JP6069171B2 - シフトアクチュエータ - Google Patents
シフトアクチュエータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6069171B2 JP6069171B2 JP2013232563A JP2013232563A JP6069171B2 JP 6069171 B2 JP6069171 B2 JP 6069171B2 JP 2013232563 A JP2013232563 A JP 2013232563A JP 2013232563 A JP2013232563 A JP 2013232563A JP 6069171 B2 JP6069171 B2 JP 6069171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid pressure
- shaft
- cylinder
- input shaft
- shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/02—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
- F16H3/20—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear
- F16H3/38—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear with synchro-meshing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
- F16H61/28—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
- F16H61/30—Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
- F16H63/3023—Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
- F16H63/3026—Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/30—Constructional features of the final output mechanisms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19219—Interchangeably locked
- Y10T74/19242—Combined gear and clutch
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/20024—Fluid actuator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
- Friction Gearing (AREA)
Description
第1、第2油路と第1、第2流体圧室それぞれとを接続する第1、第2接続部それぞれに、第1、第2油路の内径よりも小径の第1、第2オリフィス部を設けたことで、油圧制御装置から第1、第2流体圧室に作動油を供給する際に、第1、第2油路及び第1、第2流体圧室に作動油が充填される時間を短縮することができる。これにより、油圧の供給源である油圧制御装置と油圧の供給先であるシフトアクチュエータの第1、第2流体圧室とを互いに離れた位置に配置した構成であっても、シフトアクチュエータの良好な応答性を確保することができる。
(1)第1乃至第4油圧パイプ9−1〜9−4それぞれの内径よりも小径の第1乃至第4オリフィス部36−1〜36−4を第1、第2シリンダ35−1,31−2に隣接する第1乃至第4接続部38−1〜38−4に設けている。これにより、オリフィス部を油圧制御ボディ(油圧制御装置)内の油路に設けていた従来構造と比較して、油圧制御ボディ5から第2シフトアクチュエータ32に油圧を供給する際に、油圧パイプ9−1〜9−4に作動油が充填される時間を短縮することができる。これにより、本実施形態のように、油圧の供給元である油圧制御ボディ5と油圧の供給先である第2シフトアクチュエータ32の第1乃至第4流体圧室34−1〜34−4とを互いに離れた位置に配置した構成であっても、第2シフトアクチュエータ32の良好な応答性を確保することができる。
2 ギヤ機構
3 ケーシング
5 油圧制御ボディ(油圧制御装置)
6 回転軸
6a 第1入力軸
6b 第2入力軸
6c 出力軸
6d アイドル軸
6e デファレンシャル軸
7a(62,64,66,68) 駆動ギヤ
7b(61,63,65,67) 駆動ギヤ
7c(71,73,75,77) 従動ギヤ
9−1〜9−4 油圧パイプ(油路)
10−1,10−2 第1機構、第2機構
11−1,11−2 シンクロスリーブ
12−1,12−2 シフトフォーク(シフト操作部材)
13−1,13−2 フォークシャフト(シャフト)
15−1,15−2 開口部
20 作動油ポート部
21(S2,S4) 第1同期係合装置
22(S1,S3) 第2同期係合装置
23 シリンダボディ
31 第1シフトアクチュエータ
32 第2シフトアクチュエータ
33−1〜33−4 ピストン
34−1〜34−4 流体圧室
35−1〜35−4 シリンダ
36−1〜36−4 オリフィス部
37−1〜37−4 空気抜き孔(貫通孔)
38−1〜38−4 接続部
38−1a〜38−4a 差込孔
50 エンジン(駆動源)
CL1 第1クラッチ
CL2 第2クラッチ
Claims (6)
- 車両に搭載された変速機のケーシング内に配置される第1シリンダと、
前記第1シリンダ内で同一軸上に並べて設置された第1ピストン及び第2ピストンと、
前記第1シリンダ内に画成されて前記第1、第2ピストンそれぞれに流体圧を付与する第1、第2流体圧室と、
その軸方向が前記第1シリンダの軸方向と平行に配置された第1シャフトと、
前記第1シャフトに支持されると共に前記第1ピストンと前記第2ピストンとの間に挿入配置されて前記第1シャフトの軸方向に沿って進退移動する第1シフト操作部材と、
油圧源から出た作動油を調圧して供給するための油圧制御装置と、
前記油圧制御装置から前記第1、第2流体圧室それぞれに連通する第1、第2油路と、
前記第1、第2油路と前記第1、第2流体圧室それぞれとを接続する第1、第2接続部と、
前記第1、第2接続部それぞれに設けた前記第1、第2油路の内径よりも小径の第1、第2オリフィス部と、を備え、
前記変速機の設置状態において、前記油圧制御装置の鉛直方向の高さ位置よりも前記第1、第2流体圧室の高さ位置の方が上側に位置すると共に、
前記第1、第2オリフィス部はそれぞれ、前記第1、第2流体圧室に隣接して配置されている
ことを特徴とするシフトアクチュエータ。 - 前記第1、第2流体圧室それぞれから外部に貫通する第1、第2貫通孔を備え、
前記第1、第2貫通孔の径はそれぞれ、前記第1、第2オリフィス部の径よりも小さな寸法に設定されている
ことを特徴とする請求項1に記載のシフトアクチュエータ。 - 前記変速機のケーシング内に前記第1シリンダを設置した状態において、前記第1、第2貫通孔は、第1シリンダの中心軸よりも高い位置に配置されている
ことを特徴とする請求項2に記載のシフトアクチュエータ。 - 前記第1シリンダに隣接して配置された第2シリンダと、
前記第2シリンダ内で同一軸上に並べて設置された第3ピストン及び第4ピストンと、
前記第2シリンダ内に画成されて前記第3、第4ピストンそれぞれに流体圧を付与する第3、第4流体圧室と、
その軸方向が前記第2シリンダの軸方向と平行に配置された第2シャフトと、
前記第2シャフトに支持されると共に前記第3ピストンと前記第4ピストンとの間に挿入配置されて前記第2シャフトの軸方向に沿って進退移動する第2シフト操作部材と、
前記油圧制御装置から前記第3、第4流体圧室それぞれに連通する第3、第4油路と、
前記第3、第4油路と前記第3、第4流体圧室それぞれとを接続する第3、第4接続部と、
前記第3、第4接続部それぞれに設けた前記第3、第4油路の内径よりも小径の第3、第4オリフィス部と、を備え、
前記第1、第2オリフィス部の径と第3、第4オリフィス部の径とを互いに異なる寸法に設定する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシフトアクチュエータ。 - 前記第1シフト操作部材にて操作される第1機構と、前記第2シフト操作部材にて操作される第2機構と、を備え、
前記第1機構で達成される変速段よりも前記第2機構で達成される変速段の方がより高い変速段であり、
前記第1、第2オリフィス部の径は、前記第3、第4オリフィス部の径よりも小さな寸法に設定されている
ことを特徴とする請求項4に記載のシフトアクチュエータ。 - 前記変速機は、
車両の駆動源に繋がる駆動軸に対して第1クラッチを介して係脱可能に連結される第1入力軸と、
前記駆動軸に対して第2クラッチを介して係脱可能に連結される第2入力軸と、
前記第1入力軸上に配置されて該第1入力軸に入力された駆動力による回転を変速する複数の駆動ギヤと、
前記第2入力軸上に配置されて該第2入力軸に入力された駆動力による回転を変速する他の複数の駆動ギヤと、
前記複数の駆動ギヤと噛合する複数の従動ギヤが固定され、前記駆動ギヤと前記従動ギヤとを介して変速された駆動力を出力する出力軸と、
前記第1、第2シフト操作部材以外のシフト操作部材で操作されることで、前記第1入力軸上の駆動ギヤのいずれか1つを選択的に前記第1入力軸に同期係合させる第1同期係合装置と、
前記第1、第2シフト操作部材で操作されることで、前記第2入力軸上の駆動ギヤのいずれか1つを選択的に前記第2入力軸に同期係合させる第2同期係合装置と、を備え、
前記第1入力軸上の駆動ギヤは、偶数変速段を設定するための駆動ギヤであり、前記第2入力軸上の駆動ギヤは、奇数変速段を設定するための駆動ギヤである
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のシフトアクチュエータ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232563A JP6069171B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | シフトアクチュエータ |
US14/526,068 US9435401B2 (en) | 2013-11-08 | 2014-10-28 | Shift actuator |
CN201410643104.4A CN104633098B (zh) | 2013-11-08 | 2014-11-06 | 换档执行机构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232563A JP6069171B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | シフトアクチュエータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015094390A JP2015094390A (ja) | 2015-05-18 |
JP6069171B2 true JP6069171B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=53042514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013232563A Expired - Fee Related JP6069171B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | シフトアクチュエータ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9435401B2 (ja) |
JP (1) | JP6069171B2 (ja) |
CN (1) | CN104633098B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106438996A (zh) * | 2016-12-07 | 2017-02-22 | 东风商用车有限公司 | 一种机械式变速器的电控气动换挡机构 |
DE102017011895A1 (de) * | 2017-12-21 | 2019-06-27 | Wabco Gmbh | Kolben-Zylinder-Anordnung |
JP7236399B2 (ja) * | 2020-01-15 | 2023-03-09 | 本田技研工業株式会社 | 駆動力伝達装置の潤滑構造 |
US11781647B2 (en) * | 2020-08-31 | 2023-10-10 | Dana Automotive Systems Group, Llc | Hydraulic system and method for operation of said system |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5965653A (ja) * | 1982-10-07 | 1984-04-13 | Isuzu Motors Ltd | 変速機の操作方法 |
JPS5981230A (ja) * | 1982-10-30 | 1984-05-10 | Isuzu Motors Ltd | 電子制御式トランスミツシヨンの変速制御方式 |
DE19627974C2 (de) * | 1996-07-11 | 2003-02-06 | Getrag Getriebe Zahnrad | Hydraulische Stelleinheit und Verfahren zum Entlüften einer hydraulischen Stelleinheit |
DE19918262A1 (de) * | 1999-04-22 | 2000-10-26 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Hydraulische Druckregeleinrichtung |
DE102006006868A1 (de) * | 2006-02-15 | 2007-08-16 | Zf Friedrichshafen Ag | Schalteinrichtung zur Schaltung eines Kraftfahrzeug-Getriebes |
JP2007285331A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Nissan Motor Co Ltd | シフトアクチュエータ |
JP5280311B2 (ja) | 2009-07-24 | 2013-09-04 | 本田技研工業株式会社 | シフトアクチュエータ |
US8413777B2 (en) * | 2010-02-17 | 2013-04-09 | GM Global Technology Operations LLC | High efficiency hydraulic transmission control system |
US8430220B2 (en) * | 2010-06-04 | 2013-04-30 | GM Global Technology Operations LLC | Wet dual clutch transmission control system |
CN202228661U (zh) * | 2011-05-09 | 2012-05-23 | 清华大学 | 一种手动变速箱换挡的液压控制装置 |
JP2013194849A (ja) * | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Suzuki Motor Corp | 変速機の変速装置 |
-
2013
- 2013-11-08 JP JP2013232563A patent/JP6069171B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-10-28 US US14/526,068 patent/US9435401B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-11-06 CN CN201410643104.4A patent/CN104633098B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104633098A (zh) | 2015-05-20 |
JP2015094390A (ja) | 2015-05-18 |
US20150128737A1 (en) | 2015-05-14 |
US9435401B2 (en) | 2016-09-06 |
CN104633098B (zh) | 2017-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5158630B2 (ja) | 8速自動変速機 | |
JP5216785B2 (ja) | デュアルクラッチトランスミッション用の液圧作動弁装置 | |
JP6069171B2 (ja) | シフトアクチュエータ | |
CN103256377B (zh) | 变速器的润滑结构 | |
KR100887962B1 (ko) | 8속 자동 변속기 | |
JP2011052801A (ja) | 変速機の制御装置 | |
JP6341595B2 (ja) | 自動車用のギアボックス | |
CN103256378B (zh) | 变速器的润滑结构 | |
JP4759927B2 (ja) | マニュアルトランスミッションの潤滑装置 | |
CN204267620U (zh) | 多挡双离合变速器及车辆 | |
KR20050087334A (ko) | 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인 | |
JP5162550B2 (ja) | 変速機の制御装置 | |
KR102417350B1 (ko) | 차량용 듀얼 클러치 변속기의 변속 제어부 유압제어장치 | |
JP6221485B2 (ja) | ツインクラッチ式変速機 | |
KR20140025147A (ko) | 더블클러치 변속기의 싱크 제어 방법 | |
JP6244175B2 (ja) | シフトアクチュエータ | |
JP2010236590A (ja) | 手動変速機の潤滑構造 | |
JP4740685B2 (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 | |
KR20090061947A (ko) | 자동차의 수동 변속기용 인풋샤프트 어셈블리 | |
JP2007285331A (ja) | シフトアクチュエータ | |
KR101344379B1 (ko) | 다단 자동 변속기 | |
JP2008014420A (ja) | スプールバルブ | |
US20120186376A1 (en) | Transmission device and method for operating a transmission device | |
JP2010276069A (ja) | ツインクラッチ式トランスミッションの変速制御装置 | |
JP2017044230A (ja) | 動力伝達装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161108 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6069171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |