有限公司 | 分布式文件系统容灾配置方法、装置和可读存储介质 |
US10866963B2 (en) | 2017-12-28 | 2020-12-15 | Dropbox, Inc. | File system authentication |
JP7111882B2 (ja) | 2018-08-02 | 2022-08-02 | ヒタチ ヴァンタラ エルエルシー | サーバ情報の分散回復 |
CN110865905A (zh) * | 2019-09-24 | 2020-03-06 | 平安科技(深圳)有限公司 | 数据还原方法、装置、计算机设备及存储介质 |
US12248435B2 (en) | 2021-03-31 | 2025-03-11 | Nutanix, Inc. | File analytics systems and methods |
US12197398B2 (en) | 2021-03-31 | 2025-01-14 | Nutanix, Inc. | Virtualized file servers and methods to persistently store file system event data |
US12248434B2 (en) | 2021-03-31 | 2025-03-11 | Nutanix, Inc. | File analytics systems including examples providing metrics adjusted for application operation |
US12242455B2 (en) | 2021-03-31 | 2025-03-04 | Nutanix, Inc. | File analytics systems and methods including receiving and processing file system event data in order |
US12182264B2 (en) | 2022-03-11 | 2024-12-31 | Nutanix, Inc. | Malicious activity detection, validation, and remediation in virtualized file servers |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06324928A (ja) * | 1993-05-14 | 1994-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | ログ生成装置とファイルの異なるバージョンの調停のための装置及び異なる場所にあるコンピュータファイルの異なるバージョンを調停するための装置 |
JPH0816446A (ja) | 1994-07-05 | 1996-01-19 | Fujitsu Ltd | クライアント/サーバ・システム |
WO2003019412A2 (en) * | 2001-08-20 | 2003-03-06 | Datacentertechnologies N.V. | File backup system and method |
JP2003150595A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-23 | Mitsubishi Electric Corp | データベースシステム |
WO2004047078A2 (en) | 2002-11-20 | 2004-06-03 | Filesx Ltd. | Fast backup storage and fast recovery of data (fbsrd) |
JP4497983B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-07-07 | 株式会社日本総合研究所 | ファイル共有制御システム、共有制御サーバおよび共有制御プログラム |
US20050262166A1 (en) * | 2004-05-05 | 2005-11-24 | Microsoft Corporation | Method and system for synchronizing data between electronic devices |
US8949395B2 (en) * | 2004-06-01 | 2015-02-03 | Inmage Systems, Inc. | Systems and methods of event driven recovery management |
US20060242204A1 (en) * | 2005-04-22 | 2006-10-26 | Microsoft Corporation | Sync manager conflict resolution |
US7483927B2 (en) * | 2005-12-01 | 2009-01-27 | International Business Machines Corporation | Method for merging metadata on files in a backup storage |
US8516050B1 (en) | 2006-06-28 | 2013-08-20 | Insors Integrated Communications | Methods and program products for communicating file modifications during a collaboration event |
US7908246B2 (en) * | 2008-03-06 | 2011-03-15 | International Business Machines Corporation | Separating file data streams to enhance progressive incremental processing |
US8200638B1 (en) | 2008-04-30 | 2012-06-12 | Netapp, Inc. | Individual file restore from block-level incremental backups by using client-server backup protocol |
US8099572B1 (en) | 2008-09-30 | 2012-01-17 | Emc Corporation | Efficient backup and restore of storage objects in a version set |
WO2011039880A1 (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-07 | パイオニア株式会社 | データ配信装置、データ処理装置、データ処理システム、データ配信方法、および、データ処理方法 |
US8806588B2 (en) | 2011-06-30 | 2014-08-12 | Amazon Technologies, Inc. | Storage gateway activation process |
US8930320B2 (en) * | 2011-09-30 | 2015-01-06 | Accenture Global Services Limited | Distributed computing backup and recovery system |
WO2014132373A1 (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | 株式会社 日立製作所 | ストレージシステム及び記憶デバイス障害回復方法 |
-
2013
- 2013-12-17 JP JP2016541949A patent/JP6196389B2/ja active Active
- 2013-12-17 WO PCT/US2013/075840 patent/WO2015094193A1/en active Application Filing
- 2013-12-17 US US14/915,372 patent/US10235251B2/en active Active
- 2013-12-17 CN CN201380080019.5A patent/CN105593839B/zh active Active
- 2013-12-17 EP EP13899830.7A patent/EP3039568B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016530656A (ja) | 2016-09-29 |
EP3039568A1 (en) | 2016-07-06 |
US10235251B2 (en) | 2019-03-19 |
WO2015094193A1 (en) | 2015-06-25 |
CN105593839A (zh) | 2016-05-18 |
CN105593839B (zh) | 2018-08-28 |
US20160210204A1 (en) | 2016-07-21 |
EP3039568B1 (en) | 2018-03-28 |
EP3039568A4 (en) | 2017-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6196389B2 (ja) | 分散型ディザスタリカバリファイル同期サーバシステム | |
JP7053847B2 (ja) | コンテンツ管理システムにおけるメタデータ再同期 | |
US10831720B2 (en) | Cloud storage distributed file system | |
US20240179212A1 (en) | Hosted file sync with stateless sync nodes | |
US10817498B2 (en) | Distributed transactions in cloud storage with hierarchical namespace | |
US10942813B2 (en) | Cloud object data layout (CODL) | |
US20190370362A1 (en) | Multi-protocol cloud storage for big data and analytics | |
US8825597B1 (en) | Network folder synchronization | |
WO2017133216A1 (zh) | 分布式存储方法和设备 | |
US9031906B2 (en) | Method of managing data in asymmetric cluster file system | |
US20230409559A1 (en) | Techniques for maintaining file consistency during file system cross-region replication | |
CN112334888B (zh) | 服务器信息的分布式恢复 | |
US10152493B1 (en) | Dynamic ephemeral point-in-time snapshots for consistent reads to HDFS clients | |
JP7038864B2 (ja) | 検索サーバの集中型ストレージ | |
US12174855B2 (en) | Interrupted synchronization detection and recovery | |
US12014085B2 (en) | Unified namespace across data access protocols | |
JP2015064804A (ja) | 無効リンクの発生を抑止するデータ管理システムおよび記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160315 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6196389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |