JP5162550B2 - 変速機の制御装置 - Google Patents
変速機の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5162550B2 JP5162550B2 JP2009204388A JP2009204388A JP5162550B2 JP 5162550 B2 JP5162550 B2 JP 5162550B2 JP 2009204388 A JP2009204388 A JP 2009204388A JP 2009204388 A JP2009204388 A JP 2009204388A JP 5162550 B2 JP5162550 B2 JP 5162550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- shift valve
- speed
- hydraulic
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
15 第2副入力軸(第2入力軸)
16 第1出力軸(回転軸、出力軸)
17 第2出力軸(回転軸、出力軸)
A1 1速−3速油圧アクチュエータ(油圧アクチュエータ、第1油圧アクチュエータ)
A2 4速−リバース油圧アクチュエータ(油圧アクチュエータ、第2油圧アクチュエータ)
CL1 第1クラッチ
CL2 第2クラッチ
E エンジン
LS1 第1リニアソレノイド(第1油圧調整装置)
LS2 第2リニアソレノイド(第2油圧調整装置)
PS1 1速ピストン(第1ピストン)
PS3 3速ピストン(第2ピストン)
PS4 4速ピストン(第2ピストン)
PSR リバースピストン(第1ピストン)
S1 1速−3速シンクロ装置(係合手段、第1係合手段)
S2 4速−リバースシンクロ装置(係合手段、第2係合手段)
SH1 第1シフトソレノイド
SH2 第2シフトソレノイド
SH3A 第3Aシフトソレノイド(第3シフトソレノイド)
SH3B 第3Bシフトソレノイド(第3シフトソレノイド)
VA1 第1シフトバルブ
VA2 第2シフトバルブ
VA3A 第3Aシフトバルブ(第3シフトバルブ)
VA3B 第3Bシフトバルブ(第3シフトバルブ)
VA4 第4シフトバルブ
VA5 第5シフトバルブ
Claims (7)
- 回転軸(16,17)に相対回転自在に支持されてエンジン(E)の駆動力を伝達するギヤを、油圧制御回路に接続された油圧アクチュエータ(A1,A2)で作動する係合手段(S1,S2)で前記回転軸(16,17)に結合して所定の変速段を確立する変速機の制御装置において、
前記油圧アクチュエータ(A1,A2)は供給される油圧により作動する第1、第2ピストン(PS1,PSR;PS3,PS4)を備え、前記第1ピストン(PS1,PSR)の第1受圧面は前記第2ピストン(PS3,PS4)の第2受圧面よりも大きく設定され、
前記油圧制御回路は、前記第1受圧面だけに油圧を作用させて前記第1、第2ピストン(PS1,PSR;PS3,PS4)を第1の方向に駆動して第1の変速段を確立する第1モードと、前記第1、第2受圧面の両方に油圧を作用させて前記第1、第2ピストン(PS1,PSR;PS3,PS4)を第1の方向に駆動して第1の変速段を確立する第2モードと、前記第2受圧面だけに油圧を作用させて前記第1、第2ピストン(PS1,PSR;PS3,PS4)を第2の方向に駆動して第2の変速段を確立する第3モードとを切り換え可能であることを特徴とする変速機の制御装置。 - 前記変速機は、
前記エンジン(E)の駆動力を第1入力軸(14)に伝達する第1クラッチ(CL1)と、
前記第1入力軸(14)から出力軸(16,17)に至る第1動力伝達経路に配置された第1ギヤ群と、
前記第1ギヤ群のギヤの一つを前記第1入力軸(14)または前記出力軸(16,17)に結合して前記第1の変速段を確立する第1係合手段(S1)と、
前記第1係合手段(S1)を作動させる第1油圧アクチュエータ(A1)と、
前記エンジン(E)の駆動力を第2入力軸(15)に伝達する第2クラッチ(CL2)と、
前記第2入力軸(15)から前記出力軸(16,17)に至る第2動力伝達経路に配置された第2ギヤ群と、
前記第2ギヤ群のギヤの一つを前記第2入力軸(15)または前記出力軸(16,17)に結合して前記第2の変速段を確立する第2係合手段(S2)と、
前記第2係合手段(S2)を作動させる第2油圧アクチュエータ(A2)とを備え、
前記油圧制御回路は、
第1油圧調整装置(LS1)が出力する油圧を前記第1クラッチ(CL1)または前記第1油圧アクチュエータ(S1)に供給すべく、第1シフトソレノイド(SH1)により作動する第1シフトバルブ(VA1)と、
第2油圧調整装置(LS2)が出力する油圧を前記第2クラッチ(CL2)または前記第2油圧アクチュエータ(S2)に供給すべく、第2シフトソレノイド(SH2)により作動する第2シフトバルブ(VA2)と、
前記第1、第2シフトバルブ(VA1,VA2)が出力する油圧を前記第1、第2油圧アクチュエータ(A1,A2)の何れかに選択的に供給すべく、第3シフトソレノイド(SH3A,SH3B)により作動する第3シフトバルブ(VA3A,VA3B)と、
前記第1シフトソレノイド(SH1)により作動し、前記第2油圧アクチュエータ(A2)を前記第1モードまたは前記第2モードに切り換える第4シフトバルブ(VA4)とを備えることを特徴とする、請求項1に記載の変速機の制御装置。 - 前記第2シフトソレノイド(SH2)により作動し、前記第1油圧アクチュエータ(A1)を前記第1モードまたは前記第2モードに切り換える第5シフトバルブ(VA5)を備えることを特徴とする、請求項2に記載の変速機の制御装置。
- 前記第5シフトバルブ(VA5)および前記第2シフトバルブ(VA2)を一体に形成したことを特徴とする、請求項3に記載の変速機の制御装置。
- 前記第4シフトバルブ(VA4)および前記第1シフトバルブ(VA1)を一体に形成したことを特徴とする、請求項2〜請求項4の何れか1項に記載の変速機の制御装置。
- 前記第4シフトバルブ(VA4)および前記第5シフトバルブ(VA5)を一体に形成したことを特徴とする、請求項3に記載の変速機の制御装置。
- 前記油圧制御回路は、前記変速機の油温が所定値未満の場合は前記第1モードに切り換え、前記変速機の油温が所定値以上の場合は前記第2モードに切り換えることを特徴とする、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の変速機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009204388A JP5162550B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | 変速機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009204388A JP5162550B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | 変速機の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011052800A JP2011052800A (ja) | 2011-03-17 |
JP5162550B2 true JP5162550B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=43942005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009204388A Expired - Fee Related JP5162550B2 (ja) | 2009-09-04 | 2009-09-04 | 変速機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5162550B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7035800B2 (ja) | 2018-05-22 | 2022-03-15 | 宇部興産株式会社 | 還元性石膏及びその製造方法、セメント組成物及びその製造方法、並びに地盤改良材 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8833191B2 (en) * | 2011-05-31 | 2014-09-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Control apparatus for automatic transmission |
JP5552136B2 (ja) * | 2012-03-12 | 2014-07-16 | 本田技研工業株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6898992B2 (en) * | 2003-08-08 | 2005-05-31 | Borgwarner, Inc. | Method for controlling the engagement force of the synchronizers of a dual clutch transmission |
JP2007051764A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-03-01 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | 作業車両 |
JP2007120572A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Toyota Motor Corp | 常時噛合式変速機の制御装置 |
JP4862468B2 (ja) * | 2006-04-21 | 2012-01-25 | 日産自動車株式会社 | シフトアクチュエータ |
JP2008089125A (ja) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | 鞍乗型車両の走行動力伝達装置 |
JP4971042B2 (ja) * | 2007-06-13 | 2012-07-11 | 本田技研工業株式会社 | ツインクラッチ式変速機の変速制御装置 |
-
2009
- 2009-09-04 JP JP2009204388A patent/JP5162550B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7035800B2 (ja) | 2018-05-22 | 2022-03-15 | 宇部興産株式会社 | 還元性石膏及びその製造方法、セメント組成物及びその製造方法、並びに地盤改良材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011052800A (ja) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4810600B2 (ja) | 変速機の制御装置 | |
JP5251318B2 (ja) | 自動マニュアルトランスミッションの変速制御装置 | |
JP4770587B2 (ja) | シフト位置検出装置 | |
JP5485370B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP4970753B2 (ja) | 自動マニュアルトランスミッションの変速制御装置 | |
US8140231B2 (en) | Abnormal-period automatic shift control apparatus of automated manual transmission | |
JP2011089624A (ja) | 変速機におけるライン圧制御装置 | |
JP2008309332A (ja) | ツインクラッチ式変速機 | |
JP2009144907A (ja) | 自動マニュアルトランスミッションの異常時自動変速制御装置 | |
JP4971042B2 (ja) | ツインクラッチ式変速機の変速制御装置 | |
JP5162550B2 (ja) | 変速機の制御装置 | |
JP2013064456A (ja) | 車両の動力伝達制御装置 | |
JP4862468B2 (ja) | シフトアクチュエータ | |
JP2006132574A (ja) | ツインクラッチ式マニュアルトランスミッションのフェール時変速制御装置 | |
JP5552136B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP2011185351A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP6074133B2 (ja) | 車両の動力伝達制御装置 | |
JP2011085244A (ja) | 自動変速機 | |
JP5947070B2 (ja) | 変速機の制御装置 | |
JP2011179604A (ja) | ツインクラッチ式自動変速機の変速制御装置 | |
JP2006194405A (ja) | ツインクラッチ式マニュアルトランスミッションの変速制御装置 | |
JP2013210077A (ja) | 車両用パワーユニットにおけるクラッチ制御装置 | |
JP5528854B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP2011052802A (ja) | 変速機の制御装置 | |
JP2007285331A (ja) | シフトアクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |