JP6122257B2 - Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 - Google Patents
Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6122257B2 JP6122257B2 JP2012150919A JP2012150919A JP6122257B2 JP 6122257 B2 JP6122257 B2 JP 6122257B2 JP 2012150919 A JP2012150919 A JP 2012150919A JP 2012150919 A JP2012150919 A JP 2012150919A JP 6122257 B2 JP6122257 B2 JP 6122257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- signal
- control circuit
- pulse
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/22—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC
- H02M3/24—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/28—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC
- H02M3/325—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33507—Conversion of DC power input into DC power output with intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate AC using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
VS=VIN/L1×TON×RS …(1)
つまり、検出抵抗が正常であるときに、パルス信号がオンレベルに遷移してから判定時間の経過後における検出電圧は、非ゼロのレベルを有するはずである。反対に、検出抵抗がショートした状態ではコイル電流は増大しても、検出電圧は増大せず、したがってパルス信号がオンレベルに遷移してから判定時間経過後における検出電圧は、ゼロ付近を維持し、ショート検出しきい値電圧より低くなる。
したがって、この態様の制御回路によれば、スイッチングトランジスタがオンしてから判定時間経過後の検出電圧をショート検出しきい値電圧と比較することにより、検出抵抗のショートの有無を検出することができる。ショート検出時には、スイッチング周期ごとに、スイッチングトランジスタがオンしてから、判定時間の経過後に、スイッチングトランジスタがオフすることになるため、検出抵抗のショートに対する信頼性を高めることができる。
「一体集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が一体集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。
制御回路を1つのIC(Integrated Circuit)として集積化することにより、回路面積を削減することができるとともに、回路素子の特性を均一に保つことができる。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
出力回路200およびフィードバック回路210の構成は図2のそれと同様である。
制御回路100は、ひとつの半導体基板上に一体集積化された機能ICであり、入出力端子として、検出端子(SOURCE端子)、スイッチング端子(DRAIN端子)、電源端子(VCC端子)、フィードバック端子(FB端子)を有する。
また、スイッチングトランジスタM1をスイッチングするためには、スイッチングトランジスタM1のゲート容量を充放電する必要があるところ、クランプ回路114によってゲート電圧VGの振幅を制限することにより、充放電電流を低減することができ、制御回路100の消費電力を低減できる。
補償器140は検出電圧VSをフィルタリングするフィルタである。加算器142は、スロープ補償用の周期信号VRAMPを、検出電圧VSに重畳する。PWM(パルス幅変調)コンパレータ144は、フィードバック電圧VFBを、周期信号VRAMPが重畳された検出電圧VSと比較し、VS>VFBとなるとアサート(ハイレベル)されるオフ信号SOFFを生成する。
誤差増幅器152は、検出電圧VSとフィードバック電圧VFBの誤差を増幅・平均化した誤差電圧VERRを生成する。平均回路150は、位相補償および平均化のために設けられたフィルタである。
時刻t1にリセット信号SRSTがアサートされると、パルス信号SPWMがオフレベルとなりスイッチングトランジスタM1がオフし、コイル電流Ipがゼロとなる。時刻t2にセット信号SSETがアサートされると、スイッチングトランジスタM1がオンする。制御回路100は時刻t0〜t2の動作を繰り返す。
時刻t0にセット信号SSETがアサートされると、パルス信号SPWMがオンレベルとなり、スイッチングトランジスタM1がオンして、コイル電流Ipが流れ始める。検出抵抗RSがショートしているため、検出電圧VSは上昇せず、したがってリセット信号SRSTはアサートされず、スイッチングトランジスタM1がオンし続ける。
プラグ902、図示しないコンセントから商用交流電圧VACを受ける。インバータ1は、筐体804内に実装される。インバータ1により生成された直流出力電圧VOUTは、同じ筐体904内に搭載される、マイコン、DSP(Digital Signal Processor)、電源回路、照明機器、アナログ回路、デジタル回路などの負荷に供給される。
Claims (18)
- トランスおよび前記トランスの1次巻線の電流経路上に設けられたスイッチングトランジスタを有するDC/DCコンバータの制御回路であって、
前記1次巻線の電流経路上に設けられ、その一端が接地される外付けの検出抵抗の他端を接続するための検出端子と、
前記DC/DCコンバータの出力電圧に応じたフィードバック電圧を受けるフィードバック端子と、
前記DC/DCコンバータの出力電圧が目標値に近づくようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成するパルス変調器であって、前記検出端子に生ずる検出電圧にもとづいて、前記パルス信号をスイッチングトランジスタのオフに対応するオフレベルに遷移させるパルス変調器と、
前記パルス信号にもとづいて前記スイッチングトランジスタをスイッチングするドライバと、
前記パルス信号が前記スイッチングトランジスタのオンに対応するオンレベルに遷移してから前記スイッチングトランジスタの最大オン時間より短い判定時間の経過後に、前記検出電圧がショート検出しきい値電圧より低いときにアサートされるショート検出信号を生成するショート検出回路と、
を備え、
前記パルス変調器は、前記ショート検出信号がアサートされると、前記パルス信号を前記オフレベルに遷移させることを特徴とする制御回路。 - 前記ショート検出回路は、前記DC/DCコンバータの入力電圧に応じて、前記判定時間を変化させることを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
- 前記ショート検出回路は、前記DC/DCコンバータの入力電圧に応じて、前記ショート検出しきい値電圧を変化させることを特徴とする請求項1に記載の制御回路。
- 前記パルス変調器は、ピーク電流モードのパルス幅変調器であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の制御回路。
- 前記パルス変調器は、
スロープ補償用の周期信号が重畳された前記検出電圧を前記フィードバック電圧と比較し、前記検出電圧が高くなるとアサートされるリセット信号を生成するパルス幅変調コンパレータと、
前記リセット信号と、セット信号と、を受け、前記リセット信号がアサートされると第1レベルに遷移し、前記セット信号がアサートされると第2レベルに遷移する前記パルス信号を生成するRSフリップフロップと、
を含むことを特徴とする請求項4に記載の制御回路。 - 前記パルス変調器は、平均電流モードのパルス幅変調器であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の制御回路。
- 前記ショート検出回路は、
前記パルス信号あるいは前記パルス信号に応じた信号を受け、前記パルス信号がオンレベルに遷移してから、前記判定時間の経過後に判定信号を生成するタイマー回路と、
前記検出電圧が前記ショート検出しきい値電圧より低いときに比較信号をアサートするショート検出コンパレータと、
前記比較信号と前記判定信号の信号に応じて、前記ショート検出信号を生成するロジック回路と、
を有することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の制御回路。 - 前記パルス信号が前記オンレベルに遷移してから前記オフレベルに遷移するまでの時間が前記判定時間より短い場合、前記パルス信号は前記ショート検出信号と無関係に生成されることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の制御回路。
- 前記パルス変調器は、
前記検出電圧と前記フィードバック電圧の誤差を増幅・平均化した誤差電圧を生成する誤差増幅器と、
前記誤差電圧を所定の周期を有する三角波またはのこぎり波の周期信号と比較し、比較結果に応じた前記パルス信号を生成するパルス幅変調コンパレータと、
を含むことを特徴とする請求項6に記載の制御回路。 - 前記パルス変調器は、オフ時間固定モードのパルス変調器であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の制御回路。
- 前記パルス変調器は、
スロープ補償用の周期信号が重畳された前記検出電圧を前記フィードバック電圧と比較し、前記検出電圧が高くなるとアサートされるオフ信号を生成するパルス幅変調コンパレータと、
前記オフ信号がアサートされてから所定のオフ時間の間、前記スイッチングトランジスタのオフに対応するオフレベルとなり、その後、前記スイッチングトランジスタのオンに対応するオンレベルとなる前記パルス信号を生成するオフ時間固定回路と、
を含むことを特徴とする請求項10に記載の制御回路。 - ひとつの半導体基板上に一体集積化されることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の制御回路。
- 1次巻線および2次巻線を有するトランスと、
前記トランスの1次巻線と接続されるスイッチングトランジスタと、
アノードが前記2次巻線と接続される第1ダイオードと、
一端が接地され、他端が前記第1ダイオードのカソードと接続された第1出力キャパシタと、
前記第1出力キャパシタに生ずる出力電圧に応じたフィードバック電圧を生成するフィードバック回路と、
前記フィードバック電圧を受け、前記スイッチングトランジスタをスイッチングする請求項1から12のいずれかに記載の制御回路と、
を備えることを特徴とするDC/DCコンバータ。 - 前記フィードバック回路は、
前記出力電圧を分圧した電圧と所定の目標値の誤差がゼロとなるようにレベルが調節されるフィードバック信号を生成するシャントレギュレータと、
その1次側の発光素子が前記フィードバック信号によって制御されるフォトカプラと、
を含み、前記フォトカプラの2次側の受光素子に生ずる信号が、前記フィードバック電圧として前記制御回路に供給されることを特徴とする請求項13に記載のDC/DCコンバータ。 - 前記トランスは、その1次側に設けられた補助巻線をさらに有し、
前記DC/DCコンバータは、
アノードが前記補助巻線と接続される第2ダイオードと、
一端が接地され、他端が前記第2ダイオードのカソードと接続された第2出力キャパシタと、
をさらに備え、
前記制御回路の電源端子には、前記第2出力キャパシタに生ずる直流電圧が供給されることを特徴とする請求項13または14に記載のDC/DCコンバータ。 - 商用交流電圧をフィルタリングするフィルタと、
前記フィルタの出力電圧を全波整流するダイオード整流回路と、
前記ダイオード整流回路の出力電圧を平滑化し、直流入力電圧を生成する平滑キャパシタと、
前記直流入力電圧を降圧し、負荷に供給する請求項13から15のいずれかに記載のDC/DCコンバータと、
を備えることを特徴とする電源装置。 - 負荷と、
商用交流電圧をフィルタリングするフィルタと、
前記フィルタの出力電圧を全波整流するダイオード整流回路と、
前記ダイオード整流回路の出力電圧を平滑化し、直流入力電圧を生成する平滑キャパシタと、
前記直流入力電圧を降圧し、前記負荷に供給する請求項13から15のいずれかに記載のDC/DCコンバータと、
を備えることを特徴とする電子機器。 - 商用交流電圧をフィルタリングするフィルタと、
前記フィルタの出力電圧を全波整流するダイオード整流回路と、
前記ダイオード整流回路の出力電圧を平滑化し、直流入力電圧を生成する平滑キャパシタと、
前記直流入力電圧を降圧し、直流出力電圧を生成する請求項13から15のいずれかに記載のDC/DCコンバータと、
を備えることを特徴とする電源アダプタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012150919A JP6122257B2 (ja) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 |
US13/934,571 US9124184B2 (en) | 2012-07-04 | 2013-07-03 | DC/DC converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012150919A JP6122257B2 (ja) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014014244A JP2014014244A (ja) | 2014-01-23 |
JP6122257B2 true JP6122257B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=50109573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012150919A Active JP6122257B2 (ja) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9124184B2 (ja) |
JP (1) | JP6122257B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI784756B (zh) * | 2021-07-23 | 2022-11-21 | 大陸商昂寶電子(上海)有限公司 | 開關變換器控制系統和方法 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5757785B2 (ja) | 2011-05-19 | 2015-07-29 | ローム株式会社 | 電源装置およびそれを用いた電子機器 |
US9112419B2 (en) * | 2013-07-16 | 2015-08-18 | Rohm Co., Ltd. | AC/DC converter with control circuit that receives rectified voltage at input detection terminal |
JP2015089184A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | アイシン精機株式会社 | 車両用開閉体の制御装置、制御方法、及び該制御装置を備えた車両用開閉体 |
JP2015085739A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | アイシン精機株式会社 | 車両用開閉部材の制御装置及び制御方法 |
CN103795259B (zh) * | 2014-01-17 | 2016-08-17 | 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 | 开关控制方法及控制电路以及带该控制电路的开关电源 |
JP6417715B2 (ja) * | 2014-05-29 | 2018-11-07 | ミツミ電機株式会社 | 絶縁型直流電源装置 |
JP6424605B2 (ja) * | 2014-12-15 | 2018-11-21 | ミツミ電機株式会社 | 絶縁型直流電源装置および制御方法 |
JP6578128B2 (ja) * | 2015-05-14 | 2019-09-18 | ローム株式会社 | 電力供給装置、acアダプタ、acチャージャ、電子機器および電力供給システム |
KR102372846B1 (ko) * | 2015-06-24 | 2022-03-10 | 주식회사 솔루엠 | 임계 도통 모드에서 동작하는 역률 개선용 컨버터의 제어 회로 및 이를 포함하는 역률 개선용 컨버터 모듈 |
US10371739B2 (en) * | 2015-10-30 | 2019-08-06 | Landis+Gyr Llc | Arrangement for detecting a meter maintenance condition using winding resistance |
CN105576952B (zh) * | 2015-12-30 | 2018-04-20 | 深圳市英威腾电气股份有限公司 | Sto控制电路及系统 |
WO2017133401A1 (zh) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 适配器和充电控制方法 |
JP6615873B2 (ja) * | 2016-02-05 | 2019-12-04 | オッポ広東移動通信有限公司 | 充電方法、アダプター及び移動端末 |
JP6518603B2 (ja) * | 2016-02-24 | 2019-05-22 | 本田技研工業株式会社 | 電源装置、機器及び制御方法 |
US10742118B2 (en) | 2016-08-03 | 2020-08-11 | Apple Inc. | Quasi-resonant power converter with reduced dynamic switching losses |
US10505445B2 (en) | 2016-08-08 | 2019-12-10 | Apple Inc. | Power converter with output voltage control |
US11121573B1 (en) | 2016-09-22 | 2021-09-14 | Apple Inc. | Low-profile power converter |
US10148178B2 (en) | 2016-09-23 | 2018-12-04 | Apple Inc. | Synchronous buck converter with current sensing |
CN108206635B (zh) * | 2016-12-16 | 2020-04-28 | 罗姆股份有限公司 | Dc/dc转换器及其控制方法、电源适配器及电子设备 |
JP6751679B2 (ja) * | 2017-02-01 | 2020-09-09 | Fdk株式会社 | 充電装置 |
US10714928B2 (en) | 2017-07-31 | 2020-07-14 | Lg Chem, Ltd. | Diagnostic system for a vehicle electrical system having a DC-DC voltage converter and a voltage regulator |
CN108899876B (zh) * | 2018-06-12 | 2020-02-11 | 昂宝电子(上海)有限公司 | 开关电源中电流检测端的短路保护系统 |
JP6611385B1 (ja) * | 2018-07-30 | 2019-11-27 | 浜松ホトニクス株式会社 | 直流電源回路 |
CN109493817B (zh) * | 2018-12-03 | 2020-12-29 | 惠科股份有限公司 | 驱动电路和显示面板 |
JP7124808B2 (ja) * | 2019-08-07 | 2022-08-24 | 株式会社デンソー | 電源装置 |
US11502607B2 (en) * | 2019-10-24 | 2022-11-15 | Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Limited | Methods and apparatuses for auxiliary transient control system |
TWI707530B (zh) * | 2020-04-17 | 2020-10-11 | 產晶積體電路股份有限公司 | 具有不高於過電流保護閾值電壓的短路保護閾值電壓的功率轉換控制器 |
WO2022018959A1 (ja) * | 2020-07-20 | 2022-01-27 | ローム株式会社 | 信号伝達装置、電子機器、車両 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02211055A (ja) | 1989-02-09 | 1990-08-22 | Hitachi Metals Ltd | Dc/dcコンバータの異常動作検出回路 |
JP3142755B2 (ja) | 1995-10-03 | 2001-03-07 | シャープ株式会社 | スイッチング電源回路 |
JP2002369371A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Sony Corp | スイッチング電源回路 |
JP3494223B2 (ja) * | 2001-12-03 | 2004-02-09 | サンケン電気株式会社 | Dc−dcコンバ−タ |
US7737668B2 (en) * | 2007-09-07 | 2010-06-15 | Panasonic Corporation | Buck-boost switching regulator |
EP2246968B1 (en) * | 2008-02-19 | 2017-05-17 | Shima Seiki Manufacturing., Ltd. | Drive circuit for inductive load |
JP2009207242A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Renesas Technology Corp | 電源装置 |
JP5380097B2 (ja) * | 2009-02-06 | 2014-01-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電源回路、電力変換装置 |
JP5771429B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2015-08-26 | ローム株式会社 | スイッチング電源装置 |
CN103094884B (zh) * | 2011-11-08 | 2014-07-30 | 昂宝电子(上海)有限公司 | 保护开路和/或短路状况下的电源变换系统的系统和方法 |
-
2012
- 2012-07-04 JP JP2012150919A patent/JP6122257B2/ja active Active
-
2013
- 2013-07-03 US US13/934,571 patent/US9124184B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI784756B (zh) * | 2021-07-23 | 2022-11-21 | 大陸商昂寶電子(上海)有限公司 | 開關變換器控制系統和方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140160804A1 (en) | 2014-06-12 |
US9124184B2 (en) | 2015-09-01 |
JP2014014244A (ja) | 2014-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6122257B2 (ja) | Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 | |
JP5977950B2 (ja) | Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 | |
US10075081B2 (en) | Insulated synchronous rectification DC/DC converter | |
JP5986839B2 (ja) | Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 | |
JP6563651B2 (ja) | 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 | |
TWI539732B (zh) | DC / DC converter and the use of its power supply devices and electronic equipment | |
US9030049B2 (en) | Alternating current (AC) to direct current (DC) converter device | |
JP6039274B2 (ja) | Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 | |
JP6410554B2 (ja) | スイッチングコンバータおよびその制御回路、ac/dcコンバータ、電源アダプタおよび電子機器 | |
JP5952809B2 (ja) | 非絶縁降圧スイッチングレギュレータおよびその制御回路、電子機器、acアダプタ | |
JP6554321B2 (ja) | 絶縁同期整流型dc/dcコンバータおよびその同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器 | |
US9190916B2 (en) | DC/DC converter, control circuit and control method thereof, power supply, power adapter and electronic apparatus using the same | |
JP2017175753A (ja) | 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流回路、電源アダプタおよび電子機器、制御方法 | |
JP6498432B2 (ja) | 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器、同期整流トランジスタの制御方法 | |
WO2018042937A1 (ja) | スイッチング電源装置および半導体装置 | |
JP6271175B2 (ja) | Ac/dcコンバータおよびその制御回路、電源アダプタおよび電子機器 | |
JP6707390B2 (ja) | 絶縁型のdc/dcコンバータ、それを用いた電源アダプタおよび電子機器、その制御方法 | |
JP2018019589A (ja) | 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、シャントレギュレータ回路、電源アダプタおよび電子機器 | |
US9660541B2 (en) | Switching power supply device | |
JP6247469B2 (ja) | Ac/dcコンバータおよびその制御回路、電源アダプタおよび電子機器 | |
JP6842252B2 (ja) | 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、その保護方法、電源アダプタおよび電子機器 | |
JP2016116414A (ja) | 絶縁型のdc/dcコンバータ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器、フィードバックアンプ集積回路 | |
JP6236295B2 (ja) | Ac/dcコンバータの保護回路、電源アダプタおよび電子機器 | |
JP6560467B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6122257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |