JP6113035B2 - 耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法 - Google Patents
耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6113035B2 JP6113035B2 JP2013193356A JP2013193356A JP6113035B2 JP 6113035 B2 JP6113035 B2 JP 6113035B2 JP 2013193356 A JP2013193356 A JP 2013193356A JP 2013193356 A JP2013193356 A JP 2013193356A JP 6113035 B2 JP6113035 B2 JP 6113035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- cleaned
- mass
- water
- aqueous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Description
W/Oマイクロエマルションまたは可溶化型W/Oエマルションを形成する非水系洗浄剤(I)に、前記被洗浄物を少なくとも1回浸漬する浸漬洗浄、または、前記被洗浄物に前記非水系洗浄剤(I)を噴射するスプレー洗浄を行なう第1洗浄工程と、
前記第1洗浄工程により洗浄された被洗浄物を、界面活性剤を実質的に含まない(A1)飽和脂肪族炭化水素からなる非水系洗浄剤(II)に少なくとも1回浸漬する浸漬洗浄、または、前記被洗浄物に前記非水系洗浄剤(II)を噴射するスプレー洗浄を行なう第2洗浄工程とを有し、
前記非水系洗浄剤(I)は、(A2)飽和脂肪族炭化水素、(B)アニオン性界面活性剤、(C)非イオン性界面活性剤、および(D)水を含有することを特徴とする。
ここで、耐水性の低い材質とは、熱水や酸性/アルカリ性の水によりダメージを受ける材質、例えば、アルミニウム、銅、鉛、亜鉛またはこれらの金属の少なくとも1種を含む合金、あるいは快削鋼である。
また、本発明にかかる光学部品の洗浄方法は、
W/Oマイクロエマルションまたは可溶化型W/Oエマルションを形成する非水系洗浄剤(I)に、前記被洗浄物を少なくとも1回浸漬する浸漬洗浄、または、前記被洗浄物に前記非水系洗浄剤(I)を噴射するスプレー洗浄を行なう第1洗浄工程と、
前記第1洗浄工程により洗浄された前記被洗浄物を、界面活性剤を実質的に含まない(A1)飽和脂肪族炭化水素からなる非水系洗浄剤(II)に少なくとも1回浸漬する浸漬洗浄、または、前記被洗浄物に前記非水系洗浄剤(II)を噴射するスプレー洗浄を行なう第2洗浄工程とを有し、
前記非水系洗浄剤(I)は、(A2)飽和脂肪族炭化水素を60.0質量%〜85.0質量%、(B)アニオン性界面活性剤を8.0質量%〜15.0質量%、(C)非イオン性界面活性剤を2.0質量%〜5.0質量%、(D)水を1.0質量%〜20.0質量%の割合で含有するとともに、前記非水系洗浄剤(I)に水を添加した混合液の濁度により測定した飽和水分量が、10質量%以上であることを特徴とする。
なお、光学部品とは、軟硝材を用いたレンズ等の耐水性の低い材料である。
また、本発明で使用する非水系洗浄剤(II)は、界面活性剤を実質的に含まない飽和脂肪族炭化水素(A1)からなる。
HO−(C2H4O)a−(C3H6O)b−(C2H4O)c−H (1)
HO−(C3H6O)a−(C2H4O)b−(C3H6O)c−H (2)
上記式(1)および式(2)において、aは2〜160、bは10〜60、cは2〜160が好ましい。
非イオン性界面活性剤(C)として使用するポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマーは、ポリオキシプロピレン部分の分子量が3500以下であるとともに、ポリエチレンオキサイド部分が50質量%以下であることが好ましい。
R1−O−(C3H6O)m−(C2H4O)n−H (3)
上記式(3)において、R1は炭素数6〜16のアルキル基であり、nおよびmは2〜16が好ましい。
本発明の非水系洗浄剤(I)において、水(D)の配合量は、1.0〜20.0質量%であることが好ましい。水(D)の配合量が、1.0質量%未満であると、水溶性加工油に含まれる無機の汚れや粒子に対する洗浄性が低下する場合があり、20.0質量%より多い場合、安定なW/Oマイクロエマルション、または可溶化型W/Oエマルションを形成することができない場合がある。水(D)の配合量は、5.0〜15.0質量%であることが好ましく、5.0〜10.0質量%であることが特に好ましい。
また、安定したW/Oマイクロエマルション、または可溶化型W/Oエマルションを形成するためには、水と、油層となる非水系の洗浄剤と、界面活性剤に加え、グリコールエーテル類、アルコール類、グリコール類、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル類等の極性溶剤が使用されていた。
洗浄槽として2槽からなる洗浄装置を用いた。第1槽に、飽和脂肪族炭化水素(A2)としてノルマルデカン75.6質量%、アニオン性界面活性剤(B)としてジ(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム10.8質量%、非イオン性界面活性剤(C)としてソルビタントリオレート3.6質量%、および水(D)10質量%を配合した非水系洗浄剤(I)を充填した。第2槽には、飽和脂肪族炭化水素(A1)としてノルマルデカン100質量%から成る非水系洗浄剤(II)を充填した。尚、第1、2の洗浄槽底部には超音波振動子が備えられているものを用いた。
下記の水溶性加工油(1)および(2)をそれぞれ蒸留水で2倍に希釈した。脱脂した質量既知のアルミニウム製の部品(爪付波型保持器:被洗浄物)および銅板(C1220P、JIS H3100、25mm×100mm×1.6mmを#240番で研磨:被洗浄物)を、希釈した水溶性加工油(1)および(2)にそれぞれ浸漬したものを被洗浄物とした。
使用した水溶性加工油
(1)Castrol Hysol X(分類:A1種2号;BPジャパン(株)製)
(2)Castrol Alusl B(分類:A2種2号;BPジャパン(株)製)
実施例1で使用した被洗浄物の代わりに、下記の被洗浄物を用いたほかは実施例1と同様の洗浄工程により洗浄を行った。
(模擬粒子の洗浄試験)
水溶性加工油(3)Castrol Syntilo 81(分類:A3種2号;BPジャパン(株)製)の10質量%水溶液を調整した。脱脂したアルミニウム板(A1050P、JIS K6850、25mm×100mm×1.6mmを#240番で研磨、被洗浄物)および銅板(C1220P、JIS H3100、25mm×100mm×1.6mmを#240番で研磨:被洗浄物)に、調整した水溶性加工油(3)の10質量%水溶液を一滴塗布した。水溶性加工油を塗布したアルミニウム板および銅板上に、鉄粉(電解鉄、関東科学(株)製)を0.02g散布し、水溶性加工油(3)の10%水溶液と鉄分とを、アルミニウム板および銅板の縁から5mm程度まで延ばし広げ、被洗浄物とした。
実施例1において、第1槽内で用いた非水系洗浄剤(I)を、第2槽で使用する非水系洗浄剤(II)と同じノルマルデカン 100質量%にした以外、実施例1と同様の洗浄工程にしてアルミニウム製部品および銅板に付着する水溶性加工油(1)および(2)の洗浄を行った。
実施例3において、第1槽内で用いた非水系洗浄剤(I)を、第2槽で使用する非水系洗浄剤(II)と同じノルマルデカン 100質量%にした以外、実施例3と同様にしてアルミニウム板および銅板の洗浄を行った。
洗浄終了後のアルミニウム板および銅板は、目視観察の結果、数百個の鉄粉が残留していることを確認した。
実施例1において、第2槽の非水系洗浄剤(II)によるすすぎ洗浄(第2洗浄工程)を省略した以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム製部品および銅板の洗浄を行った。
洗浄後のアルミニウム製部品および銅板の残留油分の測定および目視観察をした。その結果、(1)、(2)どちらの水溶性加工油を用いた場合でも、界面活性剤由来の残留油分が0.001g以上であり、かつ表面にシミが認められた。
Claims (6)
- 水溶性加工油、または水分を含む粒子が付着した耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法であって、
前記被洗浄物を、W/Oマイクロエマルションまたは可溶化型W/Oエマルションを形成する非水系洗浄剤(I)に少なくとも1回浸漬する浸漬洗浄、または、前記被洗浄物に前記非水系洗浄剤(I)を噴射するスプレー洗浄を行なう第1洗浄工程と、
前記第1洗浄工程により洗浄された前記被洗浄物を、界面活性剤を実質的に含まない(A1)飽和脂肪族炭化水素からなる非水系洗浄剤(II)に少なくとも1回浸漬する浸漬洗浄、または、前記被洗浄物に前記非水系洗浄剤(II)を噴射するスプレー洗浄を行なう第2洗浄工程とを有し、
前記非水系洗浄剤(I)は、(A2)飽和脂肪族炭化水素を60.0質量%〜85.0質量%、(B)アニオン性界面活性剤を8.0質量%〜15.0質量%、(C)非イオン性界面活性剤を2.0質量%〜5.0質量%、(D)水を1.0質量%〜20.0質量%の割合で含有するとともに、前記非水系洗浄剤(I)に水を添加した混合液の濁度により測定した飽和水分量が10質量%以上であることを特徴とする耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法。 - 前記飽和脂肪族炭化水素(A1)および(A2)は、それぞれ独立して炭素数が9〜13のパラフィン系炭化水素であることを特徴とする請求項1に記載の耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法。
- 前記非水系洗浄剤(I)は、前記アニオン性界面活性剤(B)と前記非イオン性界面活性剤(C)とを合計で10.0〜20.0質量%含むとともに、前記アニオン性界面活性剤(B)と前記非イオン性界面活性剤(C)とを、2.0〜5.0:1の割合(質量比)で含有することを特徴とする請求項1または2に記載の耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法。
- 前記アニオン性界面活性剤(B)がジアルキルスルホコハク酸エステル塩であり、
前記非イオン性界面活性剤(C)がソルビタン脂肪酸エステルであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法。 - 前記非水系洗浄剤(I)は、グリコールエーテル類、アルコール類、グリコール類、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル類を含まないことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法。
- 前記耐水性の低い材質は、アルミニウム、銅、鉛、亜鉛またはこれらの金属の少なくとも1種を含む合金、快削鋼、あるいは軟硝材であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013193356A JP6113035B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013193356A JP6113035B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015058386A JP2015058386A (ja) | 2015-03-30 |
JP6113035B2 true JP6113035B2 (ja) | 2017-04-12 |
Family
ID=52816354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013193356A Active JP6113035B2 (ja) | 2013-09-18 | 2013-09-18 | 耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6113035B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11988102B2 (en) | 2019-07-29 | 2024-05-21 | Mitsubishi Power, Ltd. | Method of cleaning blade of rotary device |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017031326A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | Jxエネルギー株式会社 | W/oマイクロエマルション型洗浄剤の洗浄性の評価方法、w/oマイクロエマルション型洗浄剤による洗浄方法、および被膜形成方法 |
JP2019099601A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-24 | Jxtgエネルギー株式会社 | W/oエマルジョン洗浄液を使用する洗浄方法 |
CN116810617B (zh) * | 2023-07-03 | 2024-03-15 | 安徽高芯众科半导体有限公司 | 硅材料加工工艺 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09157698A (ja) * | 1995-12-05 | 1997-06-17 | Olympus Optical Co Ltd | 洗浄組成物及び洗浄方法 |
JP2001262384A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Lion Corp | 水性液体金属洗浄剤 |
JP4732766B2 (ja) * | 2005-02-07 | 2011-07-27 | 株式会社ネオス | アルミニウム及びその合金用変色防止剤及び該変色防止剤を含有するアルミニウム及びその合金用水溶性加工油剤及び水溶性洗浄剤。 |
JP5893519B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2016-03-23 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 洗浄液組成物 |
-
2013
- 2013-09-18 JP JP2013193356A patent/JP6113035B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11988102B2 (en) | 2019-07-29 | 2024-05-21 | Mitsubishi Power, Ltd. | Method of cleaning blade of rotary device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015058386A (ja) | 2015-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6023641B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP5893519B2 (ja) | 洗浄液組成物 | |
JP6113035B2 (ja) | 耐水性の低い材質を含む被洗浄物の洗浄方法 | |
JP2652298B2 (ja) | 精密部品又は治工具類用洗浄剤組成物 | |
JP5336173B2 (ja) | 硬質表面用洗浄剤組成物 | |
JP2017031326A (ja) | W/oマイクロエマルション型洗浄剤の洗浄性の評価方法、w/oマイクロエマルション型洗浄剤による洗浄方法、および被膜形成方法 | |
JP6113034B2 (ja) | 水切り洗浄方法および水切り洗浄剤組成物 | |
JPH0931490A (ja) | 物品の洗浄方法 | |
JP2003073692A (ja) | 洗浄剤組成物およびそれを用いる洗浄方法 | |
JPH03162496A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JPH0457897A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP4603289B2 (ja) | 硬質表面用洗浄剤組成物 | |
JP6100669B2 (ja) | 洗浄液組成物 | |
JPH0362896A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2011089030A (ja) | 脱脂洗浄用洗浄剤及び洗浄方法 | |
JPH11323382A (ja) | ピッチ洗浄用液体洗浄剤組成物 | |
JPH06336600A (ja) | 洗浄組成物および洗浄方法 | |
JP6630111B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2000336391A (ja) | 油分離性と浸透性の良好な液状洗浄剤 | |
JP3236920B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2893497B2 (ja) | 精密部品又は治工具類用洗浄剤組成物 | |
JP2001137792A (ja) | 洗浄方法 | |
JPH0780423A (ja) | 洗浄方法 | |
JP2878862B2 (ja) | 精密部品又は治工具類用洗浄剤組成物 | |
JP6864530B2 (ja) | 洗浄剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6113035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |