JP5957826B2 - 無線端末及びプログラム - Google Patents
無線端末及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5957826B2 JP5957826B2 JP2011177154A JP2011177154A JP5957826B2 JP 5957826 B2 JP5957826 B2 JP 5957826B2 JP 2011177154 A JP2011177154 A JP 2011177154A JP 2011177154 A JP2011177154 A JP 2011177154A JP 5957826 B2 JP5957826 B2 JP 5957826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- access point
- wireless access
- external storage
- wireless terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 29
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 241000287463 Phalacrocorax Species 0.000 claims 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0261—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
前記制御部は、前記無線端末がAC電源に接続されている状態であれば、前記バッテリに蓄積された電力に関係なく、前記アップロード又はダウンロードを行う。
実施形態に係る無線端末は、無線接続を許可する無線アクセスポイントと無線接続を確立する無線通信部を備える。前記無線端末は、外部ストレージに対するデータのアップロード又は前記外部ストレージからデータのダウンロードを行う制御部を備える。前記制御部は、前記無線接続を許可する無線アクセスポイントのうち、限定された無線アクセスポイント以外の無線アクセスポイントと無線接続が確立されても、前記アップロード又は前記ダウンロードを行わずに、前記限定された無線アクセスポイントと無線接続が確立されると、前記限定された無線アクセスポイントを介して前記アップロード又は前記ダウンロードを行う。
(通信システム)
以下において、第1実施形態に係る通信システムについて説明する。図1は、第1実施形態に係る通信システムを示す図である。
以下において、第1実施形態に係る無線端末について説明する。図2は、第1実施形態に係る無線端末10を示すブロック図である。
以下において、第1実施形態に係る無線端末の動作について説明する。図3は、第1実施形態に係る無線端末10の動作を示すシーケンス図である。図4〜図6は、第1実施形態に係る無線端末10の動作を示すフロー図である。
第1に、外部ストレージ40の登録手順(セットアップ手順)について、図3を参照しながら説明する。
第2に、アップロード/ダウンロードの開始手順1について、図4を参照しながら説明する。
第3に、アップロード/ダウンロードの開始手順3について、図5を参照しながら説明する。
第4に、アップロード/ダウンロードの中止手順について、図6を参照しながら説明する。図6では、限定された無線アクセスポイント20と無線端末10との間で無線接続が確立していることを前提としていることに留意すべきである。
第1実施形態では、制御部14は、無線接続を許可する無線アクセスポイント20のうち、限定された無線アクセスポイント20と無線接続が確立された場合にのみ、限定された無線アクセスポイント20を介してアップロード又はダウンロードを行う。従って、バッテリ13に蓄積された電力の消費を抑制することができる。また、限定された無線アクセスポイント20を適切に登録することによって、ユーザの利便性が損なわれることもない。
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
Claims (5)
- 外部ストレージが接続されたネットワーク内に設けられて無線接続を許可する無線アクセスポイントと、無線接続を確立する無線通信部を有する無線端末であって、
前記外部ストレージに対するデータのアップロード又は前記外部ストレージからデータのダウンロードを行う制御部を備え、
前記制御部は、前記無線接続を許可する無線アクセスポイントを介して、前記アップロード又は前記ダウンロードを行う相手装置として、前記外部ストレージを登録する登録手順を制御すると共に、前記登録手順にしたがって前記外部ストレージを登録し、
前記登録手順では、前記無線端末は、前記無線アクセスポイントを介して前記外部ストレージの登録要求を前記外部ストレージに送信し、前記登録要求を受信した前記外部ストレージから、前記無線アクセスポイントを介して送信された登録応答を受信し、
前記無線端末は、前記登録応答を受信すると、前記外部ストレージを登録する手順で用いる無線アクセスポイントを、限定された無線アクセスポイントとして登録し、
前記制御部は、前記無線接続を許可する無線アクセスポイントのうち、前記限定された無線アクセスポイント以外の前記無線アクセスポイントと無線接続が確立されても、前記アップロード又は前記ダウンロードを行わずに、前記限定された無線アクセスポイントと無線接続が確立されると、前記限定された無線アクセスポイントを介して前記アップロード又は前記ダウンロードを行う、
ことを特徴とする無線端末。 - 前記無線端末を駆動する電力を蓄積するバッテリをさらに備え、
前記制御部は、前記バッテリに蓄積された電力が所定閾値以上である場合に、前記アップロード又は前記ダウンロードを行うことを特徴とする請求項1に記載の無線端末。 - 前記制御部は、前記無線端末がAC電源に接続されている状態であれば、前記バッテリに蓄積された電力に関係なく、前記アップロード又は前記ダウンロードを行うことを特徴とする請求項2に記載の無線端末。
- 前記制御部は、前記限定された無線アクセスポイントと確立された無線接続が切断された場合に、前記アップロード又は前記ダウンロードを中止することを特徴とする請求項1に記載の無線端末。
- 外部ストレージが接続されたネットワーク内に設けられて無線接続を許可する無線アクセスポイントと、無線接続を確立する無線通信部を有する無線端末に適用されるプログラムであって、コンピュータに、
前記無線接続を許可する無線アクセスポイントを介して、データのアップロード又はデータのダウンロードを行う相手装置として、前記外部ストレージを登録する登録手順を制御すると共に、前記登録手順にしたがって前記外部ストレージを登録するステップと、
前記登録手順では、前記無線端末が、前記無線アクセスポイントを介して前記外部ストレージの登録要求を前記外部ストレージに送信し、前記登録要求を受信した前記外部ストレージから、前記無線アクセスポイントを介して送信された登録応答を受信するステップと、
前記無線端末が、前記登録応答を受信すると、前記外部ストレージを登録する手順で用いる無線アクセスポイントを、限定された無線アクセスポイントとして登録するステップと、
前記無線接続を許可する無線アクセスポイントのうち、前記限定された無線アクセスポイント以外の前記無線アクセスポイントと無線接続が確立されても、前記外部ストレージに対するデータのアップロード又は前記外部ストレージからデータのダウンロードを行わずに、前記限定された無線アクセスポイントと無線接続が確立されると、前記限定された無線アクセスポイントを介して前記外部ストレージに対するデータのアップロード又は前記外部ストレージからデータのダウンロードを行うステップとを実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177154A JP5957826B2 (ja) | 2011-08-12 | 2011-08-12 | 無線端末及びプログラム |
US13/568,701 US20130201887A1 (en) | 2011-08-12 | 2012-08-07 | Wireless terminal |
CN201210285366.9A CN102958195B (zh) | 2011-08-12 | 2012-08-10 | 无线终端及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177154A JP5957826B2 (ja) | 2011-08-12 | 2011-08-12 | 無線端末及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013042302A JP2013042302A (ja) | 2013-02-28 |
JP5957826B2 true JP5957826B2 (ja) | 2016-07-27 |
Family
ID=47766232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011177154A Active JP5957826B2 (ja) | 2011-08-12 | 2011-08-12 | 無線端末及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130201887A1 (ja) |
JP (1) | JP5957826B2 (ja) |
CN (1) | CN102958195B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016155005A1 (zh) * | 2015-04-03 | 2016-10-06 | 华为技术有限公司 | 通信方法、基站、接入点及系统 |
US10548069B2 (en) * | 2016-08-19 | 2020-01-28 | Harman International Industries, Incorporated | Wireless audio device provisioning |
EP3876383A1 (en) | 2020-03-02 | 2021-09-08 | Nokia Technologies Oy | Data communications |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000115855A (ja) * | 1998-10-02 | 2000-04-21 | Casio Comput Co Ltd | 情報受信装置 |
JP3910792B2 (ja) * | 2000-09-28 | 2007-04-25 | 株式会社東芝 | 情報保守システム及び情報保守方法 |
JP2002197017A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Casio Comput Co Ltd | ネットワークシステム、データ処理装置、及び記録媒体 |
JP2003087863A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-20 | Nec Access Technica Ltd | ブラウザ機能を有する携帯端末 |
JP4390519B2 (ja) * | 2002-10-09 | 2009-12-24 | シャープ株式会社 | 通信端末、通信方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および記録媒体 |
CN1268995C (zh) * | 2003-07-09 | 2006-08-09 | 中国科学院沈阳自动化研究所 | 无线局域网现场总线网络控制站 |
JP2007104110A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Sharp Corp | 無線通信機 |
US7412224B2 (en) * | 2005-11-14 | 2008-08-12 | Nokia Corporation | Portable local server with context sensing |
US7848278B2 (en) * | 2006-10-23 | 2010-12-07 | Telcordia Technologies, Inc. | Roadside network unit and method of organizing, managing and maintaining local network using local peer groups as network groups |
US8520673B2 (en) * | 2006-10-23 | 2013-08-27 | Telcordia Technologies, Inc. | Method and communication device for routing unicast and multicast messages in an ad-hoc wireless network |
JP2008146212A (ja) * | 2006-12-07 | 2008-06-26 | Hitachi Ltd | 共有ディレクトリの設定情報を変更する方法、及びファイルサーバ装置 |
JP4758920B2 (ja) * | 2007-01-23 | 2011-08-31 | 株式会社バッファロー | ストレージ装置、ストレージシステム、並びに、その制御方法および制御プログラム |
US7792777B2 (en) * | 2007-04-05 | 2010-09-07 | Nokia Corporation | Method, apparatus and computer program for registering a respective target network system state from each one of a plurality of programs |
EP1986402B1 (en) * | 2007-04-24 | 2013-12-25 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | A method and a device for receiving data in a mobile communication device in a broadband system |
EP2175627A1 (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-14 | Sony Corporation | Wireless transfer of data from a mobile device to a server |
JP2010130252A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Kyocera Corp | 携帯電子機器 |
US8184566B2 (en) * | 2009-06-05 | 2012-05-22 | Mediatek Inc. | Systems for wireless local area network (WLAN) transmission and for coexistence of WLAN and another type of wireless transmission and methods thereof |
US9398517B2 (en) * | 2010-01-11 | 2016-07-19 | Blackberry Limited | System and method for enabling discovery of local service availability in local cellular coverage |
-
2011
- 2011-08-12 JP JP2011177154A patent/JP5957826B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-07 US US13/568,701 patent/US20130201887A1/en not_active Abandoned
- 2012-08-10 CN CN201210285366.9A patent/CN102958195B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102958195A (zh) | 2013-03-06 |
CN102958195B (zh) | 2015-05-20 |
JP2013042302A (ja) | 2013-02-28 |
US20130201887A1 (en) | 2013-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5257815B2 (ja) | 通信インターフェースの評価 | |
US20110275366A1 (en) | Control of electronic devices in a network | |
US11112988B2 (en) | System and apparatus for transferring data between communication elements | |
EP2991435B1 (en) | Communication apparatus and control method of communication apparatus | |
US8730929B2 (en) | Method to maintain network address translation (NAT) binding | |
JP6263817B2 (ja) | 無線ネットワークモビリティ手続きの管理技術 | |
JP5737030B2 (ja) | 無線ネットワークシステム及びその制御方法並びに無線ネットワーク中継装置 | |
EP2880915A1 (en) | Establishing application-based routing policies in multi-mode user equipment | |
WO2015102994A2 (en) | Method and device for policy-based routing | |
US20150124698A1 (en) | Adaptive Crowdsourced Keep-Alive Interval Determination | |
EP3320724B1 (en) | Operating mode based on network access technology indication | |
JP2015154130A (ja) | 無線通信装置および無線通信設定方法 | |
US20120063440A1 (en) | Wireless lan access point device, mobile communication terminal, communication method, and program | |
US9226229B2 (en) | Method for internet protocol-based sleep mode control using synchronization information | |
JP5957826B2 (ja) | 無線端末及びプログラム | |
CN103688516A (zh) | 提供公共可达性的方法和有关系统与装置 | |
WO2013127015A1 (en) | Methods and apparatus for use in facilitating wi-fi peer-to-peer (p2p) wireless networking | |
WO2014180302A1 (zh) | 一种应用上网处理方法、装置及终端 | |
US11562062B1 (en) | Supporting multiple authentication methods on a port of a network device at the same time | |
WO2017185368A1 (zh) | 一种信令传输方法和设备 | |
EP3172891B1 (en) | Reliable transfer of data from an image capturing device to a remote data storage | |
CN102511156A (zh) | 一种设备软件升级的方法和装置 | |
EP2713670A1 (en) | Methods and apparatus for use in communicating in a peer-to-peer (p2p) network | |
JP6056222B2 (ja) | ネットワーク中継装置、本体装置、及び付属装置、並びにネットワーク中継装置の配置方法及びその中継動作の制御方法 | |
JP7084447B2 (ja) | 中継装置、サーバ装置、端末装置、通信システム、プログラム及び中継方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5957826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |