JP6162241B2 - X線ct装置 - Google Patents
X線ct装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6162241B2 JP6162241B2 JP2015528315A JP2015528315A JP6162241B2 JP 6162241 B2 JP6162241 B2 JP 6162241B2 JP 2015528315 A JP2015528315 A JP 2015528315A JP 2015528315 A JP2015528315 A JP 2015528315A JP 6162241 B2 JP6162241 B2 JP 6162241B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- ray
- noise
- projection data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 240
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 126
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 70
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 58
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 15
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 265
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 description 64
- 230000006870 function Effects 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 9
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 208000029343 Schaaf-Yang syndrome Diseases 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000252095 Congridae Species 0.000 description 1
- 101100012910 Plasmodium falciparum (isolate FC27 / Papua New Guinea) FIRA gene Proteins 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/52—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/5258—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/03—Computed tomography [CT]
- A61B6/032—Transmission computed tomography [CT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/40—Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4064—Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam
- A61B6/4078—Fan-beams
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/52—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/5205—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
本発明のX線CT装置は、図1、図2に示すように、X線を発生するX線発生部1と、被写体を透過後のX線を検出し、測定投影データを得るX線検出部2と、X線発生部1とX線検出部2とを搭載して被写体の周囲を回転する回転板4と、逐次近似再構成部136を有する。逐次近似再構成部136は、X線検出部が得た測定投影データから、被写体の再構成範囲についてCT画像を再構成し、CT画像を計算により順投影することにより計算投影データを求め、計算投影データと測定投影データとが等しくなるように、CT画像を逐次修正する。逐次近似再構成部136には、CT画像におけるノイズ強度を少なくとも所定の関心領域について算出するノイズ計測部151が配置される。逐次近似再構成部136は、ノイズ計測部151の算出したノイズ強度を用いて関心領域のCT画像を逐次修正する。
次に、実施形態2のX線CT装置について説明する。
次に、実施形態3のX線CT装置について説明する。
次に、実施形態4のX線CT装置について説明する。
次に、実施形態5のX線CT装置について説明する。
<実施形態6>
実施形態1では、計測したノイズ強度(σ)をPrior計算に用いるため、式(9)のパラメータδに、δ=σとして代入して用いたが、実施形態6では、式(12)のように、σに寄与率qを乗じた値をδに代入する。これにより、寄与率qを任意に設定することにより、低減したいノイズのレベルを選択することができる。
次に、実施形態7のX線CT装置について説明する。
実施形態8のX線CT装置について説明する。
Claims (19)
- X線を発生するX線発生部と、
被写体を透過後の前記X線を検出し、測定投影データを得るX線検出部と、
前記X線発生部と前記X線検出部とを搭載して前記被写体の周囲を回転する回転板と、
前記X線検出部が得た測定投影データから、前記被写体の再構成範囲についてCT画像を再構成し、前記CT画像を計算により順投影することにより計算投影データを求め、前記計算投影データと前記測定投影データとが等しくなるように、前記CT画像を逐次修正する逐次近似再構成部とを有し、
前記逐次近似再構成部は、前記CT画像におけるノイズ強度を少なくとも所定の関心領域について算出するノイズ計測部を備え、前記ノイズ計測部の算出した前記ノイズ強度を用いて前記関心領域の前記CT画像を逐次修正し、
前記逐次近似再構成部は、前記測定投影データと前記計算投影データの差を用いて当該差が小さくなるように前記CT画像を修正する計算と、修正前の前記CT画像の2以上の画素間のCT値差を用いて前記CT値差が小さくなるように前記CT画像を修正するPrior計算とを繰り返し行い、前記Prior計算では、前記ノイズ計測部が算出した前記関心領域の前記ノイズ強度を用いて、前記関心領域内の前記CT画像を修正することを特徴とするX線CT装置。 - 請求項1に記載のX線CT装置において、前記ノイズ計測部は、前記CT画像について複数の前記関心領域を設定し、それぞれの前記関心領域についてノイズ強度を算出することにより、前記CT画像全体について前記ノイズ強度の分布を算出し、前記ノイズ強度の分布を表すノイズ画像を生成することを特徴とするX線CT装置。
- 請求項1に記載のX線CT装置において、前記逐次近似再構成部は、前記Prior計算の際に、前記関心領域内の所定の第1画素と前記第1画素に対して所定の位置関係にある第2画素とのCT値差と、前記関心領域について求めた前記ノイズ強度との大小関係に応じて、前記第1画素のCT値の修正量を変更することを特徴とするX線CT装置。
- 請求項3に記載のX線CT装置において、前記逐次近似再構成部は、前記第1画素と第2画素とのCT値差が、前記関心領域について求めた前記ノイズ強度より小さい場合には前記CT値差の絶対値に応じた修正量で前記第1画素のCT値を修正し、前記CT値差が、前記ノイズ強度より大きい場合には、前記CT値差に係らず所定の修正量で前記第1画素のCT値を修正することを特徴とするX線CT装置。
- 請求項1に記載のX線CT装置において、前記逐次近似再構成部は、前記Prior計算の際に、前記関心領域内の所定の第1画素と前記第1画素から所定の位置関係にある第2画素とのCT値差と、前記関心領域について求めた前記ノイズ強度に所定の寄与率を乗じた値との大小関係に応じて、前記第1画素のCT値の修正量を変更することを特徴とするX線CT装置。
- X線を発生するX線発生部と、
被写体を透過後の前記X線を検出し、測定投影データを得るX線検出部と、
前記X線発生部と前記X線検出部とを搭載して前記被写体の周囲を回転する回転板と、
前記X線検出部が得た測定投影データから、前記被写体の再構成範囲についてCT画像を再構成し、前記CT画像を計算により順投影することにより計算投影データを求め、前記計算投影データと前記測定投影データとが等しくなるように、前記CT画像を逐次修正する逐次近似再構成部とを有し、
前記逐次近似再構成部は、前記CT画像におけるノイズ強度を少なくとも所定の関心領域について算出するノイズ計測部を備え、前記ノイズ計測部の算出した前記ノイズ強度を用いて前記関心領域の前記CT画像を逐次修正し、
前記ノイズ計測部は、
前記測定投影データを、M個に分割する分割計算部と、
前記分割計算部が分割したM個の前記測定投影データについてそれぞれCT画像を再構成する分割画像計算部と、
前記分割画像計算部が再構成したM個の前記CT画像の差分画像を求め、前記差分画像における前記関心領域のCT値のばらつきを前記ノイズ強度として算出する分割ノイズ計測部とを備えることを特徴とするX線CT装置。 - X線を発生するX線発生部と、
被写体を透過後の前記X線を検出し、測定投影データを得るX線検出部と、
前記X線発生部と前記X線検出部とを搭載して前記被写体の周囲を回転する回転板と、
前記X線検出部が得た測定投影データから、前記被写体の再構成範囲についてCT画像を再構成し、前記CT画像を計算により順投影することにより計算投影データを求め、前記計算投影データと前記測定投影データとが等しくなるように、前記CT画像を逐次修正する逐次近似再構成部とを有し、
前記逐次近似再構成部は、前記CT画像におけるノイズ強度を少なくとも所定の関心領域について算出するノイズ計測部を備え、前記ノイズ計測部の算出した前記ノイズ強度を用いて前記関心領域の前記CT画像を逐次修正し、
前記ノイズ計測部は、
前記測定投影データを、M個に分割する分割計算部と、
前記分割計算部が分割したM個の前記測定投影データを差分した差分投影データを求める差分投影計算部と、
前記差分投影データを画像再構成した差分画像を求める差分画像計算部と、
前記差分画像における前記関心領域のCT値のばらつきを前記ノイズ強度として算出する分割ノイズ計測部とを備えることを特徴とするX線CT装置。 - X線を発生するX線発生部と、
被写体を透過後の前記X線を検出し、測定投影データを得るX線検出部と、
前記X線発生部と前記X線検出部とを搭載して前記被写体の周囲を回転する回転板と、
前記X線検出部が得た測定投影データから、前記被写体の再構成範囲についてCT画像を再構成し、前記CT画像を計算により順投影することにより計算投影データを求め、前記計算投影データと前記測定投影データとが等しくなるように、前記CT画像を逐次修正する逐次近似再構成部とを有し、
前記逐次近似再構成部は、前記CT画像におけるノイズ強度を少なくとも所定の関心領域について算出するノイズ計測部を備え、前記ノイズ計測部の算出した前記ノイズ強度を用いて前記関心領域の前記CT画像を逐次修正し、
前記ノイズ計測部は、前記CT画像の前記関心領域に含まれるアーチファクトを検出し、前記アーチファクトの画素のCT値と、前記関心領域のアーチファクトではない画素のCT値との差をノイズ強度として算出することを特徴とするX線CT装置。 - 請求項6に記載のX線CT装置において、
前記X線検出部は、チャネル方向およびスライス方向に配列された複数のX線検出素子を含み、
前記分割計算部は、前記測定投影データを、チャネル方向およびスライス方向のうち少なくとも1方向について、M個に分割することを特徴とするX線CT装置。 - 請求項6に記載のX線CT装置において、
前記X線検出部は、チャネル方向およびスライス方向に配列された複数のX線検出素子を含み、
前記X線検出部は、前記回転板が1回転する間の複数の投影角において前記X線を検出し、
前記分割計算部は、前記測定投影データを、前記チャネル方向、前記スライス方向および前記投影角方向のうちの少なくとも2方向について分割可能であり、
前記ノイズ計測部は、前記関心領域の前記CT画像上の位置に応じて、前記分割計算部の前記測定投影データの分割方向を選択することを特徴とするX線CT装置。 - 請求項10に記載のX線CT装置において、
前記ノイズ計測部は、前記関心領域が、前記CT画像の前記回転板の回転中心に対応する位置から予め定めた範囲に位置する場合には、前記測定投影データの分割方向として前記投影角方向を選択し、前記予め定めた範囲の外側に位置する場合には、前記分割方向として、前記チャネル方向および前記スライス方向のいずれかを選択することを特徴とするX線CT装置。 - 請求項6に記載のX線CT装置において、
前記X線検出部は、チャネル方向およびスライス方向に配列された複数のX線検出素子を含み、
前記X線検出部は、前記回転板が1回転する間の複数の投影角において前記X線を検出し、
前記分割計算部は、前記測定投影データを、前記チャネル方向、前記スライス方向および前記投影角方向のうちの少なくとも2方向について分割可能であり、
前記ノイズ計測部は、前記分割計算部の前記測定投影データの分割方向を前記チャネル方向、前記スライス方向および前記投影角方向から少なくとも2方向を選択して、それぞれの方向について求めた前記ノイズ強度を重み付けして加算した和をノイズ強度とし、前記重みの値を、前記CT画像上の前記関心領域の位置に応じて変化させることを特徴とするX線CT装置。 - 請求項6に記載のX線CT装置において、
前記X線発生部は、前記X線検出部に対して扇状のX線(ファンビーム)を照射し、
前記ノイズ計測部は、前記ファンビームにより取得した測定投影データを平行なX線経路(パラレルビーム)の測定投影データに変換するファンビーム・パラレルビーム変換部を備え、
前記ファンビーム・パラレルビーム変換部は、前記分割計算部が分割した後の前記測定投影データを前記パラレルビームの測定投影データに変換することを特徴とするX線CT装置。 - 請求項6に記載のX線CT装置において、
前記ノイズ計測部は、前記分割画像計算部が再構成したM個のCT画像のうちの2以上を加算する画像加算部を備え、
前記逐次近似再構成部は、前記画像加算部が加算したCT画像を逐次修正の初期画像とすることを特徴とするX線CT装置。 - 請求項1、6、7、8のいずれか1項に記載のX線CT装置において、
前記逐次近似再構成部は、前記関心領域の形状を前記被写体の組織形状に対応した形状に設定することを特徴とするX線CT装置。 - チャネル方向およびスライス方向に配列された複数のX線検出素子を含み、X線を発生するX線発生部と、
被写体を透過後の前記X線を検出し、測定投影データを得るX線検出部と、
前記X線発生部と前記X線検出部とを搭載して前記被写体の周囲を回転する回転板と、
前記X線検出部が得た測定投影データから前記被写体の再構成範囲についてCT画像を再構成する画像生成部とを有し、
前記画像生成部は、前記CT画像におけるノイズ強度を少なくとも所定の関心領域について算出するノイズ計測部と、前記ノイズ計測部の算出した前記ノイズ強度を用いて前記関心領域の前記CT画像のノイズを低減する画像処理部とを含み、
前記ノイズ計測部は、前記測定投影データを、チャネル方向およびスライス方向のうち少なくとも1方向について、M個に分割する分割計算部を備えることを特徴とするX線CT装置。 - 請求項16に記載のX線CT装置において、
前記ノイズ計測部は、
前記分割計算部が分割したM個の前記測定投影データについてそれぞれCT画像を再構成する分割画像計算部と、
前記分割画像計算部が再構成したM個の前記CT画像の差分画像を求め、前記差分画像における前記関心領域のCT値のばらつきを前記ノイズ強度として算出する分割ノイズ計測部と
をさらに備えることを特徴とするX線CT装置。 - 請求項16に記載のX線CT装置において、
前記ノイズ計測部は、
前記分割計算部が分割したM個の測定投影データを差分した差分投影データを求める差分投影計算部と、
前記差分投影データを画像再構成した差分画像を求める差分画像計算部と、
前記差分画像における前記関心領域のCT値のばらつきを前記ノイズ強度として算出する分割ノイズ計測部と
をさらに備えることを特徴とするX線CT装置。 - 請求項16に記載のX線CT装置において、
前記X線検出部は、前記回転板が1回転する間の複数の投影角において前記X線を検出し、
前記分割計算部は、前記測定投影データを、前記チャネル方向、前記スライス方向および前記投影角方向のうちの少なくとも2方向について分割可能であり、
前記ノイズ計測部は、前記関心領域の前記CT画像上の位置に応じて、前記分割計算部の前記測定投影データの分割方向を選択することを特徴とするX線CT装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013154465 | 2013-07-25 | ||
JP2013154465 | 2013-07-25 | ||
PCT/JP2014/069483 WO2015012323A1 (ja) | 2013-07-25 | 2014-07-23 | X線ct装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015012323A1 JPWO2015012323A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6162241B2 true JP6162241B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=52393356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015528315A Active JP6162241B2 (ja) | 2013-07-25 | 2014-07-23 | X線ct装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9943281B2 (ja) |
JP (1) | JP6162241B2 (ja) |
CN (1) | CN105377141B (ja) |
WO (1) | WO2015012323A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10070841B2 (en) * | 2015-02-16 | 2018-09-11 | Hitachi, Ltd. | Arithmetic device, X-ray CT apparatus, and image reconstruction method |
JP6548441B2 (ja) * | 2015-04-15 | 2019-07-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
US10210633B2 (en) * | 2015-06-12 | 2019-02-19 | Hitachi, Ltd. | X-ray CT device and sequential correction parameter determination method |
US10002447B1 (en) | 2016-05-20 | 2018-06-19 | Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. | System and method for computed tomography |
CN105957094B (zh) * | 2016-06-15 | 2018-09-25 | 深圳维影医疗科技有限公司 | 一种基于轮廓检测的胸片肺野快速自动分割方法及其系统 |
JP6713860B2 (ja) * | 2016-07-04 | 2020-06-24 | 株式会社日立製作所 | 画像再構成装置、x線ct装置、および、画像再構成方法 |
US10984564B2 (en) | 2016-12-06 | 2021-04-20 | Koninklijke Philips N.V. | Image noise estimation using alternating negation |
US11037030B1 (en) * | 2018-10-29 | 2021-06-15 | Hrl Laboratories, Llc | System and method for direct learning from raw tomographic data |
CN109480876A (zh) * | 2018-12-06 | 2019-03-19 | 宁波耀通管阀科技有限公司 | 脊髓ct机控制平台 |
CN109567849B (zh) * | 2018-12-07 | 2022-09-23 | 余姚市恒正金属制品有限公司 | 正电子发射ct成像仪 |
CN109512448B (zh) * | 2018-12-29 | 2022-10-28 | 深圳安科高技术股份有限公司 | 一种ct探测器位置校准方法及其系统 |
JP7515875B2 (ja) * | 2020-12-22 | 2024-07-16 | 株式会社リガク | センターシフト量推定装置、方法およびプログラム |
JP7395523B2 (ja) * | 2021-02-02 | 2023-12-11 | 富士フイルムヘルスケア株式会社 | 医用画像処理装置および医用画像処理方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5376795A (en) * | 1990-07-09 | 1994-12-27 | Regents Of The University Of California | Emission-transmission imaging system using single energy and dual energy transmission and radionuclide emission data |
US6396898B1 (en) * | 1999-12-24 | 2002-05-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Radiation detector and x-ray CT apparatus |
JP4314008B2 (ja) * | 2002-10-01 | 2009-08-12 | 株式会社東芝 | X線ctスキャナ |
JP2004180715A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Toshiba Corp | X線コンピュータ断層撮影装置 |
JP3978193B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2007-09-19 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | クロストーク補正方法およびx線ct装置 |
JP4535795B2 (ja) * | 2004-07-12 | 2010-09-01 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 画像処理装置及びx線ctシステム |
CN101090668B (zh) * | 2005-01-11 | 2010-05-19 | 株式会社日立医药 | X射线摄影装置 |
JP4868843B2 (ja) * | 2005-01-26 | 2012-02-01 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御プログラム |
CN100591269C (zh) * | 2006-02-17 | 2010-02-24 | 株式会社东芝 | 数据校正装置、数据校正方法、磁共振成像装置和x射线ct装置 |
JP4350738B2 (ja) * | 2006-10-27 | 2009-10-21 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | X線断層撮影装置およびアーチファクトの低減方法 |
CN101243980B (zh) * | 2006-12-04 | 2010-12-22 | 株式会社东芝 | X射线计算机断层成像装置和医用图像处理装置 |
US7706497B2 (en) * | 2008-03-14 | 2010-04-27 | General Electric Company | Methods and apparatus for noise estimation for multi-resolution anisotropic diffusion filtering |
DE102009039987A1 (de) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Iterativer CT-Bildfilter zur Rauschreduktion |
JP5388781B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-01-15 | 株式会社東芝 | X線コンピュータ断層撮影装置 |
JP5597517B2 (ja) * | 2010-10-25 | 2014-10-01 | 株式会社東芝 | 医用画像処理装置、医用画像撮影装置、及び医用画像処理プログラム |
US8971599B2 (en) * | 2010-12-20 | 2015-03-03 | General Electric Company | Tomographic iterative reconstruction |
JP5968316B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2016-08-10 | 株式会社日立製作所 | 画像再構成装置及び画像再構成方法 |
AU2012350363B2 (en) * | 2011-12-15 | 2018-01-18 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Method and apparatus for the assessment of medical images |
JP6125148B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2017-05-10 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 画像生成方法、画像生成装置および放射線断層撮影装置並びにプログラム |
JP6312401B2 (ja) | 2012-11-30 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
US9076237B2 (en) * | 2013-03-12 | 2015-07-07 | Wisconsin Alumni Research Foundation | System and method for estimating a statistical noise map in x-ray imaging applications |
-
2014
- 2014-07-23 US US14/898,280 patent/US9943281B2/en active Active
- 2014-07-23 WO PCT/JP2014/069483 patent/WO2015012323A1/ja active Application Filing
- 2014-07-23 CN CN201480040417.9A patent/CN105377141B/zh active Active
- 2014-07-23 JP JP2015528315A patent/JP6162241B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9943281B2 (en) | 2018-04-17 |
JPWO2015012323A1 (ja) | 2017-03-02 |
CN105377141B (zh) | 2018-05-04 |
US20160143606A1 (en) | 2016-05-26 |
CN105377141A (zh) | 2016-03-02 |
WO2015012323A1 (ja) | 2015-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6162241B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP6215449B2 (ja) | X線ct装置、及び処理装置 | |
JP5792733B2 (ja) | 取得プロトコル評価装置 | |
US10210633B2 (en) | X-ray CT device and sequential correction parameter determination method | |
US9420986B2 (en) | X-ray CT apparatus and X-ray CT image processing method | |
JP6329490B2 (ja) | X線ct装置及び画像再構成方法 | |
JP5442530B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置およびプログラム並びにx線ct装置 | |
JP5726288B2 (ja) | X線ct装置、および方法 | |
EP2196147A1 (en) | X-ray computed tomography apparatus, medical image processing apparatus, X-ray computed tomography method, and medical image processing method | |
JP6747851B2 (ja) | X線コンピュータ断層撮影装置、x線コンピュータ断層撮影システム、医用画像処理装置、医用画像処理方法、医用画像処理システム及びプログラム | |
JP6446361B2 (ja) | X線ct装置および補正処理装置 | |
WO2016017402A1 (ja) | データ処理方法、データ処理装置、及びx線ct装置 | |
EP3738512A1 (en) | Systems and methods for automatic tube potential selection in dual energy imaging | |
JP5588697B2 (ja) | X線ct装置 | |
US20190167218A1 (en) | Direct monochromatic image generation for spectral computed tomography | |
US7379525B2 (en) | Method and system for efficient helical cone-beam reconstruction | |
JP7258474B2 (ja) | X線ct装置及び放射線治療システム | |
JP2008043820A (ja) | X線ct装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6162241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |