JP5914169B2 - フレキシブルプリント配線板用樹脂組成物 - Google Patents
フレキシブルプリント配線板用樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5914169B2 JP5914169B2 JP2012121259A JP2012121259A JP5914169B2 JP 5914169 B2 JP5914169 B2 JP 5914169B2 JP 2012121259 A JP2012121259 A JP 2012121259A JP 2012121259 A JP2012121259 A JP 2012121259A JP 5914169 B2 JP5914169 B2 JP 5914169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- fluororesin
- laminated
- resin
- adhesive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 81
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 59
- -1 isocyanate compound Chemical class 0.000 claims description 44
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims description 41
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 36
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 36
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 31
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 25
- 239000012787 coverlay film Substances 0.000 claims description 21
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 21
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 20
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 claims description 12
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 claims description 12
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 12
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 12
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 claims description 12
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims description 10
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 claims description 10
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 7
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 7
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 7
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 6
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 claims description 6
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatonaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(N=C=O)C(N=C=O)=CC=C21 ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 4
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 4
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 claims description 4
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims description 3
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 3
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 claims description 3
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 claims description 3
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 claims description 3
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 3
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 claims description 3
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 claims description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 18
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 13
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 4
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 2
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 2
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WVRNUXJQQFPNMN-VAWYXSNFSA-N 3-[(e)-dodec-1-enyl]oxolane-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C\C1CC(=O)OC1=O WVRNUXJQQFPNMN-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 2
- HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxybutan-1-ol Chemical compound OCCCCOC=C HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CC(C)=CC2C(=O)OC(=O)C12 MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC=C YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N methylhexahydrophthalic anhydride Chemical compound C1CCCC2C(=O)OC(=O)C21C VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethene Chemical compound FC=C(F)F MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-ethylhexyl) sulfosuccinate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CC(S(O)(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004293 19F NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- ZPLCXHWYPWVJDL-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxyphenyl)methyl]-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1NC(=O)OC1 ZPLCXHWYPWVJDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920013629 Torelina Polymers 0.000 description 1
- 239000004742 Torelina™ Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- FLBJFXNAEMSXGL-UHFFFAOYSA-N het anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C2C1C1(Cl)C(Cl)=C(Cl)C2(Cl)C1(Cl)Cl FLBJFXNAEMSXGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- CASUWPDYGGAUQV-UHFFFAOYSA-M potassium;methanol;hydroxide Chemical compound [OH-].[K+].OC CASUWPDYGGAUQV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxycarbonyloxy carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(=O)OC(C)C BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- JIYNFFGKZCOPKN-UHFFFAOYSA-N sbb061129 Chemical compound O=C1OC(=O)C2C1C1C=C(C)C2C1 JIYNFFGKZCOPKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- HELHAJAZNSDZJO-OLXYHTOASA-L sodium L-tartrate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O HELHAJAZNSDZJO-OLXYHTOASA-L 0.000 description 1
- 239000001433 sodium tartrate Substances 0.000 description 1
- 229960002167 sodium tartrate Drugs 0.000 description 1
- 235000011004 sodium tartrates Nutrition 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
- C09J175/14—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/58—Epoxy resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/092—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising epoxy resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/4009—Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
- C08G18/4063—Mixtures of compounds of group C08G18/62 with other macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
- C08G18/6275—Polymers of halogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds; halogenated polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
- C08G18/6279—Polymers of halogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds; halogenated polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds containing fluorine atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2804—Next to metal
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
Description
しかしながら、低誘電特性を有する基材フィルムは、低極性のため、従来のエポキシ系接着剤やアクリル系接着剤を用いた場合、接着力が弱く、カバーレイフィルム、積層板等FPC用部材の作製が困難であった。
上記課題を解決する一つの手段として、特開2004−352817号公報には、LCPとの接着性が改善された樹脂組成物が開示されている。
一方で、低誘電特性を有する基材フィルムとの接着性が高い接着剤として、シリコーン系樹脂が挙げられる。しかしながら、シリコーン系樹脂は、加工工程において回路を汚染し易く、これにより接続信頼性が低下するという問題がある。
また、LCP基材を用いる場合は、接着剤を用いずにLCPを溶融させ、銅箔と貼り合せて2層基板を作製する方法がある。しかしながらこの方法は、貼り合せ時に高温で処理する必要があるため、加工時にシワが入りやすく、歩留まりが低下するという問題がある。
上記事情に鑑み、本発明は、低誘電特性を有する基材フィルムを用いた場合でも、高い接着性、耐はんだリフロー性を得ることができ、且つ、電気特性にも優れたフレキシブルプリント配線板用樹脂組成物を提供することを課題とする。
〔1〕
フッ素樹脂と、イソシアネート化合物と、エポキシ樹脂と、有機フィラー及び/又は無機フィラーと、を含む、フレキシブルプリント配線板用樹脂組成物であって、
前記フッ素樹脂中のフッ素含有量が1〜50質量%であり、前記フッ素樹脂の水酸基当量が300〜5500g/当量であり、
前記フッ素樹脂のカルボキシル基1個に対して、前記エポキシ樹脂のエポキシ基を0.2〜7個含む、フレキシブルプリント配線板用樹脂組成物。
〔2〕
前記フッ素樹脂のカルボキシル基当量が1400g/当量以上である、〔1〕記載の樹脂組成物。
〔3〕
前記フッ素樹脂の重量平均分子量が5000〜150000である、〔1〕又は〔2〕記載の樹脂組成物。
〔4〕
前記イソシアネート化合物は、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ポリイソシアネート、及びこれらのイソシアネートを含むブロック型イソシアネートからなる群から選択される1種以上である、〔1〕〜〔3〕のいずれか1項記載の樹脂組成物。
〔5〕
前記フッ素樹脂の水酸基1個に対して、前記イソシアネート化合物のイソシアネート基を0.05〜2.5個含む、〔1〕〜〔4〕のいずれか1項記載の樹脂組成物。
〔6〕
前記エポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、及びシクロペンタジエン型エポキシ樹脂からなる群から選択される1種以上である、〔1〕〜〔5〕のいずれか1項記載の樹脂組成物。
〔7〕
前記有機フィラーは、有機リン化合物、ホスファゼン化合物、メラミンからなる群から選択される1種以上であり、前記無機フィラーは、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、シリカからなる群から選択される1種以上である、〔1〕〜〔6〕のいずれか1項記載の樹脂組成物。
〔8〕
前記有機フィラー及び/又は無機フィラーの含有量が、前記フッ素樹脂100質量部に対して1〜100質量部である、〔1〕〜〔7〕のいずれか1項記載の樹脂組成物。
〔9〕
〔1〕〜〔8〕のいずれか1項記載の樹脂組成物からなる接着層と、基材フィルムと、が積層されたカバーレイフィルム。
〔10〕
〔1〕〜〔8〕のいずれか1項記載の樹脂組成物からなる接着層と、基材フィルムと、銅箔と、が積層された積層板であって、
前記接着層の第1の面に前記基材フィルムが積層され、第2の面に前記銅箔が積層された、片面銅張り積層板。
〔11〕
〔1〕〜〔8〕のいずれか1項記載の樹脂組成物からなる接着層と、基材フィルムと、銅箔と、が積層された積層板であって、
前記基材フィルムの両面に前記接着層が積層され、前記接着層の前記基材フィルムが積層された面とは反対側の面に前記銅箔が積層された、両面銅張り積層板。
〔12〕
前記基材フィルムは、ポリイミド、液晶ポリマー、ポリフェニレンスルファイド、シンジオタクチックポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンエーテル、フッ素系樹脂からなる群から選択される1種以上の樹脂を含む、〔9〕〜〔11〕のいずれか1項記載のカバーレイフィルム又は積層板。
〔13〕
前記フッ素系樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ジフルオロエチレン−トリフルオロエチレン共重合体、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライドからなる群から選択される1種以上である、〔12〕記載のカバーレイフィルム又は積層板。
〔14〕
〔1〕〜〔8〕のいずれか1項記載の樹脂組成物からなる接着層と、銅箔と、が積層された樹脂付き銅箔。
〔15〕
〔1〕〜〔8〕のいずれか1項記載の樹脂組成物を含むボンディングシート。
本実施形態において「フレキシブルプリント配線板用」とは、フレキシブルプリント配線板の部材用であることを示し、具体的には、例えば、カバーレイフィルム、積層板(基板)、樹脂付き銅箔、ボンディングシート等に用いられることを示す。
本実施形態におけるフッ素樹脂とは、分子構造中にフッ素を有する樹脂であれば特に限定されず、例えば、以下の(1)〜(4)の樹脂が挙げられる。
(1)フッ化ビニリデン、ビニルエーテル、ビニルモノマーを含む共重合体(更にエチレンを含んでいてもよい)
(2)三フッ化エチレン、ビニルエーテル、ビニルモノマーを含む共重合体(更にエチレンを含んでもよい)
(3)四フッ化エチレン単位、ビニルエーテル、ビニルモノマーを含む共重合体(更にエチレンを含んでもよい)
(4)六フッ化プロピレン単位、ビニルエーテル、ビニルモノマーを含む共重合体(更にエチレンを含んでもよい)
また、上記(1)〜(4)には、骨格中にハロゲン分子が含まれていてもよい。
上記(3)の共重合体の具体例としては、例えば、ダイキン工業社製ゼッフルシリーズ(GK−500、GK−510、GK−550、GK−570等)等が挙げられる。
上記(4)の共重合体の組成は、六フッ化プロピレンが5〜60mol%、ビニルエーテルが19.5〜55mol%、ビニルが26〜55mol%であることが好ましい。
重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクラマトグラフィー法により測定され、標準ポリスチレンを用いて作製した検量線により換算されたものである。
本実施形態におけるFPC用樹脂組成物は、イソシアネート化合物を含む。イソシアネート化合物とフッ素樹脂に含まれる水酸基との反応により、架橋密度が増し、十分な接着力及びはんだ耐熱性等の特性が得られる。
本実施形態におけるFPC用樹脂組成物は、更に、エポキシ樹脂を含んでいてもよい。フッ素樹脂にカルボキシル基が含まれる場合、カルボキシル基とエポキシ樹脂との反応により、架橋密度が増し、より一層優れた接着力、はんだ耐熱性等の特性が得られる傾向にある。
本実施形態におけるFPC用樹脂組成物は、難燃性向上の観点から、有機フィラー及び/又は無機フィラーを更に含んでいてもよい。
上記有機フィラー及び/又は無機フィラーは、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
本実施形態におけるカバーレイフィルムは、FPC用樹脂組成物からなる接着層と、基材フィルムと、が積層された構造を有する。
本実施形態における片面銅張り積層板は、FPC用樹脂組成物からなる接着層と、基材フィルムと、銅箔と、が積層された積層板であって、前記接着層の第1の面に前記基材フィルムが積層され、第2の面に前記銅箔が積層された構造を有する。
本実施形態における両面銅張り積層板は、FPC用樹脂組成物からなる接着層と、基材フィルムと、銅箔と、が積層された積層板であって、前記基材フィルムの両面に前記接着層が積層され、前記接着層の前記基材フィルムが積層された面とは反対側の面に前記銅箔が積層された構造を有する。
両面銅張り積層板は、片面銅張り積層板の基材フィルムの、接着層及び銅箔が積層された面とは反対側の面に、接着層と銅箔が更に設けられた構造を有する。以下、片面銅張り積層板と両面銅張り積層板をまとめて「積層板」とも言う。
本実施形態における樹脂付き銅箔は、FPC用樹脂組成物からなる接着層と、銅箔と、が積層された構造を有する。
本実施形態におけるボンディングシートは、FPC用樹脂組成物を含むものであり、FPC用樹脂組成物をシート状に成形することにより得ることができる。
上述した樹脂付き銅箔やボンディングシートを用いることにより、FPCを多層化することが可能となる。
セパレートフィルムを形成する樹脂としては、特に限定されず、例えば、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、及びポリブチレンテレフタレート樹脂からなる群から選択される1種以上の樹脂が挙げられ、中でも、製造コストを低減する観点から、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、及びポリエチレンテレフタレート樹脂からなる群から選択される1種以上の樹脂が好ましい。
セパレートフィルムを有する各種部材を使用する際には、このセパレートフィルムを剥離した後、接着層面を被着体に貼付する。
フレキシブルプリント配線板は、上述したカバーレイフィルムと、積層板を含み、積層板に含まれる銅箔に回路を形成した後、カバーレイフィルムの接着層を、積層板の回路形成面に貼着させることにより得られる。
本実施形態における各種部材の製造方法としては、特に限定されず、公知の方法を用いることができる。
本実施形態におけるカバーレイフィルムは、例えば以下の(a)工程を含む方法により製造することができる。
(a)基材フィルムの片面に、接着層を形成するFPC用樹脂組成物のワニスを塗布し、Bステージまで乾燥させる工程。
(b)上記(a)工程で得られたカバーレイフィルムの接着層が設けられた面に、銅箔を熱プレスし、接着層をCステージまで乾燥させる工程。
本実施形態における両面銅張り積層板の製造方法としては、上記の片面銅張り積層板の基材フィルムのもう一方の面に、接着層と銅箔とを上記と同様の方法により積層することにより製造することができる。
(c)銅箔の片面に、接着層を形成するFPC用樹脂組成物のワニスを塗布し、Bステージまで乾燥させる工程。
(d)各種部材の接着層が露出した面に、セパレートフィルムを対向させて貼り合わせる工程。
実施例及び比較例において、各物性の測定及び評価は以下の方法により行った。
JIS K 1557−1に準拠して測定した。具体的には、以下のとおりに測定した。
試料3gに無水酢酸溶液(酢酸エチル400mL、過塩素酸4g、無水酢酸50mLにて調製)を10mL加え、15分撹拌した。水2mL、ピリジン水溶液(ピリジン300mL、水100mLにて調製)10mL加え、5分撹拌した。その後、更にピリジン水溶液を10mL加えた。
0.5mol/L水酸化カリウムのエタノール溶液にて滴定し、以下の計算式により、水酸基当量を算出した。
水酸基当量(g/当量)=(56100×3(g/試料採取量))/((56.1542(mL/ブランク値)−(滴定量mL))×28.05(濃度換算係数))
JIS K 1557−5に準拠して測定した。具体的には、以下のとおりに測定した。
2−プロパノール200mL、水100mL及びブロモチモールブルーのメタノール溶液を7滴加え、0.02mol/L水酸化カリウムのメタノール溶液で緑色になるまで滴定し、これに試料を50g溶解させた。
0.02mol/L水酸化カリウムのメタノール溶液にて滴定し、以下の計算式により、カルボキシル基当量を算出した。
カルボキシル基当量(g/当量)=(56100×3(g/試料採取量)/((1.122×(滴定量mL)×0.02(滴定液濃度))
ISO/IEC17025認定試験機関JAB Testing RTL03170に準拠した石英管燃焼イオンクロマトグラフ法により測定した。
分解:石英管燃焼法
石英管:三菱化学アナリテック社製「AQF−100」
炉内温度:IN側900±5℃、OUT側1000±5℃
吸収液:溶離液原液1mL、酒石酸ナトリウム5mL、30%過酸化水素水50μL、超純水500mL
定量:イオンクロマトグラフ法(JIS K0127)
装置:日本ダイオネクス社製「DX−120」
カラム:同社製「AS12A」
サプレッサー:同社製「ASRS−300」
(1)サンプルの作製手順
各種基材フィルムにFPC用樹脂組成物を塗布し、乾燥後の厚さが25μmとなるように150℃、5分の条件で半硬化状態(Bステージ)になるまで硬化・乾燥させた。
次に前記樹脂組成物の塗布面と圧延銅箔(JX日鉱日石金属社製、品名BHY−22B―T、厚さ35μm)の粗面とを貼り合せ、160℃、2時間で熱プレスを行い、片面銅張り積層板を得た。
(2)測定方法
島津製作所社製オートグラフAGS−500を用いて、90°方向における引き剥がし強度を測定し、以下のとおりに評価した。基材フィルム引きで、テストスピードは50mm/minで行った。
◎:引き剥がし強度が8N/cm以上
○:引き剥がし強度が5N/cm以上〜8N/cm未満
×:引き剥がし強度が5N/cm未満
(1)サンプルの作製手順
(i)各種基材フィルムにFPC用樹脂組成物を塗布し、乾燥後の厚さが25μmとなるように150℃、5分の条件で半硬化状態(Bステージ)になるまで硬化・乾燥させた。
(ii)前記樹脂組成物の塗布面と圧延銅箔(JX日鉱日石金属社製、品名BHY−22B―T、厚さ35μm)の粗面と貼り合せ、160℃、2時間で熱プレスを行い、片面銅張り積層板を得た。
(iii)上記(i)で作製したものと同一の構成をもう一つ準備し、その樹脂組成物が塗布された面と上記(ii)の手順で作製した片面銅張り積層板の銅箔光沢面とを貼り
合せて、160℃、1時間で熱プレスを行い、耐はんだリフロー性評価用サンプルを作製した。なお、評価に際して、サンプルは50mm×50mmの大きさにカットしたものを用いた。
(2)評価に使用したサンプル
未処理のサンプル、及び40℃、90%RHの条件で96時間保管した処理済みサンプルを用いた。
(3)測定方法
ピーク温度が260℃になるように設定したはんだリフロー炉に未処理サンプル及び処理済みサンプルを300mm/minの搬送スピード、ピーク温度の暴露時間が10秒となるように調整し、炉内に流した。評価は、リフロー炉を通過した後のサンプルに膨れや剥がれがあるかを目視により確認することにより行った。
○:膨れ、剥がれは認められなかった。
×:膨れ、剥がれが認められた。
(1)ワニスについて
各実施例及び比較例のFPC用樹脂組成物を十分に撹拌したものをワニスとした。
(2)ワニスライフの評価
25℃、50%RHの条件で3日間保管した後のワニスの状態を目視で確認し、以下のとおりに評価した。
○:ワニスのゲル化は確認できなかった。
×:ワニスの一部がゲル化していた。
(1)サンプルの作製
各種基材フィルムにFPC用樹脂組成物を塗布し、乾燥後の厚さが25μmとなるように150℃、5分の条件で半硬化状態(Bステージ)になるまで硬化・乾燥させた。次いで、樹脂組成物塗布面と、片面に離型処理が施されたPET層基板(離型フィルム)の離型処理面とをラミネートすることによりサンプルを得た。
(2)被着体の作製
被着体は圧延銅箔(JX日鉱日石金属社製、厚さ35μm)の粗面に厚さ25μmのポリイミド層が構成された2層基板の銅箔光沢面にL/S=100/100の回路パターンが形成されたものを用いた。
(3)評価方法
評価は、作製直後のサンプル及び5℃×3ヶ月間の条件で保管したサンプルについてそれぞれ評価を行った。評価方法は、離型フィルムを剥がした後のサンプルの樹脂組成物の塗面と、上述の被着体の回路形成面とを貼り合わせてプレスし、そのプレス後のサンプルにボイド、浮きがあるかを目視と光学顕微鏡による表面、断面観察から、以下のとおりに評価した。プレス条件は、160℃、1時間、3MPaで行った。
○:両方のサンプルについてボイド、浮きは確認されなかった。
×:少なくともどちらか一方のサンプルにボイド、浮きが確認された。
(1)サンプルの作製
製品ライフ性で作製したサンプルと同様のものを用いた。使用時は離型フィルムを剥がして測定を行った。
(2)被着体の作製
被着体は電解銅箔(JX日鉱日石金属社製、厚さ18μm)の粗面に厚さ25μmのポリイミド層が構成された2層基板の銅箔光沢面にL/S=50/50の回路パターンが形成されたものを用いた。
(3)評価方法
評価方法は、サンプルから離型フィルムを剥がし、樹脂組成物の塗布面と上述の被着体の回路形成面とをプレスにより貼り合わせて、そのプレス後のサンプルの絶縁信頼性を評価した。85℃、85%RH、DC50Vの条件で1000時間後の短絡有無を確認することにより行った。プレス条件は、160℃、1時間、3MPaで行った。
○:1000時間後も短絡がなかった。
×:1000時間に到達する前に短絡していた。
(1)サンプルの作製手順
各種基材フィルムにFPC用樹脂組成物を塗布し、乾燥後の厚さが25μmとなるように150℃、5分の条件で半硬化状態(Bステージ)になるまで硬化・乾燥させた。
前記樹脂組成物塗布面に、同一の各種基材フィルムを160℃、1時間の条件で熱プレスを行うことによりサンプルを得た。
(2)難燃性評価方法
UL94に準拠して測定を行い、以下のとおりに評価した。
○:VTM−0試験をクリアーした。
×:VTM−0試験をクリアーできなかった。
(1)サンプルの作製
製品ライフ性で作製したサンプルと同様のものを用いた。使用時は離型フィルムを剥がして測定を行った。
(2)測定方法
Agilent Technologies社製 Network Analyzer N5230A SPDR(共振器法)を用いて、23℃の雰囲気下、周波数5GHzの条件で測定を行い、以下のとおりに評価した。
誘電率
◎:3.0未満
○:3.0以上〜3.2未満
×:3.2以上
誘電正接
◎:0.015未満
○:0.015以上〜0.02未満
×:0.02以上
(1)サンプルの作製
製品ライフ性で作製したサンプルと同様のものを用いた。使用時は離型フィルムを剥がして測定を行った。
(2)測定方法
サンプルを105℃、0.5時間の条件で乾燥させ、室温まで冷却した後のサンプル質量を初期値(m0)とした。このサンプルを23℃の純水に24時間、浸漬させ、その後の質量(md)を測定し、初期値と浸漬後の質量の変化から下記式を用いて吸水率を測定した。
(md―m0)×100/m0=吸水率(%)
◎:吸水率が1未満であった。
○:吸水率が1以上〜1.5未満であった。
×:吸水率が1.5以上であった。
(製造例1)
1000mLのステンレス製オートクレーブに、酢酸ブチル340質量部、ピバリン酸ビニル132質量部、ヒドロキシブチルビニルエーテル62質量部、エチルビニルエーテル36質量部、クロトン酸2質量部及びジイソプロピルパーオキシジカーボネート7質量部を仕込み、0℃に冷却した後、減圧下に脱気した。得られた混合物に、ヘキサフルオロプロピレン30質量部を仕込み、攪拌下で40℃に加熱し、24時間反応させ、反応器内圧が5kg/cm2から2kg/cm2に下がった時点で反応を停止し、フッ素樹脂A1を得た。
得られたフッ素樹脂A1を、19F−NMR、1H−NMR及び燃焼法で分析したところ、ヘキサフルオロプロピレン単位11.1モル%、エチルビニルエーテル単位21.9モル%、ピバリン酸ビニル単位44.0モル%、ヒドロキシブチルビニルエーテル単位22.0モル%、クロトン酸単位1.0モル%からなる共重合体であり、そのフッ素含有量は10質量%、水酸基当量は570g/当量、カルボキシル基当量は14,025g/当量であった。
単量体の仕込み量を変えたこと以外は実施例1と同様の方法により、フッ素樹脂A2〜A6及びB1〜B5を得た。
得られたフッ素樹脂の組成、フッ素含有量、水酸基当量、カルボキシル基当量を表1に示す。
実施例及び比較例においては、以下の基材フィルムを用いた。
液晶ポリマーフィルム(LCP)(クラレ社製、ヴェクスター、厚さ25μm)
シンジオタクチックポリスチレン(SPS)(出光興産社製、ザレック、厚さ25μm)
ポリフェニレンスルフィド(PPS)(東レ社製、トレリナ、厚さ25μm)
製造例1で得られたフッ素樹脂A1 100質量部に対し、市販のHDI系イソシアネート樹脂(コロネート2770、日本ポリウレタン社製)を11質量部(フッ素樹脂の水酸基1個に対しイソシアネート基0.3個)加えた後、市販のジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂(HP7200、DIC社製)を6質量部(フッ素樹脂のカルボキシル基1個に対しエポキシ基3個)加えた。更に、市販の難燃フィラー(OP930、Clariant社製)30質量部及び分散溶剤としてメチルエチルケトンを70質量部加えて攪拌し、FPC用樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物を用いて各種評価を行い、結果を表2に示した。
樹脂組成物に含まれるフッ素樹脂の種類、及び各成分の含有量を表2に記載されたとおりに変更したこと以外は、実施例1と同様の方法によりFPC樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物を用いて各種評価を行い、結果を表2及び3に示した。
各種基材フィルムにFPC用樹脂組成物を塗布し、乾燥後の厚さが25μmとなるように150℃、5分の条件で半硬化状態(Bステージ)になるまで硬化・乾燥させることによりカバーレイフィルムを得た。
各種基材フィルムにFPC用樹脂組成物を塗布し、一定の硬化・乾燥条件(温度150℃、5分)により半硬化状態(Bステージ)になるまで硬化・乾燥させ、次いで、樹脂組成物塗布面を銅箔(圧延、電解)粗面と貼り合せ、160℃、2時間で熱プレスを行い、片面銅張り積層板を得た。
各種基材フィルムの両面にFPC用樹脂組成物を塗布し、一定の硬化・乾燥条件(温度150℃、5分)により半硬化状態(Bステージ)になるまで硬化・乾燥させ、次いで、樹脂組成物を塗布した両面に銅箔(圧延、電解)粗面と貼り合せ、160℃、2時間で熱プレスを行い、両面銅張り積層板を得た。
銅箔にFPC用樹脂組成物を塗布し、一定の硬化・乾燥条件(温度150℃、5分)により半硬化状態(Bステージ)になるまで硬化・乾燥させることにより樹脂付き銅箔を得た。
離型処理PETフィルムの離型処理面にFPC用樹脂組成物を塗布し、一定の硬化・乾燥条件(温度150℃、時間5分)により半硬化状態(Bステージ)になるまで硬化・乾燥させることによりボンディングシートを得た。
Claims (15)
- フッ素樹脂と、イソシアネート化合物と、エポキシ樹脂と、有機フィラー及び/又は無機フィラーと、を含む、フレキシブルプリント配線板用樹脂組成物であって、
前記フッ素樹脂中のフッ素含有量が1〜50質量%であり、前記フッ素樹脂の水酸基当量が300〜5500g/当量であり、
前記フッ素樹脂のカルボキシル基1個に対して、前記エポキシ樹脂のエポキシ基を0.2〜7個含む、フレキシブルプリント配線板用樹脂組成物。 - 前記フッ素樹脂のカルボキシル基当量が1400g/当量以上である、請求項1記載の樹脂組成物。
- 前記フッ素樹脂の重量平均分子量が5000〜150000である、請求項1又は2記載の樹脂組成物。
- 前記イソシアネート化合物は、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ポリイソシアネート、及びこれらのイソシアネートを含むブロック型イソシアネートからなる群から選択される1種以上である、請求項1〜3のいずれか1項記載の樹脂組成物。
- 前記フッ素樹脂の水酸基1個に対して、前記イソシアネート化合物のイソシアネート基を0.05〜2.5個含む、請求項1〜4のいずれか1項記載の樹脂組成物。
- 前記エポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、及びシクロペンタジエン型エポキシ樹脂からなる群から選択される1種以上である、請求項1〜5のいずれか1項記載の樹脂組成物。
- 前記有機フィラーは、有機リン化合物、ホスファゼン化合物、メラミンからなる群から選択される1種以上であり、前記無機フィラーは、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、シリカからなる群から選択される1種以上である、請求項1〜6のいずれか1項記載の樹脂組成物。
- 前記有機フィラー及び/又は無機フィラーの含有量が、前記フッ素樹脂100質量部に対して1〜100質量部である、請求項1〜7のいずれか1項記載の樹脂組成物。
- 請求項1〜8のいずれか1項記載の樹脂組成物からなる接着層と、基材フィルムと、が積層されたカバーレイフィルム。
- 請求項1〜8のいずれか1項記載の樹脂組成物からなる接着層と、基材フィルムと、銅箔と、が積層された積層板であって、
前記接着層の第1の面に前記基材フィルムが積層され、第2の面に前記銅箔が積層された、片面銅張り積層板。 - 請求項1〜8のいずれか1項記載の樹脂組成物からなる接着層と、基材フィルムと、銅箔と、が積層された積層板であって、
前記基材フィルムの両面に前記接着層が積層され、前記接着層の前記基材フィルムが積層された面とは反対側の面に前記銅箔が積層された、両面銅張り積層板。 - 前記基材フィルムは、ポリイミド、液晶ポリマー、ポリフェニレンスルファイド、シンジオタクチックポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンエーテル、フッ素系樹脂からなる群から選択される1種以上の樹脂を含む、請求項9〜11のいずれか1項記載のカバーレイフィルム又は積層板。
- 前記フッ素系樹脂は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ジフルオロエチレン−トリフルオロエチレン共重合体、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビニリデンフルオライドからなる群から選択される1種以上である、請求項12記載のカバーレイフィルム又は積層板。
- 請求項1〜8のいずれか1項記載の樹脂組成物からなる接着層と、銅箔と、が積層された樹脂付き銅箔。
- 請求項1〜8のいずれか1項記載の樹脂組成物を含むボンディングシート。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012121259A JP5914169B2 (ja) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | フレキシブルプリント配線板用樹脂組成物 |
CN201310204479.6A CN103450827B (zh) | 2012-05-28 | 2013-05-28 | 树脂组合物、覆盖膜、层压板、有树脂的铜箔及粘结片 |
US13/903,722 US20130316170A1 (en) | 2012-05-28 | 2013-05-28 | Resin Composition for Flexible Printed Circuit Board |
TW102118851A TWI469867B (zh) | 2012-05-28 | 2013-05-28 | 撓性印刷電路板用樹脂組成物 |
US15/177,828 US20160280979A1 (en) | 2012-05-28 | 2016-06-09 | Adhesive resin composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012121259A JP5914169B2 (ja) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | フレキシブルプリント配線板用樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013245320A JP2013245320A (ja) | 2013-12-09 |
JP5914169B2 true JP5914169B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=49621840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012121259A Active JP5914169B2 (ja) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | フレキシブルプリント配線板用樹脂組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20130316170A1 (ja) |
JP (1) | JP5914169B2 (ja) |
CN (1) | CN103450827B (ja) |
TW (1) | TWI469867B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201547333A (zh) * | 2014-02-04 | 2015-12-16 | Daikin Ind Ltd | 印刷基板用層合體、及其製造方法 |
CN105269884B (zh) * | 2014-07-22 | 2017-06-16 | 昆山雅森电子材料科技有限公司 | 复合式高频双面铜箔基板及其制造方法 |
US10822527B2 (en) | 2015-01-19 | 2020-11-03 | Tomoegawa Co., Ltd. | Thermosetting adhesive composition, thermosetting adhesive film, and composite film |
JP6074698B1 (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-08 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 熱硬化性接着シート、およびその利用 |
CN105086424B (zh) * | 2015-09-02 | 2018-06-22 | 东华大学 | 一种耐高温bahpfp型覆铜箔板及其制备方法 |
WO2017222027A1 (ja) * | 2016-06-23 | 2017-12-28 | 旭硝子株式会社 | フッ素樹脂パウダーを含む液状組成物の製造方法 |
CN109476897B (zh) * | 2016-07-22 | 2021-12-14 | Agc株式会社 | 液态组合物、以及使用该液态组合物的膜和层叠体的制造方法 |
CN106827719A (zh) * | 2017-01-09 | 2017-06-13 | 三峡大学 | 一种高频高速挠性覆铜板及其制备方法 |
CN108859316B (zh) * | 2017-05-10 | 2020-02-21 | 昆山雅森电子材料科技有限公司 | 复合式lcp高频高速双面铜箔基板及其制备方法 |
TWI654269B (zh) | 2017-12-19 | 2019-03-21 | 財團法人工業技術研究院 | 黏著組合物 |
CN108287451A (zh) * | 2018-01-24 | 2018-07-17 | 浙江福斯特新材料研究院有限公司 | 一种低介电感光覆盖膜树脂组合物 |
US12070800B2 (en) * | 2018-09-14 | 2024-08-27 | Resonac Corporation | Electronic component and method for manufacturing electronic component |
CN109628001A (zh) * | 2018-11-09 | 2019-04-16 | 李梅 | 一种用于FPC行业的sPS胶膜及其制备方法 |
JP7193383B2 (ja) * | 2019-03-08 | 2022-12-20 | オリンパス株式会社 | 医療機器および医療機器の製造方法 |
JP6893576B2 (ja) * | 2019-12-02 | 2021-06-23 | 日本メクトロン株式会社 | 接着フィルム及びフレキシブルプリント基板 |
CN111995832B (zh) * | 2020-06-10 | 2022-05-20 | 浙江福斯特新材料研究院有限公司 | 树脂组合物、胶黏剂及柔性覆铜板 |
JP2023535759A (ja) | 2020-07-28 | 2023-08-21 | サン-ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション | 誘電体基板及びその形成方法 |
KR20230118097A (ko) | 2020-12-16 | 2023-08-10 | 생-고뱅 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 | 구리-클래드 라미네이트 및 이의 형성 방법 |
CN116530220A (zh) | 2020-12-16 | 2023-08-01 | 美国圣戈班性能塑料公司 | 介电基板及其形成方法 |
CN117083316A (zh) | 2021-03-31 | 2023-11-17 | 太阳控股株式会社 | 固化性树脂组合物、干膜和固化物 |
CN113500834B (zh) * | 2021-04-08 | 2023-04-28 | 中山新高电子材料股份有限公司 | 一种高剥离强度氟系柔性覆铜板及其制备方法 |
CN116001399A (zh) * | 2022-12-08 | 2023-04-25 | 江西省盛纬材料有限公司 | 一种耐腐蚀的铝塑复合膜及其制备方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61123618A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-11 | Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd | 新規エポキシ樹脂およびその製造法 |
JPS61185994A (ja) * | 1985-02-13 | 1986-08-19 | 信越化学工業株式会社 | 耐熱性フレキシブルプリント配線用基板およびその製造方法 |
US5004649A (en) * | 1988-04-13 | 1991-04-02 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Resin laminates and a process for production thereof |
US5529740A (en) * | 1994-09-16 | 1996-06-25 | Jester; Randy D. | Process for treating liquid crystal polymer film |
EP1306397A1 (en) * | 2000-07-27 | 2003-05-02 | Asahi Glass Company Ltd. | Aqueous fluorocopolymer dispersion |
JP3597184B2 (ja) * | 2002-10-11 | 2004-12-02 | 紀和化学工業株式会社 | 積層樹脂フィルム及び積層体 |
CN100397959C (zh) * | 2003-05-06 | 2008-06-25 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 贴金属层合物 |
WO2006046615A1 (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 積層体及び二次電池 |
TWI272135B (en) * | 2005-01-31 | 2007-02-01 | Kobe Steel Ltd | Precoated metal sheet and process for producing the same |
TWI403522B (zh) * | 2005-07-01 | 2013-08-01 | Jsr Corp | A hardened resin composition and a hardened film thereof |
JP5513742B2 (ja) * | 2005-12-19 | 2014-06-04 | ランクセス ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 硬化性含フッ素コポリマーおよび被覆および被覆方法 |
JP4822854B2 (ja) * | 2006-01-18 | 2011-11-24 | 株式会社有沢製作所 | フレキシブルプリント配線板用ポリアミドイミド樹脂、並びに該樹脂を用いた金属張り積層板、カバーレイ、フレキシブルプリント配線板、及び樹脂組成物 |
JP2008012418A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Daikin Ind Ltd | プレフィルタ |
JP5093897B2 (ja) * | 2008-05-13 | 2012-12-12 | サン・トックス株式会社 | カバーレイフィルム熱圧着用シート |
CN101328277B (zh) * | 2008-07-28 | 2010-07-21 | 广东生益科技股份有限公司 | 一种复合材料、用其制作的高频电路基板及制作方法 |
CN103180138B (zh) * | 2010-10-25 | 2016-03-16 | 大金工业株式会社 | 覆金属箔层压板及其制造方法、以及柔性印刷基板 |
-
2012
- 2012-05-28 JP JP2012121259A patent/JP5914169B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-28 US US13/903,722 patent/US20130316170A1/en not_active Abandoned
- 2013-05-28 TW TW102118851A patent/TWI469867B/zh active
- 2013-05-28 CN CN201310204479.6A patent/CN103450827B/zh active Active
-
2016
- 2016-06-09 US US15/177,828 patent/US20160280979A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201400278A (zh) | 2014-01-01 |
US20160280979A1 (en) | 2016-09-29 |
CN103450827A (zh) | 2013-12-18 |
TWI469867B (zh) | 2015-01-21 |
JP2013245320A (ja) | 2013-12-09 |
US20130316170A1 (en) | 2013-11-28 |
CN103450827B (zh) | 2016-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5914169B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板用樹脂組成物 | |
US10471682B2 (en) | Adhesive composition and laminate with adhesive layer using same | |
CN111801395B (zh) | 粘合剂组合物及使用其的带粘合剂层的层压体 | |
KR101413203B1 (ko) | 회로 기판 제조용 시아네이트 에스테르계 수지 조성물 | |
US20080113184A1 (en) | Adhesive sheet | |
JP6619757B2 (ja) | 低誘電樹脂組成物 | |
TWI737649B (zh) | 樹脂組成物 | |
JP2019199612A (ja) | 樹脂組成物、接着フィルム、カバーレイフィルム、積層板、樹脂付き銅箔及び樹脂付き銅張り積層板 | |
TWI657110B (zh) | 無鹵樹脂組合物以及由其製備的膠膜、覆蓋膜和覆銅板 | |
JP7587208B2 (ja) | 樹脂組成物、樹脂組成物層付き積層体、積層体、及び、電磁波シールドフィルム | |
TWI827786B (zh) | 含有二聚物二醇共聚聚醯亞胺胺甲酸酯樹脂之黏接劑組成物 | |
JP7409568B2 (ja) | 接着剤組成物、接着シート、電磁波シールド材、積層体およびプリント配線板 | |
JP2007314742A (ja) | 接着剤組成物、その積層体、およびフレキシブルプリント配線板 | |
US20130317155A1 (en) | Flexible benzoxazine resin | |
JP2022133352A (ja) | 低誘電性接着剤組成物 | |
TW201829691A (zh) | 帶保護片的印刷配線板、帶片狀基材的熱硬化性黏接片及這些的製造方法及熱硬化性黏接片 | |
JP7287545B2 (ja) | 低誘電性接着剤組成物 | |
JP2017152211A (ja) | 絶縁層、積層板、及びプリント配線板 | |
KR20240155183A (ko) | 접착제 조성물, 및 이것을 함유하는 접착 시트, 적층체 및 프린트 배선판 | |
TW202317657A (zh) | 熱硬化性樹脂組成物、覆蓋膜、接著片及可撓性印刷配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160205 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5914169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |