JP6187906B2 - レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器 - Google Patents
レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6187906B2 JP6187906B2 JP2013219298A JP2013219298A JP6187906B2 JP 6187906 B2 JP6187906 B2 JP 6187906B2 JP 2013219298 A JP2013219298 A JP 2013219298A JP 2013219298 A JP2013219298 A JP 2013219298A JP 6187906 B2 JP6187906 B2 JP 6187906B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- support
- sphere
- lens
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 77
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 56
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/09—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Description
レンズを支持するキャリアと、
前記キャリアが前記レンズの光軸方向へ移動可能に配置されているキャリア支持体と、
前記キャリアを前記キャリア支持体に対して前記レンズの光軸方向へ駆動する駆動部と、を備えているレンズ駆動装置であって、
前記キャリア支持体は、前記光軸を中心とする径方向の対向する2箇所に配置される一対の一方のキャリア支持体角部と、当該一方のキャリア支持体角部が配置される径方向とは異なる他の前記光軸を中心とする径方向の対向する2箇所に配置される一対の他方のキャリア支持体角部と、を備えており、
前記キャリアの外周側と、前記一対の一方のキャリア支持体角部との間にそれぞれ球体が介装されていて、
前記各球体に対してそれぞれ前記一方のキャリア支持体角部の方向に向かう力が加えられ、前記球体が当接している前記一対の一方のキャリア支持体角部の内周側同士の間に前記キャリアが支持され、
前記一対の他方のキャリア支持体角部に前記駆動部がそれぞれ配備されている、
ことを特徴とするレンズ駆動装置
である。
添付の図1〜図3を参照して本発明のレンズ駆動装置の実施の形態1を説明する。
添付の図4〜図6を参照して本発明のレンズ駆動装置の実施の形態2を説明する。
3 キャリア
20 レンズの光軸の位置
2 ベース
2a、2b ベースの壁
4 ヨーク
4a、4b、4c、4d、4e、4f ヨークの辺
5a、5b ヨーク
7a、7b コイル
6a、6b 磁石
12a、12b 球体
13 球体
8、18、19 球体支持体
8a、18c 仕切り板
8b、8c、18a、18b 球体支持体の辺
9、19 球体支持体
9c、9d、19a、19b 球体支持体の辺
10a 位置センサ
10b スケールマグネット
14a、14b、第一のキャリア支持体角部
14c 第三のキャリア支持体角部
14d 第四のキャリア支持体角部
15a、15b 第二のキャリア支持体角部
Claims (11)
- レンズを支持するキャリアと、
前記キャリアが前記レンズの光軸方向へ移動可能に配置されているキャリア支持体と、
前記キャリアを前記キャリア支持体に対して前記レンズの光軸方向へ駆動する駆動部と、を備えているレンズ駆動装置であって、
前記キャリア支持体は、前記光軸を中心とする径方向の対向する2箇所に配置される一対の一方のキャリア支持体角部と、当該一方のキャリア支持体角部が配置される径方向とは異なる他の前記光軸を中心とする径方向の対向する2箇所に配置される一対の他方のキャリア支持体角部と、を備えており、
前記キャリアの外周側と、前記一対の一方のキャリア支持体角部との間にそれぞれ球体が介装されていて、
前記各球体に対してそれぞれ前記一方のキャリア支持体角部の方向に向かう力が加えられ、前記球体が当接している前記一対の一方のキャリア支持体角部の内周側同士の間に前記キャリアが支持され、
前記一対の他方のキャリア支持体角部に前記駆動部がそれぞれ配備されている、
ことを特徴とするレンズ駆動装置。 - 前記キャリア支持体は平面視正方形であり、前記一方のキャリア支持体角部と前記他方のキャリア支持体角部とはこの平面視正方形の異なる対角線上にあることを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。
- 前記球体に対して加えられる前記一方のキャリア支持体角部の方向に向かう力は、前記レンズの光軸を中心とする径方向で外側に向かう、互いに逆方向に向かう力である
ことを特徴とする請求項1又は2記載のレンズ駆動装置 - 前記球体に対して加えられる前記一方のキャリア支持体角部の方向に向かう力は、前記レンズの光軸を中心とする円周方向で、互いに同一の方向に向かう力である
ことを特徴とする請求項1又は2記載のレンズ駆動装置 - 前記キャリア支持体の隣接する2辺によって形成される前記一方のキャリア支持体角部の当該2辺の各辺部表面に前記球体の周面がそれぞれ点接触する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載のレンズ駆動装置。 - 前記球体と前記キャリア外周側との間に球体支持体が介装されており、当該球体支持体は隣接する2辺によって形成される球体支持体角部を有し、当該球体支持体角部の前記2辺の各辺部表面に前記球体の周面がそれぞれ点接触する
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載のレンズ駆動装置。 - 前記キャリアの外周側と、前記一対の一方のキャリア支持体角部との間に介装されている前記球体の中の一方の球体と、前記キャリアの外周側との間に介装されている前記球体支持体は、前記球体の中の一方の球体と、前記キャリアの外周側との間を前記レンズの光軸を中心とする径方向で広げる方向に付勢力を与える付勢手段である
ことを特徴とする請求項6記載のレンズ駆動装置。 - 前記キャリアの外周側と、前記一対の一方のキャリア支持体角部との間に介装されている前記球体の中の少なくとも一方は、前記光軸方向に複数個配置されている複数個の球体からなる
ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置。 - 前記光軸方向に複数個配置されている複数個の球体の前記光軸方向に隣接する球体同士の間には仕切り片が介装されている
ことを特徴とする請求項8記載のレンズ駆動装置。 - 請求項1〜9のいずれかに記載のレンズ駆動装置を備えているカメラ装置。
- 請求項1〜9のいずれかに記載のレンズ駆動装置を備えている電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013219298A JP6187906B2 (ja) | 2013-10-22 | 2013-10-22 | レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器 |
CN201410568386.6A CN104570271B (zh) | 2013-10-22 | 2014-10-22 | 透镜驱动装置、照相装置及电子设备 |
CN201420614462.8U CN204129306U (zh) | 2013-10-22 | 2014-10-22 | 透镜驱动装置、照相装置及电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013219298A JP6187906B2 (ja) | 2013-10-22 | 2013-10-22 | レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015081992A JP2015081992A (ja) | 2015-04-27 |
JP6187906B2 true JP6187906B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=52385651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013219298A Active JP6187906B2 (ja) | 2013-10-22 | 2013-10-22 | レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6187906B2 (ja) |
CN (2) | CN104570271B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6187906B2 (ja) * | 2013-10-22 | 2017-08-30 | 新シコー科技株式会社 | レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器 |
JP3200481U (ja) * | 2015-02-26 | 2015-10-22 | 株式会社Est | レンズ駆動装置 |
JP6563702B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2019-08-21 | 日本電産コパル株式会社 | レンズ駆動装置並びにこれを備える撮像装置及び電子機器 |
US11036027B2 (en) * | 2015-06-12 | 2021-06-15 | Nidec Copal Corporation | Housing, lens drive device provided with same, imaging device, electronic apparatus, and housing production method |
JP6563701B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2019-08-21 | 日本電産コパル株式会社 | レンズ駆動装置並びにこれを備える撮像装置及び電子機器 |
KR101886386B1 (ko) * | 2016-06-21 | 2018-08-09 | (주)알비케이이엠디 | 렌즈 구동장치 |
CN110036326B (zh) * | 2016-12-05 | 2021-12-10 | 富士胶片株式会社 | 透镜引导装置及透镜移动装置 |
WO2018105200A1 (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 富士フイルム株式会社 | レンズ案内装置、レンズ移動装置及び撮像装置 |
JP2018180353A (ja) * | 2017-04-17 | 2018-11-15 | シーエム・テクノロジー株式会社 | レンズ駆動装置 |
CN107479165A (zh) * | 2017-09-11 | 2017-12-15 | 重庆睿恩光电子有限责任公司 | 相机及其镜头驱动装置 |
JP7096484B2 (ja) * | 2018-03-07 | 2022-07-06 | ミツミ電機株式会社 | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 |
CN112526691B (zh) * | 2019-09-03 | 2024-08-09 | 新思考电机有限公司 | 光学部件支撑装置、驱动装置和照相装置、电子设备 |
CN111123490B (zh) * | 2019-12-30 | 2022-08-16 | Oppo广东移动通信有限公司 | 变焦镜头、成像模组和电子设备 |
CN216160896U (zh) * | 2020-06-23 | 2022-04-01 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 镜头模组 |
CN118884649B (zh) * | 2024-07-05 | 2025-01-21 | 宁波舜宇光电信息有限公司 | 压电致动器及其潜望摄像模组 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010068635A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Sharp Corp | アクチュエータ、該アクチュエータを備える撮像機器および電子機器 |
JP2012083582A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Panasonic Corp | レンズ駆動装置およびカメラモジュール |
JP5696631B2 (ja) * | 2011-09-21 | 2015-04-08 | コニカミノルタ株式会社 | レンズ鏡筒及びレンズユニット |
JP5768620B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2015-08-26 | Tdk株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP5007373B1 (ja) * | 2012-03-14 | 2012-08-22 | アルプス電気株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP5955609B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-07-20 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズ駆動装置 |
TWM443190U (en) * | 2012-05-30 | 2012-12-11 | Wah Hong Ind Corp | Actuating device for lens |
CN203217151U (zh) * | 2013-03-07 | 2013-09-25 | 华宏新技股份有限公司 | 镜头致动装置 |
JP6187906B2 (ja) * | 2013-10-22 | 2017-08-30 | 新シコー科技株式会社 | レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器 |
-
2013
- 2013-10-22 JP JP2013219298A patent/JP6187906B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-22 CN CN201410568386.6A patent/CN104570271B/zh active Active
- 2014-10-22 CN CN201420614462.8U patent/CN204129306U/zh not_active Withdrawn - After Issue
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104570271B (zh) | 2017-09-22 |
CN204129306U (zh) | 2015-01-28 |
JP2015081992A (ja) | 2015-04-27 |
CN104570271A (zh) | 2015-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6187906B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器 | |
JP6273491B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器 | |
JP6601638B2 (ja) | レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置 | |
JP6080321B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP5513834B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP4992444B2 (ja) | カメラモジュール | |
US10018800B2 (en) | Lens driving apparatus | |
JP2018120072A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2012008379A (ja) | レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置 | |
CN203745709U (zh) | 镜头驱动装置 | |
JP2012173713A (ja) | レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置 | |
JP2008299103A (ja) | カメラモジュール | |
TWM505615U (zh) | 光學防震致動裝置 | |
US20110228111A1 (en) | Imaging module | |
JP2012234136A (ja) | レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及び携帯端末装置 | |
JP2016208607A (ja) | リニア振動モータ | |
JP2011242509A (ja) | レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置 | |
JP2009251474A (ja) | レンズユニット及び撮像装置 | |
KR101847433B1 (ko) | 렌즈 구동장치 | |
JP2010014920A (ja) | レンズ駆動装置 | |
US20160202446A1 (en) | Lens driving apparatus | |
JP2006259032A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2008122705A (ja) | レンズ駆動装置 | |
CN207992538U (zh) | 透镜驱动装置、照相机装置以及电子设备 | |
JP2013122557A (ja) | カメラモジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6187906 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |