JP6052353B2 - 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器 - Google Patents
固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6052353B2 JP6052353B2 JP2015152904A JP2015152904A JP6052353B2 JP 6052353 B2 JP6052353 B2 JP 6052353B2 JP 2015152904 A JP2015152904 A JP 2015152904A JP 2015152904 A JP2015152904 A JP 2015152904A JP 6052353 B2 JP6052353 B2 JP 6052353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impurity region
- semiconductor substrate
- solid
- state imaging
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
- H04N25/771—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
が形成され、少なくとも半導体基板の第1の不純物領域および第2の不純物領域の間の領
域に延在するように埋め込まれる埋め込み部、および、第1の不純物領域に光が入射する
側である半導体基板の裏面側におい第2の不純物領域の少なくとも一部を覆う蓋部を有す
る遮光部により光が遮光される。そして、少なくとも半導体基板の裏面と前記遮光部との間に高誘電率材料膜が積層される。
(1)
第1の不純物領域および第2の不純物領域が形成された半導体基板と、
少なくとも前記半導体基板の前記第1の不純物領域および前記第2の不純物領域の間の領域に延在するように埋め込まれる埋め込み部、および、前記第1の不純物領域に光が入射する側である前記半導体基板の裏面側において前記第2の不純物領域の少なくとも一部を覆う蓋部を有する遮光部と
を備え、
前記半導体基板の裏面に高誘電率材料膜が積層される
固体撮像素子。
(2)
複数の配線が埋め込まれた配線層をさらに備え、
前記半導体基板に対して前記第1の不純物領域に光が入射する前記半導体基板の裏面に対して反対側となる前記半導体基板の表面に前記配線層が積層される
上記(1)に記載の固体撮像素子。
(3)
前記遮光部が有する埋め込み部は、少なくとも前記第2の不純物領域の周囲を囲うように形成される
上記(1)または(2)に記載の固体撮像素子。
(4)
前記遮光部の前記蓋部には、前記第1の不純物領域に対応する領域の少なくとも一部分に開口部が形成されている
上記(1)から(3)までのいずれかに記載の固体撮像素子。
(5)
前記遮光部は、前記第1の不純物領域に光が入射する側に対して反対側となる前記半導体基板の表面側において、少なくとも前記第2の不純物領域を覆うように配置される表面側蓋部をさらに有する
上記(1)から(4)までのいずれかに記載の固体撮像素子。
(6)
前記遮光部の前記表面側蓋部には、前記第1の不純物領域に対応する領域の少なくとも一部分に開口部が形成されている
上記(5)に記載の固体撮像素子。
(7)
前記高誘電率材料膜は、酸化シリコン、酸化ハフニウム、酸化タンタル、または酸化ジルコニウムを材料として形成される
上記(1)から(6)までのいずれかに記載の固体撮像素子。
(8)
前記第1の不純物領域および前記第2の不純物領域の間に配置される分離領域
をさらに備える上記(1)から(7)までのいずれかに記載の固体撮像素子。
(9)
前記半導体基板の表面に対して複数のトランジスタが配置される
上記(1)から(8)までのいずれかに記載の固体撮像素子。
(10)
複数の前記トランジスタは、前記第1の不純物領域に関連付けられた第1の転送トランジスタ、および、前記第2の不純物領域に関連付けられた第2の転送トランジスタを含む
上記(9)に記載の固体撮像素子。
(11)
複数の前記トランジスタは、フローティングディフュージョンに蓄積されている電荷を排出するように配置されるリセットトランジスタ、および、前記フローティングディフュージョンに蓄積されている電荷に応じた信号を出力することができるように前記フローティングディフュージョンに接続される増幅トランジスタを含む
上記(9)または(10)に記載の固体撮像素子。
(12)
複数の前記トランジスタは、前記増幅トランジスタから出力される信号が、選択的に、読み出し可能な状態となるように配置される選択トランジスタをさらに含む
上記(11)に記載の固体撮像素子。
(13)
複数の前記トランジスタを駆動する駆動回路
をさらに備える上記(9)から(12)までのいずれかに記載の固体撮像素子。
(14)
複数の前記トランジスタが駆動することによって出力される信号に対して相関2重サンプリング処理を施すカラム処理部
をさらに備える上記(13)に記載の固体撮像素子。
(15)
複数のトランジスタのうちの、少なくとも1つのトランジスタに接続される信号線が設けられる配線層が、前記半導体基板の表面に積層される
上記(9)から(14)までのいずれかに記載の固体撮像素子。
(16)
前記半導体基板の裏面側に設けられるオンチップレンズ
をさらに備える上記(1)から(15)までのいずれかに記載の固体撮像素子。
(17)
前記半導体基板の裏面および前記オンチップレンズの間に配置されるカラーフィルタ
をさらに備える上記(16)に記載の固体撮像素子。
(18)
前記半導体基板および前記配線層の間に配置される酸化膜
をさらに備える上記(2)から(17)までのいずれかに記載の固体撮像素子。
(19)
半導体基板に、第1の不純物領域および第2の不純物領域を形成し、
少なくとも前記半導体基板の前記第1の不純物領域および前記第2の不純物領域の間の領域に延在するように埋め込まれる埋め込み部、および、前記第1の不純物領域に光が入射する側である前記半導体基板の裏面側において前記第2の不純物領域の少なくとも一部を覆う蓋部を有する遮光部を形成し、
前記半導体基板の裏面に高誘電率材料膜を積層する
ステップを含む固体撮像素子の製造方法。
(20)
第1の不純物領域および第2の不純物領域が形成された半導体基板と、
少なくとも前記半導体基板の前記第1の不純物領域および前記第2の不純物領域の間の領域に延在するように埋め込まれる埋め込み部、および、前記第1の不純物領域に光が入射する側である前記半導体基板の裏面側において前記第2の不純物領域の少なくとも一部を覆う蓋部を有する遮光部と
を有し、
前記半導体基板の裏面に高誘電率材料膜が積層される
固体撮像素子を備える電子機器。
Claims (20)
- 第1の不純物領域および第2の不純物領域が形成された半導体基板と、
少なくとも前記半導体基板の前記第1の不純物領域および前記第2の不純物領域の間の領域に延在するように埋め込まれる埋め込み部、および、前記第1の不純物領域に光が入射する側である前記半導体基板の裏面側において前記第2の不純物領域の少なくとも一部を覆う蓋部を有する遮光部と
を備え、
少なくとも前記半導体基板の裏面と前記遮光部との間に高誘電率材料膜が積層される
固体撮像素子。 - 複数の配線が埋め込まれた配線層をさらに備え、
前記半導体基板に対して前記第1の不純物領域に光が入射する前記半導体基板の裏面に対して反対側となる前記半導体基板の表面に前記配線層が積層される
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記遮光部が有する埋め込み部は、少なくとも前記第2の不純物領域の周囲を囲うように形成される
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記遮光部の前記蓋部には、前記第1の不純物領域に対応する領域の少なくとも一部分に開口部が形成されている
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記遮光部は、前記第1の不純物領域に光が入射する側に対して反対側となる前記半導体基板の表面側において、少なくとも前記第2の不純物領域を覆うように配置される表面側蓋部をさらに有する
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記遮光部の前記表面側蓋部には、前記第1の不純物領域に対応する領域の少なくとも一部分に開口部が形成されている
請求項5に記載の固体撮像素子。 - 前記高誘電率材料膜は、酸化ハフニウム、酸化タンタル、または酸化ジルコニウムを材料として形成される
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記第1の不純物領域および前記第2の不純物領域の間に配置される分離領域
をさらに備える請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記半導体基板の表面に対して複数のトランジスタが配置される
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 複数の前記トランジスタは、前記第1の不純物領域に関連付けられた第1の転送トランジスタ、および、前記第2の不純物領域に関連付けられた第2の転送トランジスタを含む 請求項9に記載の固体撮像素子。
- 複数の前記トランジスタは、フローティングディフュージョンに蓄積されている電荷を排出するように配置されるリセットトランジスタ、および、前記フローティングディフュージョンに蓄積されている電荷に応じた信号を出力することができるように前記フローティングディフュージョンに接続される増幅トランジスタを含む
請求項9に記載の固体撮像素子。 - 複数の前記トランジスタは、前記増幅トランジスタから出力される信号が、選択的に、読み出し可能な状態となるように配置される選択トランジスタをさらに含む
請求項11に記載の固体撮像素子。 - 複数の前記トランジスタを駆動する駆動回路
をさらに備える請求項9に記載の固体撮像素子。 - 複数の前記トランジスタが駆動することによって出力される信号に対して相関2重サンプリング処理を施すカラム処理部
をさらに備える請求項13に記載の固体撮像素子。 - 複数のトランジスタのうちの、少なくとも1つのトランジスタに接続される信号線が設けられる配線層が、前記半導体基板の表面に積層される
請求項9に記載の固体撮像素子。 - 前記半導体基板の裏面側に設けられるオンチップレンズ
をさらに備える請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記半導体基板の裏面および前記オンチップレンズの間に配置されるカラーフィルタ
をさらに備える請求項16に記載の固体撮像素子。 - 前記半導体基板および前記配線層の間に配置される酸化膜
をさらに備える請求項2に記載の固体撮像素子。 - 半導体基板に、第1の不純物領域および第2の不純物領域を形成し、
少なくとも前記半導体基板の前記第1の不純物領域および前記第2の不純物領域の間の領域に延在するように埋め込まれる埋め込み部、および、前記第1の不純物領域に光が入射する側である前記半導体基板の裏面側において前記第2の不純物領域の少なくとも一部を覆う蓋部を有する遮光部を形成し、
少なくとも前記半導体基板の裏面と前記遮光部との間に高誘電率材料膜を積層する
ステップを含む固体撮像素子の製造方法。 - 第1の不純物領域および第2の不純物領域が形成された半導体基板と、
少なくとも前記半導体基板の前記第1の不純物領域および前記第2の不純物領域の間の領域に延在するように埋め込まれる埋め込み部、および、前記第1の不純物領域に光が入射する側である前記半導体基板の裏面側において前記第2の不純物領域の少なくとも一部を覆う蓋部を有する遮光部と
を有し、
少なくとも前記半導体基板の裏面と前記遮光部との間に高誘電率材料膜が積層される
固体撮像素子を備える電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015152904A JP6052353B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015152904A JP6052353B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011203337A Division JP5794068B2 (ja) | 2011-09-16 | 2011-09-16 | 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015228510A JP2015228510A (ja) | 2015-12-17 |
JP6052353B2 true JP6052353B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=54885786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015152904A Active JP6052353B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6052353B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220059594A1 (en) * | 2020-08-24 | 2022-02-24 | Tower Partners Semiconductor Co., Ltd. | Solid-state imaging device |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017168566A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、および電子機器 |
KR102654957B1 (ko) * | 2016-03-30 | 2024-04-05 | 소니그룹주식회사 | 광전변환 소자 및 광전변환 장치 |
JP6732625B2 (ja) * | 2016-10-07 | 2020-07-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および撮像システム |
CN111830527B (zh) * | 2017-01-19 | 2024-06-18 | 索尼半导体解决方案公司 | 光接收元件、成像元件和成像装置 |
JP7079739B2 (ja) * | 2017-02-17 | 2022-06-02 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像素子および電子機器 |
KR102510520B1 (ko) * | 2017-10-31 | 2023-03-15 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
KR102651181B1 (ko) | 2017-12-26 | 2024-03-26 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | 촬상 소자 및 촬상 장치 |
JP6779929B2 (ja) * | 2018-02-09 | 2020-11-04 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および機器 |
JP2020043098A (ja) | 2018-09-06 | 2020-03-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像素子及び電子機器 |
JP2020047616A (ja) | 2018-09-14 | 2020-03-26 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置および電子機器 |
JP7280034B2 (ja) * | 2018-12-03 | 2023-05-23 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、および電子機器 |
JP2020115516A (ja) | 2019-01-17 | 2020-07-30 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像装置 |
JP2021064711A (ja) * | 2019-10-15 | 2021-04-22 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像装置 |
TWI865665B (zh) * | 2019-12-02 | 2024-12-11 | 日商索尼半導體解決方案公司 | 攝像裝置及其製造方法以及電子機器 |
DE112021000802T5 (de) * | 2020-01-31 | 2022-12-29 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Festkörper-bildsensor |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4534634B2 (ja) * | 2004-07-05 | 2010-09-01 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4599417B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2010-12-15 | 富士フイルム株式会社 | 裏面照射型固体撮像素子 |
JP2009206356A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Toshiba Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP5172819B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2013-03-27 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
JP2012023207A (ja) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Toshiba Corp | 裏面照射型固体撮像装置 |
-
2015
- 2015-07-31 JP JP2015152904A patent/JP6052353B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220059594A1 (en) * | 2020-08-24 | 2022-02-24 | Tower Partners Semiconductor Co., Ltd. | Solid-state imaging device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015228510A (ja) | 2015-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5794068B2 (ja) | 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器 | |
JP6052353B2 (ja) | 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器 | |
US12170306B2 (en) | Imaging device and electronic device | |
JP4677258B2 (ja) | 固体撮像装置及びカメラ | |
US20210217787A1 (en) | Imaging device and electronic device | |
TW202029484A (zh) | 固體攝像元件及其製造方法以及電子機器 | |
WO2020189472A1 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP5213969B2 (ja) | 固体撮像装置及びカメラ | |
JP2013128130A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5247829B2 (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法、並びに、カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6052353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |