JP6119453B2 - 炭化珪素単結晶の製造方法 - Google Patents
炭化珪素単結晶の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6119453B2 JP6119453B2 JP2013131501A JP2013131501A JP6119453B2 JP 6119453 B2 JP6119453 B2 JP 6119453B2 JP 2013131501 A JP2013131501 A JP 2013131501A JP 2013131501 A JP2013131501 A JP 2013131501A JP 6119453 B2 JP6119453 B2 JP 6119453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal
- nitrogen
- growth
- single crystal
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 309
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 114
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 title claims description 113
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 320
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 182
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 49
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 11
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 claims description 9
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 claims description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 7
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
(1) 原料粉末と種結晶とが収容された坩堝に窒素ガスを供給して、設定密度D1の窒素原子数密度を有した炭化珪素単結晶を昇華再結晶法により成長させる炭化珪素単結晶の製造方法であって、
一定量の窒素ガスを外部から供給しながら坩堝内に予め存在して成長結晶中に取り込まれる窒素分を含めて炭化珪素単結晶を成長させる第2の事前成長試験を行い、外部からの窒素ガスの供給量を変えた複数の窒素供給条件に対して、それぞれ成長結晶中に取り込まれる窒素原子数密度を成長結晶の高さとの関係で求めておき、
該第2の事前成長試験において、結晶成長の途中までは窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を満たし、以降は窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を下回る窒素供給条件Aと、結晶成長の途中までは窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を上回り、以降は窒素原子数密度が設定密度D1を満たす窒素供給条件Cとを選択して、
炭化珪素単結晶の窒素原子数密度が5×1018(/cm3)以上2.5×1019(/cm3)未満の設定密度D1となるように、結晶成長中に前記窒素供給条件Aから窒素供給条件Cへと窒素ガスの供給量を切り替えて結晶成長を行うことを特徴とする炭化珪素単結晶の製造方法。
(2) 前記第2の事前成長試験において、結晶成長の途中まで窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を上回り、一旦は窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を満たして、それ以降は窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を下回る窒素供給条件Bを更に選択して、前記設定密度D1となるように、結晶成長中に前記窒素供給条件をA、B、Cと順次切り替えて結晶成長を行うことを特徴とする請求項(1)に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
(3) 前記窒素供給条件を切り替える際に、成長雰囲気中の窒素ガスが1時間あたり10vol%未満の変化量となるようにする(1)又は(2)に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
(4) 種結晶の直径を含むようにした炭化珪素単結晶の縦断面を見た場合に、成長方向における単位長さあたりに含まれる積層欠陥の数が10(/cm)以下である(1)〜(3)のいずれかに記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
(5) 前記炭化珪素単結晶のポリタイプが4Hである(1)〜(4)のいずれかに記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
(6) 前記積層欠陥が6H型である(1)〜(5)に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
(7) 前記炭化珪素単結晶の結晶口径が50mm以上300mm以下である(1)〜(6)のいずれかに記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
積層欠陥の発生要因として、非特許文献2では、SiC結晶成長中の(0001)面テラスでの6Hポリタイプの2次元核形成が提案されている。これは、成長表面の(0001)面のテラス幅が広くなることによって、6Hポリタイプの2次元核が形成され、結晶中に取り込まれることで、6Hポリタイプ積層欠陥が発生するというものである。成長中にテラス幅が広くなる要因の一つとして、添加元素の過供給によるステップバンチングが考えられる。そこで、本発明者らは、添加元素の供給量を適切に制御することによって、ステップバンチングを抑え、積層欠陥の低減が可能と考えた。
先ず、第1の発明においては、外部から窒素ガスを供給せずにSiC単結晶を成長させる第1の事前成長試験を行い、坩堝内に予め存在する窒素分に由来して成長結晶中に取り込まれる基礎密度D0を成長結晶の高さとの関係で求めておき、SiC単結晶の窒素原子数密度が設定密度D1となるように、基礎密度D0との差分に相当する窒素ガスを結晶成長中に外部から供給してSiC単結晶を製造する。
まず、予め成長しておいたSiC単結晶インゴットから、口径50mmの (0001)面を主面とした4H型のSiC単結晶基板を切り出し、研磨後、種結晶とした。二重石英管5の内部を真空排気した後、雰囲気ガスとして高純度Arガスを流入させ、石英管内圧力を80kPaにした。この圧力下において、ワークコイル16に電流を流して温度を上げ、種結晶1の温度が2200℃になるまで上昇させた。その後、30分かけて成長雰囲気圧力を1.3kPaに減圧して、種結晶1の(000−1)面を結晶成長面とする60時間の結晶成長を行った。この間の窒素供給量は0(mL/min)である。
まず、予め成長しておいたSiC単結晶インゴットから、口径50mmの(0001)面を主面とした4H型のSiC単結晶基板を切り出し、研磨後、種結晶とした。次に、外部から供給する窒素供給ガス中に窒素が3.4体積%含まれる条件で60時間の結晶成長を行った。窒素量以外の条件は実施例1と同様である。得られた結晶の結晶口径は約50mmで結晶高さは約10mmであった。得られたSiC単結晶について、SIMSによる窒素量の計測結果は、種結晶から0mmの高さの位置の窒素量は2.0×1019(/cm3)、種結晶から2mmの高さの位置の窒素量は1.5×1019(/cm3)、種結晶から6mmの高さの位置の窒素量は4×1018(/cm3)、種結晶から10mmの高さの位置の窒素量は4×1018(/cm3)であった。
先ず、外部から供給する窒素量0(mL/min)の60時間の結晶成長を行った。窒素量以外の条件は実施例1と同様である。得られた結晶の結晶口径は約50mmで結晶高さは約10mmであった。得られたSiC単結晶について、SIMSによる窒素量の計測結果は、種結晶から0mmの高さの位置の窒素量は1.5×1019(/cm3)、種結晶から2mmの高さの位置の窒素量は1×1019(/cm3)、種結晶から6mmの高さの位置の窒素量は1×1017(/cm3)、種結晶から10mmの位置の窒素量は1×1017(/cm3)であった。
事前に雰囲気中に放出される窒素量を計測することなく、マスフローコントローラで供給ガス中に窒素が6.7体積%含まれるように調整して、60時間の結晶成長を行った。他の成長条件は実施例1と同様である。得られた結晶の口径は52mmで、高さは約10mmであった。
2 昇華原料
3 黒鉛坩堝
4 蓋体
5 二重石英管
6 支持棒
7 黒鉛製フェルト
8 ワークコイル
9 高純度ガス配管
10 高純度ガス用マスフローコントローラ
11 真空排気装置
Claims (7)
- 原料粉末と種結晶とが収容された坩堝に窒素ガスを供給して、設定密度D1の窒素原子数密度を有した炭化珪素単結晶を昇華再結晶法により成長させる炭化珪素単結晶の製造方法であって、
一定量の窒素ガスを外部から供給しながら坩堝内に予め存在して成長結晶中に取り込まれる窒素分を含めて炭化珪素単結晶を成長させる第2の事前成長試験を行い、外部からの窒素ガスの供給量を変えた複数の窒素供給条件に対して、それぞれ成長結晶中に取り込まれる窒素原子数密度を成長結晶の高さとの関係で求めておき、
該第2の事前成長試験において、結晶成長の途中までは窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を満たし、以降は窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を下回る窒素供給条件Aと、結晶成長の途中までは窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を上回り、以降は窒素原子数密度が設定密度D1を満たす窒素供給条件Cとを選択して、
炭化珪素単結晶の窒素原子数密度が5×1018(/cm3)以上2.5×1019(/cm3)未満の設定密度D1となるように、結晶成長中に前記窒素供給条件Aから窒素供給条件Cへと窒素ガスの供給量を切り替えて結晶成長を行うことを特徴とする炭化珪素単結晶の製造方法。 - 前記第2の事前成長試験において、結晶成長の途中まで窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を上回り、一旦は窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を満たして、それ以降は窒素原子数密度が設定密度D1の範囲を下回る窒素供給条件Bを更に選択して、前記設定密度D1となるように、結晶成長中に前記窒素供給条件をA、B、Cと順次切り替えて結晶成長を行うことを特徴とする請求項1に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
- 前記窒素供給条件を切り替える際に、成長雰囲気中の窒素ガスが1時間あたり10vol%未満の変化量となるようにする請求項1又は2に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
- 種結晶の直径を含むようにした炭化珪素単結晶の縦断面を見た場合に、成長方向における単位長さあたりに含まれる積層欠陥の数が10(/cm)以下である請求項1〜3のいずれかに記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
- 前記炭化珪素単結晶のポリタイプが4Hである請求項1〜4のいずれかに記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
- 前記積層欠陥が6H型である請求項1〜5に記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
- 前記炭化珪素単結晶の結晶口径が50mm以上300mm以下である請求項1〜6のいずれかに記載の炭化珪素単結晶の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013131501A JP6119453B2 (ja) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013131501A JP6119453B2 (ja) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015003850A JP2015003850A (ja) | 2015-01-08 |
JP6119453B2 true JP6119453B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=52300053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013131501A Active JP6119453B2 (ja) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6119453B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6678437B2 (ja) * | 2015-11-26 | 2020-04-08 | 昭和電工株式会社 | SiC単結晶インゴットの製造方法及びSiC単結晶インゴット並びにSiC単結晶ウェハ |
CN109576784A (zh) * | 2017-09-29 | 2019-04-05 | 上海新昇半导体科技有限公司 | 一种SiC外延层的制备方法及装置 |
CN109722711A (zh) * | 2017-10-27 | 2019-05-07 | 上海新昇半导体科技有限公司 | 一种调控掺杂浓度的SiC生长方法及装置 |
JP7422479B2 (ja) | 2017-12-22 | 2024-01-26 | 株式会社レゾナック | SiCインゴット及びSiCインゴットの製造方法 |
CN112466929B (zh) * | 2020-11-26 | 2023-04-28 | 山东天岳先进科技股份有限公司 | 碳化硅衬底、晶锭及其制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009023846A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-02-05 | Bridgestone Corp | 炭化ケイ素単結晶の製造方法及びその製造装置 |
CN105755534B (zh) * | 2011-08-05 | 2019-01-08 | 住友电气工业株式会社 | 衬底、半导体器件及其制造方法 |
JP2014205593A (ja) * | 2013-04-12 | 2014-10-30 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素単結晶およびその製造方法 |
-
2013
- 2013-06-24 JP JP2013131501A patent/JP6119453B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015003850A (ja) | 2015-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101379941B1 (ko) | 탄화규소 단결정 및 탄화규소 단결정 웨이퍼 | |
JP6584428B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法及び炭化珪素単結晶基板 | |
CN101203635B (zh) | 制备碳化硅单晶的方法 | |
JP4818754B2 (ja) | 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法 | |
JP4388538B2 (ja) | 炭化珪素単結晶製造装置 | |
WO2011024931A1 (ja) | SiC単結晶ウエハーとその製造方法 | |
JP5678721B2 (ja) | 炭化珪素単結晶育成用種結晶及び炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP6119453B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP5031651B2 (ja) | 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法 | |
JP2004099340A (ja) | 炭化珪素単結晶育成用種結晶と炭化珪素単結晶インゴット及びその製造方法 | |
JP4690906B2 (ja) | 炭化珪素単結晶育成用種結晶及びその製造方法並びに炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP4585359B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP2008110907A (ja) | 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法及び炭化珪素単結晶インゴット | |
JP5418385B2 (ja) | 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法 | |
JP4603386B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP5614387B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法、及び炭化珪素単結晶インゴット | |
JP4408247B2 (ja) | 炭化珪素単結晶育成用種結晶と、それを用いた炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP2005041710A (ja) | 炭化珪素単結晶、炭化珪素単結晶ウェハ及びその製造方法 | |
JP5131262B2 (ja) | 炭化珪素単結晶及びその製造方法 | |
JP2018168052A (ja) | 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法 | |
JP4157326B2 (ja) | 4h型炭化珪素単結晶インゴット及びウエハ | |
JP5370025B2 (ja) | 炭化珪素単結晶インゴット | |
JP2002121099A (ja) | 炭化珪素単結晶育成用種結晶、炭化珪素単結晶インゴット、および炭化珪素単結晶ウエハ、並びに炭化珪素単結晶の製造方法 | |
JP2002293694A (ja) | 炭化珪素単結晶インゴット及びその製造方法 | |
JP4160769B2 (ja) | 炭化珪素単結晶インゴット及びウエハ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170313 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6119453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |