JP6158703B2 - アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents
アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6158703B2 JP6158703B2 JP2013511923A JP2013511923A JP6158703B2 JP 6158703 B2 JP6158703 B2 JP 6158703B2 JP 2013511923 A JP2013511923 A JP 2013511923A JP 2013511923 A JP2013511923 A JP 2013511923A JP 6158703 B2 JP6158703 B2 JP 6158703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- carbon atoms
- substituent
- unsubstituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- PMYOKOJMAWXONH-UHFFFAOYSA-N CC(C)(c1c2)c(cc(cc3)-c(cc4)ccc4-c4ccccc4)c3N(c(cc3)ccc3-c(cc3)ccc3-c3ccccc3)c1ccc2-c(cc1)ccc1-c1ccccc1 Chemical compound CC(C)(c1c2)c(cc(cc3)-c(cc4)ccc4-c4ccccc4)c3N(c(cc3)ccc3-c(cc3)ccc3-c3ccccc3)c1ccc2-c(cc1)ccc1-c1ccccc1 PMYOKOJMAWXONH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASBAMFPPMCOVLG-UHFFFAOYSA-N CC(C)(c1c2)c(cc(cc3)-c4cccc(-c5ccccc5)c4)c3N(c(cc3)ccc3-c(cc3)ccc3-c3ccccc3)c1ccc2-c(cc1)ccc1-c1ccccc1 Chemical compound CC(C)(c1c2)c(cc(cc3)-c4cccc(-c5ccccc5)c4)c3N(c(cc3)ccc3-c(cc3)ccc3-c3ccccc3)c1ccc2-c(cc1)ccc1-c1ccccc1 ASBAMFPPMCOVLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZJGZJNKCHDGFG-UHFFFAOYSA-N CC(C)(c1c2)c3cc(-c4cc(-c5ccccc5)ccc4)ccc3N(c(cc3)ccc3-c(cc3)ccc3-c3ccccc3)c1ccc2-c1cccc(-c2ccccc2)c1 Chemical compound CC(C)(c1c2)c3cc(-c4cc(-c5ccccc5)ccc4)ccc3N(c(cc3)ccc3-c(cc3)ccc3-c3ccccc3)c1ccc2-c1cccc(-c2ccccc2)c1 ZZJGZJNKCHDGFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDCPRYBSUVXLMA-UHFFFAOYSA-N CC1(C)c(cc(cc2)-c3cc(cccc4)c4cc3)c2N(c2cc3ccccc3cc2)c(cc2)c1cc2-c1cc2ccccc2cc1 Chemical compound CC1(C)c(cc(cc2)-c3cc(cccc4)c4cc3)c2N(c2cc3ccccc3cc2)c(cc2)c1cc2-c1cc2ccccc2cc1 FDCPRYBSUVXLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIVOQWVYFXQPNV-UHFFFAOYSA-N CC1(C)c2cc(-c3cc(cccc4)c4cc3)ccc2N(c(cc2)ccc2-c2ccccc2)c(cc2)c1cc2-c1cc(cccc2)c2cc1 Chemical compound CC1(C)c2cc(-c3cc(cccc4)c4cc3)ccc2N(c(cc2)ccc2-c2ccccc2)c(cc2)c1cc2-c1cc(cccc2)c2cc1 QIVOQWVYFXQPNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQKCMOQCJMYZIN-UHFFFAOYSA-N CC1(C)c2cc(-c3cc(cccc4)c4cc3)ccc2N(c2ccccc2)c(cc2)c1cc2-c1cc2ccccc2cc1 Chemical compound CC1(C)c2cc(-c3cc(cccc4)c4cc3)ccc2N(c2ccccc2)c(cc2)c1cc2-c1cc2ccccc2cc1 MQKCMOQCJMYZIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OETDCWWYAUJCLK-UHFFFAOYSA-N CC1(C)c2cc(N(c(c(C3(C)C)c4)ccc4-c4cc5ccccc5cc4)c(cc4)c3cc4-c3cc4ccccc4cc3)ccc2-c2ccccc12 Chemical compound CC1(C)c2cc(N(c(c(C3(C)C)c4)ccc4-c4cc5ccccc5cc4)c(cc4)c3cc4-c3cc4ccccc4cc3)ccc2-c2ccccc12 OETDCWWYAUJCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D219/00—Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
- C07D219/02—Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with only hydrogen, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D221/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
- C07D221/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D221/20—Spiro-condensed ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/14—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/15—Hole transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
- H10K85/622—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
- H10K85/626—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
- H10K85/633—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
- H10K85/636—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/655—Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6572—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6576—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1003—Carbocyclic compounds
- C09K2211/1007—Non-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1003—Carbocyclic compounds
- C09K2211/1011—Condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1029—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1088—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1092—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/17—Carrier injection layers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
ここで、一般式(1)〜(2)中のR1〜R6で表される「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」における「芳香族複素環基」としては、チオフェニル基、ベンゾチオフェニル基、ベンゾチアゾリル基、ジベンゾチオフェニル基など含硫黄芳香族複素環基が好ましい。
ここで、一般式(1)〜(2)中のAr1〜Ar3で表される「置換もしくは無置換の芳香族複素環基」における「芳香族複素環基」としては、チオフェニル基、ベンゾチオフェニル基、ベンゾチアゾリル基、ジベンゾチオフェニル基など含硫黄芳香族複素環基、または9位に置換基を有するカルバゾリル基が好ましい。
ここで、2位がブロモ化されたモノブロモ置換体から合成したアクリダン環構造を有する化合物においては、同様にブロモ化を行うことによって7位をブロモ化し、同様のクロスカップリング反応によって7位に置換基を導入することができ、7位がブロモ化されたモノブロモ置換体から合成したアクリダン環構造を有する化合物においては、同様にブロモ化を行うことによって2位をブロモ化し、同様のクロスカップリング反応によって2位に置換基を導入することができる。
同様に、10位をアリール基で置換されたアクリダンのブロモ化によって、2位および7位以外の位置にブロモ基を導入し、同様のクロスカップリング反応を行うことによって置換位置の異なる、アクリダン環構造を有する化合物を合成することができる。
窒素雰囲気下、反応容器に、10−(ビフェニル−4−イル)−2,7−ジブロモ−9,9−ジメチルアクリダン3.90g、4−ビフェニルボロン酸1.64g、トルエン39ml、エタノール10ml、2M炭酸カリウム水溶液11mlを加え、超音波を照射しながら30分間窒素ガスを通気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0.17gを加えて加熱し、68℃で6.5時間攪拌した。室温まで放冷し、メタノール50mlを加え、析出する粗製物をろ過によって採取した。粗製物をトルエン100mlに溶解し、シリカゲル10gを用いた吸着精製を行った。減圧下で濃縮した後、メタノール50mlで洗浄し、トルエン/メタノールの混合溶媒によって結晶を析出させた。さらに、1,2−ジクロロベンゼンを用いた再結晶、続いて、1,2−ジクロロベンゼン/酢酸エチルの混合溶媒による晶析を行った後、メタノールによる還流洗浄を行うことによって、2,7,10−トリス(ビフェニル−4−イル)−9,9−ジメチルアクリダン(化合物5)の白色粉体1.77g(収率35%)を得た。
窒素雰囲気下、反応容器に、10−(ビフェニル−4−イル)−2,7−ジブロモ−9,9−ジメチルアクリダン3.48g、2−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン4.52g、トルエン52ml、エタノール13ml、2M炭酸カリウム水溶液10mlを加え、超音波を照射しながら30分間窒素ガスを通気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0.23gを加えて加熱し、68℃で6時間攪拌した。室温まで放冷し、分液操作によって有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮することによって褐色の粗製物を得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:シリカゲル、溶離液:ヘキサン/トルエン)によって精製した後、メタノールによる洗浄、ジイソプロピルエーテルによる洗浄を繰返すことによって、10−(ビフェニル−4−イル)−2,7−ビス(9,9−ジメチル−9H‐フルオレン−2−イル)−9,9−ジメチルアクリダン(化合物65)の白色粉体2.70g(収率54%)を得た。
窒素雰囲気下、反応容器に、10−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−2,7−ジブロモ−9,9−ジメチルアクリダン2.51g、4−ビフェニルボロン酸1.85g、トルエン25ml、エタノール6ml、2M炭酸カリウム水溶液7mlを加え、超音波を照射しながら30分間窒素ガスを通気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0.10gを加えて加熱し、68℃で3時間攪拌した。室温まで放冷し、分液操作によって有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮することによって褐色の粗製物を得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:シリカゲル、溶離液:ヘキサン/トルエン)によって精製した後、ジイソプロピルエーテルによる還流洗浄を行うことによって、2,7−ビス(ビフェニル−4−イル)−10−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−9,9−ジメチルアクリダン(化合物22)の白色粉体2.02g(収率64%)を得た。
窒素雰囲気下、反応容器に、10−(ビフェニル−4−イル)−2−ブロモ−9,9−ジメチル−7−フェニルアクリダン13.00g、4−ビフェニルボロン酸5.73g、トルエン195ml、エタノール50ml、2M炭酸カリウム水溶液19mlを加え、超音波を照射しながら30分間窒素ガスを通気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0.58gを加えて加熱し、68℃で4時間攪拌した。室温まで放冷し、分液操作によって有機層を採取した。有機層を水100mlによる洗浄操作を行った後、減圧下で濃縮した。トルエン445mlを加えて溶解した後、シリカゲルを用いた吸着精製を行った。減圧下で濃縮した後、メタノール300mlによる晶析を行うことによって、粗製物12.1gを得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:シリカゲル、溶離液:トルエン)による精製を行うことによって、2,10−ビス(ビフェニル−4−イル)−9,9−ジメチル−7−フェニルアクリダン(化合物4)の白色粉体14.8g(収率100%)を得た。
窒素雰囲気下、反応容器に、2,7−ジブロモ−9,9−ジメチルアクリダン10.00g、フェニルボロン酸7.34g、トルエン150ml、2M炭酸カリウム水溶液40mlを加え、超音波を照射しながら30分間窒素ガスを通気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0.63gを加えて加熱し、78℃で4.5時間攪拌した。フェニルボロン酸0.34gを追加し、さらに、78℃で2時間撹拌した。室温まで放冷し、不溶物をろ過によって除いた後、分液操作によって有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮することによって褐色の粗製物を得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:シリカゲル、溶離液:ヘキサン/トルエン)によって精製した後、ヘキサンで結晶化させることによって、9,9−ジメチル−2,7−ジフェニルアクリダン5.10gを得た。
窒素雰囲気下、反応容器に、7−ブロモ−10−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−9,9−ジメチル−2−フェニルアクリダン2.79g、9−フェニル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−9H−カルバゾール3.98g、トルエン75ml、エタノール19ml、2M炭酸カリウム水溶液6.5mlを加え、超音波を照射しながら30分間窒素ガスを通気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0.20gを加えて加熱し、72℃で5時間攪拌した。室温まで放冷し、分液操作によって有機層を採取した。有機層を水50mlによる洗浄操作を2回繰り返した後、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮することによって粗製物を得た。粗製物をカラムクロマトグラフ(担体:シリカゲル、溶離液:ヘキサン/トルエン)によって精製した後、トルエンとメタノールの混合溶媒による晶析、ジイソプロピルエーテルによる晶析、THFとメタノールの混合溶媒による晶析を繰り返すことによって、10−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−9,9−ジメチル−2−フェニル−7−(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)アクリダン(化合物67)の白色粉体3.38g(収率52%)を得た。
窒素雰囲気下、反応容器に、7−ブロモ−10−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−9,9−ジメチル−2−(ナフタレン−1−イル)アクリダン5.00g、9−フェニル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−9H−カルバゾール3.65g、トルエン75ml、エタノール19ml、2M炭酸カリウム水溶液6mlを加え、超音波を照射しながら30分間窒素ガスを通気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0.19gを加えて加熱し、67℃で5.5時間攪拌した。室温まで放冷し、分液操作によって有機層を採取した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮することによって粗製物を得た。粗製物にトルエンを加えて溶解し、シリカゲルを用いた吸着精製を行った後、カラムクロマトグラフ(担体:シリカゲル、溶離液:ヘキサン/トルエン)によって精製した。トルエンとヘキサンの混合溶媒による晶析、トルエンとジイソプロピルエーテルの混合溶媒による晶析を繰り返した後、メタノールによる還流洗浄を行うことによって、10−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−9,9−ジメチル−2−(ナフタレン−1−イル)−7−(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)アクリダン(化合物68)の白色粉体3.18g(収率50%)を得た。
融点 ガラス転移点
本発明実施例1の化合物 235℃ 129℃
本発明実施例2の化合物 168℃ 148℃
本発明実施例3の化合物 168℃ 141℃
本発明実施例4の化合物 134℃ 111℃
本発明実施例5の化合物 219℃ 132℃
本発明実施例6の化合物 179℃ 145℃
仕事関数
本発明実施例1の化合物 5.57eV
本発明実施例2の化合物 5.57eV
本発明実施例3の化合物 5.52eV
本発明実施例4の化合物 5.63eV
本発明実施例5の化合物 5.59eV
本発明実施例6の化合物 5.51eV
比較のために、実施例10において、正孔輸送層4の材料として本発明実施例1の化合物(化合物5)に代えて下記構造式の化合物74を膜厚40nmとなるように形成した以外は、同様の条件で有機EL素子を作製した。作製した有機EL素子について、大気中、常温で特性測定を行なった。作製した有機EL素子に直流電圧を印加したときの発光特性の測定結果を表1にまとめて示した。
2 透明陽極
3 正孔注入層
4 正孔輸送層
5 発光層
6 電子輸送層
7 電子注入層
8 陰極
Claims (9)
- 下記一般式(1)で表される、アクリダン環構造を有する化合物。
(式中、Ar1、Ar2、Ar3は相互に同一でも異なってもよく、Ar1は置換もしくは無置換のフルオレニル基を表し、Ar2、Ar3は置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の、芳香族複素環基を含まない縮合多環芳香族基を表し、Ar2、Ar3の置換基にはアリールアミン基を含まないものとし、R1〜R6は相互に同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の、芳香族複素環基を含まない縮合多環芳香族基、または置換もしくは無置換のアリールオキシ基であって、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。R7、R8は相互に同一でも異なってもよく、トリフルオロメチル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基であって、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。) - 下記一般式(2)で表される、アクリダン環構造を有する化合物。
(式中、Ar1、Ar2、Ar3は相互に同一でも異なってもよく、Ar1は置換もしくは無置換のフルオレニル基を表し、Ar2、Ar3は置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の、芳香族複素環基を含まない縮合多環芳香族基を表し、Ar2、Ar3の置換基にはアリールアミン基を含まないものとし、R1〜R6は相互に同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の、芳香族複素環基を含まない縮合多環芳香族基、または置換もしくは無置換のアリールオキシ基であって、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。R7、R8は相互に同一でも異なってもよく、トリフルオロメチル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基であって、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。) - 前記一般式(1)において、R7およびR8がメチル基である、請求項1記載のアクリダン環構造を有する化合物。
- 前記一般式(1)において、Ar1が置換もしくは無置換の9,9’−ジメチルフルオレニル基である、請求項1記載のアクリダン環構造を有する化合物。
- 一対の電極とその間に挟まれた少なくとも一層の有機層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、下記一般式(1)または(2)に記載のアクリダン環構造を有する化合物が、少なくとも1つの有機層の構成材料として用いられていることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
(式中、Ar 1 、Ar 2 、Ar 3 は相互に同一でも異なってもよく、Ar 1 は置換もしくは無置換のフルオレニル基を表し、Ar 2 、Ar 3 は置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の、芳香族複素環基を含まない縮合多環芳香族基を表し、Ar 2 、Ar 3 の置換基にはアリールアミン基を含まないものとし、R 1 〜R 6 は相互に同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の、芳香族複素環基を含まない縮合多環芳香族基、または置換もしくは無置換のアリールオキシ基であって、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。R 7 、R 8 は相互に同一でも異なってもよく、トリフルオロメチル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基であって、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。)
(式中、Ar 1 、Ar 2 、Ar 3 は相互に同一でも異なってもよく、Ar 1 は置換もしくは無置換のフルオレニル基を表し、Ar 2 、Ar 3 は置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、または置換もしくは無置換の、芳香族複素環基を含まない縮合多環芳香族基を表し、Ar 2 、Ar 3 の置換基にはアリールアミン基を含まないものとし、R 1 〜R 6 は相互に同一でも異なってもよく、水素原子、重水素原子、フッ素原子、塩素原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基、置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の、芳香族複素環基を含まない縮合多環芳香族基、または置換もしくは無置換のアリールオキシ基であって、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。R 7 、R 8 は相互に同一でも異なってもよく、トリフルオロメチル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、置換基を有していてもよい炭素原子数2ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素原子数1ないし6の直鎖状もしくは分岐状のアルキルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基であって、単結合、置換もしくは無置換のメチレン基、酸素原子または硫黄原子を介して互いに結合して環を形成してもよい。) - 前記した有機層が正孔輸送層である請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記した有機層が電子阻止層である請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記した有機層が正孔注入層である請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 前記した有機層が発光層である請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011099064 | 2011-04-27 | ||
JP2011099064 | 2011-04-27 | ||
PCT/JP2012/002789 WO2012147330A1 (ja) | 2011-04-27 | 2012-04-24 | アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012147330A1 JPWO2012147330A1 (ja) | 2014-07-28 |
JP6158703B2 true JP6158703B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=47071861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013511923A Expired - Fee Related JP6158703B2 (ja) | 2011-04-27 | 2012-04-24 | アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9905770B2 (ja) |
EP (1) | EP2703388A4 (ja) |
JP (1) | JP6158703B2 (ja) |
KR (1) | KR20140026536A (ja) |
CN (2) | CN107266364A (ja) |
TW (1) | TWI537253B (ja) |
WO (1) | WO2012147330A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101884496B1 (ko) * | 2011-05-05 | 2018-08-01 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 전자 소자용 화합물 |
WO2014017844A1 (ko) * | 2012-07-26 | 2014-01-30 | 주식회사 동진쎄미켐 | 아크리딘 유도체를 포함하는 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자 |
KR102169273B1 (ko) * | 2012-07-26 | 2020-10-23 | 주식회사 동진쎄미켐 | 아크리딘 유도체를 포함하는 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기발광소자 |
CN104292162A (zh) * | 2014-09-18 | 2015-01-21 | 吉林奥来德光电材料股份有限公司 | 二氢吖啶类化合物及其制备方法和由该化合物制得的有机发光器件 |
KR102386839B1 (ko) | 2014-12-22 | 2022-04-15 | 삼성전자주식회사 | 유기 발광 소자 |
CN107482132A (zh) * | 2017-08-22 | 2017-12-15 | 长春海谱润斯科技有限公司 | 一种有机发光器件 |
JP2019116588A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | 日立化成株式会社 | 電荷輸送性材料、該材料を用いたインク組成物、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、表示素子、照明装置、及び表示装置 |
WO2020205765A1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | Colorado State University Research Foundation | Carbazole and acridine photoredox catalysts for small molecule and macromolecular transformations |
CN113831340B (zh) * | 2021-10-18 | 2023-04-18 | 中国科学院化学研究所 | 一种杯[n]二氢吖啶大环及其制备方法 |
CN114106028A (zh) * | 2021-12-10 | 2022-03-01 | 华中科技大学 | 一种吲哚并咔唑双硼衍生物、其制备和应用 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3194657B2 (ja) | 1993-11-01 | 2001-07-30 | 松下電器産業株式会社 | 電界発光素子 |
JP3828595B2 (ja) | 1994-02-08 | 2006-10-04 | Tdk株式会社 | 有機el素子 |
US7014925B2 (en) * | 2003-04-29 | 2006-03-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Heterogeneous spiro compounds in organic light emitting device elements |
KR100648050B1 (ko) * | 2004-09-24 | 2006-11-23 | 주식회사 엘지화학 | 유기 발광 소자 |
EP1840120B1 (de) | 2006-03-27 | 2013-04-24 | Novaled AG | N-Heterozyklische Verbindungen und deren Verwendung in elektronischen, optoelektronischen und elektroluminiszenten Bauelementen. |
DE102009005290A1 (de) * | 2009-01-20 | 2010-07-22 | Merck Patent Gmbh | Verbindungen für elektronische Vorrichtungen |
KR101120892B1 (ko) | 2009-06-19 | 2012-02-27 | 주식회사 두산 | 아크리딘 유도체 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자 |
KR20100136929A (ko) | 2009-06-19 | 2010-12-29 | 주식회사 동진쎄미켐 | 신규한 유기염료 및 이의 제조방법 |
DE102010009903A1 (de) * | 2010-03-02 | 2011-09-08 | Merck Patent Gmbh | Verbindungen für elektronische Vorrichtungen |
JP5414595B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-02-12 | ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド | 有機電界発光素子及び電荷輸送材料 |
WO2011155169A1 (ja) | 2010-06-07 | 2011-12-15 | 保土谷化学工業株式会社 | アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 |
CN102812004A (zh) | 2010-08-31 | 2012-12-05 | 出光兴产株式会社 | 含氮芳香族杂环衍生物及使用该含氮芳香族杂环衍生物的有机场致发光元件 |
WO2012049828A1 (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-19 | 出光興産株式会社 | 芳香族複素環誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
KR101884496B1 (ko) | 2011-05-05 | 2018-08-01 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 전자 소자용 화합물 |
CN102399244B (zh) * | 2011-09-28 | 2015-02-25 | 昆山维信诺显示技术有限公司 | 二氢吖啶衍生物及其用途和应用其的有机电致发光器件 |
-
2012
- 2012-04-24 CN CN201710474939.5A patent/CN107266364A/zh active Pending
- 2012-04-24 CN CN201280020443.6A patent/CN103619821A/zh active Pending
- 2012-04-24 EP EP12776870.3A patent/EP2703388A4/en not_active Withdrawn
- 2012-04-24 KR KR1020137031409A patent/KR20140026536A/ko not_active Ceased
- 2012-04-24 WO PCT/JP2012/002789 patent/WO2012147330A1/ja active Application Filing
- 2012-04-24 US US14/113,280 patent/US9905770B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-04-24 JP JP2013511923A patent/JP6158703B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-04-26 TW TW101114961A patent/TWI537253B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2012147330A1 (ja) | 2014-07-28 |
WO2012147330A1 (ja) | 2012-11-01 |
CN107266364A (zh) | 2017-10-20 |
US9905770B2 (en) | 2018-02-27 |
EP2703388A1 (en) | 2014-03-05 |
CN103619821A (zh) | 2014-03-05 |
TWI537253B (zh) | 2016-06-11 |
TW201305113A (zh) | 2013-02-01 |
KR20140026536A (ko) | 2014-03-05 |
EP2703388A4 (en) | 2014-10-29 |
US20140042425A1 (en) | 2014-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6374905B2 (ja) | インデノカルバゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP6049998B2 (ja) | カルバゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP5850835B2 (ja) | アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP6158703B2 (ja) | アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
WO2013157367A1 (ja) | 新規なトリフェニレン誘導体及び該誘導体が使用されている有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
WO2011105373A1 (ja) | 置換されたピリジル化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
WO2012114928A1 (ja) | インドロカルバゾール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPWO2011048822A1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP6251675B2 (ja) | アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2011178742A (ja) | フェノキサジン環構造またはフェノチアジン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
KR20150048723A (ko) | 인데노 아크리단 환 구조를 가지는 화합물 및 유기 일렉트로루미네선스 소자 | |
WO2017086357A1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP6389459B2 (ja) | ジカルバゾール誘導体及び有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP6301729B2 (ja) | インドロキノキサリン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2014074073A (ja) | 新規なチエノインドール誘導体及び該誘導体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPWO2012115219A1 (ja) | ビピリジル基とカルバゾール環を有する化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP6173305B2 (ja) | アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP6580553B2 (ja) | ベンゾフロインドール誘導体および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JPWO2014083785A1 (ja) | フェナンスロアクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
WO2014065300A1 (ja) | アクリダン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2014227405A (ja) | シクロペンタインドール環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150406 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160714 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170327 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6158703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |