JP6056422B2 - 画像読取ユニットおよび画像読取装置 - Google Patents
画像読取ユニットおよび画像読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6056422B2 JP6056422B2 JP2012260651A JP2012260651A JP6056422B2 JP 6056422 B2 JP6056422 B2 JP 6056422B2 JP 2012260651 A JP2012260651 A JP 2012260651A JP 2012260651 A JP2012260651 A JP 2012260651A JP 6056422 B2 JP6056422 B2 JP 6056422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- sensor module
- image sensor
- sheet
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 89
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 38
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 23
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/203—Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
ルダと、前記ホルダに形成され、前記位置決め軸の先端部が挿入される被挿入部と、前記ホルダに形成され、前記突出部に対して前記第1方向の一方側から当接する当接部と、前記密着イメージセンサモジュールと前記ホルダとの間に介在され、前記密着イメージセンサモジュールを前記第1方向の前記一方側に向けて付勢する第1付勢部材とを含む。
面における突出部側に片寄った位置に弾性的に当接していることが好ましい。
面における突出部側に片寄った位置に弾性的に当接していることが好ましい。
<イメージスキャナの外観構成>
<イメージスキャナの内部構成>
55は、上フレーム31に取り付けられている。
<イメージスキャナにおける画像の読取り>
<上CISユニット>
には、図4に示されるように、コンタクトガラス38よりも平面サイズが少し大きい矩形状の凹部78が形成されている。凹部78には、コンタクトガラス38が嵌められている。凹部78は、コンタクトガラス38の厚さよりも大きい深さを有しており、コンタクトガラス38の表面は、架設板77の下面よりも前上方に一段下がっている。
<下CISユニット>
るための第2下ガイド部120として形成されている。第2下ガイド部120の上面は、コンタクトガラス45の表面に対して後下方にやや傾斜している。これにより、第2下ガイド部120の上面は、第1下ガイド部41の上面、すなわちガイド面43よりも前下方に一段下がっている。
力により、ケーシング141は、前上方に押圧されて、ホルダ111の架設板117に当接している。
<作用効果>
<変形例>
37 上CISユニット
38 コンタクトガラス
44 下CISユニット
45 コンタクトガラス
51 供給ローラ
61 LFローラ
62 LFローラ
64 排出ローラ
65 排出ローラ
71 ホルダ
72 CISモジュール
94 位置決め軸
103 当接部
104 スポンジ
105 左側面
111 ホルダ
112 CISモジュール
124 位置決め軸
131 被挿入部
133 当接部
134 板ばね
135 右側面
137 コイルばね
Claims (12)
- 第1方向に延びるコンタクトガラスと、
前記コンタクトガラスに対向して配置され、前記第1方向に延びる密着イメージセンサモジュールと、
前記密着イメージセンサモジュールに設けられ、前記第1方向に延びる位置決め軸と、
前記密着イメージセンサモジュールに設けられ、前記密着イメージセンサモジュールから前記第1方向と直交する第2方向に突出する突出部と、
前記コンタクトガラスを保持するとともに、前記密着イメージセンサモジュールを収容するホルダと、
前記ホルダに形成され、前記位置決め軸の先端部が挿入される被挿入部と、
前記ホルダに形成され、前記突出部に対して前記第1方向の一方側から当接する当接部と、
前記密着イメージセンサモジュールと前記ホルダとの間に介在され、前記密着イメージセンサモジュールを前記第1方向の前記一方側に向けて付勢する第1付勢部材とを含み、
前記第1付勢部材は、板ばねであり、
前記板ばねの一端部は、前記第2方向において、前記密着イメージセンサモジュールに対して前記突出部が設けられている突出部側と反対側に配置されて、前記ホルダに取り付けられており、
前記板ばねの他端部は、前記密着イメージセンサモジュールの前記第1方向における前記一方側と反対側の他方側の端面における前記突出部側に片寄った位置に弾性的に当接している、画像読取ユニット。 - 前記密着イメージセンサモジュールに作用する前記コンタクトガラスと前記密着イメージセンサモジュールとの対向方向の力をF1とし、前記第1付勢部材の付勢力をF2とし、前記突出部と前記当接部との静止摩擦係数をμ1とし、前記密着イメージセンサモジュールと前記第1付勢部材との静止摩擦係数をμ2とし、前記密着イメージセンサモジュールと前記ホルダとの静止摩擦係数をμ3とした場合に、
前記第1付勢部材の付勢力F2は、
μ3・F1<F2<F1/(μ1+μ2)
の不等式が満たされるように設定されている、請求項1に記載の画像読取ユニット。 - 前記密着イメージセンサモジュールは、前記コンタクトガラスの下方に配置されており、
前記密着イメージセンサモジュールを前記コンタクトガラスに向けて上方に付勢する第2付勢部材をさらに含む、請求項1または2に記載の画像読取ユニット。 - 前記第2付勢部材は、コイルばねである、請求項3に記載の画像読取ユニット。
- 前記密着イメージセンサモジュールは、前記コンタクトガラスの上方に配置されている、請求項1または2に記載の画像読取ユニット。
- シートを搬送するシート搬送部と、
前記シート搬送部によって搬送される前記シートの一方面に形成された画像を読み取るための第1画像読取部と、
前記シート搬送部によって搬送される前記シートの他方面に形成された画像を読み取るための第2画像読取部とを含み、
前記第1画像読取部又は前記第2画像読取部として、請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像読取ユニットが採用された、画像読取装置。 - 第1方向に延びるケーシングと、前記第1方向に延びる軸と、前記ケーシングから前記第1方向に直交する第2方向に突出した突出部と、を有する密着イメージセンサモジュールと、
前記軸が挿入される被挿入部と、前記第1方向の一方側から前記突出部に当接する当接部と、を有し、前記密着イメージセンサモジュールを収容するホルダと、
前記密着イメージセンサモジュールとホルダとの間に設けられ、前記第1方向における前記一方側に向けて前記密着イメージセンサモジュールを付勢する、付勢部材と、を備え、
前記付勢部材は、板ばねであり、
前記板ばねの一端部は、前記第2方向において、前記密着イメージセンサモジュールに対して前記突出部が設けられている突出部側と反対側に配置されて、前記ホルダに取り付けられており、
前記板ばねの他端部は、前記密着イメージセンサモジュールの前記第1方向における前記一方側と反対側の他方側の端面における前記突出部側に片寄った位置に弾性的に当接している、画像読取装置。 - コンタクトガラスを備え、
前記密着イメージセンサモジュールに作用する前記コンタクトガラスと前記密着イメージセンサモジュールとの対向方向の力をF1とし、前記付勢部材の付勢力をF2とし、前記突出部と前記当接部との静止摩擦係数をμ1とし、前記密着イメージセンサモジュールと前記付勢部材との静止摩擦係数をμ2とし、前記密着イメージセンサモジュールと前記ホルダとの静止摩擦係数をμ3とした場合に、
前記付勢部材の付勢力F2は、
μ3・F1<F2<F1/(μ1+μ2)
の不等式が満たされるように設定されている、請求項7に記載の画像読取装置。 - コンタクトガラスを備え、
前記密着イメージセンサモジュールは、前記コンタクトガラスの下方に配置されており、
前記密着イメージセンサモジュールを前記コンタクトガラスに向けて上方に付勢する第2付勢部材をさらに含む、請求項7または8に記載の画像読取装置。 - 前記第2付勢部材は、コイルばねである、請求項9に記載の画像読取装置。
- コンタクトガラスを備え、
前記密着イメージセンサモジュールは、前記コンタクトガラスの上方に配置されている、請求項7または8に記載の画像読取装置。 - シートを搬送するシート搬送部と、
前記シートの一方面に形成された画像を読み取るための第1画像読取部と、
前記シートの他方面に形成された画像を読み取るための第2画像読取部と、を備え、
前記第1画像読取部又は前記第2画像読取部として、請求項7〜11のいずれか一項に記載の密着イメージセンサモジュール、ホルダ及び付勢部材が採用された、画像読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012260651A JP6056422B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-11-29 | 画像読取ユニットおよび画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011262886 | 2011-11-30 | ||
JP2011262886 | 2011-11-30 | ||
JP2012260651A JP6056422B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-11-29 | 画像読取ユニットおよび画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013138415A JP2013138415A (ja) | 2013-07-11 |
JP6056422B2 true JP6056422B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=48466638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012260651A Active JP6056422B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-11-29 | 画像読取ユニットおよび画像読取装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9294641B2 (ja) |
JP (1) | JP6056422B2 (ja) |
CN (1) | CN103139431B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6155980B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-07-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
US9185259B2 (en) * | 2014-02-19 | 2015-11-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image reading apparatus |
JP6607518B2 (ja) * | 2015-07-17 | 2019-11-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置 |
JP6488935B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2019-03-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP7402649B2 (ja) * | 2019-09-30 | 2023-12-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像読取装置 |
JP7631863B2 (ja) | 2021-02-15 | 2025-02-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | サイドガイド、搬送装置、読取装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2578130Y2 (ja) | 1992-02-20 | 1998-08-06 | 株式会社田村電機製作所 | 密着センサの保持構造 |
JPH09270896A (ja) | 1996-03-28 | 1997-10-14 | Canon Inc | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP4011700B2 (ja) | 1997-12-03 | 2007-11-21 | キヤノン株式会社 | イメージセンサーユニット及びこのユニットを取り付けた画像読取装置 |
JP2002320078A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Canon Inc | 画像読取装置 |
JP4636699B2 (ja) | 2001-01-19 | 2011-02-23 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
CN100368207C (zh) | 2002-08-20 | 2008-02-13 | 夏普株式会社 | 送纸装置以及具有该送纸装置的图像形成装置 |
JP3920780B2 (ja) | 2003-01-17 | 2007-05-30 | ローム株式会社 | イメージセンサヘッド、およびこれを備えたイメージスキャナ |
JP4057545B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2008-03-05 | 株式会社Pfu | 画像処理装置及び方法 |
JP4137870B2 (ja) | 2004-10-25 | 2008-08-20 | 株式会社セイコーアイ・インフォテック | 原稿読取りユニット、画像形成装置、及びイメージスキャナ |
JP4748769B2 (ja) * | 2004-12-20 | 2011-08-17 | グラフテック株式会社 | 画像読取装置 |
JP4890799B2 (ja) | 2005-06-28 | 2012-03-07 | ブラザー工業株式会社 | 走査装置及び画像読取装置 |
WO2007013309A1 (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Autoliv Development Ab | 乗員拘束用エアバッグ |
CN102006390A (zh) | 2010-11-25 | 2011-04-06 | 威海华菱光电有限公司 | 一种图像读取装置 |
-
2012
- 2012-09-26 US US13/627,240 patent/US9294641B2/en active Active
- 2012-09-27 CN CN201210366062.5A patent/CN103139431B/zh active Active
- 2012-11-29 JP JP2012260651A patent/JP6056422B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013138415A (ja) | 2013-07-11 |
CN103139431A (zh) | 2013-06-05 |
CN103139431B (zh) | 2017-03-01 |
US9294641B2 (en) | 2016-03-22 |
US20130135692A1 (en) | 2013-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6056422B2 (ja) | 画像読取ユニットおよび画像読取装置 | |
US8757610B2 (en) | Image reader and sheet feeding device | |
JP3626943B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
US8844924B2 (en) | Sheet feeding devices, image reading devices and image forming devices | |
JP6206014B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
CN102730466B (zh) | 片材输送装置 | |
JP3111440B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2007161461A (ja) | 給紙装置およびこの給紙装置が適用された画像形成装置 | |
US8941877B2 (en) | Image scanning device | |
CN108016903A (zh) | 薄片体堆放装置和包括薄片体堆放装置的图像形成装置 | |
JP5652422B2 (ja) | シート搬送装置および画像読取装置 | |
JP2887009B2 (ja) | シート載置装置 | |
JP5747800B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP4715740B2 (ja) | シート搬送装置及び画像読取装置 | |
JPH07115789B2 (ja) | 原稿案内装置 | |
JP5799779B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP5879979B2 (ja) | 分離片ユニットおよびシート搬送装置 | |
JP2018104139A (ja) | シート搬送装置 | |
JP5754406B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JPH07115788B2 (ja) | 原稿案内装置 | |
JP2019172398A (ja) | 媒体搬送装置 | |
JP2015070479A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2013112513A (ja) | シート搬送装置 | |
JP2014120849A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2004032154A (ja) | 自動原稿送り装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6056422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |