JP6051070B2 - 車両の窓部材固定構造 - Google Patents
車両の窓部材固定構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6051070B2 JP6051070B2 JP2013031150A JP2013031150A JP6051070B2 JP 6051070 B2 JP6051070 B2 JP 6051070B2 JP 2013031150 A JP2013031150 A JP 2013031150A JP 2013031150 A JP2013031150 A JP 2013031150A JP 6051070 B2 JP6051070 B2 JP 6051070B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- window
- vehicle
- window member
- peripheral edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
Description
この参考例では、本発明に係る車両の窓部材固定構造を適用した車両用バックドア(以下、単にバックドアという)について説明する。
図1に、本参考例のバックドア1の概略斜視図を示す。このバックドア1は、ハッチバック式の車両(不図示)の後端部に設けられた開口部を上下方向に開閉するための車両構造体である。バックドア1の上部は、車幅方向に延びる軸を有するヒンジ(不図示)を介して車両の上部に取り付けられるようになっており、車両に取り付けられた状態で、ヒンジの軸を中心として上下に回動することで開閉動作を行うようになっている。
この参考例によると、ウインドパネル41の外周縁部45が、ドアインナーパネル3の窓用開口周縁部14とドアアウターパネル21の窓用開口周縁部21aとの間に位置し、これらドアインナーパネル3及びドアアウターパネル21の各窓用開口周縁部14,21aとに接着材51,53で接着されているので、ウインドパネル41に隠蔽層を設けずにバックドア1とウインドパネル41とを接着する接着材51,53を隠蔽し、ウインドパネル41の製造コストを低減しつつウインドパネル41が固定されたバックドア1の見栄えを向上させることができる。
この実施形態のバックドア1について、図5を参照しながら説明する。図5は、本実施形態のバックドア1における図3に対応する箇所を示す断面図である。上記参考例では、ウインドパネル41の外周縁部45が平坦であるとしたが、本実施形態のウインドパネル41の外周縁部45は、凹凸を呈する形状に形成されている。
この実施形態によると、ウインドパネル41の第2縁部63に形成された2つの突条部71,73が補強リブとして作用すると共に、第1縁部61及び第2縁部63を連結する第1の段部62と第2縁部63及び第3縁部65を連結する第2の段部64もそれぞれ補強リブとして作用するので、ウインドパネル41における外周縁部45の曲げや捩りに対する剛性を高めることができ、ひいてはウインドパネル41が固定されたバックドア1における窓用開口5,35周縁の剛性をよりいっそう高めることができる。
上記参考例では、ドアインナーパネル3及びドアアウターパネル21が共に一枚物の樹脂製パネルであるとしたが、これに限らない。例えば、ドアインナーパネル3及びドアアウターパネル21は、上下方向の略中央部で2分割された上側部と下側部とで構成されていてもよい。
3 ドアインナーパネル
5 ドアインナーパネルの窓用開口
14 ドアインナーパネルの窓用開口周縁部
15,16 内側突条部(突条部)
21 ドアアウターパネル
21a ドアアウターパネルの窓用開口周縁部
35 ドアアウターパネルの窓用開口
38,39 突条部
41 ウインドパネル(窓部材)
43 ウインドパネルの本体部
45 ウインドパネルの外周縁部
47 ウインドパネルの段部
51,53 接着材
61 第1縁部
62 第1の段部
63 第2縁部
71,73 突条部
Claims (5)
- 互いに対応する位置に窓用開口(5,35)がそれぞれ形成された樹脂製インナーパネル(3)及び樹脂製アウターパネル(21)を備える車両構造体(1)に、前記インナーパネル(3)及びアウターパネル(21)の窓用開口(5,35)を塞ぐ板状の窓部材(41)が固定された車両の窓部材固定構造であって、
前記窓部材(41)の外周縁部(45)は、
前記インナーパネル(3)の窓用開口周縁部(14)と前記アウターパネル(21)の窓用開口周縁部(21a)との間に位置し、これらインナーパネル(3)及びアウターパネル(21)の各窓用開口周縁部(14,21a)に接着材(51,53)で接着され、且つ
当該窓部材(41)の内側に位置する第1縁部(61)と、該第1縁部(61)に対して当該窓部材(41)の外側に位置すると共に前記第1縁部(61)と車内外方向に離間した第2縁部(63)とを備え、
前記第1縁部(61)と前記第2縁部(63)とは、車内外方向に延びる段部(62)により一体に連結されている
ことを特徴とする車両の窓部材固定構造。 - 請求項1に記載された車両の窓部材固定構造において、
前記窓部材(41)は、当該窓部材(41)の外周縁部(45)に対し車外側に離間して当該窓部材(41)の主体をなす本体部(43)を備え、
前記窓部材(41)の本体部(43)と前記窓部材(41)の外周縁部(45)とは、車内外方向に延びる段部(47)により一体に連結され、
前記窓部材(41)の段部(47)は、前記アウターパネル(21)の窓用開口周縁部(21a)と近接又は当接した状態で対峙している
ことを特徴とする車両の窓部材固定構造。 - 請求項2に記載された車両の窓部材固定構造において、
前記窓部材(41)の本体部(43)における車外側の表面は、前記アウターパネル(21)の窓用開口周縁部(21a)における車外側の表面と同一平面上に位置する
ことを特徴とする車両の窓部材固定構造。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載された車両の窓部材固定構造において、
前記インナーパネル(3)及びアウターパネル(21)のうち少なくとも一方のパネル(3, 21)の窓用開口周縁部(14, 21a)には、他方のパネル(3, 21)の窓用開口周縁部(14, 21a)に向かって突出する突条部(15, 16, 38, 39)が当該窓用開口周縁部(14, 21a)に沿って形成されている
ことを特徴とする車両の窓部材固定構造。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載された車両の窓部材固定構造において、
前記窓部材(41)の外周縁部(45)には、車内外方向に突出する突条部(71,73)が当該窓部材(41)の外周縁部(45)に沿って形成されている
ことを特徴とする車両の窓部材固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013031150A JP6051070B2 (ja) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | 車両の窓部材固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013031150A JP6051070B2 (ja) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | 車両の窓部材固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014159243A JP2014159243A (ja) | 2014-09-04 |
JP6051070B2 true JP6051070B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=51611324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013031150A Active JP6051070B2 (ja) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | 車両の窓部材固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6051070B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9981534B2 (en) | 2013-10-07 | 2018-05-29 | Sabic Global Technologies B.V. | Closed section geometry, hollow shape, vehicle components |
EP3347219B1 (en) | 2015-09-07 | 2021-04-14 | SABIC Global Technologies B.V. | Aerodynamic features of plastic glazing of tailgates |
US10690314B2 (en) | 2015-09-07 | 2020-06-23 | Sabic Global Technologies B.V. | Lighting systems of tailgates with plastic glazing |
WO2017042699A1 (en) | 2015-09-07 | 2017-03-16 | Sabic Global Technologies B.V. | Molding of plastic glazing of tailgates |
EP3347220B1 (en) | 2015-09-07 | 2021-04-14 | SABIC Global Technologies B.V. | Surfaces of plastic glazing of tailgates |
CN108367702B (zh) | 2015-11-23 | 2021-06-01 | 沙特基础工业全球技术公司 | 用于具有塑料玻璃的窗的照明系统 |
JP6597336B2 (ja) * | 2016-01-19 | 2019-10-30 | トヨタ紡織株式会社 | サンルーフ用パネル及びこれを備えた天井モジュール並びに天井構造 |
JP6589651B2 (ja) * | 2016-01-19 | 2019-10-16 | トヨタ紡織株式会社 | サンルーフ用パネル及びこれを備えた天井モジュール並びに天井構造 |
JP2019043453A (ja) * | 2017-09-05 | 2019-03-22 | 日本板硝子株式会社 | リアガラス及びリアガラスを有するバックドア |
JP2019186064A (ja) * | 2018-04-11 | 2019-10-24 | 株式会社ミツバ | センサユニット |
JP2020037292A (ja) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | 株式会社小糸製作所 | 車両用モジュール |
US20220234427A1 (en) * | 2019-06-11 | 2022-07-28 | Teijin Automotive Technologies, Inc. | Composite material vehicle component construct |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6037421U (ja) * | 1983-08-23 | 1985-03-15 | マツダ株式会社 | 自動車のウインドガラス取付構造 |
JPS63173721A (ja) * | 1987-01-12 | 1988-07-18 | Toyota Motor Corp | 樹脂製外板構造 |
JP2603775Y2 (ja) * | 1993-02-08 | 2000-03-21 | 日本板硝子株式会社 | 自動車のウインドシールド取り付け構造 |
JPH0744487U (ja) * | 1993-09-13 | 1995-11-21 | 株式会社イクヨ | 樹脂テールゲートの構造 |
JP3039333B2 (ja) * | 1995-08-11 | 2000-05-08 | 橋本フォーミング工業株式会社 | 自動車用ウインドウ装置 |
JP2006116993A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用開閉体シール構造 |
-
2013
- 2013-02-20 JP JP2013031150A patent/JP6051070B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014159243A (ja) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6051070B2 (ja) | 車両の窓部材固定構造 | |
JP5099540B2 (ja) | 車両用ドアフレーム、車両用ドアガラスラン装飾リップおよび車両用ウェザーストリップ | |
JP4778936B2 (ja) | 自動車におけるピラー部構造 | |
JP6179162B2 (ja) | 車両用ドアのフレームモール | |
JP2009067360A (ja) | 車両用ドア | |
JP6242107B2 (ja) | 車両用バックドアの組立て構造 | |
JP5903374B2 (ja) | 車両用バックドア | |
JP6254428B2 (ja) | 樹脂パネル及びその製造方法 | |
EP3360762A1 (en) | Vehicle body upper structure | |
JP5518989B2 (ja) | 車両用ドア | |
JPWO2010067405A1 (ja) | 車両用ウインドパネル | |
JP5375657B2 (ja) | 車両用ドア構造 | |
WO2016027605A1 (ja) | 自動車用バックドア構造 | |
JP5893531B2 (ja) | 自動車用ドアウェザストリップの取付構造及び取付方法 | |
JP5874660B2 (ja) | スポイラの構造 | |
JP2012171392A (ja) | 自動車用樹脂ガラス | |
JP2013199187A (ja) | 車両用リアガラス及びその取付方法 | |
JP5481964B2 (ja) | 車両用クォータウィンドウ | |
JP5406008B2 (ja) | 車両用クォータガラスの取付け構造 | |
JP5407930B2 (ja) | 車両のシール構造及び車両用ドア | |
JP2010006357A (ja) | 車両用パネル | |
JP6864837B2 (ja) | 車両のボディ構造 | |
JP6552268B2 (ja) | フロントピラーの被覆構造 | |
JP2015189316A (ja) | 車両の後部構造 | |
JP6096609B2 (ja) | 車両用ドア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6051070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |