JP5956280B2 - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents
自動二輪車用空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5956280B2 JP5956280B2 JP2012176294A JP2012176294A JP5956280B2 JP 5956280 B2 JP5956280 B2 JP 5956280B2 JP 2012176294 A JP2012176294 A JP 2012176294A JP 2012176294 A JP2012176294 A JP 2012176294A JP 5956280 B2 JP5956280 B2 JP 5956280B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt layer
- cord
- tire
- auxiliary belt
- circumferential direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 50
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 5
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010073 coating (rubber) Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/28—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0016—Compositions of the tread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/005—Reinforcements made of different materials, e.g. hybrid or composite cords
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/02—Carcasses
- B60C9/04—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
- B60C9/08—Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/2003—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
- B60C9/2009—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C2009/1871—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers with flat cushions or shear layers between belt layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C2009/2012—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
- B60C2009/2022—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 60 to 90 degrees to the circumferential direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C2009/2012—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
- B60C2009/2025—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers with angle different or variable in the same layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/10—Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
特許文献1に記載された自動二輪車用空気入りタイヤは、高速走行時の操縦安定性能を高めるとともに、車体を大きく倒す深いコーナーリング時から加速する際のトラクション性能および、車体の倒し込み時の安定性を向上させることを目的として、トレッド部のタイヤ半径方向内側に設けたスパイラルベルト層が配設されている領域のタイヤ総厚みの平均値を、スパイラルベルト層が配設されていない領域のタイヤ総厚みの平均値より小さくしたものである。
ここでいう、「タイヤ周方向に向けて延びる」とは、コードが、タイヤ周方向に対して5°以下の角度をなして、実質的にタイヤ周方向に沿って延びることを意味する。
また、この発明の自動二輪車用空気入りタイヤでは、前記側方領域のコードは、タイヤ周方向の一方側に傾斜していることが好ましい。
また好ましくは、前記ベルト層と前記補助ベルト層との間に緩衝ゴム層を介装する。
それにより、ベルト層に対する補助ベルト層の広幅化に基く優れた旋回性能を確保しつつ、内周側のベルト層の存在の有無に起因する、補助ベルト層の中間領域と側方領域との間での剛性段差が緩和されて、コーナーリング時の操縦安定性を高めることができるとともに、コーナーリング時の滑りを抑制して、耐摩耗性能を向上させることができる。
また、ベルト層を、タイヤ周方向に向けて延びるコードで構成したので、構造の簡素化および、タイヤ重量の軽減を目的として、カーカスプライの枚数を減らした場合であっても、上記のベルト層により、トレッド部の所要の剛性を確保することができる。また、補助ベルト層のコードのタイヤ周方向に対する角度は、中間領域が側方領域より大きいことにより、それらのコード角度を等しいものとした場合に比して、少なくとも剛性感が向上する。
これを言い換えれば、側方領域と中間領域とのコード角度の差を、5°未満とした場合は、タイヤへの入力方向に対して側方領域のコードの角度が足らず、十分な剛性感を得ることができない。この一方で、前記コード角度の差を、30°より大きくした場合は、角度差が大きすぎることにより、側方領域のコードに過度な歪が生じて、耐久性能が低下するおそれがある。
つまり、B/WT<0.5とした場合は、ベルト層が幅の狭いものとなって、旋回走行時に、横力が低下して旋回性能の低下を招くおそれがあり、この一方で、B/WT>0.9とした場合は、高剛性のベルト層がトレッド接地面に対して広幅となって、接地面積が減少し、旋回性能を十分に向上できない懸念がある。
すなわち、C/B≦1.0とした場合は、幅の広い高剛性のベルト層により、トレッド接地面の接地面積が減少して、所期した旋回性能を発揮し得ない。一方、C/B>2.0とした場合は、補助ベルト層が、ベルト層に対して、タイヤ幅方向の広い範囲にわたって配設されることになるので、タイヤの剛性が大きくなりすぎることによって、旋回性能が所期したほどに向上し得ない可能性がある。
とくに、カーカスプライのコードを、タイヤ周方向に対して90°未満の角度で延びるものとした場合、補助ベルト層の側方領域に存在するコードを、タイヤ幅方向に対し、前記カーカスプライのコードとは逆向きに延在させたときは、上記の剛性段差をさらに緩和させることができるので、旋回走行時の操縦安定性能および、耐摩耗性能を一層向上させることができる。
図1に例示する自動二輪車用空気入りタイヤ1は、一対のビード部2のそれぞれに埋設した各ビードコア3と、各ビード部2からサイドウォール部4を経てトレッド部5に到る一枚以上、図では一枚のカーカスプライからなるラジアルカーカス6と、ラジアルカーカス6のクラウン域の外周側、すなわちタイヤ半径方向外側に配設したベルト層7と、ベルト層7の外周側に配設した補助ベルト層8と、補助ベルト層8の外周側に配設されて、トレッド接地面9を形成するトレッドゴム10とを具えてなる。
なお、カーカスプライを二枚以上設ける場合は、互いに隣接するそれらのカーカスプライを構成するそれぞれのコードを、タイヤ周方向に対する上記の角度範囲内で、互いに交差する向きに延在させることができる。
それにより、広幅の補助ベルト層8により、タイヤ1の負荷転動に際するトレッドゴム10の面内剪断変形が軽減されて、トレッド接地面9の耐摩耗性を向上させることができるとともに、高剛性のベルト層7の幅を狭くすることによる、旋回走行時の接地面積の拡大に基き、優れた旋回性能を発揮することができる。なお、図示の実施形態では、ベルト層7および補助ベルト層8のいずれにおいても、それの幅方向中心位置を、タイヤ赤道面E上に配置している。
なお、側方領域Asのコードは、その少なくとも一部で、中間領域のコードと異なる角度で延在するものであればよく、たとえば、側方領域Asのコードがその延在途中で湾曲する場合は、図2に示すような展開視で、その湾曲部分の少なくとも一点で引いた接線の角度が、中間領域のコードの角度と異なるものを含むものとする。
この緩衝ゴム層11の厚みは、タイヤを適用リムに組み付けて規定内圧を充填した無負荷の状態で、緩衝ゴム層11の表面に立てた法線に沿って測って、0.3mm〜1.5mmの範囲とすることが好ましい。緩衝ゴム層11の厚みが0.3mm未満では周方向剪断変形を有効に吸収できず、また、この厚みが1.5mmを超えると、緩衝ゴム層11の変形による発熱量が増大して、所要の耐久性能を確保できないおそれがある。
このような緩衝ゴム層11は、比較的低弾性で、たとえば、隣接するベルト層7や補助ベルト層8のコーティングゴムに近い硬度のゴムで形成することができる。
また、実車走行後の、タイヤのトレッド表面に設けた溝の残存本数の多少により、耐摩耗性能の良否を判断した。その結果も、比較例タイヤをコントロールとする指数値で表1に示す。表1に示すこの指数値も、数値が大きいほど耐摩耗性能に優れていることを表す。
また、側方領域Asと中間領域Amとのコード角度の差を5°〜30°の範囲内とした実施例タイヤ1および7は、その範囲から外れるものとした実施例タイヤ2〜6に比して、優れたグリップ性能および耐摩耗性を発揮していることが解かる。
但し、実施例タイヤ5は、C/Bを1.3としたことにより、C/Bを1.5とした実施例タイヤ6よりグリップ性能および耐摩耗性に優れる。
2 ビード部
3 ビードコア
4 サイドウォール部
5 トレッド部
6 ラジアルカーカス
7 ベルト層
8 補助ベルト層
9 トレッド接地面
10 トレッドゴム
11 緩衝ゴム層
E タイヤ赤道面
Am 補助ベルト層の中間領域
As 補助ベルト層の側方領域
WT トレッド接地面のペリフェリ幅
B ベルト層のペリフェリ幅
C 補助ベルト層のペリフェリ幅
θm 中間領域でのコード角度
θs 側方領域でのコード角度
Claims (9)
- タイヤ周方向に対して70°〜90°の範囲の角度で延在させた複数本のコードからなる一枚以上のカーカスプライで構成したラジアルカーカスと、ラジアルカーカスのクラウン域の外周側に配設されて、コードを有するベルト層と、該ベルト層の外周側に配設されて、複数本のコードからなる一層の補助ベルト層と、該補助ベルト層の外周側に配設されて、トレッド接地面を形成するトレッドゴムとを具え、前記補助ベルト層のペリフェリ幅を、前記ベルト層のペリフェリ幅より広幅としてなる自動二輪車用空気入りタイヤであって、
前記補助ベルト層を、該補助ベルト層より内周側の前記ベルト層の配設域を覆う中間領域と、前記ベルト層の配設域から外れる側方領域とに区分けし、補助ベルト層の前記中間領域で、該補助ベルト層のコードを、タイヤ周方向に対して70°〜90°の範囲内の一定の角度で延在させるとともに、補助ベルト層の前記側方領域の少なくとも一部で、該補助ベルト層のコードを、タイヤ周方向に対し、前記中間領域に存在するコードとは異なる角度で延在させ、
前記ベルト層を、タイヤ周方向に向けて延びるコードで構成し、
前記補助ベルト層のコードのタイヤ周方向に対する角度は、前記中間領域が前記側方領域より大きい、
ことを特徴とする、自動二輪車用空気入りタイヤ。 - 前記補助ベルト層の、前記側方領域でのコードのタイヤ周方向に対する角度と、前記中間領域でのコードのタイヤ周方向に対する角度との差を、5°〜30°の範囲としてなる、請求項1に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記ベルト層のペリフェリ幅Bと、前記トレッド接地面のペリフェリ幅WTとが、
0.5≦B/WT≦0.9
の関係を満たすものとしてなる、請求項1もしくは2に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。 - 前記補助ベルト層のペリフェリ幅Cと、前記ベルト層のペリフェリ幅Bとが、
1.0<C/B≦2.0
の関係を満たすものとしてなる、請求項1〜3のいずれかに記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。 - 前記補助ベルト層の前記側方領域に存在するコードを、該側方領域の内周側に隣接して位置する前記カーカスプライのコードと交差する向きに延在させてなる、請求項1〜4のいずれかに記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記カーカスプライのコードを、タイヤ周方向に対して90°未満の角度で延びるものとした場合、前記補助ベルト層の前記側方領域に存在するコードを、タイヤ幅方向に対し、該側方領域の内周側に隣接して位置する前記カーカスプライのコードとは逆向きに延在させてなる、請求項5に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記側方領域のコードは、タイヤ周方向の一方側に傾斜している、請求項1〜6のいずれかに記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記ベルト層を構成するコードをスチールコードとし、該ベルト層を挟む前記ラジアルカーカスおよび前記補助ベルト層のそれぞれを構成するコードをともに有機繊維コードとしてなる、請求項1〜7のいずれかに記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記ベルト層と前記補助ベルト層との間に緩衝ゴム層を介装してなる、請求項1〜8のいずれかに記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176294A JP5956280B2 (ja) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
EP13827502.9A EP2883715B1 (en) | 2012-08-08 | 2013-08-08 | Pneumatic tire for automatic two-wheeled vehicle |
US14/412,517 US9975382B2 (en) | 2012-08-08 | 2013-08-08 | Pneumatic tire for motorcycle |
CN201380038716.4A CN104470731B (zh) | 2012-08-08 | 2013-08-08 | 机动两轮车用充气轮胎 |
PCT/JP2013/004795 WO2014024499A1 (ja) | 2012-08-08 | 2013-08-08 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176294A JP5956280B2 (ja) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014034283A JP2014034283A (ja) | 2014-02-24 |
JP5956280B2 true JP5956280B2 (ja) | 2016-07-27 |
Family
ID=50067749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012176294A Expired - Fee Related JP5956280B2 (ja) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9975382B2 (ja) |
EP (1) | EP2883715B1 (ja) |
JP (1) | JP5956280B2 (ja) |
CN (1) | CN104470731B (ja) |
WO (1) | WO2014024499A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014214893A1 (de) * | 2014-07-30 | 2016-02-04 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrradreifen |
US20160288572A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Bidirectional monobelt construction for a pneumatic tire |
WO2016202702A1 (fr) * | 2015-06-16 | 2016-12-22 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatique avec un sommet comportant une nappe de rigidification et une bande de roulement à forte adhérence |
US11077712B2 (en) | 2015-10-30 | 2021-08-03 | Pirelli Tyre S.P.A. | Tyre for bicycle wheels |
JP6946646B2 (ja) * | 2017-01-11 | 2021-10-06 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JP6911496B2 (ja) * | 2017-05-01 | 2021-07-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 二輪自動車用タイヤ |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2008729A1 (de) * | 1969-03-06 | 1971-01-07 | Pirelli S p A , Mailand (Italien) | Verfahren zum Herstellen von Verstar kungsgebilden, insbesondere als Gürtel oder Breaker von Luftreifen |
CA1046914A (en) * | 1974-03-14 | 1979-01-23 | Claude H. Allard | Tire cord fabrics for belts of belted pneumatic tires |
JPS52131304A (en) * | 1976-04-28 | 1977-11-04 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire having coiled filament belt reinforcement layer |
JPH0655561B2 (ja) * | 1988-03-18 | 1994-07-27 | 株式会社ブリヂストン | 二輪車用タイヤ組立体 |
JP2842558B2 (ja) * | 1990-05-02 | 1999-01-06 | 住友ゴム工業 株式会社 | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
JPH09226317A (ja) * | 1996-02-28 | 1997-09-02 | Bridgestone Corp | ラジアルタイヤ |
US7658216B2 (en) | 2002-08-09 | 2010-02-09 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Tire for two-wheeled vehicle comprising looped crown reinforcement |
EP1545910B1 (fr) * | 2002-08-09 | 2013-07-17 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatique pour deux roues |
JP4382519B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2009-12-16 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2008087627A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP4943830B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2012-05-30 | 株式会社ブリヂストン | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP5179803B2 (ja) * | 2007-08-27 | 2013-04-10 | 株式会社ブリヂストン | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP5188136B2 (ja) * | 2007-10-10 | 2013-04-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JP5201961B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-06-05 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP5327957B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2013-10-30 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2010126005A (ja) | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2010126003A (ja) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
US8770245B2 (en) * | 2008-12-22 | 2014-07-08 | Pirelli Tyre S.P.A. | Tyre for two-wheeled vehicle and process for manufacturing the same |
-
2012
- 2012-08-08 JP JP2012176294A patent/JP5956280B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-08-08 US US14/412,517 patent/US9975382B2/en active Active
- 2013-08-08 CN CN201380038716.4A patent/CN104470731B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-08-08 WO PCT/JP2013/004795 patent/WO2014024499A1/ja active Application Filing
- 2013-08-08 EP EP13827502.9A patent/EP2883715B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2883715B1 (en) | 2019-04-24 |
EP2883715A4 (en) | 2016-04-13 |
WO2014024499A1 (ja) | 2014-02-13 |
CN104470731A (zh) | 2015-03-25 |
US9975382B2 (en) | 2018-05-22 |
EP2883715A1 (en) | 2015-06-17 |
JP2014034283A (ja) | 2014-02-24 |
CN104470731B (zh) | 2016-12-21 |
US20150122393A1 (en) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4328371B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5444393B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP3943506B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5956280B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP4558733B2 (ja) | 二輪自動車用タイヤ | |
WO2006098112A1 (ja) | 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ | |
JP6502689B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5497813B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP6053550B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5945207B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP6018788B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP6506061B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP5175502B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5240981B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
WO2012141149A1 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP4904380B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP5753554B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP5030545B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP6503256B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP5970366B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5956192B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
US11077713B2 (en) | Tire | |
JP5992177B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP6503257B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2014184916A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5956280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |