JP6144991B2 - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents
自動二輪車用タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6144991B2 JP6144991B2 JP2013161632A JP2013161632A JP6144991B2 JP 6144991 B2 JP6144991 B2 JP 6144991B2 JP 2013161632 A JP2013161632 A JP 2013161632A JP 2013161632 A JP2013161632 A JP 2013161632A JP 6144991 B2 JP6144991 B2 JP 6144991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- tire
- tread
- rubber layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 14
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
タイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、前記第2ゴム層は、タイヤ赤道の両外側に設けられた一対からなり、前記各第2ゴム層のタイヤ赤道側の内端は、タイヤ赤道からトレッド展開半幅TWhの1/3の位置よりもタイヤ赤道側に位置し、前記第2ゴムの温度100℃でのロスコンプライアンスLC2は、前記第1ゴムの温度100℃でのロスコンプライアンスLC1よりも小さく、前記第3ゴム層は、タイヤ内腔側で前記トレッド補強層と接し、タイヤ半径方向外側で前記第1ゴム層及び前記第2ゴム層と接していることを特徴とする。
図1は、本実施形態の自動二輪車用タイヤ1(以下、単に「タイヤ」ということがある。)の正規状態におけるタイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面図である。本実施形態のタイヤ1は、トレッド部2に溝が設けられていないスリックタイプのレース用の自動二輪車用タイヤである。
初期歪:20%
振幅:±2%
周波数:10Hz
変形モード:引張
タイヤサイズ:200/60R420
リムサイズ:MT6.25
タイヤ内圧:200kPa
第1ゴムのロスコンプライアンス:0.19MPa−1
第1ゴムのゴム硬度Hs1:35°
第1ゴムの複素弾性率E*1:1.6MPa
テスト車両:排気量1000cc
上記テスト車両で、下記の条件のテストコースを周回し、旋回時のグリップ性能及び操縦安定性能が、運転者の官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点であり、数値が大きい程、旋回時のグリップ性能又は旋回時の操縦安定性が優れていることを示す。
テストコース:1周3700m
気温:34℃
路面温度:58℃
上記テスト車両で上記テストコースを一定数周回後、テストタイヤのトレッド部がカットされ、トレッドゴム内部の気泡の発生状況が目視で確認された。結果は、以下の4段階で評価された。
A:気泡が全く発生していない。
B:微小な気泡が発生している。
C:気泡が発生している。
D:気泡が発生しており、接地面が膨張している、又は、接地面にゴム剥離が発生している。
テスト結果を表1に示す。
2G トレッドゴム
10 第1ゴム
11 第1ゴム層
20 第2ゴム
21 第2ゴム層
Claims (5)
- トレッド部の接地面がタイヤ半径方向外側に凸で円弧状に湾曲してのびる自動二輪車用タイヤであって、
前記トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、 前記カーカスのタイヤ半径方向外側かつ前記トレッド部の内部に配されしかもコードをタイヤ周方向に対して5°以下の角度で配列されたプライからなるトレッド補強層とを具え、
前記トレッド部に配されたトレッドゴムは、前記接地面を形成する第1ゴムからなる第1ゴム層と、該第1ゴム層のタイヤ内腔側に設けられ前記接地面に沿ってのびる第2ゴムからなる第2ゴム層と、前記第1ゴム層及び前記第2ゴム層のタイヤ内腔側で前記トレッド補強層の略全幅を覆う第3ゴムからなる第3ゴム層とを含み、
タイヤ回転軸を含むタイヤ子午線断面において、前記第2ゴム層は、タイヤ赤道の両外側に設けられた一対からなり、
前記各第2ゴム層のタイヤ赤道側の内端は、タイヤ赤道からトレッド展開半幅TWhの1/3の位置よりもタイヤ赤道側に位置し、
前記第2ゴムの温度100℃でのロスコンプライアンスLC2は、前記第1ゴムの温度100℃でのロスコンプライアンスLC1よりも小さく、
前記第3ゴム層は、タイヤ内腔側で前記トレッド補強層と接し、タイヤ半径方向外側で前記第1ゴム層及び前記第2ゴム層と接していることを特徴とする自動二輪車用タイヤ。 - 前記第1ゴムの前記ロスコンプライアンスLC1は、0.19MPa−1以上であり、
前記第2ゴムの前記ロスコンプライアンスLC2と、前記第1ゴムの前記ロスコンプライアンスLC1との比LC2/LC1は、0.55〜0.65であり、
前記第2ゴムのゴム硬度Hs2と前記第1ゴムのゴム硬度Hs1との比Hs2/Hs1は、1.0〜1.3であり、
前記第2ゴムの複素弾性率E*2と前記第1ゴムの複素弾性率E*1との比E*2/E*1は、1.0〜1.3である請求項1記載の自動二輪車用タイヤ。 - 前記第3ゴム層の厚さt3は、0.3〜2.0mmであり、
前記第2ゴム層のタイヤ半径方向の内側面は、前記トレッド部の厚さ中心線よりもタイヤ内腔側に位置する請求項2記載の自動二輪車用タイヤ。 - 前記第2ゴム層のタイヤ半径方向の外側面は、前記厚さ中心線よりも前記接地面側に位置し、
しかも前記外側面は、
トレッド接地端では、前記厚さ中心線から2.0〜3.0mmの範囲に位置し、
前記トレッド接地端から前記トレッド展開半幅TWhの1/3の位置では、前記厚さ中心線から1.5〜2.5mmの範囲に位置し、
前記トレッド接地端から前記トレッド展開半幅TWhの1/2の位置では、前記厚さ中心線から1.0〜2.0mmの範囲に位置し、
前記トレッド接地端から前記トレッド展開半幅TWhの2/3の位置では、前記厚さ中心線から1.0〜2.0mmの範囲に位置している請求項3記載の自動二輪車用タイヤ。 - 前記第2ゴム層は、厚さが略一定の外側部と、該外側部のタイヤ赤道側に連なり、かつ、タイヤ赤道に向かって厚さが漸減する内側部とを含んでいる請求項1乃至4のいずれかに記載の自動二輪車用タイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013161632A JP6144991B2 (ja) | 2013-08-02 | 2013-08-02 | 自動二輪車用タイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013161632A JP6144991B2 (ja) | 2013-08-02 | 2013-08-02 | 自動二輪車用タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015030387A JP2015030387A (ja) | 2015-02-16 |
JP6144991B2 true JP6144991B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=52516092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013161632A Active JP6144991B2 (ja) | 2013-08-02 | 2013-08-02 | 自動二輪車用タイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6144991B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3868574A1 (en) * | 2020-02-19 | 2021-08-25 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Bias tyre for two-wheel vehicle |
US20250042202A1 (en) * | 2023-07-31 | 2025-02-06 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire comprising a dual-layer tread |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63134311A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-06 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP5183144B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2013-04-17 | 株式会社ブリヂストン | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2010247744A (ja) * | 2009-04-17 | 2010-11-04 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP5680906B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2015-03-04 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
-
2013
- 2013-08-02 JP JP2013161632A patent/JP6144991B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015030387A (ja) | 2015-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5827631B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP5193166B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP6312543B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP5756486B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4989210B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JPWO2011065018A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010188780A (ja) | 自動二輪車用タイヤ、及びその製造方法 | |
JP2009061870A (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
JP2019055702A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6393222B2 (ja) | モーターサイクル用タイヤ | |
JP2017149382A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011121409A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010285107A (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2015033982A (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP5941565B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP6144991B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP6018788B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP6710995B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5438427B2 (ja) | レーシングカート用タイヤ | |
JP2009227229A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP6658789B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4367914B2 (ja) | タイヤ用ビードコア及び空気入りタイヤ | |
JP2005231558A (ja) | カート用空気入りタイヤ | |
JP5974036B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5993123B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6144991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |