JP6064639B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6064639B2 JP6064639B2 JP2013022452A JP2013022452A JP6064639B2 JP 6064639 B2 JP6064639 B2 JP 6064639B2 JP 2013022452 A JP2013022452 A JP 2013022452A JP 2013022452 A JP2013022452 A JP 2013022452A JP 6064639 B2 JP6064639 B2 JP 6064639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- width direction
- tread rubber
- layer
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
以下に、本発明に係る空気入りタイヤについて、その基本形態を説明する。以下の説明において、タイヤ径方向とは、空気入りタイヤの回転軸と直交する方向をいい、タイヤ径方向内側とはタイヤ径方向において回転軸に向かう側、タイヤ径方向外側とはタイヤ径方向において回転軸から離れる側をいう。また、タイヤ周方向とは、上記回転軸を中心軸とする周り方向をいう。さらに、タイヤ幅方向とは、上記回転軸と平行な方向をいい、タイヤ幅方向内側とはタイヤ幅方向においてタイヤ赤道面CL(タイヤ赤道線)に向かう側、タイヤ幅方向外側とはタイヤ幅方向においてタイヤ赤道面CLから離れる側をいう。なお、タイヤ赤道面CLとは、空気入りタイヤの回転軸に直交するとともに、空気入りタイヤのタイヤ幅の中心を通る平面である。
上述のとおり、タイヤ転動時には、特にカーカス層14がそのタイヤ径方向の隣接層と擦れることによって静電気が生じる。この静電気がタイヤ内部に放置されると、無線受信機を含む車両においては静電気が電子回路の干渉源となるおそれがある。また、静電気によって火花が発生することで給油時の安全性が劣化するおそれもあり、さらには、車両乗降時に静電気が人体を通り、放電が起こるおそれもある。
次に、本発明に係る空気入りタイヤの上記基本形態に対して、任意選択的に実施可能な、付加的形態1、2を説明する。
基本形態においては、図1に示すアーストレッドゴム20cのタイヤ幅方向寸法が0.3[mm]以上3.0[mm]以下であるとともに、ベルトカバー層18のレイヨンコードを含む領域Rのタイヤ幅方向寸法が、アーストレッドゴム20cのタイヤ幅方向寸法よりも大きいこと(付加的形態1)が好ましい。
基本形態及び基本形態に付加的形態1を加えた形態においては、図1に示すベルトカバー層18のレイヨンコードを含む領域Rのタイヤ幅方向寸法が1[mm]以上30[mm]以下であること(付加的形態2)が好ましい。
JATMAに準拠し、各試験タイヤに空気圧200kPaを付与するとともに、荷重6.67kNを負荷した状態で、ヒューレッドパッカード社製のモデルHP4339Aハイレジスタンスメータを用いて、測定電圧500Vを印加したときのタイヤトレッドの電気抵抗値を測定した。
各試験タイヤを17x7Jのリムに空気圧230kPaで組み付け、排気量2400CCのセダン型車両(フロントエンジン・フロントドライブ方式)に装着し、乾燥路面を最高時速240kmで走行した際の、パネラーによる官能性評価を実施した。そして、この測定結果に基づいて従来例を基準(100)とした指数評価を行った。この評価は、指数が大きいほど、操縦安定性能が高いことを示す。
12 インナーライナー層
14 カーカス層
16 ベルト層
16a、16b ベルト
18 ベルトカバー層
20 トレッドゴム層
20a キャップトレッドゴム
20b アンダートレッドゴム
20c アーストレッドゴム
B 領域Rとその他の領域との境界
CL タイヤ赤道面
R ベルトカバー層18の有機繊維コード18aの平均配設密度が低い領域
TS トレッド表面
WB ベルトカバー層18のタイヤ幅方向一定範囲
WC アーストレッドゴム20cが形成されているタイヤ幅方向範囲
Claims (3)
- カーカス層と、前記カーカス層のタイヤ径方向外側に形成されたベルト層と、前記ベルト層のタイヤ径方向外側に形成され、ナイロンコードを含むベルトカバー層と、前記ベルトカバー層のタイヤ径方向外側に形成されたトレッドゴム層とを備え、
前記トレッドゴム層が、タイヤ径方向最外側に位置するとともに体積抵抗率が108[Ω・cm]以上であるキャップトレッドゴムと、前記キャップトレッドゴムのタイヤ径方向内側に位置するアンダートレッドゴムと、トレッド表面からタイヤ径方向内側に向かって少なくとも前記キャップトレッドゴムの一部を貫通するとともに、体積抵抗率が106[Ω・cm]以下であるアーストレッドゴムとを含み、
前記ベルトカバー層が、タイヤ幅方向の一定範囲に、他の範囲に比べてナイロンコードの平均配設密度が低く、かつ、レイヨンコードを含む領域を有し、
前記領域のタイヤ幅方向範囲が、少なくとも前記アーストレッドゴムが形成されているタイヤ幅方向範囲を含む
空気入りタイヤ。 - 前記アーストレッドゴムのタイヤ幅方向寸法が0.3[mm]以上3.0[mm]以下であるとともに、前記ベルトカバー層のレイヨンコードを含む領域のタイヤ幅方向寸法が、前記アーストレッドゴムのタイヤ幅方向寸法よりも大きい、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ベルトカバー層のレイヨンコードを含む領域のタイヤ幅方向寸法が1[mm]以上30[mm]以下である、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013022452A JP6064639B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013022452A JP6064639B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014151751A JP2014151751A (ja) | 2014-08-25 |
JP6064639B2 true JP6064639B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=51574052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013022452A Expired - Fee Related JP6064639B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6064639B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19526408A1 (de) * | 1995-07-19 | 1997-01-23 | Sp Reifenwerke Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
JP4392068B2 (ja) * | 1998-10-14 | 2009-12-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4298304B2 (ja) * | 2003-01-20 | 2009-07-15 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2004262361A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2008308083A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP5293135B2 (ja) * | 2008-12-12 | 2013-09-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP4635090B2 (ja) * | 2009-01-09 | 2011-02-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5091938B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2012-12-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2013
- 2013-02-07 JP JP2013022452A patent/JP6064639B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014151751A (ja) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4510557B2 (ja) | ゴムストリップ巻付体の形成装置 | |
JP5344098B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5992787B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4783479B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9499013B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6965886B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7006602B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9487051B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
US10850574B2 (en) | Pneumatic tire | |
US11453255B2 (en) | Pneumatic tire with electrically conductive rubber within rim cushion rubber | |
US20160159168A1 (en) | Pneumatic Tire | |
JP2016055722A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014201202A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6634710B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6253141B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6064639B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6051906B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016055723A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016055727A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019059340A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6634709B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015217868A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018199456A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016145005A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6825371B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6064639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |