JP5986765B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents
ナビゲーション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5986765B2 JP5986765B2 JP2012062612A JP2012062612A JP5986765B2 JP 5986765 B2 JP5986765 B2 JP 5986765B2 JP 2012062612 A JP2012062612 A JP 2012062612A JP 2012062612 A JP2012062612 A JP 2012062612A JP 5986765 B2 JP5986765 B2 JP 5986765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- point
- vehicle
- display
- popularity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 48
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 claims description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
ン装置は、地点に対する所定の属性の人気度合いを外部から取得する取得手段(例えば、
実施の形態での車両通信装置31および車両通信制御部43)と、表示画面に表示された
地図上の前記地点に対する図形の大きさによって前記所定の属性の人気度合いを表示する
表示制御手段(例えば、実施の形態での表示制御部44)と、を備えるナビゲーション装
置であって、前記表示制御手段は、操作者による前記図形の選択操作に応じて、前記地点
の詳細情報および該地点を目的地とする経路案内の開始要否を表示し、前記所定の属性と
は、前記操作者の行動履歴や趣味とは異なる属性であり、さらに所定範囲内の情報端末と通信接続可能な通信手段を備え、前記表示制御手段は、前記通信手段によって取得される前記情報端末に記憶されている情報に基づいて前記属性を自動的に設定する。
これにより、操作者は、表示画面に表示される地図の縮尺を変更することによって、人気度合いの順位を検索する範囲を容易に設定することができ、利便性を向上させることができる。
これにより、表示画面に表示された地図上の地点に対する人気度合いの基準が地図の縮尺に応じて変動することを防止し、地図の縮尺に依らない統一的な基準によって人気度合いを表示することができる。
本実施の形態によるナビゲーション装置10は、例えば図1に示すように、サーバ装置1と通信可能な車両2に搭載されており、サーバ装置1と複数の車両2とは、各種の情報を送受信するためのクライアントサーバー型の無線ネットワークシステムを構成している。
また、複数の車両2同士は、例えば車車間通信などによって双方向に通信接続可能であって、各種の情報を送受信する。
通信装置11は、車両2の車両通信装置13と通信可能であって、車両2の車両通信装置13に対する直接的な無線通信接続または所定の通信網を介した通信接続によって、各種の情報を送受信する。
例えば、通信制御部21は、各車両2から送信されて通信装置11により受信された位置情報および車両2に関する情報および地点の推薦情報などを取得して、情報記憶部22に出力する。
また、例えば、通信制御部21は、情報記憶部22に記憶されている地点に対する所定の属性(ジャンルなど)の人気度合いの情報および地点の推薦情報などを通信装置11から車両2の車両通信装置31に送信する。
なお、ヘッドアップディスプレイ32は、例えば、表示画面に対する操作者による直接的な接触操作を検出可能であってもよいし、あるいは、適宜の入力デバイスに対する操作者の入力操作に応じて操作可能なポインタなどを表示画面に表示可能であってもよい。
また、現在位置検出部41は、さらに、車両2の速度およびヨーレートなどに基づく自律航法の演算処理を併用して、車両2の現在位置を検出可能である。
地図データは、例えば、車両2の現在位置に基づくマップマッチングの処理に必要とされる道路上の位置座標を示す道路座標データと、経路探索や経路誘導などの処理に必要とされる道路データと、を備えている。
道路データは、例えば、交差点および分岐点などの道路上の所定位置の緯度および経度からなる座標点であるノードおよび各ノード間を結ぶ線であるリンクと、道路形状および道路種別と、道路の幅員データおよび制限速度となどを備えている。
また、ナビゲーション処理部42は、例えば、車両2の経路探索や経路誘導などの処理を実行し、表示画面での地図表示に対して、例えば目的地や経由地の経路情報などの各種の情報を付加する。
また、表示制御部44は、後述するように、情報取得部45により取得された情報端末50の各種の情報に基づき、表示画面の表示を制御する。
なお、情報取得部45は、通信接続可能な複数の情報端末50が存在する場合などには、実際に通信接続される情報端末50を、操作者の指示に応じて切り替え可能であってもよい。
そして、この地図上の各地点に対して、例えば操作者による表示要求などに応じて、所定の属性の人気度合いを、所定の図形P(例えば、人気度度合いに応じた高低を有する棒グラフや、人気度度合いに応じた大きさを有する球体や円など)の大きさによって表示する。
なお、情報端末50に対しては、例えば、情報取得部45との通信確立時などにおいて、操作者に関する各種の情報が検索されてもよい。
この目安所要時間は、例えば他の車両2の位置の履歴に基づいて作成される地点での滞在時間や、例えば地点における他の車両2のイグニッションスイッチのオン/オフに基づいて生成される滞在時間などであって、車両通信装置31を介して車両2の外部のサーバ装置3などから取得可能である。
この場合には、例えば図3(A),(B)に示すように、表示画面に表示される地図の縮尺に応じて、図形Pが表示される地点および図形Pの大きさが変化する。
例えば、表示制御部44は、表示画面に表示可能な全国の地点によって形成される所定の属性の人気度合いの順位の所定下限(例えば、上位の100位など)に基づき、この所定下限よりも上位の地点のみに対して図形を表示可能とする。
これによれば、操作者に新たな発見をもたらしたり、行動範囲を広げることができる。
そして、サーバ制御装置12は、車両2から送信された位置情報を通信装置11によって受信した場合に、この車両2の現在位置の周辺の地点のうちから、車両2の運転者の嗜好のジャンルの順位に応じた推奨地点(例えば、車両2の運転者が行ったことのない地点など)を抽出する。そして、抽出結果を車両2に送信する。
一方、この看板Gの表示後に推奨地点に立ち寄る傾向がない場合には、この嗜好のジャンルを無効として、このジャンルの次の順位のジャンルにて推奨地点の抽出を行なうようにサーバ装置1に指示する。
これにより、操作者が所定の属性の人気度合いに応じた地点を目的地とする経路案内の開始要否を設定する際において、操作者の直感的な操作を可能とすることができ、運転者の視線が外界から逸脱して表示画面へと向けられる頻度や時間を最小限に短縮することができる。
これにより、表示画面に表示された地図上の地点に対する人気度合いの基準が地図の縮尺に応じて変動することを防止し、地図の縮尺に依らない統一的な基準によって人気度合いを表示することができる。
これにより、人気度合いの表示に対する期待外れなどが生じることを防止することができる。
この場合、車両2の表示制御部44は、例えば図7(A)に示すように、サーバ装置1の情報記憶部22に記憶されている目的地の人気度合いの情報を、操作者の要求に応じて、サーバ装置1から取得可能であってもよい。
そして、サーバ装置1のサーバ制御装置12は、車両2から送信された音楽情報を通信装置11によって受信した場合には、複数の車両2の音楽情報によって形成される音楽の人気度合いを順位付けして、逐次更新しつつ情報記憶部22に記憶する。
そして、この車両2の現在位置の周辺の他の車両2のうちから、既に情報記憶部22に音楽情報が記憶されている他の車両2を抽出し、抽出した他の車両2の位置情報を車両2に送信する。
そして、強調表示された他の車両2に対して、操作者による選択操作が実行された場合には、選択された車両2の情報をサーバ装置1に送信する。
そして、車両2の表示制御部44は、サーバ装置1から送信された音楽情報を車両通信装置31によって受信した場合に、この音楽情報を表示する。
例えば図9(D)において、車両2の操作者によって選択された他の車両2の表示制御部44は、車両2から音楽の情報が送信されたことを表示するとともに、この音楽の情報を受け取るか否かを選択させる表示を行なう。そして、受け取りが選択された場合には音楽の情報を受信し、受け取りの拒否が選択された場合には音楽の情報の受信を拒否する。
なお、MID(マルチインフォメーションディスプレイ)は、例えば、インストゥルメントパネルにおける運転席前方に対応する位置において、車速計や回転数計などの計器類を備えるメータパネルに表示を行なう表示器である。
この場合、表示画面をタッチパネルとすることによって、操作者による図形選択の操作性を、より向上させることができる。
この場合、表示制御部44は、このカメラの撮像により得られた外界の画像を、ヘッドアップディスプレイ32や他の表示器の表示画面に表示してもよく、さらに、この画像に重畳させるようにして、車両2の現在位置の所定範囲内に存在する地点の人気度合いの情報Dや、地点が存在する方向を示す矢印Eや、仮想的な看板Gなどを表示してもよい。
2 車両
10 ナビゲーション装置
12 サーバ制御装置
31 車両通信装置(取得手段)
32 ヘッドアップディスプレイ
33 制御装置
43 車両通信制御部(取得手段)
44 表示制御部(表示制御手段)
45 情報取得部(通信手段)
50 情報端末
Claims (7)
- 地点に対する所定の属性の人気度合いを外部から取得する取得手段と、
表示画面に表示された地図上の前記地点に対する図形の大きさによって前記所定の属性
の人気度合いを表示する表示制御手段と、を備えるナビゲーション装置であって、
前記表示制御手段は、操作者による前記図形の選択操作に応じて、前記地点の詳細情報
および該地点を目的地とする経路案内の開始要否を表示し、
前記所定の属性とは、前記操作者の行動履歴や趣味とは異なる属性であり、
さらに所定範囲内の情報端末と通信接続可能な通信手段を備え、
前記表示制御手段は、前記通信手段によって取得される前記情報端末に記憶されている
情報に基づいて前記属性を自動的に設定することを特徴とするナビゲーション装置。 - 前記表示制御手段は、前記表示画面に表示されている前記地図の範囲内に存在する前記地
点によって形成される前記人気度合いの順位の所定上位の前記地点に対して前記図形を表
示することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。 - 前記表示制御手段は、前記地図を鳥瞰図により表示し、かつ前記図形を棒グラフにより表
示し、前記地図上の複数の前記地点に対する前記図形が前記表示画面の奥行き方向で重な
り合う場合には、これらの前記図形の一部のみを重ね合わせつつ斜め方向にずらして表示
することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のナビゲーション装置。 - 前記表示制御手段は、前記詳細情報として前記地点での滞在に要する目安所要時間を表示
することを特徴とする請求項1から請求項3の何れかひとつに記載のナビゲーション装置。 - 前記表示制御手段は、前記表示画面に表示されている前記地図の範囲内に存在する前記地
点のうちにおいて、移動経路上に存在する前記地点に対して前記図形を表示することを特
徴とする請求項1から請求項4の何れかひとつに記載のナビゲーション装置。 - 前記表示制御手段は、前記表示画面に表示可能な所定条件の前記地点によって形成される
前記人気度合いの順位の所定下限に基づき、前記表示画面に表示されている前記地図の範
囲内に存在する前記地点のうち前記人気度合いの順位の前記所定下限よりも上位の前記地
点に対して前記図形を表示することを特徴とする請求項1から請求項5の何れかひとつに
記載のナビゲーション装置。 - フロントウィンドウの所定領域または運転者から見て前記フロントウィンドウ越しの外界
に重畳する領域を前記表示画面とするヘッドアップディスプレイを搭載した車両に備えら
れ、
前記表示制御手段は、前記車両の現在位置の所定範囲内に存在する前記地点の前記人気
度合いと前記地点が存在する方向を示す矢印とを前記ヘッドアップディスプレイに表示す
ることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかひとつに記載のナビゲーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012062612A JP5986765B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | ナビゲーション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012062612A JP5986765B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | ナビゲーション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013195235A JP2013195235A (ja) | 2013-09-30 |
JP5986765B2 true JP5986765B2 (ja) | 2016-09-06 |
Family
ID=49394365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012062612A Expired - Fee Related JP5986765B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | ナビゲーション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5986765B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6419100B2 (ja) * | 2016-03-16 | 2018-11-07 | 株式会社トヨタマップマスター | ナビゲーションシステム、poi提示方法、poi提示プログラム、記録媒体 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3171145B2 (ja) * | 1996-07-31 | 2001-05-28 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | タッチパネルを併設した情報表示装置及び記憶媒体 |
JP2001034160A (ja) * | 1999-05-14 | 2001-02-09 | Denso Corp | 地図表示装置 |
JP4202621B2 (ja) * | 2001-07-06 | 2008-12-24 | アルパイン株式会社 | 情報交換システム |
JP2005165749A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Nec Commun Syst Ltd | 地図情報システム及び地図情報表示方法 |
JP3928877B2 (ja) * | 2004-01-20 | 2007-06-13 | マツダ株式会社 | 車両用画像表示装置 |
JP2007114988A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Sony Corp | 関心度提供装置、携帯情報端末、サーバ装置および関心度提供方法 |
JP2007156637A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | 情報検索装置およびプログラムならびに情報検索システム |
JP2009180675A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Pioneer Electronic Corp | 移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体 |
JP5202215B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-06-05 | 株式会社日立製作所 | サイネージ管理サーバ。 |
JP2010204831A (ja) * | 2009-03-02 | 2010-09-16 | Aisin Aw Co Ltd | 施設案内装置、施設案内方法及びコンピュータプログラム |
JP5925495B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2016-05-25 | 株式会社ナビタイムジャパン | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム |
-
2012
- 2012-03-19 JP JP2012062612A patent/JP5986765B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013195235A (ja) | 2013-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9909898B2 (en) | In-vehicle device, information distribution server, and facility information display method | |
US20170284822A1 (en) | Input/Output Functions Related to a Portable Device In An Automotive Environment | |
US8762051B2 (en) | Method and system for providing navigational guidance using landmarks | |
US7813874B2 (en) | On-vehicle navigation system, route guide method, and computer-readable recording medium | |
CN110785630B (zh) | 用于选择poi与导航操纵相关联的系统和方法 | |
US20130212509A1 (en) | Navigation or mapping apparatus & method | |
JP2008180786A (ja) | ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置 | |
JP4402047B2 (ja) | 移動体位置表示装置および方法 | |
JP5970973B2 (ja) | 車両用地図表示装置 | |
CN102566869A (zh) | 导航地图显示比例的自动缩放方法及系统 | |
JP5658636B2 (ja) | 経路案内装置及び経路案内方法 | |
JP5986765B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2008082818A (ja) | ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置 | |
JP2002073668A (ja) | 情報提供システム | |
JP2015190785A (ja) | 携帯情報端末、コンピュータプログラム、および動作制御システム | |
JP2015137849A (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、およびプログラム | |
JP5179241B2 (ja) | ナビゲーション装置及び施設検索支援方法 | |
JP2016191657A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP5868126B2 (ja) | ナビゲーション装置および目的地リスト提示方法 | |
JP5247927B1 (ja) | 情報検索装置、及び情報検索プログラム | |
JP4812609B2 (ja) | ナビゲーションシステムおよびナビゲーション装置 | |
JP2016188796A (ja) | ナビゲーションシステム | |
KR20170015694A (ko) | 내비게이션의 경유지 검색 및 추가 방법과 장치 | |
JP5247926B1 (ja) | 情報検索装置、及び情報検索プログラム | |
JP5829345B2 (ja) | 表示装置、ナビゲーション装置、表示方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5986765 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |