[go: up one dir, main page]

JP6174585B2 - 速溶性医薬組成物 - Google Patents

速溶性医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6174585B2
JP6174585B2 JP2014530163A JP2014530163A JP6174585B2 JP 6174585 B2 JP6174585 B2 JP 6174585B2 JP 2014530163 A JP2014530163 A JP 2014530163A JP 2014530163 A JP2014530163 A JP 2014530163A JP 6174585 B2 JP6174585 B2 JP 6174585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
active ingredient
matrix
composition according
saliva
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014530163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526483A (ja
Inventor
アフージャ,ヴァリンダー
グンドゥ,バラチェンダー
グンジカー,テジャス
Original Assignee
フェリング ベスローテン フェンノートシャップ
フェリング ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェリング ベスローテン フェンノートシャップ, フェリング ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical フェリング ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2014526483A publication Critical patent/JP2014526483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6174585B2 publication Critical patent/JP6174585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • A61K38/095Oxytocins; Vasopressins; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/12Cyclic peptides with only normal peptide bonds in the ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/5046Fructan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/5062Inulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/5068Levan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/733Fructosans, e.g. inulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/16Oxytocins; Vasopressins; Related peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

主題発明は、速溶性医薬組成物、それらの製造方法、並びに哺乳動物、特にヒトの疾患の治療及び予防におけるそれらの使用に関する。
口腔において活性成分を放出するように設計された速溶性医薬剤形は周知であり、多様な薬物を送達するのに使用することができる(Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems、21(6):433−475(2004);Seager H.(1998)、J.Phar.Pharmacol 50:375−382;Bandariら(January 2008)、Asian Journal of Pharmaceutics 2−11)。
速溶性剤形において、薬物は、例えばマンニトール及び魚ゼラチン(EP1501534、EP1165053)、変性デンプン(US6509040)、アミノ酸と組み合わせたプルラン(EP1803446)、又はソルビトールと組み合わせたマルトデキストリン(US2004/0228919)からなるマトリックスに物理的に閉じ込められ得る。薬物及び担体材料の溶液、懸濁液又は分散体をブリスターキャビティに充填し、凍結し、その後凍結乾燥され得る。しかし、このようにして製造された剤形は、ほとんどの場合脆くて壊れやすく、物理的強度が限られており、少しの圧力にも耐えることができない。さらに、こうして製造された投与単位の包装及び取り出しは難しい。
主題発明は、改良された速分散性剤形を提供する。
主題発明は、典型的には単位剤形の新しい速溶性経口医薬組成物、典型的には経口凍結乾燥物(口腔内崩壊錠とも呼ばれる)を提供する。本発明の速溶性剤形は、一方では比較的大きな引張り強さ(すなわち、3点曲げ試験において、錠剤を破壊するのに要する力)を有し、他方では速い崩壊/溶解時間を有する。とりわけ、この比較的大きな引張り強さによって、組成物を崩壊させることなく、その容器(典型的には、ブリスターパック)から容易に取り出すことが可能になる。本発明の単位剤形は、典型的には従来の圧縮錠剤と同様に取り扱うことができ、水性液体又は口内の唾液と接触したときしか崩壊しない。
一実施形態において、本発明は、医薬活性成分を保有するオープンマトリックスネットワーク(open matrix network)を含む医薬組成物であって、オープンマトリックスネットワークがレバンとイヌリンとから構成される、医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、医薬活性成分を保有するマトリックスを含む医薬組成物であって、マトリックスが水性溶液又は唾液と接触すると急速に崩壊し、前記マトリックスがレバン及びイヌリンを含む医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、一方では比較的大きな引張り強さを有し、他方では水性媒体又は唾液中で急速に溶解するという点で独特である。
比較的大きな引張り強さによって、特に本組成物が保持されている包装、例えばブリスターパックから、指と指の間で剤形を損傷させる危険性なしに取り出すことを含めて、本組成物を通常の圧縮錠剤と同様に取り扱うことが可能になる。この引張り強さにもかかわらず、本発明の組成物は、水性媒体又は唾液と接触したときに急速に崩壊し、特に組成物は経口摂取されたときに急速に崩壊する。消費時における水性媒体又は口腔(この場合、それは唾液との接触で崩壊する)中での崩壊は、典型的には30秒未満内、より典型的には10秒未満内であり、時には9、8、7、6、5、4、3、2秒未満、さらに1秒未満である。
したがって、本発明は、医薬活性成分を含む医薬組成物であって、消費者が(典型的には単位剤形の)組成物を圧縮錠剤と同様に取り扱うことが可能になるような引張り強さを有する医薬組成物をさらに提供する。本発明の医薬組成物は、典型的には約0.05〜1.6N/mm2の間の範囲の引張り強さと、組成物の少なくとも80%が、水性媒体又は唾液に30秒未満、時には10秒未満、さらには9、8、7、6、5、4、3、2又は1秒未満で崩壊するような急速な溶解速度とを有する。
本発明の医薬組成物は、活性成分及び(複数の)マトリックス形成剤を溶液状態で含む液体調製物から、溶媒(例えば、水)を例えばフリーズドライ工程で昇華させることによって得ることがある。一実施形態によれば、単位投与量の液体調製物が凹部に導入され、次いで昇華し、それによって(昇華後に)単位剤形の医薬組成物が得られる。凹部は、開いているブリスターパックの凹部であってもよく、昇華ステップを行い、それによって凹部で組成物の固体単位剤形が形成された後、密封用フィルム又は箔を凹部に被せて、密封されたブリスターパックが形成される。
本発明は、医薬活性成分並びにレバン及びイヌリンを溶媒中に含む液体調製物から溶媒を昇華させるステップを含む、医薬組成物の調製方法をさらに提供する。
本発明は、(a)レバン及びイヌリン並びに活性成分を溶媒中に含む溶液を調製するステップと、(b)前記溶液を凍結するステップと、(c)凍結した溶液から溶媒を昇華させるステップとを含み、こうして得られた医薬組成物が、水性溶液又は唾液と接触すると30秒未満内に崩壊する速分散性剤形である、医薬組成物の調製方法も提供する。
主題発明は、通常は単位剤形として調製及び提供される速溶性、典型的には口腔内分散性の医薬組成物、典型的には経口凍結乾燥物であって、活性成分及び1種又は複数の賦形剤を含む、医薬組成物を提供する。賦形剤、通常はマトリックス形成主剤(main matrix forming agent)の少なくとも2種は、多糖のレバンとイヌリンである。
以下は、本特許明細書及び特許請求の範囲の上記及び下記で使用される用語の一部である。
用語「活性成分」又は「医薬活性成分」は、本明細書では同義に使用される。
用語「医薬組成物」及び「組成物」は、本発明の医薬組成物を表すために本明細書では同義に使用される。
本明細書では、用語「単位剤形」又は「剤形」は、標的個体へ単一用量として投与するための用量における、ある量の医薬品有効成分(API)を用いて製剤された前記組成物を表すために使用される。単位剤形は、活性成分の性質、適応症、病期、及びそれ自体公知の様々な他の要因に応じて、1日1回、2回、3回、又は任意の他の回数の投与に適合させてもよい。
用語「保有する」は、マトリックスが一定量の活性成分を保持及び/又は含有し、それを、マトリックスの崩壊時に水性媒体又は唾液に放出することが可能になる、活性成分とマトリックスとの間の任意の形態の相互作用を包含すると理解されるべきである。
用語「マトリックス」は、活性成分のための固体担体媒体を表すと理解されるべきである。マトリックスは少なくとも2種の賦形剤を含む。マトリックスを形成する複数の賦形剤は、本明細書では時には「複数のマトリックス形成剤」と呼ばれることがあり、前記複数の賦形剤のそれぞれは「マトリックス形成剤」と呼ばれることがある。
用語「オープンマトリックスネットワーク」は、間隙が全体に分散している水溶性又は水分散性担体材料((複数の)マトリックス形成剤)のマトリックスを包含すると理解されるべきである。マトリックスは、水性溶液又は唾液と接触すると急速に崩壊する。
一実施形態において、レバン及びイヌリンは本組成物中のマトリックス形成剤である。別の実施形態において、1種又は複数のマトリックス形成補助剤(secondary matrix forming agent)が組成物中に存在してもよい。
マトリックス形成補助剤として有用な糖、糖アルコール、単糖、二糖、三糖、多糖、タンパク質、アミノ酸、ガムなどの非限定的な例として、限定されるものではないが、マンニトール、トレハロース、ラフィノース、イノシトール、プルラン、スクロース、ラクトース、デキストロース、エリトリトール、キシリトール、ラクチトール、マルチトール、イソマルト、アラニン、アルギニン、トレオニン、グリシン、システイン、セリン、ヒスチジン、バリン、プロリン、リシン、アスパラギン、グルタミン、リボース、グルコース、ガラクトース、フルクトース、マルトース、マルトトリオース、グアーガム、キサンタンガム、トラガカントゴム、ビーガムなどが挙げられる。
通常、処方の残部はマトリックスであり得る。したがって、レバンとイヌリンのマトリックスのパーセンテージは100%に近い値であり得る。本発明に従って有用なマトリックス形成補助剤の量は約0〜約90%の範囲であってもよい。
本発明の一実施形態において、レバンは本組成物中のマトリックス形成主剤である。別の実施形態において、イヌリンは本組成物中のマトリックス形成主剤である。さらに別の実施形態において、本組成物はマトリックス形成補助剤としてマンニトール若しくはラフィノース若しくはトレハロース又はこれらの組合せをさらに含む。
一実施形態において、レバン及びイヌリンがマトリックス形成剤であり、本組成物の全重量の10〜99.99%を占める。別の実施形態において、レバン及びイヌリンは本組成物の全重量の30〜85%を占める。さらに別の実施形態において、レバン及びイヌリンは本組成物の全重量の40〜70%を占める。さらに別の実施形態において、レバン及びイヌリンは本組成物の全重量の50〜65%を占める。
他の実施形態において、マンニトール若しくはトレハロース若しくはラフィノース又はこれらの組合せがマトリックス形成補助剤として用いられ、本組成物の全重量の0〜89.99%を占める。一実施形態において、これらのマトリックス形成補助剤は本組成物の全重量の15〜50%を占める。別の実施形態において、これらのマトリックス形成補助剤は本組成物の全重量の25〜50%を占める。
したがって、本発明の組成物は、レバン及びイヌリンをマトリックス形成主剤として含み、マンニトール又はトレハロース又はラフィノース(又はこれらの組合せ)をマトリックス形成補助剤として含み、レバン及びイヌリンは10〜99.99%(成分の%は全てw/wであり、組成物の全ての構成要素を合わせた重量のうちの記載の成分の重量を意味する)を構成し、マトリックス形成補助剤は0〜89.99%、典型的には25〜50%を成す組成物とすることができる。活性成分の含有量は、活性成分の性質に応じて、限定的ではないが典型的には、全組成物の90%まで、典型的には0.01〜70%の範囲であってもよい。一実施形態において、活性成分は本組成物の全重量の0.01〜1%を占める。別の実施形態において、活性成分は本組成物の全重量の0.5〜2%を占める。さらに別の実施形態において、活性成分は本組成物の全重量の5〜30%を占める。他の実施形態において、活性成分は本組成物の全重量の20〜40%を占める。さらに他の実施形態において、活性成分は本組成物の全重量の60〜90%を占める。
一実施形態において、本発明の組成物は魚ゼラチンを含有しない。別の実施形態において、本発明の組成物は変性デンプンを含有しない。別の実施形態において、本発明の組成物はアミノ酸と組み合わせたプルランを含有しない。別の実施形態において、本発明の組成物はソルビトールと組み合わせたマルトデキストリンを含有しない。
「崩壊時間」及び「溶解時間」は本明細書において同義で使用され、本発明の組成物を、水性溶液に又は口腔内の唾液で溶解又は崩壊させるのに要した時間を意味すると理解されるべきである。
本明細書で使用される「口腔内溶解時間」は、本発明の組成物を口腔で溶解させるのに要した時間を意味すると理解されるべきである。
本明細書で使用される「急速/速い崩壊/溶解」は、本発明の組成物の少なくとも80%、典型的には組成物の90%、より典型的には100%が、水性媒体又は(口腔内の)唾液に30秒以内、典型的には10秒以内、時にはさらには9、8、7、6、5、4、3、2、又は1秒以内に崩壊することを包含すると理解されるべきである。
本明細書で使用される水性媒体の例は、水又は緩衝液(例えば、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸水素ナトリウム)又はMorjariaら(May 2004)、Dissolution Technologies 12−15に記載されている人工唾液である。
本明細書で使用される唾液は、哺乳動物、特にヒトの口腔における唾液を表す。
本明細書で使用される「引張り強さ」は、錠剤を破壊するのに必要とされる力であると理解されるべきであり、錠剤に曲げ応力をかける3点曲げ試験によって測定される(Mohdら(2002)、Drug Development and Industrial Pharmacy 28(7):809−813)。
一実施形態において、本発明の医薬組成物は約0.05〜1.6N/mm2の範囲の引張り強さを有する。別の実施形態において、本発明の医薬組成物は約0.05〜1.4N/mm2の範囲の引張り強さを有する。さらに別の実施形態において、本発明の医薬組成物は約0.1〜0.3N/mm2の範囲の引張り強さを有する。
本発明の医薬組成物は、組成物の少なくとも80%が水性媒体又は唾液に30秒以内、典型的には10秒以内に溶解するような急速な崩壊/溶解速度を有すると予想される。一実施形態において、本発明の医薬組成物は、組成物の少なくとも90%が水性媒体又は唾液に30秒以内、典型的には10秒以内に溶解するような急速な崩壊/溶解速度を有する。
一実施形態において、本発明の医薬組成物は、約0.05〜1.6N/mm2の範囲の引張り強さと、組成物の少なくとも80%が水性媒体又は唾液に30秒以内、典型的には10秒以内に溶解するような急速な崩壊/溶解速度とを有する。
別の実施形態において、本発明は、医薬活性成分を含み、かつ約0.05〜1.4N/mm2の間の範囲の引張り強さと、組成物の少なくとも80%が水性媒体又は唾液に30秒以内、典型的には10秒以内に溶解するような急速な崩壊/溶解速度とを有する医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、医薬活性成分を含み、かつ約0.1〜0.3N/mm2の間の範囲の引張り強さと、組成物の少なくとも80%が水性媒体又は唾液に30秒以内、典型的には10秒以内に溶解するような急速な崩壊/溶解速度とを有する医薬組成物を提供する。
一実施形態において、本発明の医薬組成物は、約0.05〜1.6N/mm2の範囲の引張り強さと、組成物の少なくとも90%が水性媒体又は唾液に30秒以内、典型的には10秒以内に溶解するような急速な崩壊/溶解速度とを有する。
別の実施形態において、本発明は、医薬活性成分を含み、かつ約0.05〜1.4N/mm2の間の範囲の引張り強さと、組成物の少なくとも90%が水性媒体又は唾液に30秒以内、典型的には10秒以内に溶解するような急速な崩壊/溶解速度とを有する医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、医薬活性成分を含み、かつ約0.1〜0.3N/mm2の間の範囲の引張り強さと、組成物の少なくとも90%が水性媒体又は唾液に30秒以内、典型的には10秒以内に溶解するような急速な崩壊/溶解速度とを有する医薬組成物を提供する。
オープンマトリックスネットワークでは、液体が間隙を通って剤形に入り、その内部に浸透することが可能になる。水性媒体(例えば、唾液、水など)の浸透によって、剤形の内部及び外部の両方の担体材料が水性媒体又は唾液の作用に曝され、担体材料のネットワークが急速に崩壊/溶解する。
オープンマトリックス構造は多孔性であり、(顆粒状及び圧縮)錠剤、丸剤、カプセル剤、坐剤、及び膣坐剤など通常の固形状医薬剤形に比べて、剤形の崩壊を促進する。急速な崩壊によって、マトリックスによって保有された活性成分が急速に放出される。
主題発明において、オープンマトリックスネットワークの担体材料は、レバン又はその誘導体をイヌリン又はその誘導体と組み合わせたものである。
レバン(別名レバン(leaven)、レブロサン、ポリフルクトサン、ポリフルクトース、及びポリレブラン)は、フルクトースC6126のポリマーである。レバンは、フルクトース環間にβ−(2→6)結合を有する多糖であり、ここで、数字はフルクトース環の連結している炭素原子を表し、βは立体化学的関係を表す。レバンはまた、D−フルクトフラノシドモノマー単位間の主なグリコシド結合がβ−(2→6)であるフルクタンとしても記載されている。レバンは、通常微生物によって生成され、植物中では高分子量化合物としては存在しない。イネ科植物では、100,000ダルトン未満の分子量を有するいくつかの低分子量レバンが存在し得る。
本明細書で使用される「レバン」は、A.インディカス(A.indicus)、A.ベルシコロル(A.versicolor)、アセトバクター・スボキシダンス(Acetobacter suboxydans)、アクロモバクター属種(Achromobacter spp.)、アクチノマイセネス属種(Actinomycenes sp.)、アクチノマイセス・ビスコサス(Actinomyces viscosus)、アエロバクター・アエロゲネス(Aerobacter aerogenes)、アエロバクター・レバニカム(Aerobacter levanicum)、アスペルギルス・シドウィ(Aspergillus sydowi)、アゾトバクター・クロオコッカム(Azotobacter chroococcum)、バチルス・ポリミクサ(Bacillus polymyxa)、バチルス・リケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス・マセランス(Bacillus macerans)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megatherium)、バチルス・メセンテリカス(Bacillus mesentericus)、バチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)、バチルス・ブルガタス(Bacillus vulgatus)、コリネバクテリウム・レバニフォルマンス(Corynbacterium laevaniformans)、エルウィニア・ヘルビコラ(Erwinia herbicola)、グルコノバクター・オキシダンス(Gluconobacter oxydans)、ロイコノストック・メセンテロイデス(Leuconostoc mesenteroides)、オドントマイセス・ビスコサス(Odontomyces viscosus)、フィトバクテリウム・ビトロサム(Phytobacterium vitrosum)、フィトモナス・プルニ(Phytomonas pruni)、シュードモナス・フルオレッセンス(Psuedomonas Fluorescens)、シュードモナス・シリンガエ(Pseudomonas Syringae)、シュードモナス・プルニコラ(Pseudomonas prunicola)、ロチス・デントカリオサ(Rothis dentocariosa)、セラチア・キリエンシス(Serratia kiliensis)、ストレプトコッカス・ボビス(Steptococcus bovis)、ストレプトコッカス・ミュータンス(Steptococcus mutans)、ストレプトコッカス・サリバリウス(Steptococcus salivarius)、キサントモナス・カンペストリス(Xanthomonas campestris)、キサントモナス・プルニ(Xanthomonas pruni)、ザイモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)など1種又は複数の任意の供給源に由来するレバンを包含するが、これらに限定されないと理解されるべきである。特定の実施形態において、レバンは、ザイモモナス属種及びバチルス属種から得られる。さらに特定の実施形態において、レバンはザイモモナスモビリスから得られる。
(例えば、WO98/03184に記載されている)レバンの誘導体もレバンの代わりに使用できることが理解されるべきである。
イヌリンは、フルクトースC6126のポリマーであり、典型的には末端グルコースを有する。イヌリンは、フルクトース環間にβ−(2→1)結合を有する多糖であり、ここで、数字はフルクトース環の連結している炭素原子を表し、βは立体化学的関係を表す。イヌリンは多くのタイプの植物によって産生される。
本明細書で使用されるイヌリンは、高濃度のイヌリンを含有する植物など1種又は複数の任意の供給源に由来するイヌリンを包含するが、これらに限定されないと理解されるべきである。高濃度のイヌリンを含有する植物としては、オオグルマ(Elecampane)(イヌラ・ヘレニウム(Inula helenium));タンポポ(セイヨウタンポポ(Taraxacum officinale));野生ヤマノイモ(Wild Yam)(ヤマノイモ属種(Dioscorea spp.));キクイモ(Jerusalem artichoke)(エルサレム・アーティチョーク(Helianthus tuberosus));チコリ(キクニガナ(Cichorium intybus));ヒカマ(Jicama)(クズイモ(Pachyrhizus erosus));ゴボウ(アルクティウム・ラッパ(Arctium lappa));タマネギ(アリウム・セパ(Allium cepa));ニンニク(アリウム・サティバム(Allium sativum));リュウゼツラン(リュウゼツラン属種(Agave spp.));ヤーコン(Yacon)(スマランサス・ソンキフォリウス属種(Smallanthus sonchifolius spp.));及びカマス(カマシア属種(Camassia spp.))が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、イヌリンはチコリ(キクニガナ)から得られる。
医薬活性成分は、薬物、化合物、ペプチド、ポリペプチド、ヌクレオチドなど任意の医薬成分を包含してもよい。
主題発明のオープンマトリックスネットワークが保有することができる薬物の非限定的な例として、鎮痛剤、α遮断薬、抗アレルギー剤、抗喘息薬、(アレルギー性鼻炎薬、慢性じんましん薬)、抗炎症剤、制酸剤、駆虫剤、抗不整脈薬、抗関節炎薬、抗菌剤、抗不安剤、抗凝固剤、抗鬱剤、抗糖尿病薬、下痢止め剤、抗利尿剤、抗てんかん薬、抗真菌剤、抗痛風薬、抗高血圧薬、抗失禁剤、抗不眠症薬、抗マラリア薬、抗偏頭痛薬、抗ムスカリン剤、抗腫瘍剤及び免疫抑制剤、抗原虫剤、抗リウマチ薬、抗鼻炎剤、抗痙攣剤、抗甲状腺剤、抗ウイルス剤、不安緩解剤、鎮静剤、催眠剤及び神経遮断薬、β遮断薬、抗良性肥大(BHP)剤、心臓変力作用剤(cardiac inotropic)、コルチコステロイド、咳止め、細胞毒、充血除去剤、糖尿病性胃内容鬱滞(diabetic gastric stasis)薬、利尿剤、酵素、抗パーキンソン病薬、胃腸薬、ヒスタミン受容体アンタゴニスト、不妊薬、子宮内膜症薬、ホルモン補充療法薬、脂質調節剤、局所麻酔剤、神経筋作用薬、硝酸薬及び抗狭心症薬、月経異常薬、乗り物酔い薬、アンチパイン(anti−pain)、吐き気止め、運動障害薬、栄養剤、オピオイド鎮痛剤、経口ワクチン、タンパク質、ペプチド及び組み換え薬、化学療法誘発及び術後の吐き気と嘔吐の防止剤、プロトンポンプ阻害剤、統合失調症薬、性ホルモン及び避妊薬、発作/パニック障害薬、性機能不全(男性及び女性)薬、殺精子剤、興奮剤、排尿機能障害剤、獣医薬などが挙げられる。
これらの薬物の具体的な非限定的な例として、下記が挙げられる:
α遮断薬:タムスロシン
鎮痛剤及び抗炎症剤:アスピリン、アロキシプリン、オーラノフィン、アザプロパゾン、ベノリラート(benorylate)、ジフルニサル、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェンカルシウム、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダク、パラセタモール
制酸剤:水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、三ケイ酸マグネシウム、ハイドロタルサイト、ジメチコン
駆虫剤:アルベンダゾール、ベフェニウムヒドロキシナフトエート、カンベンダゾール、ジクロロフェン、イベルメクチン、メベンダゾール、オキサムニキン、オクスフェンダゾール、オキサンテルエンボネート、プラジカンテル、ピランテルエンボネート、チアベンダゾール
抗アレルギー剤:デスロラタジン(des loratidine)、ロラタジン(loratidine)、モンテルカスト、モンテルカストナトリウム、セチリジン、フェキソフェナジン、エバスチン
抗不整脈薬:アミオダロンHCl、ジソピラミド、酢酸フレカイニド、硫酸キニジン
抗菌剤:ベネタミンペニシリン、シノキサシン、シプロフロキサシンHCl、クラリスロマイシン、クロファジミン、クロキサシリン、デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、エリスロマイシン、エチオナミド、イミペネム、ナリジクス酸、ニトロフラントイン、リファンピシン、スピラマイシン、スルファベンズアミド、スルファドキシン、スルファメラジン、スルファセタミド、スルファジアジン、スルファフラゾール、スルファメトキサゾール、スルファピリジン、テトラサイクリン、トリメトプリム
抗凝固剤:ジクマロール、ジピリダモール、ニクマロン、フェニンジオン
抗鬱剤:アモキサピン、シクラジンドール、マプロチリンHCl、ミアンセリンHCl、ノルトリプチリンHCl、トラゾドンHCl、マレイン酸トリミプラミン
抗糖尿病薬:アセトヘキサミド、クロルプロパミド、グリベンクラミド、グリクラジド、グリピジド、トラザミド、トルブタミド
下痢止め剤:硫酸アトロピン、リン酸コデイン、コ−フェノトロープ(co−phenotrope)、ジフェノキシン、塩酸ロペラミド、スファソラジン、メサラジン、オルサラジン、コルチコステロイド、プレドニゾロン
抗利尿剤:デスモプレシン、酢酸デスモプレシン
抗てんかん薬:ベクラミド、カルバマゼピン、クロナゼパム、エトトイン、メトイン、メトスクシミド、メチルフェノバルビトン、オクスカルバゼピン、パラメタジオン、フェナセミド、フェノバルビトン、フェニトイン、フェンスクシミド、プリミドン、スルチアム、バルプロ酸
抗真菌剤:アンフォテリシン、硝酸ブトコナゾール、クロトリマゾール、硝酸エコナゾール、フルコナゾール、フルシトシン、グリセオフルビン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、ナタマイシン、ニスタチン、硝酸スルコナゾール、テルビナフィンHCl、テルコナゾール、チオコナゾール、ウンデセン酸
抗痛風薬:アロプリノール、プロベネシド、スルフィンピラゾン
抗高血圧薬:アムロジピン、ベニジピン、ダロジピン、ジルタゼムHCl(dilitazem HCl)、ジアゾキシド、フェロジピン、酢酸グアナベンズ、インドラミン、イスラジピン、ミノキシジル、ニカルジピンHCl、ニフェジピン、ニモジピン、フェノキシベンザミンHCl、プラゾシンHCl、レセルピン、テラゾシンHCl
抗不眠症薬:ゾルピデム
抗マラリア薬:アモジアキン、クロロキン、クロロプログアニルHCl、ハロファントリンHCl、メフロキンHCl、プログアニルHCl、ピリメタミン、硫酸キニン
抗偏頭痛薬:リザトリプタン、メシル酸ジヒドロエルゴタミン、酒石酸エルゴタミン、マレイン酸メチセルジド、マレイン酸ピゾチフェン、コハク酸スマトリプタン、カフェイン
抗ムスカリン剤:オキシブチニン、トルテロジン、アトロピン、ベンズヘキソールHCl、ビペリデン、エトプロパジンHCl、臭化ブチルヒヨスチン、ヒヨスチアミン、メペンゾレートブロミド、オルフェナドリン、オキシフェンシルシミンHCl(oxyphencylcimine HCl)、トロピカミド
抗腫瘍剤及び免疫抑制剤:アミノグルテチミド、アムサクリン、アザチオプレン、ブスルファン、クロラムブシル、シクロスポリン、デカルバジン、エストラムスチン、エトポシド、ロムスチン、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトザントロン、プロカルバジンHCl、クエン酸タモキシフェン、テストラクトン
抗原虫剤:ベンズニダゾール、クリオキノール、デコキネート、ジヨードヒドロキシキノリン、ジロキサニドフロエート(diloxanide furcate)、ジニトルミド、フラゾリドン(furzolidone)、メトロニダゾール、ニモラゾール、ニトロフラゾン、オルニダゾール、チニダゾール
抗リウマチ薬:イブプロフェン、アセクロフェナク、アセメタシン、アザプロパゾン、ジクロフェナクナトリウム、ジフルニサル、エトドラク、ケトプロフェン、インドメタシン、メフェナム酸、ナプロキセン、ピロキシカム、アスピリン、ベノリレート、オーラノフィン、ペニシラミン
抗鼻炎剤、抗じんましん剤:セチリジン、フェキソフェナジン、エバスチン、ロラチジン、モンテルカスト
抗痙攣剤:無水フロログルシノール
抗甲状腺剤:カルビマゾール、プロピルチオウラシル
抗ウイルス剤:アシクロビル、塩酸アマンタジン、ファムシクロビル、ジドバジン、ジダノシン、ザルシタビン、ホスカルネットナトリウム
不安緩解剤、鎮静剤、催眠剤及び神経遮断剤:アルプラゾラム、アミロバルビトン、バルビトン、ベンタゼパム、ブロマゼパム、ブロムペリドール、ブロチゾラム、ブトバルビトン、カルブロマル、クロルジアゼポキシド、クロルフェニラミン、クロルメチアゾール、クロルプロマジン、クロバザム、クロナゼパン、クロチアゼパム、クロザピン、ジアゼパム、ドロペリドール、エチナメート、フルアニソン(flunanisone)、フルニトラゼパム、フルオプロマジン、フルペンチキソールデカノエート、フルフェナジンデカノエート、フルラゼパム、ハロペリドール、ロラゼパム、ロルメタゼパム、メダゼパム、メプロバメート、メタカロン、ミダゾラム、ニトラゼパム、オキサゼパム、ペントバルビトン、ペルフェナジン、フェニレフリン、ピモジド、プロクロルペラジン、プソイドエフェドリンHCl、スルプリド、テマゼパム、チオリダジン、トリアゾラム、ゾピクロン
β遮断薬:アセブトロール、アルプレノロール、アテノロール、ラベタロール、メトプロロール、ナドロール、オクスプレノロール、ピンドロール、プロパノロール
心臓変力作用剤:アムリノン、ジギトキシン、ジゴキシン、エノキシモン、ラナトシドC、メジゴキシン
コルチコステロイド:ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、酢酸コルチゾン、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン、酢酸フルドロコルチゾン、フルニソリド、フルコルトロン、プロピオン酸フルチカゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロン
咳止め:リン酸コデイン、デキストロメトルファン(dexomethorphan)、グアイフェネシン、フォルコジン、ジアモルフィン、メタドン
細胞毒:イフォスファミド、クロラムブシル、メルファラン、ブスルファン、細胞毒性抗体、ドキソルビシン、エピルビシン、プリカマイシン、ブレオマイシン、メトトレキサート、シタラビン、フルダラビン、ゲンシタビン、フルオロウラシル、メルカプトプリン、チオグアニン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、エトポシド
充血除去剤:塩酸プソイドエフェドリン
利尿剤:アセタゾラミド、アミロリド、ベンドロフルアジド、ブメタニド、クロロチアジド、クロルタリドン、エタクリン酸、フルセミド、メトラゾン、スピロノラクトン、トリアムテレン
酵素:パンクレアチン、ペプシン、リパーゼ
癲癇薬:ガバペンチン
抗パーキンソン病薬:メシル酸ブロモクリプチン、マレイン酸リスリド、セレジリン、パラ−フルオロセレジリン、ラザベミド、ラサジリン、2−BUMP[N−(2−ブチル)−N−メチルプロパルギルアミン]、M−2−PP[N−メチル−N−(2−ペンチル)−プロパルギルアミン]、MDL−72145[β−(フルオロメチレン)−3,4−ジメトキシ−ベンゼンエタンアミン]、モフェジリン、アポモルフィン、N−プロピルノルアポルフィン、カベルゴリン、メテルゴリン、ナキサゴリド、ペルゴリド、ピリベジル、ロピニロール、テルグリド、キナゴリド
胃腸薬:ビサコジル、シメチジン、シサプリド、ジフェノキシレートHCl、ドンペリドン、メトクロプラミド、ファモチジン、ロペラミド、メサラジン、ニザチジン、エソメプラゾール、メトピマジン、パントプラゾール、オンダンセトロンHCl、グラニセトロン、トロピセトロン、ドラセトロン、ラニチジンHCl、スルファサラジン、ランゾプラゾール
ヒスタミン受容体アンタゴニスト:アクリバスチン、アステミゾール、シンナリジン、シクリジン、シプロヘプタジンHCl、ジメンヒドリネート、フルナリジンHCl、ロラタジン(loratadine)、メクロジンHCl、オキサトミド、テルフェナジン、トリプロリジン
ホルモン補充療法薬:ジドロゲステロン
高血圧(hypertension)薬:エナラプリル
授乳:オキシトシン、オキシトシンアゴニスト
脂質調節剤:ベザフィブレート、クロフィブレート、フェノフィブレート、ゲムフィブロジル、プロブコール
局所麻酔剤:アメトカイン、アミロカイン、ベンゾカイン、ブクリカイン、ブピバカイン、ブタカイン、ブタニリカイン、ブトキシカイン、アミノ安息香酸ブチル、カルチカイン、クロロプロカイン、シンコカイン、クリブカイン、クロルメカイン、コカ、コカイン、シクロメチカイン、ジメチソキン、ジペロドン、ジクロカイン、塩化エチル、p−ピペリジノアセチルアミノ安息香酸エチル、エチドカイン、ヘキシルカイン、イソブタンベン、ケトカイン、リグノカイン、メピバカイン、メプリルカイン、ミルテカイン、オクタカイン、オキセサゼイン、オキシブプロカイン、パレトキシカイン、プラモキシン、プリロカイン、プロカイン、プロプラノカイン、プロポキシカイン、プロキシメタカイン、ロピバカイン、トリカイン(tolycaine)、トリカイン(tricaine)、トリメカイン、バドカイン
乗り物酔い薬:ジフェンヒドラミン
神経筋作用薬:ピリドスチグミン
硝酸薬及び他の抗狭心症薬:硝酸アミル、三硝酸グリセリン、二硝酸イソソルビド、一硝酸イソソルビド、四硝酸ペンタエリトリトール
栄養剤:ベータカロテン、ビタミン、例えば、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ミネラル
オピオイド鎮痛剤:コデイン、デキストロプロピオキシフェン、ジアモルフィン、ジヒドロコデイン、メプタジノール、メタドン、モルフィン、ナルブフィン、ペンタゾシン
経口ワクチン:インフルエンザ、結核、髄膜炎、肝炎、百日咳、ポリオ、破傷風、ジフテリア、マラリア、コレラ、ヘルペス、腸チフス、HIV、AIDS、はしか、ライム病、旅行者下痢、A、B及びC型肝炎、中耳炎、デング熱、狂犬病、パラインフルエンザ、風疹、黄熱病、赤痢、在郷軍人病、トキソプラズマ症、Q熱、出血熱、アルゼンチン出血熱、カリエス、シャーガス病、大腸菌(E. coli)によって引き起こされる尿路感染症、肺炎球菌による疾患、お多福風邪、チクングニヤ、枯草病、喘息、関節リウマチ、癌腫、コクシジウム症、ニューキャッスル病、地方病性肺炎(enzootic pneumonia)、ネコ白血病、萎縮性鼻炎、丹毒、口蹄疫及び豚肺炎のような疾患の症状を予防する、若しくは弱めるためのもの、又は、ビブリオ属種(Vibrio species)、サルモネラ属種(Salmonella species)、ボルデテラ属種(Bordetella species)、ヘモフィルス属種(Haemophilus species)、トキソプラズモシス・ゴンディ(Toxoplasmosis gondii)、サイトメガロウイルス、クラミジア属種(Chlamydia species)、ストレプトコッカス属種(Streptococcal species)、ノーウォークウイルス、大腸菌(Escherischia coli)、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)、ロタウイルス、淋菌、髄膜炎菌、アデノウイルス、エプスタインバールウイルス、日本脳炎ウイルス、ニューモシスティス・カリニ(Pneumocystis carini)、単純ヘルペス、クロストリジウム属種(Clostridia species)、呼吸器合胞体ウイルス、クレブシエラ属種(Klebsiella species)、赤痢菌属種(Shigella species)、緑膿菌、パルボウイルス、カンピロバクター属種(Campylobacter species)、リケッチア属種(Rickettsia species)、水痘帯状疱疹(Varicella zoster)、エルシニア属種(Yersinia species)、ロスリバーウイルス、J.C.ウイルス、ロドコッカス・エクイ(Rhodococcus equi)、モラクセラ・カタラーリス(Moraxella catarrhalis)、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)及びパスツレラ・ヘモリチカ(Pasteurella haemolytica)によって引き起こされる疾患の症状を予防する、若しくは弱めるためのもの
排尿機能障害剤:タムスロシン、塩化トロスピウム、トルテロジン、オキシブチニン
タンパク質、ペプチド及び組み換え薬:組み換えホルモン及びイソホルモン、組み換えサイトカイン、組み換えプラズミノゲン、TNF受容体融合タンパク質、モノクローナル抗体、核酸、アンチセンスオリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、糖たんぱく質及び接着分子
動物の関節炎:テポキサリン
性ホルモン及び避妊薬:クエン酸クロミフェン、ダナゾール、デソゲストレル、エチニルエストラジオール、エチノジオール、二酢酸エチノジオール、レボノルゲストレル、酢酸メドロキシプロゲステロン、メストラノール、メチルテストステロン、ノルエチステロン、ノルエチステロンエナンテート、ノルゲストレル、エストラジオール、複合エストロゲン、ジドロゲステロン、プロゲステロン、スタノゾロール、スチルボエストロール、テストステロン、チボロン
統合失調症薬:オランザピン、ニセルゴリン
性機能不全薬:カベルゴリン、オキシトシン、タダラフィル、シルデナフィル、バルデナフィル
殺精子剤:ノノキシノール9
興奮剤:アンフェタミン、デクスアンフェタミン、デクスフェンフルラミン、フェンフルラミン、マジンドール、ペモリン
非限定的な特定実施形態において、活性成分は酢酸デスモプレシンである。この実施形態において、剤形を排尿の延期において、又は失禁、一次性夜尿症(PNE)、夜尿症若しくは中枢性尿崩症の治療若しくは防止において使用することができる。一実施形態において、組成物中の酢酸デスモプレシンの量は、0.01〜2.00%w/wを占める。別の実施形態において、組成物中の酢酸デスモプレシンの量は、0.04〜1.00%w/wを占める。
非限定的な特定実施形態において、活性成分はロラチジンである。この実施形態において、剤形を例えばアレルギー性鼻炎及び慢性特発性じんましんの鼻又は鼻以外の症状の軽減のために使用することができる。一実施形態において、組成物中のロラチジンの量は、20〜40%w/wを占める。別の実施形態において、組成物中のロラチジンの量は、約25〜40%w/wを占める。
非限定的な特定実施形態において、活性成分はファモチジンである。この実施形態において、剤形を例えば胃食道逆流疾患、十二指腸及び胃の潰瘍、病的過剰分泌状態(例えば、ゾリンジャー−エリソン症候群及び多発性内分泌腺腫症)の治療において使用することができる。一実施形態において、組成物中のファモチジンの量は、50〜90%w/wを占める。別の実施形態において、組成物中のファモチジンの量は、60〜90%w/wを占める。
非限定的な特定実施形態において、活性成分はモンテルカストナトリウムである。この実施形態において、剤形を例えば喘息、アレルギー性鼻炎及び運動誘発気管支狭窄の予防及び長期治療において使用することができる。一実施形態において、組成物中のモンテルカストナトリウムの量は、5〜40%w/wを占める。別の実施形態において、組成物中のモンテルカストナトリウムの量は、5〜30%w/wを占める。
非限定的な特定の実施形態において、活性成分はオンダンセトロンである。この実施形態において、剤形を例えば術後吐き気及び/又は嘔吐の防止に、また吐き気の及び/又は癌化学療法及び放射線療法に伴う防止において使用することができる。一実施形態において、組成物中のオンダンセトロンの量は、10〜30%w/wを占める。別の実施形態において、組成物中のオンダンセトロンの量は、約20%w/wを占める。
本発明の医薬剤形は、流体(水性媒体又は唾液)との接触で、崩壊し、それによって活性成分を放出する。
典型的には、本発明の医薬剤形は、口の中で、30秒以内、典型的には10秒以下以内に崩壊する口腔内分散性の医薬剤形である。
本明細書で用いられる場合、用語「口腔内分散性」は、口の中で、(長くても)30秒以内に、崩壊又は溶解する固体剤形を包含すると理解されるべきでる。さらなる実施形態において、口腔内分散性の剤形は、口の中で10、9、8、7、6、5、4、3、2秒以内、さらには1秒以内で分散する。
主題発明の剤形に適した投与経路は経口投与である。経口投与としては、口内投与及び舌下投与が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、剤形は舌下投与される。本発明の剤形は舌の上に載せてもよく、頬又は歯肉に押しつけてもよい。
本発明の医薬剤形は、活性成分を、例えば、口腔に供給するようになっている。この活性剤は、投与位置の粘膜から、例えば舌下粘膜を通って、及び/又は、さもなければ、経口投与の場合には、口腔から(例えば、口内及び/又は歯肉の粘膜を通って)、及び/又は、全身への分配のために胃腸管から、吸収され得る。
剤形の投与の的確な用量及び計画は、必然的に、達成されようとする治療効果に依存し、特定の活性成分、投与経路、並びに医薬品が投与される個々の対象の年齢及び状態により変わり得る。患者は、時には1回の投与で2個若しくは任意の他の個数の単位剤形を、又は時には1回の投与で単位剤形の一部だけ、例えば半分若しくは4分の1を服用するように指示されることがある。
本発明の剤形は、性能:引張り強さ、安定性及び速い崩壊、のバランスを実現する。それは、公知の凍結乾燥物の技術によって製造され得る。それは、ブリスターに保管され(また入れられ)得るが、その引張り強さのせいで、また、ボトルに又はバルクに保管及び/又はパッケージ化できる。本発明は、顆粒化を含む複数ステップに頼る必要なしに、単一の処理ステップで、これらの結果を達成する。
上で論じられた成分に加えて、マトリックスは、他の賦形剤(補助剤、付加剤)も含んでもよい。他の賦形剤としては、充填剤、マトリックス形成剤、増粘剤(これらに限らないが、グアーガム及びキサンタンガムが含まれる)、結合剤、希釈剤、滑沢剤、pH調整剤、保護剤、粘度増強剤、ウィッキング剤、非発泡崩壊剤、発泡崩壊剤、界面活性剤、抗酸化剤、湿潤剤、着色剤、香味剤、味マスキング剤、甘味剤、保存剤などが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、本発明の組成物は、溶媒中に活性成分、レバン、イヌリン、及び任意選択で(複数の)マトリックス形成補助剤を含む液体調製物から溶媒を昇華させることによって得ることができる。典型的には、液体調製物は、例えば、昇華の後、典型的には投与単位の、固体組成物が、モールド内に形成されるようにモールドに入れられる。モールドは開いているブリスターパックであってよく、固体剤形がブリスターパックの凹部内に形成され、その後密封用フィルム又は箔によって密封される。
一実施形態において、前記方法は、単位投与量の前記調製物を、開いているブリスターパックの凹部に導入するステップと、次いで調製物を昇華させて、前記凹部内に固体剤形を得るステップとを含む。
昇華は、溶媒中に活性成分、レバン、イヌリン、及び任意選択で(複数の)マトリックス形成補助剤を含む調製物をフリーズドライすることによって行うことができる。一実施形態において、溶媒は水である。
このように、本発明は、活性成分、レバン、イヌリン、及び任意選択で(複数の)マトリックス形成補助剤の組合せを凍結乾燥することによって、速分散性剤形を調製する方法を開示する。速分散性剤形は、活性成分と担体のレバン及びイヌリンと任意選択の(複数の)マトリックス形成補助剤のネットワークを含有する。このネットワークは、活性成分、レバン、イヌリン、及び任意選択の他のマトリックス形成剤を含有する液体調製物から溶媒を昇華させることによって得られる。前記調製物は、溶液でも、懸濁液でも、分散体でもよい。
典型的には、溶媒中に活性成分、レバン、イヌリン、及び任意選択で(複数の)マトリックス形成補助剤を含む初期調製物を調製した後、昇華が行われる。昇華は調製物をフリーズドライすることによって行うことができる。
フリーズドライの手順において、溶媒中に活性成分、レバン、イヌリン、及び任意選択の他の何らかのマトリックス形成剤を含む(液状の)調製物をモールドに充填する。各モールドには、典型的には規定量の活性成分を含むこのような溶液が規定量入っている。次いで、例えばモールドの上に気体の冷媒を通すことによって、モールド内の調製物を凍結する。調製物を凍結した後、そこから溶媒を昇華させる。昇華はフリーズドライ機で実施される。その結果として、活性成分を保有する、溶液中にレバン及びイヌリンを任意選択の他のマトリックス形成剤と一緒に含むオープンマトリックスネットワークが形成される。
調製物をフリーズドライ工程中にモールドに入れて、所望の任意形状の固体形態を製造する。凍結乾燥の前に、例えば液体窒素又は固体二酸化炭素を使用して、モールドを(例えば、急速凍結トンネル又は凍結乾燥機の棚で)冷却及び凍結してもよい。一実施形態において、凍結速度は0.1〜2℃/分である。別の実施形態において、凍結速度は0.5〜1.5℃/分である。さらに別の実施形態において、凍結速度は10〜260℃/分である。別の実施形態において、凍結速度は10〜200℃/分である。さらなる実施形態において、凍結速度は10〜160℃/分である。
凍結乾燥の後、フリーズドライされた組成物を必要ならモールドから取り出すことができ、又は後に使用されるまでモールドに保管することもできる。典型的には、各モールドは、組成物の単位剤形を製造するように設計される。そうして得られた組成物は速分散性であり、流体と接触すると長くても30秒以内、典型的には10秒未満以内に崩壊する。
溶媒は、典型的には水であるが、化学物質の溶解性を向上させるために共溶媒(例えば、アルコール、例えばtert−ブチルアルコール)を任意選択で含有してもよい。
組成物は、剤形に調製される溶液のpHを2〜10、典型的には3.5〜9.5、又は4.5〜8の範囲内に調整するためにpH調整剤を含有してもよい。クエン酸、水酸化ナトリウム、及び炭酸ナトリウムをpH調整剤として使用することができるが、塩酸及びリンゴ酸を含めて、他のpH調整剤を使用することもできる。非揮発性pH調整剤はフリーズドライ又は他の昇華工程では除去されず、最終製品に存在する可能性がある。
モールドには、一連の円柱状又は他の形状の凹部が設けられ、それぞれの大きさは、形成される剤形の所望の大きさに対応する。
一実施形態において、モールドは、フィルム状材料シートの凹部である。フィルム状材料は2つ以上の凹部を含むことがある。フィルム状材料は、経口避妊錠剤及び同様の医薬形態を包装するために用いられる通常のブリスターパックで用いられるものと同様であってもよい。例えば、フィルム状材料は熱可塑性材料で作製してもよく、熱成形又は冷間成形によって形成された凹部を有する。ポリ塩化ビニルフィルムをフィルム状材料として使用することができる。フィルム状材料の積層体を使用してもよい。
本発明を以下の例でさらに説明するが、例は特許請求される本発明の範囲を限定するものでは決してない。
A.下記の例において使用される材料
B.プラセボ製剤の調製方法
1)レバン、イヌリンと他の賦形剤が存在する場合はそれを、200〜500回転/分(rpm)で撹拌しながら精製水に溶解する。
2)溶液のpHをクエン酸溶液又はNaOHで任意選択で調整する。
3)溶液に精製水を使用して最終体積にする。
4)溶液を200〜500rpmで撹拌しながら、15分間混合する。
5)予備成形されたブリスターシートの各キャビティに、溶液を(典型的には、分注ピペットで)入れる。
6)充填されたブリスターを−20〜−110℃の範囲の温度で凍結する。
7)凍結乾燥機でブリスターをフリーズドライする。
8)乾燥した凍結乾燥物を含むブリスターシートを、ブリスター包装機の穿孔されたキャリアウェッブに置いて、包装機のシールステーションを通してブリスターシートを移動させる。
9)ブリスターをカバー箔(lidding foil)で密封し、最終のブリスターに打ち抜く。
C1.製剤
上記の方法の部「B」に記載した方法で、ステップ6においてブリスターを0.1〜2℃/分の速度で凍結することによって、以下の製剤を調製した。
実施例1
実施例2
実施例3
実施例4
実施例5
C2.製剤
本明細書において上述の「B」に記載された方法で、ステップ6においてブリスターを20〜160℃/分の速度で4分間以下で凍結することによって、以下の製剤を調製した。
実施例6
実施例7
実施例8
実施例9
実施例10
実施例11
実施例12
D.デスモプレシンを含有する剤形の調製方法
1)レバン、イヌリンと他の賦形剤が存在する場合はそれを、200〜500rpmで撹拌しながら精製水に溶解する。
2)酢酸デスモプレシンを精製水に溶解し、ステップ1で調製した溶液に加える。
3)溶液のpHを調整する。
4)溶液に精製水を使用して最終体積にする。
5)溶液を200〜500rpmで撹拌しながら、さらに5〜15分間混合する。
6)予備成形されたブリスターシートのキャビティに、溶液を(典型的には、分注ピペットで)入れる。
7)充填されたブリスターを−20〜−110℃の範囲の温度で凍結する。
8)凍結乾燥機でブリスターをフリーズドライする。
9)乾燥した凍結乾燥物を含むブリスターシートを、ブリスター包装機の穿孔されたキャリアウェッブに置いて、包装機のシールステーションを通してブリスターシートを移動させる。
10)ブリスターをカバー箔で密封し、最終のブリスターに打ち抜く。
E.デスモプレシン製剤
上述の「D」に記載された方法で、ステップ7においてブリスターを0.1〜2℃/分又は20〜160℃/分の速度で凍結することによって、以下のデスモプレシン凍結乾燥製剤を調製した。
実施例13
実施例14
実施例15
実施例16
実施例17
F.モンテルカストナトリウムを含有する剤形の調製方法
1)撹拌しながら、モンテルカストを精製水に溶解する。
2)200〜500rpmで撹拌しながら、レバン、イヌリン、及び他の賦形剤をステップ1のモンテルカスト溶液に溶解する。
3)溶液に精製水を使用して最終体積にする。
4)200〜500rpmで撹拌しながら、溶液をさらに15分間混合する。
5)予備成形されたブリスターの各キャビティに、溶液を入れる。
6)充填されたブリスターを−20〜−110℃の範囲の温度で凍結する。
7)凍結乾燥機でブリスターをフリーズドライする。
8)乾燥した凍結乾燥物を含むブリスターシートを、ブリスター包装機の穿孔されたキャリアウェッブに置いて、包装機のシールステーションを通してブリスターシートを移動させる。
9)ブリスターをカバー箔で密封し、最終のブリスターに打ち抜く。
G.モンテルカストナトリウム製剤
上述の「F」に記載された方法で、ステップ6においてブリスターを0.1〜2℃/分又は20〜160℃/分の速度で凍結することによって、以下のモンテルカスト口腔内分散性剤形を調製した。
実施例18
実施例19
H.比較例
比較例−20
レバンとイヌリンの組合せの代わりにプルランを使用し、ステップ6においてブリスターを20〜260℃/分の速度で4分間以下で凍結する点以外は本明細書において上で「B」に記載した方法に従って、比較の凍結乾燥物を調製した。
比較例−21
レバンとイヌリンの組合せの代わりにHPMCを使用し、ステップ6においてブリスターを0.1〜2℃/分の速度で凍結する点以外は本明細書において上で「B」に記載した方法に従って、比較の凍結乾燥物を調製した。
比較例−22
レバンとイヌリンの組合せの代わりにHPMCを使用し、ステップ6においてブリスターを20〜160℃/分の速度で4分間以下で凍結する点以外は本明細書において上で「B」に記載した方法に従って、比較の凍結乾燥物を調製した。
比較例−23
レバンとイヌリンの組合せの代わりにメチルセルロースを使用し、ステップ6においてブリスターを0.1〜2℃/分の速度で凍結する点以外は本明細書において上で「B」に記載した方法に従って、比較の凍結乾燥物を調製した。
比較例−24
レバンとイヌリンの組合せの代わりにメチルセルロースを使用し、ステップ6においてブリスターを20〜160℃/分の速度で凍結する点以外は本明細書において上で「B」に記載した方法に従って、比較の凍結乾燥物を調製した。
比較例−25
レバンとイヌリンの組合せの代わりにトラガカントゴムを使用し、ステップ6においてブリスターを0.1〜2℃/分の速度で凍結する点以外は本明細書において上で「B」に記載した方法に従って、比較の凍結乾燥物を調製した。
比較例−26
レバンとイヌリンの組合せの代わりにトラガカントゴムを使用し、ステップ6においてブリスターを20〜160℃/分の速度で4分間以下で凍結する点以外は本明細書において上で「B」に記載した方法に従って、比較の凍結乾燥物を調製した。
比較例−27
レバンとイヌリンの組合せの代わりに魚ゼラチンを使用し、ステップ6においてブリスターを0.1〜2℃/分の速度で凍結する点以外は本明細書において上で「B」に記載した方法に従って、比較の凍結乾燥物を調製した。
得られた凍結乾燥物は非常に脆く、小片に砕けた。さらなる分析は実施できなかった。
比較例−28
レバンとイヌリンの組合せの代わりに魚ゼラチンを使用し、ステップ6においてブリスターを20〜160℃/分の速度で4分間以下で凍結する点以外は本明細書において上で「B」に記載した方法に従って、比較の凍結乾燥物を調製した。
比較例−29
レバンとイヌリンの組合せの代わりに魚ゼラチンを使用し、ステップ6においてブリスターを0.1〜2℃/分の速度で凍結する点以外は本明細書において上で「B」に記載した方法に従って、比較の凍結乾燥物を調製した。
比較例−30
レバンとイヌリンの組合せの代わりに魚ゼラチンを使用し、ステップ6においてブリスターを20〜160℃/分の速度で4分間以下で凍結する点以外は本明細書において上で「B」に記載した方法に従って、比較の凍結乾燥物を調製した。
I.崩壊試験
Ia.ペトリ皿での崩壊試験
この試験は、本発明の組成物の水性媒体中での予想崩壊時間を求める。この予想崩壊時間は、本発明の組成物の唾液中での崩壊時間の目安である。
PCT出願第WO2009002084号、12頁、第129段落に記載されている方法に従って、試験を約25±2℃の温度で実施し、全ての凍結乾燥物の湿った濾紙上での崩壊速度を求めた。
Ib.プラセボの口腔での溶解時間(ODT)の測定
PCT出願第WO2009002084号、12頁、第132段落に記載されている方法に従って、凍結乾燥物を健常成人の舌の上に置き、次いで凍結乾燥物を舌と上口蓋との間で擦りながら、完全に溶解する時間を測定し、プラセボ凍結乾燥物の口腔における溶解時間を求めた。平均のODTを、5人の健常成人から得られたデータから計算した。
J.崩壊時間の試験方法(in vitro DT)
この試験は、本発明の組成物の水性媒体中での崩壊時間を測定する。この崩壊時間は、本発明の組成物の唾液中での崩壊時間の目安である。
装置:Electrolab、Model:ED2 SAPO
手順:方法は、USP31−NF26(General Chapters、<701>Disintegration)及びPh Eur.1997(2.9.1.Disintegration of tablets and capsules)に従って行われた。水をビーカーに満たし、水浴で37℃±0.5℃に保った。銅ワイヤ又はステンレス鋼で作製された直径約0.5mm(±0.05mm)及び長さ約15mmのシンカーに、凍結乾燥物を入れた。次いで、凍結乾燥物をバスケットラック(basket rack)アセンブリのバスケットに入れ、装置を作動させた。崩壊時間を秒単位で記録した。
K.引張り強さの試験方法
装置:Engineering Systems(NOTTM)Ltd、Model:5kN Testing Machine
手順:引張り強さの測定方法を装置に送った。パラメータである試験速度(15mm/分)、破壊モード、単位(ニュートン、[N])、破壊パーセント(80%)、下限(0.1)、及び支持端部間の距離(4.5〜6mm)を装置に取り込んだ。10kgのロードセルを用い、次の式を用い、引張り強さを計算した。
厚さ及び直径は、幅尺付きノギスを用いて求めた。
通常の圧縮技術で調製されたニメスリド口腔内分散錠である市販のNimulid−MDの引張り強さは、1.14N/mm2であることが分かった。
L.溶解法
この試験は、水性媒体中での本発明の組成物からの活性成分の溶解(%)を測定する。この溶解は、組成物からの活性成分の放出速度の目安である。
手順:活性成分を含有する凍結乾燥物の溶解時間を次のようにして測定した。方法は、USP32−NF27(General Chapters、<711>Dissolution)に従って行われた。溶解媒体(0.1NのHCl、リン酸緩衝液(pH6.8)、酢酸緩衝液(pH4.5)、又は水中0.5%のSLS)は組成物の活性成分に基づいて選択した。溶解ボウルを、組成物の活性成分に基づいて適切な媒体量(500mL又は900mL)で満たし、水浴を用いて、媒体の温度を37℃±0.5℃に保った。用いた装置はUSPタイプII(パドル)であり、試験手順に従って必要とされるrpm(50rpm)にセットした。試験手順に定められる時点(5分、10分、15分、及び30分)通りに、試料を採取した。試料は、試験手順に従ってクロマトグラフィー又はUVにより分析し、放出%を計算した。
実施例1〜19及び比較例20〜30に従って調製された凍結乾燥物の崩壊速度、ODT、in−vitro DT、引張り強さ、及び溶解のデータを表1に示す。

NA−口腔内溶解時間はプラセボ凍結乾燥物についてしか測定されなかったので、第3列
は該当なし。
NA−溶解時間は原薬を含有する凍結乾燥物についてしか測定されなかったので、第6列
は該当なし。

以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 医薬活性成分を保有するオープンマトリックスネットワークを含む医薬組成物であって、オープンマトリックスネットワークがレバン及びイヌリンを含む、医薬組成物。
[2] 医薬活性成分を保有するマトリックスを含む医薬組成物であって、マトリックスが水性媒体又は唾液と接触すると急速に崩壊し、前記マトリックスがレバン及びイヌリンを含む、医薬組成物。
[3] マトリックスがマンニトールをさらに含む、[1]又は[2]に記載の医薬組成物。
[4] マトリックスがトレハロースをさらに含む、[1]又は[2]に記載の医薬組成物。
[5] マトリックスがラフィノースをさらに含む、[1]又は[2]に記載の医薬組成物。
[6] 組成物の少なくとも80%が水性媒体又は唾液に30秒以内に溶解する、[1]又は[2]に記載の医薬組成物。
[7] 組成物の少なくとも80%が水性媒体又は唾液に10秒以内に溶解する、[6]に記載の医薬組成物。
[8] 約0.05〜1.6N/mm 2 の引張り強さと、組成物の少なくとも80%が水性媒体又は唾液に30秒以内に溶解するような急速な溶解速度とを有する、[1]又は[2]に記載の医薬組成物。
[9] 水性媒体又は唾液に10秒以内に溶解する、[8]に記載の医薬組成物。
[10] 経口剤形である、[1]から[9]のいずれかに記載の医薬組成物。
[11] 舌下投与に適合させた、[10]に記載の医薬組成物。
[12] 活性成分並びにレバン及びイヌリンを溶媒中に含む液体調製物から溶媒を昇華させることによって得ることができる、[1]から[11]のいずれかに記載の医薬組成物。
[13] 昇華が前記調製物をフリーズドライすることによって行われる、[12]に記載の医薬組成物。
[14] 活性成分が酢酸デスモプレシンである、[1]から[13]のいずれかに記載の医薬組成物。
[15] 活性成分がロラチジンである、[1]から[13]のいずれかに記載の医薬組成物。
[16] 活性成分がファモチジンである、[1]から[13]のいずれかに記載の医薬組成物。
[17] 活性成分がモンテルカストナトリウムである、[1]から[13]のいずれかに記載の医薬組成物。
[18] 活性成分がオンダンセトロンである、[1]から[13]のいずれかに記載の医薬組成物。
[19] 医薬活性成分並びにレバン及びイヌリンを溶媒中に含む液体調製物から溶媒を昇華させるステップを含む、医薬組成物の調製方法。
[20] (a)単位投与量の前記液体調製物を開いているブリスターパックの凹部に導入するステップと、
(b)前記調製物を昇華させて、前記凹部内に固体単位剤形を得るステップと
を含む、[19]に記載の方法。
[21] 昇華が前記調製物をフリーズドライすることによって行われる、[20]に記載の方法。
[22] 溶媒が水である、[21]に記載の方法。
[23] 活性成分がデスモプレシンである、[19]から[22]のいずれかに記載の方法。
[24] 活性成分がロラチジンである、[19]から[22]のいずれかに記載の方法。
[25] 活性成分がファモチジンである、[19]から[22]のいずれかに記載の方法。
[26] 活性成分がモンテルカストナトリウムである、[19]から[22]のいずれかに記載の方法。
[27] 活性成分がオンダンセトロンである、[19]から[22]のいずれかに記載の方法。
[28] (a)レバン、イヌリン、及び活性成分を溶媒中に含む溶液を調製するステップと、
(b)前記溶液を凍結するステップと、
(c)凍結した溶液から溶媒を昇華させるステップと
を含み、こうして得られた医薬組成物が水性溶液又は唾液と接触すると30秒以内に崩壊する、医薬組成物の調製方法。
[29] 水性溶液又は唾液と接触すると10秒以内に崩壊する、[28]に記載の方法。
[30] 組成物が[1]から[18]のいずれかに記載の組成物である、[28]又は[29]に記載の方法。

Claims (29)

  1. 医薬活性成分を保有する、間隙が全体に分散している水溶性又は水分散性担体材料のマトリックを含む医薬組成物であって
    、オープンマトリックスネットワークがレバン及びイヌリンを含む、医薬組成物。
  2. 医薬活性成分を保有する、間隙が全体に分散している水溶性又は水分散性担体材料のマトリックスを含む医薬組成物であって、マトリックスが水性媒体又は唾液と接触すると急速に崩壊し、前記マトリックスがレバン及びイヌリンを含む
    、医薬組成物。
  3. マトリックスがマンニトールをさらに含む、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. マトリックスがトレハロースをさらに含む、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  5. マトリックスがラフィノースをさらに含む、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  6. 組成物の少なくとも80%が水性媒体又は唾液に30秒以内に溶解する、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  7. 組成物の少なくとも80%が水性媒体又は唾液に10秒以内に溶解する、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 約0.05〜1.6N/mm2の引張り強さと、組成物の少なくとも80%が水性媒体又は唾液に30秒以内に溶解するような急速な溶解速度とを有する、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  9. 水性媒体又は唾液に10秒以内に溶解する、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 経口剤形である、請求項1から9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 舌下投与に適合させた、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 凍結乾燥製剤である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  13. 活性成分がデスモプレシン又は酢酸デスモプレシンである、請求項1から12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. 活性成分がロラチジンである、請求項1から12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 活性成分がファモチジンである、請求項1から12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  16. 活性成分がモンテルカストナトリウムである、請求項1から12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  17. 活性成分がオンダンセトロンである、請求項1から12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  18. 医薬活性成分並びにレバン及びイヌリンを溶媒中に含む液体調製物から溶媒を昇華させるステップを含む、医薬組成物の調製方法。
  19. (a)単位投与量の前記液体調製物を開いているブリスターパックの凹部に導入するステップと、
    (b)前記調製物を昇華させて、前記凹部内に固体単位剤形を得るステップと
    を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 昇華が前記調製物をフリーズドライすることによって行われる、請求項19に記載の方法。
  21. 溶媒が水である、請求項20に記載の方法。
  22. 活性成分がデスモプレシン又は酢酸デスモプレシンである、請求項18から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 活性成分がロラチジンである、請求項18から21のいずれか一項に記載の方法。
  24. 活性成分がファモチジンである、請求項18から21のいずれか一項に記載の方法。
  25. 活性成分がモンテルカストナトリウムである、請求項18から21のいずれか一項に記載の方法。
  26. 活性成分がオンダンセトロンである、請求項18から21のいずれか一項に記載の方法。
  27. (a)レバン、イヌリン、及び活性成分を溶媒中に含む溶液を調製するステップと、
    (b)前記溶液を凍結するステップと、
    (c)凍結した溶液から溶媒を昇華させるステップと
    を含み、こうして得られた医薬組成物が水性溶液又は唾液と接触すると30秒以内に崩壊する、医薬組成物の調製方法。
  28. 水性溶液又は唾液と接触すると10秒以内に崩壊する、請求項27に記載の方法。
  29. 組成物が請求項1から17のいずれか一項に記載の組成物である、請求項27又は28に記載の方法。
JP2014530163A 2011-09-16 2012-09-07 速溶性医薬組成物 Active JP6174585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2683/DEL/2011 2011-09-16
IN2683DE2011 2011-09-16
PCT/EP2012/067507 WO2013037708A1 (en) 2011-09-16 2012-09-07 A fast dissolving pharmaceutical composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526483A JP2014526483A (ja) 2014-10-06
JP6174585B2 true JP6174585B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=46845743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530163A Active JP6174585B2 (ja) 2011-09-16 2012-09-07 速溶性医薬組成物

Country Status (17)

Country Link
US (2) US9731018B2 (ja)
EP (1) EP2755632A1 (ja)
JP (1) JP6174585B2 (ja)
KR (1) KR20140061438A (ja)
CN (1) CN103781467B (ja)
AR (1) AR087871A1 (ja)
AU (1) AU2012307530B2 (ja)
BR (1) BR112014005134A2 (ja)
CA (1) CA2848785A1 (ja)
IL (1) IL230861A (ja)
MX (1) MX345674B (ja)
NZ (1) NZ620897A (ja)
RU (1) RU2633640C2 (ja)
SA (1) SA112330855B1 (ja)
TW (1) TWI537010B (ja)
WO (1) WO2013037708A1 (ja)
ZA (1) ZA201401447B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO2493457T3 (ja) 2009-10-30 2018-01-06
US12186426B2 (en) 2009-10-30 2025-01-07 Ix Biopharma Ltd. Solid dosage form
JO3112B1 (ar) 2010-03-29 2017-09-20 Ferring Bv تركيبة دوائية سريعة التحلل
LT2714712T (lt) 2011-06-01 2016-11-25 Estetra S.P.R.L. Estetrolio tarpinių junginių gamybos būdas
SI2714710T1 (sl) 2011-06-01 2016-08-31 Estetra S.P.R.L. Postopek za proizvodnjo intermediatov estetrola
EP2383279A1 (en) 2011-07-19 2011-11-02 Pantarhei Bioscience B.V. Process for the preparation of estetrol
WO2015063602A1 (en) 2013-10-29 2015-05-07 Ferring B.V. Desmopressin and blood glucose
EP3134076A4 (en) 2014-04-25 2017-12-20 R.P. Scherer Technologies, LLC A stable montelukast solution
MY195019A (en) 2015-06-18 2023-01-03 Estetra Sprl Orodispersible dosage unit containing an estetrol component
SMT202100370T1 (it) 2015-06-18 2021-07-12 Estetra Sprl Pastiglia orodispersibile contenente estetrolo
MD3310346T2 (ro) 2015-06-18 2021-06-30 Estetra Sprl Comprimată orodispersabilă ce conține estetrol
PE20180522A1 (es) 2015-06-18 2018-03-14 Mithra Pharmaceuticals S A Unidad de dosificacion orodispersable que contiene un componente estetrol
US20200046729A1 (en) * 2016-08-05 2020-02-13 Estetra Sprl Methods using combined oral contraceptive compositions with reduced cardiovascular effects
CA3178291A1 (en) 2016-08-05 2018-04-12 Estetra Srl Method for the management of dysmenorrhea and menstrual pain
RU2751193C2 (ru) 2017-01-11 2021-07-12 Ферринг Б.В. Быстро распадающаяся фармацевтическая композиция
TWI801561B (zh) 2018-04-19 2023-05-11 比利時商依思特拉私人有限責任公司 化合物及其用於緩解絕經相關症狀的用途
JOP20200260A1 (ar) 2018-04-19 2019-10-19 Estetra Sprl مركبات واستخداماتها للتخفيف من الأعراض المصاحبة لانقطاع الطمث
AU2021351921A1 (en) 2020-09-29 2023-04-06 Millicent Pharma Limited Orodispersible formulations
US11672761B2 (en) 2020-11-16 2023-06-13 Orcosa Inc. Rapidly infusing platform and compositions for therapeutic treatment in humans
CN114652689B (zh) * 2022-03-02 2023-04-07 河北菲瑞生物技术有限公司 一种他达拉非冻干闪释片及制备工艺

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1548022A (en) 1976-10-06 1979-07-04 Wyeth John & Brother Ltd Pharmaceutial dosage forms
AU4052997A (en) 1996-07-19 1998-02-10 Clarke-Garegg, Margaret A. Levan derivatives, their preparation, composition and applications including medical and food applications
WO1999030690A1 (en) 1997-12-15 1999-06-24 Axia Therapeutics, Inc. Oral delivery formulation
EP0958825A1 (en) 1998-05-18 1999-11-24 Tiense Suikerraffinaderij N.V. (Raffinerie Tirlemontoise S.A.) Synergistic composition of a non-digestible carbohydrate and an anti-cancer drug for use in the treatment of cancer
SE9803871D0 (sv) 1998-11-11 1998-11-11 Pharmacia & Upjohn Ab Therapeutic method and formulation
AU1453600A (en) 1998-11-04 2000-05-22 Mcneil-Ppc, Inc. Solid oral dosage forms containing alginic acid and famotidine
GB9901819D0 (en) 1999-01-27 1999-03-17 Scherer Corp R P Pharmaceutical compositions
GB9908014D0 (en) 1999-04-08 1999-06-02 Scherer Corp R P Pharmaceutical compositions
NL1012300C2 (nl) * 1999-06-11 2000-12-12 Rijksuniversiteit Stabilisator voor farmaca.
AU765526B2 (en) 1999-08-17 2003-09-18 Novartis Consumer Health S.A. Rapidly dissolving dosage form and process for making same
FR2803765B1 (fr) 2000-01-14 2002-04-05 Babolat Vs Raquette de badminton
CN1556712A (zh) 2000-07-13 2004-12-22 ��һ��������ҩ��ʽ���� 含dds化合物的药用组合物
IT1319664B1 (it) 2000-11-17 2003-10-23 Pharma Biotech Ltd Addotti di antibatterici chinolonici con polimeri polisaccaridicinaturali.
US6509040B1 (en) 2001-06-22 2003-01-21 R.P. Scherer Corporation Fast dispersing dosage forms essentially free of mammalian gelatin
MY148466A (en) 2001-10-26 2013-04-30 Merck Frosst Canada Ltd Granule formulation
WO2003059988A2 (en) * 2002-01-14 2003-07-24 The General Hospital Corporation Biodegradable polyketal polymers and methods for their formation and use
CN100592903C (zh) 2002-04-03 2010-03-03 索尔瓦药物有限公司 稳定的天然大麻素制剂及其制备方法
DE60307082D1 (de) 2002-05-07 2006-09-07 Ferring Bv In der mundhöhle dispergierbare phamarzeutische zusammensetzung mit desmopressin
GB0210397D0 (en) 2002-05-07 2002-06-12 Ferring Bv Pharmaceutical formulations
US20040096569A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-20 Barkalow David G. Edible film products and methods of making same
EP1428526A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-16 Rijksuniversiteit Groningen Formulation for fast dissolution of lipophilic compounds
MXPA05009079A (es) 2003-02-28 2006-05-19 Alk Abello As Forma de dosificacion que tiene una matriz de sacarido.
US8012505B2 (en) 2003-02-28 2011-09-06 Alk-Abello A/S Dosage form having a saccharide matrix
DE60319375T2 (de) 2003-09-05 2009-02-19 Myung-Jun Chung Zweifach Coating-beschichteten Milchsäurenbakterienpulver mit Protein und Polysaccharid und das Verfahren zur deren Herstellung sowie deren Dosisform
CN100366294C (zh) 2004-04-30 2008-02-06 量子高科(北京)研究院有限公司 一种口腔速溶制剂及其生产方法
CN101102748A (zh) 2004-12-23 2008-01-09 麦克内尔-Ppc股份有限公司 具有感觉提示剂的在口中分裂的药物组合物
US20070042023A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Dissolvable film
US8158152B2 (en) * 2005-11-18 2012-04-17 Scidose Llc Lyophilization process and products obtained thereby
ATE534415T1 (de) 2005-12-13 2011-12-15 Harvard College Gerüste zur zelltransplantation
US20070293582A1 (en) 2006-06-05 2007-12-20 Malcolm Hill Epinephrine dosing regimens comprising buccal, lingual or sublingual and injectable dosage forms
CN101686942B (zh) 2007-06-27 2012-09-26 韩美药品株式会社 用于快速制备用于口服的崩解剂的方法及其产品
KR100930427B1 (ko) 2008-01-25 2009-12-08 정명준 3중 코팅 유산균의 제조방법 및 나노 입자 코팅 방법, 그방법으로 제조된 3중 코팅 유산균 및 이를 포함하는 제품
US8623401B2 (en) 2008-03-27 2014-01-07 Fenwafe Inc. Wafer formulation
JO3112B1 (ar) * 2010-03-29 2017-09-20 Ferring Bv تركيبة دوائية سريعة التحلل
CN102834091B (zh) * 2010-03-29 2015-04-22 辉凌公司 一种快速溶解药物组合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140061438A (ko) 2014-05-21
TW201317009A (zh) 2013-05-01
AU2012307530A1 (en) 2014-03-20
CA2848785A1 (en) 2013-03-21
BR112014005134A2 (pt) 2017-04-18
EP2755632A1 (en) 2014-07-23
IL230861A (en) 2017-03-30
NZ620897A (en) 2016-07-29
MX2014002664A (es) 2014-04-25
RU2633640C2 (ru) 2017-10-16
AU2012307530B2 (en) 2016-12-08
MX345674B (es) 2017-02-10
AR087871A1 (es) 2014-04-23
CN103781467B (zh) 2016-08-31
ZA201401447B (en) 2014-12-23
WO2013037708A1 (en) 2013-03-21
US20150045300A1 (en) 2015-02-12
TWI537010B (zh) 2016-06-11
US20170304456A1 (en) 2017-10-26
SA112330855B1 (ar) 2015-08-19
IL230861A0 (en) 2014-03-31
CN103781467A (zh) 2014-05-07
JP2014526483A (ja) 2014-10-06
RU2014105585A (ru) 2015-11-10
US9731018B2 (en) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6174585B2 (ja) 速溶性医薬組成物
JP5736031B2 (ja) 速溶解性医薬組成物
US10512695B2 (en) Fast dissolving pharmaceutical composition
JP2020503305A (ja) 速崩壊性医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6174585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250