JP5960780B2 - プラットホームドア装置 - Google Patents
プラットホームドア装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5960780B2 JP5960780B2 JP2014244052A JP2014244052A JP5960780B2 JP 5960780 B2 JP5960780 B2 JP 5960780B2 JP 2014244052 A JP2014244052 A JP 2014244052A JP 2014244052 A JP2014244052 A JP 2014244052A JP 5960780 B2 JP5960780 B2 JP 5960780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- door
- translucent member
- frame body
- translucent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
Description
前記フレーム本体は、前記ドアパネルの進出方向と直交する方向に延びる補強部材を備え、前記補強部材は、少なくとも、前記下側フレームに配置されるか、前記上側フレームに配置されるか、または、前記下側フレームと前記上側フレームとの間に配置されるのが好ましい。
前記蓋部は、前記フレーム本体の戸先側に配設される縦部材を備え、前記縦部材は、前記連結部を介して前記フレーム本体の戸先側端部に結合されるのが好ましい。
12 ガイドボックス
15 ドアパネル
16 ドアパネル
25 枠体
26 透光部材
27 透明板
28 支持枠
28a 開口
33 フレーム本体
34 蓋部
35 下側フレーム(スライドフレーム)
36 上側フレーム(スライドフレーム)
37 奥側フレーム
38 戸尻フレーム
57 縦部材
Claims (4)
- プラットホーム上に設置されるガイドボックスと、前記ガイドボックスの乗降通路側の端面に形成された開口から乗降通路側に進出可能であるドアパネルとを備えたプラットホームドア装置であって、
前記ドアパネルは、枠状に構成された枠体と、前記枠体の中に配置される透光部材とを備え、
前記枠体は、戸先側又は上側が開放された枠状のフレーム本体と、前記フレーム本体の開放されたところに着脱可能な蓋部とを有し、
前記フレーム本体を構成する長尺部材の先端部は、一対の壁部を有する二股形状に形成され、
前記蓋部は、連結部を介して戸先側又は上側から、前記フレーム本体を構成する前記長尺部材の先端部に取り付けられ、
前記連結部は、前記一対の壁部間に挿入された状態で、締結具によって前記壁部に締結され、
前記連結部は、前記蓋部の挿通孔に挿通されるとともに前記連結部の先端の締結具によって前記蓋部を固定している、プラットホームドア装置。 - 前記フレーム本体は、前記透光部材をスライドさせるスライドフレームとして機能する下側フレームと、前記透光部材をスライドさせるスライドフレームとして機能し且つ前記下側フレームよりも上方の位置で前記下側フレームと平行に延びる上側フレームと、前記下側フレームにおける戸先側端部から前記透光部材の幅に相当する距離だけ離れた部位と前記上側フレームにおける戸先側端部から前記透光部材の幅に相当する距離だけ離れた部位とを接続する奥側フレームと、を有し、
前記蓋部は、前記下側フレームと前記上側フレームとの間に配置された前記透光部材を前記奥側フレームとの間に挟んだ状態で前記フレーム本体の戸先側端部に取り付けられている請求項1に記載のプラットホームドア装置。 - 前記フレーム本体は、前記ドアパネルの進出方向と直交する方向に延びる補強部材を備え、
前記補強部材は、少なくとも、前記下側フレームに配置されるか、前記上側フレームに配置されるか、または、前記下側フレームと前記上側フレームとの間に配置される、請求項2に記載のプラットホームドア装置。 - 前記蓋部は、前記フレーム本体の戸先側に配設される縦部材を備え、
前記縦部材は、前記連結部を介して前記フレーム本体の戸先側端部に結合される請求項1から3の何れか1項に記載のプラットホームドア装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014244052A JP5960780B2 (ja) | 2014-12-02 | 2014-12-02 | プラットホームドア装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014244052A JP5960780B2 (ja) | 2014-12-02 | 2014-12-02 | プラットホームドア装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010195768A Division JP2012051472A (ja) | 2010-09-01 | 2010-09-01 | プラットホームドア装置、プラットホームドア装置における透光部材の取り付け方法及び取り外し方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016123124A Division JP6262806B2 (ja) | 2016-06-22 | 2016-06-22 | プラットホームドア装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015077969A JP2015077969A (ja) | 2015-04-23 |
JP5960780B2 true JP5960780B2 (ja) | 2016-08-02 |
Family
ID=53009799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014244052A Active JP5960780B2 (ja) | 2014-12-02 | 2014-12-02 | プラットホームドア装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5960780B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7129882B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2022-09-02 | 三菱電機株式会社 | ホームドア装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5817911Y2 (ja) * | 1978-05-27 | 1983-04-11 | 株式会社日本アルミ | 化粧された建具 |
JPH0649821Y2 (ja) * | 1989-02-16 | 1994-12-14 | 保 大山 | ふすま等の建具類 |
JPH03105579U (ja) * | 1990-02-08 | 1991-10-31 | ||
JP3432180B2 (ja) * | 1999-08-12 | 2003-08-04 | ホシザキ電機株式会社 | 貯蔵庫の扉装置 |
JP4612161B2 (ja) * | 2000-08-01 | 2011-01-12 | 近畿車輌株式会社 | 車両用ドアとその窓ガラス取り付け方法 |
JP4444756B2 (ja) * | 2004-08-18 | 2010-03-31 | ナブテスコ株式会社 | プラットホームドア装置及びその設置方法 |
JP2007239232A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Ig Tech Res Inc | 中框 |
JP2009030326A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 格子扉 |
JP5159432B2 (ja) * | 2008-05-26 | 2013-03-06 | 日本信号株式会社 | ホームドア装置 |
JP2010173517A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Sanwa Shutter Corp | プラットホーム用ドア装置の扉体 |
-
2014
- 2014-12-02 JP JP2014244052A patent/JP5960780B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015077969A (ja) | 2015-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104185586B (zh) | 驾驶室及具备驾驶室的铁道车辆 | |
JP5623830B2 (ja) | プラットホームドア装置 | |
JP2012051472A (ja) | プラットホームドア装置、プラットホームドア装置における透光部材の取り付け方法及び取り外し方法 | |
JP6262806B2 (ja) | プラットホームドア装置 | |
JP5960780B2 (ja) | プラットホームドア装置 | |
JP4648729B2 (ja) | ホームドア装置 | |
JP2014177760A (ja) | 引戸ユニット | |
CN114981517B (zh) | 封闭装置以及柜式或箱式家具 | |
JP2019085707A (ja) | 移動間仕切装置 | |
JP6682195B2 (ja) | ホームドア装置及びホームドア装置の製造方法 | |
JP2009287223A (ja) | 吊戸装置 | |
JP2019005296A (ja) | 防煙垂れ壁用パネル | |
WO2019087824A1 (ja) | 移動間仕切装置 | |
JP6892283B2 (ja) | シャッターのパネル構造 | |
JP4850093B2 (ja) | 引き戸の案内構造 | |
JP4308093B2 (ja) | 引き戸ユニット | |
JP2016101762A (ja) | 鉄道車両 | |
JP2016176217A (ja) | 透光パネルおよびそれを用いた建材 | |
JP5619097B2 (ja) | 装飾板付き引き戸 | |
JP4263633B2 (ja) | シャッタ装置 | |
JP6267964B2 (ja) | 引き戸 | |
KR100903048B1 (ko) | 다양한 두께의 유리를 설치할 수 있는 미닫이 창호 | |
JP2019038388A (ja) | プラットホームドア及びその製造方法 | |
JP5978651B2 (ja) | 建造物開口部用開閉体 | |
JP6199111B2 (ja) | シャッター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5960780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |