JP6047856B2 - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents
定着装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6047856B2 JP6047856B2 JP2013022337A JP2013022337A JP6047856B2 JP 6047856 B2 JP6047856 B2 JP 6047856B2 JP 2013022337 A JP2013022337 A JP 2013022337A JP 2013022337 A JP2013022337 A JP 2013022337A JP 6047856 B2 JP6047856 B2 JP 6047856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image area
- fixing
- heating
- heating element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 123
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 5
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 5
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
- G03G15/2042—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the axial heat partition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2035—Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
図1に示す画像形成装置は、モノクロ画像形成装置であり、その装置本体1の中央には、像担持体としての感光体2が配設されている。感光体2の周囲には、帯電手段としての帯電ローラ3と、露光手段を構成する光源4及びミラー5と、現像ローラ6を備える現像手段7と、転写手段8と、クリーニングブレード9を備えるクリーニング手段10等が配設されている。
作像動作が開始されると、感光体2が図示しない駆動装置によって図の時計回りに回転駆動され、感光体2の表面が帯電ローラ3によって所定の極性に一様に帯電される。次いで、図示しない読取装置やコンピュータ等からの画像情報に基づいて、光源4から照射された露光光Lがミラー5を介して走査され、感光体2の帯電面に照射される。これにより、感光体2の表面に静電潜像が形成される。この静電潜像に対し、現像ローラ6からトナーが供給されることにより、静電潜像がトナー画像として顕像化(可視像化)される。
図2に示すように、定着装置14は、定着回転体としての定着ベルト21と、定着ベルト21に当接してニップ部Nを形成する対向部材(又は対向回転体)としての加圧ローラ22と、定着ベルトを加熱する加熱部材としてのヒータ23とを備える。
画像形成装置本体の電源スイッチが投入されると、電源25からヒータ23に電力が供給されると共に、加圧ローラ22が図の矢印B方向に回転駆動を開始する。これにより、定着ベルト21は、加圧ローラ22との間の摩擦力によって、図の矢印C方向に従動回転する。
図3に示すように、加熱部材としてのヒータ23は、用紙Pの搬送方向と直交する幅方向に等間隔に配設された複数(図では7つ)の発熱体32を有している。各発熱体32は、それぞれに給電可能となるように電源40に接続されており、各発熱体32への供給電力は、加熱制御手段26により互いに独立してコントロールされる。
以下、本発明の特徴的構成を説明する。
図8は、ニップ部Nに達した用紙Pの幅方向に画像領域Xと非画像領域Yとが混在し(図4(b)(c)の態様)、かつ各非画像領域Yに対応する発熱体32が複数存在する場合を表している。なお、同図は、用紙Pの幅方向中央に画像領域Xが形成されると共に、その両側に非画像部Yが形成された場合を例示している。図8に例示したヒータ23は、8つの発熱体32を有しており、そのうち左側の3つの発熱体32Yが左側の非画像領域Yに対応し、右側の2つの発熱体32Yが右側の非画像領域Yに対応している。定着ベルト21の画像領域Xに対応する部分が、中央の3つの発熱体32Xで第1の目標温度Q1(例えば160℃)に加熱される。また、右側の非画像領域Yに対応する部分が右側の2つの発熱体32Yで加熱され、左側の非画像領域Yに対応する部分が左側の3つの発熱体32Yで加熱される。
図9に本発明の第2実施形態を示す。
この第2実施形態では、定着ベルト21の最高温度と最低温度の差(最大温度差)αmaxが一定範囲内に設定されている。この最大温度差αmaxは、定着ベルト21や加圧ローラ22の変形を回避できる範囲内で極力大きくなるように設定される。この最大温度差αmaxが得られるように、各発熱体32X,32Yに同時供給される電力のうち、最大の電力値S1と最小の電力値S2との差βmaxが規定値として設定される。このように同時供給される電力の最大値S1と最小値S2の差βmaxを規定することで、熱膨張差による定着ベルト21や加圧ローラの変形をより確実に防止することが可能となる。
図20に示すカラー画像形成装置は、装置本体1に対して着脱可能な4つのプロセスユニット20Y,20M,20C,20Kを備えている。各プロセスユニット20Y,20M,20C,20Kは、カラー画像の色分解成分に対応するイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の異なる色の現像剤を収容している以外は同様の構成となっている。具体的に、各プロセスユニット20Y,20M,20C,20Kは、感光体2と、感光体2の表面を帯電させる帯電ローラ3と、現像ローラ6を備える現像手段7と、感光体5の表面をクリーニングするクリーニング手段10などを備える。
作像動作が開始されると、各プロセスユニット20Y,20M,20C,20Kにおける各感光体2が回転駆動され、各感光体2の表面が帯電ローラ3によって所定の極性に一様に帯電される。帯電された各感光体2の表面には、露光装置19からレーザー光がそれぞれ照射されて静電潜像が形成される。このとき、各感光体2に露光する画像情報は所望のフルカラー画像をイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの色情報に分解した単色の画像情報である。このように各感光体2上に形成された静電潜像に、各現像手段7によってトナーが供給されることにより、静電潜像はトナー画像として顕像化(可視像化)される。
21 定着ベルト(定着回転体)
22 加圧ローラ(対向部材)
23 ヒータ(加熱部材)
24 ニップ形成部材
25 電源
26 加熱制御手段
30 押さえ部材
32 発熱体
32X 画像領域の発熱体
32Y 非画像領域の発熱体
N ニップ部
P 用紙(記録媒体)
X 画像領域
Y 非画像領域
Claims (8)
- 定着回転体と、前記定着回転体との間にニップ部を形成する対向部材と、前記定着回転体を加熱する加熱部材とを備え、加熱部材が、それぞれに給電可能でかつ記録媒体の幅方向に配置された複数の発熱体を具備し、ニップ部に供給された記録媒体の未定着画像が画像領域と非画像領域とを有する時に、複数の発熱体のうち、画像領域に対応する発熱体が高温となり、非画像領域に対応する発熱体が低温となるように各発熱体への供給電力が制御される定着装置において、
非画像領域に対応する発熱体が隣接して複数存在する時に、画像領域に近い発熱体への供給電力を、画像領域から離れた発熱体への供給電力よりも大きくすることを特徴とする定着装置。 - 非画像領域に対応する発熱体が隣接して3つ以上存在する時に、この3つ以上の発熱体への供給電力を、画像領域から遠くなるほど段階的に小さくした請求項1記載の定着装置。
- 隣接する二つの発熱体への供給電力の差を一定にした請求項2記載の定着装置。
- 前記供給電力の差を記録媒体のサイズもしくは厚さに応じて定める請求項3記載の定着装置。
- 各発熱体に同時供給される電力のうち、最大値と最小値の差を規定値に設定する請求項1〜4のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記規定値を記録媒体のサイズもしくは厚さに応じて定める請求項5記載の定着装置。
- 加熱部材の対向位置に、加熱部材に向けて定着回転体を押圧する押さえ部材を配置した請求項1〜6何れか1項に記載の定着装置。
- 請求項1〜7何れか1項に記載の定着装置を有する画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013022337A JP6047856B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 定着装置及び画像形成装置 |
US14/161,078 US9122212B2 (en) | 2013-02-07 | 2014-01-22 | Fixing device and image forming apparatus including same |
CN201410042956.8A CN103984218B (zh) | 2013-02-07 | 2014-01-29 | 定影装置及图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013022337A JP6047856B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 定着装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014153507A JP2014153507A (ja) | 2014-08-25 |
JP6047856B2 true JP6047856B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=51259312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013022337A Active JP6047856B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 定着装置及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9122212B2 (ja) |
JP (1) | JP6047856B2 (ja) |
CN (1) | CN103984218B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101906474B1 (ko) * | 2017-05-02 | 2018-10-11 | (주)로픽 | 이송로봇용 그리퍼 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015143814A (ja) | 2013-12-25 | 2015-08-06 | 株式会社リコー | 加熱部材、定着装置、画像形成装置 |
JP6156234B2 (ja) * | 2014-04-03 | 2017-07-05 | コニカミノルタ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP6416502B2 (ja) * | 2014-05-19 | 2018-10-31 | 株式会社東芝 | 定着装置および定着装置の定着温度制御プログラム |
JP2015219417A (ja) * | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 株式会社東芝 | 定着装置および定着装置の定着温度制御プログラム |
JP6337621B2 (ja) | 2014-06-03 | 2018-06-06 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
JP2016038545A (ja) | 2014-08-11 | 2016-03-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6321507B2 (ja) | 2014-09-24 | 2018-05-09 | 東芝テック株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP6409461B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、画像形成装置、情報処理装置及び画像形成装置の制御方法、情報処理装置及び画像処理装置のプログラム |
JP6439432B2 (ja) * | 2014-12-18 | 2018-12-19 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2016206484A (ja) * | 2015-04-24 | 2016-12-08 | 株式会社リコー | ヒータ、定着装置及び画像形成装置 |
JP6547947B2 (ja) | 2015-06-23 | 2019-07-24 | 株式会社リコー | 分離部材、定着装置及び画像形成装置 |
JP6579366B2 (ja) | 2015-07-02 | 2019-09-25 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6648504B2 (ja) | 2015-11-25 | 2020-02-14 | 株式会社リコー | 定着装置、画像形成装置、定着装置の制御方法 |
JP6723845B2 (ja) | 2016-07-01 | 2020-07-15 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置及び画像形成装置 |
US10274877B2 (en) * | 2016-09-29 | 2019-04-30 | Canon Finetech Nisca Inc. | Fixing device having a control portion that controls a heating temperature of a heating unit in a halt state according to a heating temperature of the heating unit in a rotating state |
JP6818574B2 (ja) * | 2017-02-02 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP7051442B2 (ja) * | 2018-01-05 | 2022-04-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7059013B2 (ja) * | 2018-01-05 | 2022-04-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
CN110501890B (zh) * | 2018-05-18 | 2022-09-06 | 佳能株式会社 | 图像加热装置 |
JP7277230B2 (ja) * | 2018-05-18 | 2023-05-18 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP7102255B2 (ja) * | 2018-06-27 | 2022-07-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020016843A (ja) | 2018-07-27 | 2020-01-30 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置及び画像形成装置 |
JP2020042240A (ja) * | 2018-09-13 | 2020-03-19 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置及び画像形成装置 |
JP7163147B2 (ja) | 2018-11-22 | 2022-10-31 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置、画像形成装置及び像加熱装置の制御方法 |
US10429780B1 (en) * | 2018-11-26 | 2019-10-01 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus |
JP2020134815A (ja) * | 2019-02-22 | 2020-08-31 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置及び制御方法 |
JP7305400B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-07-10 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置及び画像形成装置 |
JP7301585B2 (ja) * | 2019-04-16 | 2023-07-03 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置及び画像形成装置 |
JP7277233B2 (ja) * | 2019-04-16 | 2023-05-18 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置及び画像形成装置 |
JP2021063876A (ja) * | 2019-10-11 | 2021-04-22 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 光沢付与装置を用いたトナー像の定着 |
JP7433956B2 (ja) * | 2020-02-12 | 2024-02-20 | キヤノン株式会社 | 定着装置、及びそれを用いた画像形成装置 |
US10824103B1 (en) | 2020-02-26 | 2020-11-03 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP7446922B2 (ja) | 2020-06-02 | 2024-03-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7639519B2 (ja) | 2021-04-19 | 2025-03-05 | 沖電気工業株式会社 | 画像形成装置 |
US12013652B2 (en) | 2022-03-17 | 2024-06-18 | Ricoh Company, Ltd. | Heating device, fixing device, and image forming apparatus including a rotator holder and reflector |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0695540A (ja) | 1992-09-11 | 1994-04-08 | Canon Inc | 加熱装置及び画像形成装置 |
JPH06175518A (ja) * | 1992-12-09 | 1994-06-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH08152807A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-11 | Nec Corp | トナー定着器 |
JP3895539B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2007-03-22 | 株式会社リコー | 定着装置・画像形成装置 |
JP2002169409A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 熱ローラ定着装置 |
US6603936B2 (en) * | 2000-12-29 | 2003-08-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fixing apparatus and fixing method |
US6587654B1 (en) * | 2002-01-07 | 2003-07-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
JP4424475B2 (ja) | 2003-12-18 | 2010-03-03 | サイバーイメージング株式会社 | トナー定着方式 |
JP2007226023A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP4367522B2 (ja) * | 2007-05-10 | 2009-11-18 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP4610629B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2011-01-12 | シャープ株式会社 | 定着装置、及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2012150210A (ja) * | 2011-01-18 | 2012-08-09 | Canon Inc | 定着装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに画像形成装置 |
JP2012173462A (ja) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体 |
JP2012252190A (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Ist Corp | 定着装置 |
JP5995132B2 (ja) | 2012-02-09 | 2016-09-21 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
-
2013
- 2013-02-07 JP JP2013022337A patent/JP6047856B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-22 US US14/161,078 patent/US9122212B2/en active Active
- 2014-01-29 CN CN201410042956.8A patent/CN103984218B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101906474B1 (ko) * | 2017-05-02 | 2018-10-11 | (주)로픽 | 이송로봇용 그리퍼 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103984218B (zh) | 2016-08-17 |
JP2014153507A (ja) | 2014-08-25 |
CN103984218A (zh) | 2014-08-13 |
US20140219696A1 (en) | 2014-08-07 |
US9122212B2 (en) | 2015-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6047856B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6210305B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
CN108931907B (zh) | 定影装置、图像形成装置 | |
JP5875460B2 (ja) | 加熱体、及びその加熱体を備える画像加熱装置 | |
JP6287279B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2004046089A (ja) | 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置 | |
JP6350137B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6638530B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置 | |
JP2014153506A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2014170212A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2016133711A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2015143814A (ja) | 加熱部材、定着装置、画像形成装置 | |
JP6047855B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6080000B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004280083A (ja) | 像加熱装置 | |
US9304454B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus incorporating same | |
JP2009223291A (ja) | 定着装置およびそれを備える画像形成装置 | |
JP2003195669A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2018156054A (ja) | 定着装置、画像形成装置 | |
JP2005189693A (ja) | 定着方法、定着装置、画像形成装置 | |
JP5720341B2 (ja) | 温度サンプリング方法 | |
JP2002278338A (ja) | 定着装置及びその定着装置を有する画像形成装置 | |
JP2004093842A (ja) | 加熱装置および画像形成装置 | |
JP2014109600A (ja) | 定着装置、及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP6648558B2 (ja) | 定着装置と画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161106 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6047856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |