JP5908059B2 - 発電装置、発電方法、分解ガスボイラー及び分解ガスタービン - Google Patents
発電装置、発電方法、分解ガスボイラー及び分解ガスタービン Download PDFInfo
- Publication number
- JP5908059B2 JP5908059B2 JP2014500807A JP2014500807A JP5908059B2 JP 5908059 B2 JP5908059 B2 JP 5908059B2 JP 2014500807 A JP2014500807 A JP 2014500807A JP 2014500807 A JP2014500807 A JP 2014500807A JP 5908059 B2 JP5908059 B2 JP 5908059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitrous oxide
- gas
- decomposition
- cracked
- catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 199
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 132
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical group [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 923
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 562
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 claims description 458
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 399
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 320
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 211
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 182
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 129
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 123
- 238000005336 cracking Methods 0.000 claims description 109
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 87
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 66
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 65
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 62
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 18
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 6
- 229960001730 nitrous oxide Drugs 0.000 description 381
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 133
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 116
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 105
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 99
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 99
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 87
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 75
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 73
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 70
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 69
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 66
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 60
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 58
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 57
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 55
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 54
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 51
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 51
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 49
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 44
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 41
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 41
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 39
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 37
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 36
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 36
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 36
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 36
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 34
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 34
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 32
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 26
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 26
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 23
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 21
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 21
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 20
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 17
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 16
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 16
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 15
- -1 etc.) Chemical compound 0.000 description 14
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 12
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 12
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 12
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 12
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 11
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 11
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 10
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003994 anesthetic gas Substances 0.000 description 9
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 9
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 6
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 5
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 5
- 239000012018 catalyst precursor Substances 0.000 description 5
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 5
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 239000003983 inhalation anesthetic agent Substances 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 208000035404 Autolysis Diseases 0.000 description 3
- 206010057248 Cell death Diseases 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 3
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 3
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 3
- 230000028043 self proteolysis Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 3
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 3
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 3
- OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)Cl OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000003034 coal gas Substances 0.000 description 2
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 2
- YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N magnesium nitrate Chemical compound [Mg+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O YIXJRHPUWRPCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 2
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013842 nitrous oxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M (3-methylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000497 Amalgam Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- 229910015372 FeAl Inorganic materials 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910020068 MgAl Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016583 MnAl Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUNTWTCLCRXIIP-UHFFFAOYSA-N [N].[O-][N+]#N Chemical compound [N].[O-][N+]#N NUNTWTCLCRXIIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSLGUGPHJWPLED-UHFFFAOYSA-N [O].[O-][N+]#N Chemical compound [O].[O-][N+]#N OSLGUGPHJWPLED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000033444 hydroxylation Effects 0.000 description 1
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- NFMHSPWHNQRFNR-UHFFFAOYSA-N hyponitrous acid Chemical compound ON=NO NFMHSPWHNQRFNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910001960 metal nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFLZOWIFJOBEPN-UHFFFAOYSA-N nitrate, nitrate Chemical compound O[N+]([O-])=O.O[N+]([O-])=O LFLZOWIFJOBEPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 1
- 238000006053 organic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- YNWSXIWHOSSPCO-UHFFFAOYSA-N rhodium(2+) Chemical compound [Rh+2] YNWSXIWHOSSPCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K15/00—Adaptations of plants for special use
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/86—Catalytic processes
- B01D53/8621—Removing nitrogen compounds
- B01D53/8625—Nitrogen oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K13/00—General layout or general methods of operation of complete plants
- F01K13/02—Controlling, e.g. stopping or starting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K23/00—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
- F01K23/02—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
- F01K23/06—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
- F01K23/10—Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K7/00—Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
- F01K7/16—Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01K—STEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
- F01K7/00—Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
- F01K7/16—Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
- F01K7/165—Controlling means specially adapted therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C1/00—Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C1/00—Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
- F02C1/04—Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C1/00—Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
- F02C1/04—Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
- F02C1/08—Semi-closed cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C1/00—Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
- F02C1/04—Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
- F02C1/10—Closed cycles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C3/00—Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
- F02C3/20—Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C6/00—Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
- F02C6/02—Plural gas-turbine plants having a common power output
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C9/00—Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
- F02C9/26—Control of fuel supply
- F02C9/28—Regulating systems responsive to plant or ambient parameters, e.g. temperature, pressure, rotor speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C9/00—Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
- F02C9/26—Control of fuel supply
- F02C9/40—Control of fuel supply specially adapted to the use of a special fuel or a plurality of fuels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1023—Palladium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1025—Rhodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/204—Alkaline earth metals
- B01D2255/2047—Magnesium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/2073—Manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20738—Iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20753—Nickel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20792—Zinc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/209—Other metals
- B01D2255/2092—Aluminium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/40—Nitrogen compounds
- B01D2257/402—Dinitrogen oxide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/10—Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/14—Combined heat and power generation [CHP]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Description
(1) 亜酸化窒素の分解により発生した分解ガスからの熱回収により蒸気を発生させる分解ガスボイラーと、
前記分解ガスボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により発電する発電機とを備える発電装置。
(2) 亜酸化窒素の分解により発生した分解ガスにより回転駆動される分解ガスタービンと、
前記分解ガスタービンの駆動により発電する発電機とを備える発電装置。
(3) 前記分解ガスボイラー又は分解ガスタービンは、前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部と、前記分解反応部に亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段とを備え、
前記分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解が継続されることを特徴とする前項(1)又は(2)に記載の発電装置。
(4) 前記分解ガスボイラー又は分解ガスタービンは、前記分解反応部に供給される燃料ガスの流量を調整する流量調整手段を備え、
前記分解反応部に供給される燃料ガスの流量を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする前項(3)に記載の発電装置。
(5) 前記分解ガスボイラー又は分解ガスタービンは、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整する濃度調整手段を備え、
前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする前項(3)又は(4)に記載の発電装置。
(6) 前記濃度調整手段は、前記燃料ガス中に窒素を添加することによって、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度調整を行うことを特徴とする前項(5)に記載の発電装置。
(7) 前記分解ガスボイラー又は分解ガスタービンは、前記亜酸化窒素分解用触媒又は分解ガスの温度を測定する温度測定手段を備え、
前記温度測定手段による測定結果に基づいて、前記流量調整手段による流量調整、又は、前記濃度調整手段による濃度調整を行うことを特徴とする前項(4)〜(6)の何れか一項に記載の発電装置。
(8) 前記分解ガスボイラー又は分解ガスタービンは、前記亜酸化窒素分解用触媒を予熱する予熱手段を備え、
前記亜酸化窒素の分解を開始する前に、前記亜酸化窒素分解用触媒の予熱を行うことを特徴とする前項(3)〜(7)の何れか一項に記載の発電装置。
(9) 前記分解ガスボイラー又は分解ガスタービンは、前記分解反応部に窒素ガスを供給する窒素ガス供給手段を備え、
前記分解反応部への燃料ガスの供給を停止した後に、前記分解反応部に窒素ガスを供給することを特徴とする前項(3)〜(8)の何れか一項に記載の発電装置。
(10) 更に、前記分解ガスタービンから排出された分解ガスからの熱回収により蒸気を発生させる分解熱回収ボイラーと、
前記分解熱回収ボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により発電する発電機とを備えることを特徴とする前項(2)に記載の発電装置。
(11) 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスからの熱回収により蒸気を発生させる燃焼ガスボイラーと、
前記燃焼ガスボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により発電する発電機とを備えることを特徴とする前項(1),(2),(10)の何れか一項に記載の発電装置。
(12) 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスにより回転駆動される燃焼ガスタービンと、
前記燃焼ガスタービンの駆動により発電する発電機とを備えることを特徴とする前項(1),(2),(10)の何れか一項に記載の発電装置。
(13) 更に、前記燃焼ガスタービンから排出された燃焼ガスからの熱回収により蒸気を発生させる排熱回収ボイラーと、
前記排熱回収ボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により発電する発電機とを備えることを特徴とする前項(12)に記載の発電装置。
(14) 更に、前記蒸気タービンからの蒸気を冷却して復水する復水器と、
前記復水器からの復水をボイラーに給水する給水ポンプとを備えることを特徴とする前項(1),(10),(11),(13)の何れか一項に記載の発電装置。
前記分解ガスボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動により発電機で発電するステップとを有する発電方法。
(16) 亜酸化窒素の分解により発生した分解ガスにより分解ガスタービンを回転駆動するステップと、
前記分解ガスタービンの駆動により発電機で発電するステップとを有する発電方法。
(17) 前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部に、前記亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給し、この分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解を継続することを特徴とする前項(15)又は(16)に記載の発電方法。
(18) 前記分解ガスの温度を制御することによって、前記亜酸化窒素の分解を継続的に行わせることを特徴とする前項(17)に記載の発電方法。
(19) 前記燃料ガスの流量を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする前項(18)に記載の発電方法。
(20) 前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする前項(18)又は(19)に記載の発電方法。
(21) 前記燃料ガス中に窒素を添加することによって、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度調整を行うことを特徴とする前項(20)に記載の発電方法。
(22) 前記亜酸化窒素分解用触媒又は分解ガスの温度を測定し、この測定結果に基づいて前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする前項(18)〜(21)に記載の発電方法。
(23) 前記亜酸化窒素の分解を開始する前に、前記亜酸化窒素分解用触媒を予熱することを特徴とする前項(17)〜(22)の何れか一項に記載の発電方法。
(24) 前記分解反応部への燃料ガスの供給を停止した後に、前記分解反応部に窒素ガスを供給することを特徴とする前項(17)〜(23)の何れか一項に記載の発電方法。
(25) 更に、前記分解ガスタービンから排出された分解ガスからの熱回収により分解熱回収ボイラーで蒸気を発生させるステップと、
前記分解熱回収ボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動により発電機で発電するステップとを有することを特徴とする前項(16)に記載の発電方法。
(26) 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスからの熱回収により燃焼ガスボイラーで蒸気を発生させるステップと、
前記燃焼ガスボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動により発電機で発電するステップとを有することを特徴とする前項(15),(16),(25)の何れか一項に記載の発電方法。
(27) 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスにより燃焼ガスタービンを回転駆動するステップと、
前記燃焼ガスタービンの駆動により発電機で発電するステップとを有することを特徴とする前項(15),(16),(25)の何れか一項に記載の発電方法。
(28) 更に、前記燃焼ガスタービンから排出された燃焼ガスからの熱回収により排熱回収ボイラーで蒸気を発生させるステップと、
前記排熱回収ボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動により発電機で発電するステップとを有することを特徴とする前項(27)に記載の発電方法。
(29) 更に、前記蒸気タービンからの蒸気を復水器で冷却して復水するステップと、
前記復水をボイラーに給水ポンプで給水するステップとを有することを特徴とする前項(15),(25),(26),(28)の何れか一項に記載の発電方法。
(31) 前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部と、前記分解反応部に亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段とを備え、
前記分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解が継続されることを特徴とする前項(30)に記載の分解ガスボイラー。
(32) 前記分解反応部に供給される燃料ガスの流量を調整する流量調整手段を備え、
前記分解反応部に供給される燃料ガスの流量を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする前項(31)に記載の分解ガスボイラー。
(33) 前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整する濃度調整手段を備え、
前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする前項(31)又は(32)に記載の分解ガスボイラー。
(34) 前記濃度調整手段は、前記燃料ガス中に窒素を添加することによって、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度調整を行うことを特徴とする前項(33)に記載の分解ガスボイラー。
(35) 前記亜酸化窒素分解用触媒又は分解ガスの温度を測定する温度測定手段を備え、
前記温度測定手段による測定結果に基づいて、前記流量調整手段による流量調整、又は、前記濃度調整手段による濃度調整を行うことを特徴とする前項(32)〜(34)の何れか一項に記載の分解ガスボイラー。
(36) 前記亜酸化窒素分解用触媒を予熱する予熱手段を備え、
前記亜酸化窒素の分解を開始する前に、前記亜酸化窒素分解用触媒の予熱を行うことを特徴とする前項(31)〜(35)の何れか一項に記載の分解ガスボイラー。
(37) 前記分解反応部に窒素ガスを供給する窒素ガス供給手段を備え、
前記分解反応部への燃料ガスの供給を停止した後に、前記分解反応部に窒素ガスを供給することを特徴とする前項(31)〜(36)の何れか一項に記載の分解ガスボイラー。
(39) 前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部と、前記分解反応部に亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段とを備え、
前記分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解が継続されることを特徴とする前項(38)に記載の分解ガスタービン。
(40) 前記分解反応部に供給される燃料ガスの流量を調整する流量調整手段を備え、
前記分解反応部に供給される燃料ガスの流量を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする前項(39)に記載の分解ガスタービン。
(41) 前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整する濃度調整手段を備え、
前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする前項(39)又は(40)に記載の分解ガスタービン。
(42) 前記濃度調整手段は、前記燃料ガス中に窒素を添加することによって、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度調整を行うことを特徴とする前項(41)に記載の分解ガスタービン。
(43) 前記亜酸化窒素分解用触媒又は分解ガスの温度を測定する温度測定手段を備え、
前記温度測定手段による測定結果に基づいて、前記流量調整手段による流量調整、又は、前記濃度調整手段による濃度調整を行うことを特徴とする前項(40)〜(42)の何れか一項に記載の分解ガスタービン。
(44) 前記亜酸化窒素分解用触媒を予熱する予熱手段を備え、
前記亜酸化窒素の分解を開始する前に、前記亜酸化窒素分解用触媒の予熱を行うことを特徴とする前項(39)〜(43)の何れか一項に記載の分解ガスタービン。
(45) 前記分解反応部に窒素ガスを供給する窒素ガス供給手段を備え、
前記分解反応部への燃料ガスの供給を停止した後に、前記分解反応部に窒素ガスを供給することを特徴とする前項(39)〜(44)の何れか一項に記載の分解ガスタービン。
前記分解ガスボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により熱輸送を行うヒートポンプとを備える熱輸送装置。
(47) 亜酸化窒素の分解により発生した分解ガスにより回転駆動する分解ガスタービンと、
前記分解ガスタービンの駆動により熱輸送を行うヒートポンプとを備える熱輸送装置。
(48) 更に、前記分解ガスタービンから排出された分解ガスからの熱回収により蒸気を発生させる分解熱回収ボイラーと、
前記分解熱回収ボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により熱輸送を行うヒートポンプとを備えることを特徴とする前項(47)に記載の熱輸送装置。
(49) 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスからの熱回収により蒸気を発生させる燃焼ガスボイラーと、
前記燃焼ガスボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により熱輸送を行うヒートポンプとを備えることを特徴とする前項(46)〜(48)の何れか一項に記載の熱輸送装置。
(50) 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスにより回転駆動される燃焼ガスタービンと、
前記燃焼ガスタービンの駆動により熱輸送を行うヒートポンプとを備えることを特徴とする前項(46)〜(48)の何れか一項に記載の熱輸送装置。
(51) 更に、前記燃焼ガスタービンから排出された燃焼ガスからの熱回収により蒸気を発生させる排熱回収ボイラーと、
前記排熱回収ボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により熱輸送を行うヒートポンプとを備えることを特徴とする前項(50)に記載の熱輸送装置。
(52) 更に、前記蒸気タービンからの蒸気を冷却して復水する復水器と、
前記復水器からの復水をボイラーに給水する給水ポンプとを備えることを特徴とする前項(46),(48),(49),(51)の何れか一項に記載の熱輸送装置。
(53) 前記ヒートポンプは、冷媒が循環する冷媒循環系と、前記冷媒循環系中の冷媒を圧縮して送り出す圧縮部と、前記圧縮部で圧縮された冷媒を凝縮させながら、この冷媒から熱を放出させる凝縮部と、前記凝縮部で放熱された冷媒を膨張させる膨張部と、前記膨張部で膨張された冷媒を蒸発させながら、この冷媒に熱を吸収させる蒸発部とを備え、前記圧縮部が前記蒸気タービン、分解ガスタービン又は燃焼ガスタービンにより駆動されることを特徴とする前項(46)〜(52)の何れか一項に記載の熱輸送装置。
(54) 前記ヒートポンプは、前記冷媒が流れる方向を切り換える切換手段を備えることを特徴とする前項(53)に記載の熱輸送装置。
前記分解ガスボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動によりヒートポンプで熱輸送を行うステップとを有する熱輸送方法。
(56) 亜酸化窒素の分解により発生した分解ガスにより分解ガスタービンを回転駆動するステップと、
前記分解ガスタービンの駆動によりヒートポンプで熱輸送を行うステップとを有する熱輸送方法。
(57) 更に、前記分解ガスタービンから排出された分解ガスからの熱回収により分解熱回収ボイラーで蒸気を発生させるステップと、
前記分解熱回収ボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動によりヒートポンプで熱輸送を行うステップとを有することを特徴とする前項(56)に記載の熱輸送方法。
(58) 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスからの熱回収により燃焼ガスボイラーで蒸気を発生させるステップと、
前記燃焼ガスボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動によりヒートポンプで熱輸送を行うステップとを有することを特徴とする前項(55)〜(57)の何れか一項に記載の熱輸送方法。
(59) 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスにより燃焼ガスタービンを回転駆動するステップと、
前記燃焼ガスタービンの駆動によりヒートポンプで熱輸送を行うステップとを有することを特徴とする前項(55)〜(57)の何れか一項に記載の熱輸送方法。
(60) 更に、前記燃焼ガスタービンから排出された燃焼ガスからの熱回収により排熱回収ボイラーで蒸気を発生させるステップと、
前記排熱回収ボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動によりヒートポンプで熱輸送を行うステップとを有することを特徴とする前項(59)に記載の熱輸送方法。
(61) 更に、前記蒸気タービンからの蒸気を復水器で冷却して復水するステップと、
前記復水をボイラーに給水ポンプで給水するステップとを有することを特徴とする前項(55),(57),(58),(60)の何れか一項に記載の熱輸送方法。
前記冷媒循環系と接続されると共に、前記冷媒を吸収する吸収液が循環する吸収液循環系と、
前記冷媒循環系中の冷媒を凝縮させながら、この冷媒から熱を放出させる凝縮部と、
前記冷媒循環系中の冷媒を蒸発させながら、この冷媒に熱を吸収させる蒸発部と、
前記蒸発した冷媒を前記吸収液循環系中の吸収液に吸収させる吸収部と、
前記吸収した冷媒を前記吸収液循環系中の吸収液から蒸発させる再生部とを備え、
前記再生部には、前記吸収液を加熱する加熱手段が設けられ、この加熱手段は、亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって加熱を行うことを特徴とする熱輸送装置。
(63) 前記凝縮部及び/又は吸収部には、前記冷媒及び/又は吸収液を冷却する冷却手段が設けられ、この冷却手段は、亜酸化窒素の断熱膨張に伴う冷却熱によって冷却を行うことを特徴とする前項(62)に記載の熱輸送装置。
(64) 前記亜酸化窒素が充填された高圧ガス容器を備え、この高圧ガス容器から放出されて断熱膨張した亜酸化窒素ガスを前記凝縮部及び/又は吸収部に供給することを特徴とする前項(63)に記載の熱輸送装置。
(65) 前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部と、
前記亜酸化窒素を断熱膨張させることにより得られた亜酸化窒素ガスを前記凝縮部及び/又は吸収部に供給する第1の供給ラインと、
前記凝縮部及び/又は吸収部から排出された亜酸化窒素ガスを前記分解反応部に供給する第2の供給ラインと、
前記分解反応部で前記亜酸化窒素ガスを分解することにより得られた亜酸化窒素の分解ガスを前記再生部に供給する第3の供給ラインとを備えることを特徴とする前項(63)に記載の熱輸送装置。
前記冷媒循環系中の冷媒を凝縮させながら、この冷媒から熱を放出させる凝縮ステップと、
前記冷媒循環系中の冷媒を蒸発させながら、この冷媒に熱を吸収させる蒸発ステップと、
前記冷媒循環系と接続されると共に、前記冷媒を吸収する吸収液が循環する吸収液循環系において、
前記蒸発した冷媒を前記吸収液循環系中の吸収液に吸収させる吸収ステップと、
前記吸収した冷媒を前記吸収液循環系中の吸収液から蒸発させる再生ステップとを有し、
前記再生部において、亜酸化窒素の分解により発生する分解熱を用いて、前記吸収液を加熱することを特徴とする熱輸送方法。
(68) 前記凝縮及び/吸収ステップにおいて、亜酸化窒素の断熱膨張に伴う冷却熱を用いて、前記冷媒及び/又は吸収液を冷却することを特徴とする前項(67)に記載の熱輸送方法。
(69) 前記凝縮及び/又は吸収ステップにおいて、前記亜酸化窒素が充填された高圧ガス容器から放出されて断熱膨張した亜酸化窒素ガスを用いることを特徴とする前項(68)に記載の熱輸送方法。
(70) 前記亜酸化窒素を断熱膨張させることにより得られた亜酸化窒素ガスを用いて、前記凝縮及び/又は吸収ステップにおいて冷媒を冷却した後、前記亜酸化窒素ガスを亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解し、この亜酸化窒素ガスを分解することにより得られた亜酸化窒素の分解ガスを用いて、前記再生ステップにおいて吸収液を加熱することを特徴とする前項(68)に記載の熱輸送方法。
前項(46)〜(54)の何れか一項に記載の熱輸送装置とを組み合わせたコジェネレーションシステム。
(72) 更に、前項(62)〜(65)の何れか一項に記載の熱輸送装置を組み合わせたことを特徴とする前項(71)に記載のコジェネレーションシステム。
(73) 前項(1)〜(14)の何れか一項に記載の発電装置と、
前項(62)〜(65)の何れか一項に記載の熱輸送装置とを組み合わせたコジェネレーションシステム。
図1は、本発明を適用した分解ガスボイラー1を備える発電装置の構成を示す概略系統図である。この発電装置は、亜酸化窒素(N2O)の分解により発生する分解熱を利用して電力を得るものである。
〔1〕 アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)及びロジウム(Rh)が担体に担持されている触媒。
〔2〕 マグネシウム(Mg)及びロジウム(Rh)がアルミナ(Al2O3)担体に担持されている触媒。
〔3〕 アルミニウム(Al)の少なくとも一部とマグネシウム(Mg)により、スピネル型結晶性複合酸化物が形成されている担体に、ロジウム(Rh)が担持されている触媒。
〔4〕 亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)及びニッケル(Ni)からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属、アルミニウム(Al)及びロジウム(Rh)が担体に担持されている触媒。
〔5〕 亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)及びニッケル(Ni)からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属及びロジウム(Rh)がアルミナ(Al2O3)担体に担持されている触媒。
〔6〕 アルミニウム(Al)の少なくとも一部と、亜鉛(Zn)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)及びニッケル(Ni)からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属により、スピネル型結晶性複合酸化物が形成されている担体にロジウム(Rh)が担持されている触媒。
本発明の特徴部分では、先ず、ステップS101において、亜酸化窒素の分解を開始する前に、ヒータ28を駆動し、触媒21を加熱(予熱)する。
なお、図7(a),(b)は、上記図2に示す発電装置において追加可能な分解熱回収ボイラー41等の構成を示したものであり、図7(a)は、一軸型を採用した場合の概略系統図であり、図7(b)は、多軸型を採用した場合の概略系統図である。
なお、図9(a)は、上記図1、図2又は図7に示す発電装置において追加可能な燃焼ガスボイラー51等の構成を示す概略系統図であり、(b)は、上記図1、図2又は図7に示す発電装置において追加可能な燃焼ガスタービン61等の構成を示す概略系統図である。
なお、図12(a),(b)は、上記図9(b)に示す発電装置において追加可能な排熱回収ボイラー71等の構成を示し、図12(a)は、一軸型を採用した場合の概略系統図であり、図12(b)は、多軸型を採用した場合の概略系統図である。
2NH3 + 2O2 → N2O + 3H2O
NH4NO3 → N2O + 2H2O
NH2SO3H + HNO3→ N2O + H2SO4 + H2O
2(NH2)2CO+2HNO3+H2SO4 → 2N2O+2CO2+(NH4)2SO4+2H2O
4NO + 2NH2OH → 3N2O + 3H2O
2NH2OH + NO2 + NO → 2N2O + 3H2O
2NH2OH + O2 → N2O + 3H2O
アジピン酸の製造工程からの副生N2Oの回収。
グリオキザールの製造からの副生N2Oの回収。
亜硝酸又は亜硝酸塩の溶液を温亜硫酸、ナトリウム、アマルガム、塩化第一錫等を還元剤として還元する。
硝酸を亜鉛又は錫で還元するか、亜硫酸ガスで還元する。
2KNO3 + 6HCOOH → N2O + 4CO2 + 5H2O + 2HCOOK
H2N2O2 + H2SO4 → H2SO4・H2O + N2O
工場や焼却設備から排出される排ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度は10%以下であり、一方手術室から排出される余剰麻酔ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度は、余剰麻酔ガス排除装置で圧縮空気によって多少は希釈されているとはいえ70%以下であり、非常に高濃度である。本発明の亜酸化窒素の分解触媒は低濃度から高濃度の亜酸化窒素の分解に対応できる触媒である。
本発明の亜酸化窒素の分解触媒は各種の製造方法を用いることができ、例えば(1)含浸法、(2)共沈法、(3)混練法、等を用いることができる。以下に、この3つの製造方法を例に挙げて、本発明の亜酸化窒素の分解触媒の製造方法を説明する。
含浸法を用いると、前記の〔1〕〜〔6〕の触媒を製造することができる。〔1〕の触媒を製造する場合には、アルミナ、シリカ、ジルコニア、セリア、チタニア及び酸化スズからなる群から選ばれる担体に、先ずアルミニウム及びマグネシウムの無機酸塩(硝酸塩、塩酸塩、硫酸塩等)または有機酸塩(シュウ酸塩、酢酸塩等)を含浸させる。〔4〕の触媒を製造する場合には、アルミナ、ジルコニア、セリア、チタニア及び酸化スズからなる群から選ばれる担体に、先ずアルミニウム及び、亜鉛、鉄、マンガン及びニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の無機酸塩(硝酸塩、塩酸塩、硫酸塩等)または有機酸塩(シュウ酸塩、酢酸塩等)を含浸させる。〔2〕の触媒を製造する場合には、アルミナ担体にマグネシウムの無機酸塩(硝酸塩、塩酸塩、硫酸塩等)または有機酸塩(シュウ酸塩、酢酸塩等)を含浸させる。〔5〕の触媒を製造する場合には、アルミナ担体に、亜鉛、鉄、マンガン及びニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の無機酸塩(硝酸塩、塩酸塩、硫酸塩等)または有機酸塩(シュウ酸塩、酢酸塩等)を含浸させる。アルミニウム塩、マグネシウム塩及び、亜鉛、鉄、マンガン及びニッケルからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属塩は、好ましくはいずれも硝酸塩を用いるのがよい。
共沈法を用いると、前記の〔3〕及び〔6〕の触媒を製造することができる。共沈法を用いて〔3〕の触媒を製造する方法としては、例えばアルミニウムとマグネシウムの硝酸塩を含む水溶液にアンモニア水を滴下して中和沈殿させ、必要に応じて熟成放置し、ろ過水洗し、洗浄水の電導度などで十分に水洗したことを確認する。次に、含浸法と同様の条件で10〜12時間程度乾燥後、得られた乾燥体を粉砕し、粒度を揃えて成型する。さらに窒素または空気雰囲気において、含浸法と同様の条件で焼成処理することにより、アルミニウムの少なくとも一部が、マグネシウムとスピネル型結晶性複合酸化物を形成する担体を得る。
混練法を用いると、〔3〕及び〔6〕の触媒を製造することができる。混練法を用いて〔3〕の触媒を製造する方法としては、例えば、アルミナ及び/または水酸化アルミニウムと、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム及び/またはマグネシウム塩に、例えば必要に応じて水を加え、機械的に混合して得られる混合物を乾燥し、さらに含浸法と同様の条件で焼成処理を行い、前記のスピネル型結晶性複合酸化物を得ることができる。アルミニウムとマグネシウムの量としては、アルミニウムがマグネシウムに対する原子比で2以上となるようにすることが好ましく、マグネシウムは、金属原子換算で触媒全体の0.1〜20.0質量%含まれることが好ましい。
本発明の亜酸化窒素の分解触媒は、低濃度から高濃度の亜酸化窒素を分解することができる触媒である。手術室から排出される余剰麻酔ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度は、圧縮空気によって多少は希釈されているとはいえ70%以下であり、非常に高濃度であるが、本発明の亜酸化窒素の分解触媒を用いれば対応することができる。
(1) シリカまたはシリカアルミナから選ばれる担体に、(a)ロジウム、ルテニウムおよびパラジウムからなる群から選ばれる少なくとも1つの貴金属を担持してなる触媒。
(2) シリカ担体に、(a)ロジウム、ルテニウムおよびパラジウムからなる群から選ばれる少なくとも1つの貴金属、(b)アルミニウム、および(c)亜鉛、鉄およびマンガンからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属、を担持してなる触媒。
(3) シリカアルミナ担体に、(a)ロジウム、ルテニウムおよびパラジウムからなる群から選ばれる少なくとも1つの貴金属、および(d)マグネシウム、亜鉛、鉄およびマンガンからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属、を担持してなる触媒。
本発明の亜酸化窒素分解触媒は各種の製造方法を用いることができ、例えば(1)含浸法、(2)共沈法、(3)混練法、等の方法を用いることができる。以下に含浸法を用いて前記の(2)の触媒を製造する方法について説明するが、本発明はこれに限定されないことはいうまでもない。
〔1〕シリカ担体に、(b)アルミニウム、および(c)亜鉛、鉄およびマンガンからなる群から選ばれる少なくとも1つの金属を担持する工程。
〔2〕工程〔1〕から得られる担体を400〜900℃で焼成する工程。
〔3〕工程〔2〕から得られる焼成された担体に、(a)ロジウム、ルテニウムおよびパラジウムからなる群から選ばれる少なくとも1つの貴金属を担持する工程。
本発明の亜酸化窒素の分解方法は次の4つの方法がある。本発明の亜酸化窒素の分解方法(1)は、亜酸化窒素を含有するガスを、前記の触媒と、200〜600℃で接触させることを特徴とする。また、本発明の亜酸化窒素の分解方法(2)は、触媒が、シリカまたはシリカアルミナからなる担体に、ロジウム、ルテニウムおよびパラジウムからなる群から選ばれる少なくとも1つの貴金属を担持してなる触媒であり、亜酸化窒素を含有するガスと該触媒を200〜600℃で接触させ、分解過程で触媒の活性低下が認められた時点で、亜酸化窒素を含有するガスの供給を停止して500℃〜900℃に加熱し、触媒を賦活再生した後、亜酸化窒素を含有するガスの供給を再開することを特徴とする。
11…分解ガスタービン 12…発電機 13…分解反応部 14…タービン部
21…亜酸化窒素分解用触媒 22…分解反応器(分解反応部) 22a…本体部 22b…ガス導入口 22c…ガス排出口 23…燃料ガス供給ライン(燃料ガス供給手段) 24…窒素ガス供給ライン(窒素ガス供給手段、濃度調整手段) 25…流量調整部(流量調整手段) 26…温度測定器(温度測定手段) 27…制御部(制御手段) 28…ヒータ(予熱手段) 29…電力供給ライン 30…燃料ガス開閉弁 31…燃料ガス供給源 31a…高圧ガス容器 32…窒素ガス開閉弁 33…窒素ガス供給源 33a…高圧ガス容器
41…分解熱回収ボイラー 42…蒸気タービン 43A,43B…発電機 44…復水器 45…給水ポンプ
51…燃焼ガスボイラー 52…蒸気タービン 53…発電機 54…復水器 55…給水ポンプ 56…燃焼反応部 57…蒸気発生部 58a…分解ガス供給ライン 58b…燃料供給ライン 58c…窒素ガス供給ライン 59a…窒素ガス開閉弁 59b…窒素ガス供給源
61…燃焼ガスタービン 62…発電機 63…燃焼反応部 64…タービン部 65a…分解ガス供給ライン 65b…燃料供給ライン 65c…窒素ガス供給ライン 66a…窒素ガス開閉弁 66b…窒素ガス供給源
71…排熱回収ボイラー 72…蒸気タービン 73A,73B…発電機 74…復水器 75…給水ポンプ
80,80A…圧縮式のヒートポンプ 81…冷媒循環系 82…圧縮部 83…凝縮部 84…膨張部 85…蒸発部 86,87…ファン(送風手段) 88…四方弁(切換手段) 89…室内機 90…室外機 R…冷媒 TH…熱気 TL…冷気
100,100A…吸収式のヒートポンプ 101…冷媒循環系 102…吸収液循環系 103…凝縮部 103a…凝縮チャンバ 103b…凝縮器 104…蒸発部 104a…蒸発チャンバ 104b…蒸発器 105…吸収部 105a…吸収チャンバ 106…再生部 106a…再生チャンバ 107a〜107e…第1〜第5の配管 108…放熱器 109…ヒートパイプ 110…吸熱器 111…ヒートパイプ 112…加熱器(加熱手段) 113…冷却器(冷却手段) 114…冷却器(冷却手段) 112a,113a,114a…ヒートシンク(フィン) 115…第1の供給ライン 116…第2の供給ライン 117…第3の供給ライン 118…排出ライン R…冷媒 A…吸収液 W,C…冷却液 TH…熱気 TL…冷気
Claims (21)
- 亜酸化窒素の分解により発生した分解ガスからの熱回収により蒸気を発生させる分解ガスボイラーと、
前記分解ガスボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により発電する発電機とを備える発電装置であって、
前記分解ガスボイラーは、前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部と、前記分解反応部に亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段とを備え、
前記分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解が継続され、
前記分解ガスボイラーは、更に前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整する濃度調整手段を備え、
前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする発電装置。 - 亜酸化窒素の分解により発生した分解ガスにより回転駆動される分解ガスタービンと、
前記分解ガスタービンの駆動により発電する発電機とを備える発電装置であって、
前記分解ガスタービンは、前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部と、前記分解反応部に亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段とを備え、
前記分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解が継続され、
前記分解ガスタービンは、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整する濃度調整手段を備え、
前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする発電装置。 - 前記分解ガスボイラー又は分解ガスタービンは、前記分解反応部に供給される燃料ガスの流量を調整する流量調整手段を備え、
前記分解反応部に供給される燃料ガスの流量を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の発電装置。 - 前記濃度調整手段は、前記燃料ガス中に窒素を添加することによって、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度調整を行うことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の発電装置。
- 前記分解ガスボイラー又は分解ガスタービンは、前記亜酸化窒素分解用触媒又は分解ガスの温度を測定する温度測定手段を備え、
前記温度測定手段による測定結果に基づいて、前記流量調整手段による流量調整、又は、前記濃度調整手段による濃度調整を行うことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の発電装置。 - 前記分解ガスボイラー又は分解ガスタービンは、前記亜酸化窒素分解用触媒を予熱する予熱手段を備え、
前記亜酸化窒素の分解を開始する前に、前記亜酸化窒素分解用触媒の予熱を行うことを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の発電装置。 - 前記分解ガスボイラー又は分解ガスタービンは、前記分解反応部に窒素ガスを供給する窒素ガス供給手段を備え、
前記分解反応部への燃料ガスの供給を停止した後に、前記分解反応部に窒素ガスを供給することを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の発電装置。 - 更に、前記分解ガスタービンから排出された分解ガスからの熱回収により蒸気を発生させる分解熱回収ボイラーと、
前記分解熱回収ボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により発電する発電機とを備えることを特徴とする請求項2に記載の発電装置。 - 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスからの熱回収により蒸気を発生させる燃焼ガスボイラーと、
前記燃焼ガスボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により発電する発電機とを備えることを特徴とする請求項1、2、8の何れか一項に記載の発電装置。 - 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスにより回転駆動される燃焼ガスタービンと、
前記燃焼ガスタービンの駆動により発電する発電機とを備えることを特徴とする請求項1、2、8の何れか一項に記載の発電装置。 - 更に、前記燃焼ガスタービンから排出された燃焼ガスからの熱回収により蒸気を発生させる排熱回収ボイラーと、
前記排熱回収ボイラーで発生した蒸気により回転駆動される蒸気タービンと、
前記蒸気タービンの駆動により発電する発電機とを備えることを特徴とする請求項10に記載の発電装置。 - 亜酸化窒素の分解により発生した分解ガスからの熱回収により分解ガスボイラーで蒸気を発生させるステップと、
前記分解ガスボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動により発電機で発電するステップとを有する発電方法であって、
前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部に、前記亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給し、この分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解を継続し、
前記発電方法は、更に前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整するステップを備え、
前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする発電方法。 - 亜酸化窒素の分解により発生した分解ガスにより分解ガスタービンを回転駆動するステップと、
前記分解ガスタービンの駆動により発電機で発電するステップとを有する発電方法であって、
前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部に、前記亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給し、この分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解を継続し、
前記発電方法は、更に前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整するステップを備え、
前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする発電方法。 - 更に、前記分解ガスタービンから排出された分解ガスからの熱回収により分解熱回収ボイラーで蒸気を発生させるステップと、
前記分解熱回収ボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動により発電機で発電するステップとを有することを特徴とする請求項12又は13に記載の発電方法。 - 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスからの熱回収により燃焼ガスボイラーで蒸気を発生させるステップと、
前記燃焼ガスボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動により発電機で発電するステップとを有することを特徴とする請求項12〜14の何れか一項に記載の発電方法。 - 更に、前記分解ガスボイラー、分解ガスタービン又は分解熱回収ボイラーから排出された分解ガスを用いて、燃料を燃焼させたときの燃焼ガスにより燃焼ガスタービンを回転駆動するステップと、
前記燃焼ガスタービンの駆動により発電機で発電するステップとを有することを特徴とする請求項12〜14の何れか一項に記載の発電方法。 - 更に、前記燃焼ガスタービンから排出された燃焼ガスからの熱回収により排熱回収ボイラーで蒸気を発生させるステップと、
前記排熱回収ボイラーで発生した蒸気により蒸気タービンを回転駆動するステップと、
前記蒸気タービンの駆動により発電機で発電するステップとを有することを特徴とする請求項16に記載の発電方法。 - 亜酸化窒素の分解により発生した分解ガスからの熱回収により蒸気又は温水を発生させることを特徴とする分解ガスボイラーであって、
前記分解ガスボイラーは、前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部と、前記分解反応部に亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段とを備え、
前記分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解が継続され、
前記分解ガスボイラーは、更に前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整する濃度調整手段を備え、
前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする分解ガスボイラー。 - 前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部と、前記分解反応部に亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段とを備え、
前記分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解が継続されることを特徴とする請求項18に記載の分解ガスボイラー。 - 亜酸化窒素の分解により発生した分解ガスにより回転駆動されることを特徴とする分解ガスタービンであって、
前記分解ガスタービンは、前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部と、前記分解反応部に亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段とを備え、
前記分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解が継続され、
前記分解ガスタービンは、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整する濃度調整手段を備え、
前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素の濃度を調整することによって、前記分解ガスの温度制御を行うことを特徴とする分解ガスタービン。 - 前記亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素分解用触媒が配置された分解反応部と、前記分解反応部に亜酸化窒素を含む燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段とを備え、
前記分解反応部において、前記燃料ガス中に含まれる亜酸化窒素を前記亜酸化窒素分解用触媒を用いて分解した後、この亜酸化窒素の分解により発生する分解熱によって、その後に供給される燃料ガス中の亜酸化窒素の分解が継続されることを特徴とする請求項20に記載の分解ガスタービン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014500807A JP5908059B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 発電装置、発電方法、分解ガスボイラー及び分解ガスタービン |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014500807A JP5908059B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 発電装置、発電方法、分解ガスボイラー及び分解ガスタービン |
PCT/JP2012/054344 WO2013124997A1 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 発電装置、発電方法、分解ガスボイラー及び分解ガスタービン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013124997A1 JPWO2013124997A1 (ja) | 2015-05-21 |
JP5908059B2 true JP5908059B2 (ja) | 2016-04-26 |
Family
ID=49005219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014500807A Expired - Fee Related JP5908059B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 発電装置、発電方法、分解ガスボイラー及び分解ガスタービン |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9567875B2 (ja) |
EP (1) | EP2878775A4 (ja) |
JP (1) | JP5908059B2 (ja) |
CN (1) | CN104126058B (ja) |
WO (1) | WO2013124997A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10316385B2 (en) * | 2014-03-31 | 2019-06-11 | Jfe Steel Corporation | High-tensile-strength steel plate and process for producing same |
JP6611309B2 (ja) * | 2015-05-21 | 2019-11-27 | 株式会社Ihi回転機械エンジニアリング | バイナリ発電・蓄電システム |
WO2017042872A1 (ja) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | 合同会社パッチドコニックス | 生命維持装置、救命装置、および方法 |
JP6295391B1 (ja) * | 2017-10-20 | 2018-03-14 | 一彦 永嶋 | 動力生成システム及び同動力生成システムを用いた発電システム |
JP6409157B1 (ja) * | 2018-05-02 | 2018-10-17 | 一彦 永嶋 | 電力生成システム |
CN109012177B (zh) * | 2018-08-29 | 2023-06-16 | 华电电力科学研究院有限公司 | 一种全负荷内燃机氮氧化物控制系统及其工作方法 |
WO2020210179A1 (en) * | 2019-04-08 | 2020-10-15 | Teledyne Brown Engineering, Inc. | Systems for generating non-vitiated air and methods of use thereof |
CN111022188A (zh) * | 2019-12-27 | 2020-04-17 | 至玥腾风科技集团有限公司 | 一种微型燃气轮机的联合循环系统、交通工具、充电系统 |
CN111173646A (zh) * | 2020-03-26 | 2020-05-19 | 北京宇航推进科技有限公司 | 氧化亚氮发动机 |
US11909079B2 (en) | 2020-08-12 | 2024-02-20 | Alakai Technologies Corporation | Fuel cell oxygen delivery system, method and apparatus for clean fuel electric aircraft |
CN112539574B (zh) * | 2020-11-09 | 2022-06-10 | 江苏海雷德蒙新能源有限公司 | 一种基于空气能量回收的能源塔冷媒再生系统 |
CN116745021A (zh) * | 2021-01-13 | 2023-09-12 | 巴斯夫欧洲公司 | 后处理含一氧化二氮的排气料流的方法 |
CN113738461A (zh) * | 2021-09-18 | 2021-12-03 | 西安热工研究院有限公司 | 一种基于镁还原二氧化碳的双级储能发电系统和方法 |
WO2023122170A1 (en) * | 2021-12-21 | 2023-06-29 | Firehawk Aerospace, Inc. | Catalytic decomposition reactors |
WO2024187279A1 (en) * | 2023-03-13 | 2024-09-19 | McConnell Moran Technologies Corporation | A system and method of producing electricity |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59136140A (ja) * | 1983-01-25 | 1984-08-04 | Babcock Hitachi Kk | 燃焼用触媒体 |
JPS6155501A (ja) * | 1984-08-24 | 1986-03-20 | 株式会社日立製作所 | 排熱回収ボイラ |
JPH054027A (ja) | 1991-06-28 | 1993-01-14 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 排一酸化二窒素ガスの処理方法 |
DE4231771A1 (de) | 1992-09-23 | 1994-03-24 | Bayer Ag | Verfahren zur Verstromung von Kunststoffabfällen |
JP3786759B2 (ja) * | 1997-06-26 | 2006-06-14 | エア・ウォーター株式会社 | ガス発生装置 |
US6107693A (en) * | 1997-09-19 | 2000-08-22 | Solo Energy Corporation | Self-contained energy center for producing mechanical, electrical, and heat energy |
CA2310834C (en) * | 1997-11-18 | 2004-03-30 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Method and device for global warming prevention |
DE10006103A1 (de) * | 2000-02-11 | 2001-08-16 | Krupp Uhde Gmbh | Katalysator zum Abbau von N¶2¶O, dessen Verwendung bei der Salpetersäureproduktion sowie Verfahren zu seiner Herstellung |
JP4573320B2 (ja) | 2000-09-08 | 2010-11-04 | 昭和電工株式会社 | 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法及び亜酸化窒素の分解方法 |
JP2002253967A (ja) | 2001-02-28 | 2002-09-10 | Showa Denko Kk | 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法および亜酸化窒素の分解方法 |
US6931832B2 (en) * | 2003-05-13 | 2005-08-23 | United Technologies Corporation | Monopropellant combustion system |
EP1488845B1 (en) * | 2003-06-18 | 2006-10-11 | Radici Chimica Spa | Catalytic decomposition of nitrous oxide (N2O) |
JP4184242B2 (ja) * | 2003-11-21 | 2008-11-19 | 三菱電機株式会社 | 炭化水素系冷媒のガス処理方法 |
JP2005230795A (ja) | 2004-01-21 | 2005-09-02 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 亜酸化窒素の分解方法およびその反応器 |
JP2006022687A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 合成ガス製造兼発電装置 |
US7608232B2 (en) | 2004-11-30 | 2009-10-27 | Showa Denko K.K. | Treatment method and treatment apparatus for gas containing nitrous oxide |
JP4232820B2 (ja) * | 2006-12-06 | 2009-03-04 | 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 | 亜酸化窒素を用いたスラスタ装置 |
JP5711536B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2015-05-07 | ファイアースター エンジニアリング,エルエルシー | 一酸化二窒素と燃料とが混合されて成るモノプロペラント |
JP5117201B2 (ja) | 2008-01-23 | 2013-01-16 | 三井造船株式会社 | 亜酸化窒素の分解,除去方法 |
US8691182B2 (en) * | 2010-05-27 | 2014-04-08 | Shawn Grannell | Ammonia flame cracker system, method and apparatus |
CN201902241U (zh) * | 2010-12-23 | 2011-07-20 | 河北新能电力集团有限公司 | 一种利用燃气轮机排烟余热发电的装置 |
-
2012
- 2012-02-23 US US14/379,698 patent/US9567875B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-23 CN CN201280070220.0A patent/CN104126058B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-23 WO PCT/JP2012/054344 patent/WO2013124997A1/ja active Application Filing
- 2012-02-23 EP EP12869258.9A patent/EP2878775A4/en not_active Withdrawn
- 2012-02-23 JP JP2014500807A patent/JP5908059B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150007568A1 (en) | 2015-01-08 |
EP2878775A1 (en) | 2015-06-03 |
WO2013124997A1 (ja) | 2013-08-29 |
JPWO2013124997A1 (ja) | 2015-05-21 |
EP2878775A4 (en) | 2015-11-25 |
CN104126058A (zh) | 2014-10-29 |
CN104126058B (zh) | 2016-07-06 |
US9567875B2 (en) | 2017-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5908059B2 (ja) | 発電装置、発電方法、分解ガスボイラー及び分解ガスタービン | |
JP6763889B2 (ja) | 移動源の内燃機関からのco2捕捉のための統合されたプロセス、及び熱発電サイクルにおける使用 | |
CN113167504B (zh) | 热利用系统及发热装置 | |
JP6706277B2 (ja) | アンモニア分解装置 | |
US20170306825A1 (en) | Co2 recovery device of internal combustion engine | |
ES2938659T3 (es) | Procedimiento e instalación para la fabricación de ácido nítrico | |
JP5472203B2 (ja) | コジェネレーションシステム | |
KR102746846B1 (ko) | 열 이용 시스템 및 발열 장치 | |
CA2941705A1 (en) | System and method for producing hydrogen | |
US20160069218A1 (en) | Power plant system having a thermochemical accumulator | |
US9927116B2 (en) | Exhaust heat recovery apparatus, heating system, steam boiler, and deodorization system | |
Wu et al. | A phase change calcium looping thermochemical energy storage system based on CaCO3/CaO-CaCl2 | |
KR102723988B1 (ko) | 복합 발전 시스템 및 복합 발전 시스템의 구동 방법 | |
US20050025692A1 (en) | Methods and apparatus for small-scale synthesis of ammonia | |
JP6076030B2 (ja) | エネルギー取出装置 | |
JP2013167421A (ja) | 熱輸送装置及び熱輸送方法 | |
JP5891293B2 (ja) | 熱輸送方法 | |
WO2013125000A1 (ja) | 熱輸送装置及び熱輸送方法 | |
WO2013125003A1 (ja) | エネルギー取出装置及びエネルギー取出方法 | |
TW201341657A (zh) | 發電裝置、發電方法、分解氣體鍋鑪及分解氣體渦輪機、熱輸送裝置及熱輸送方法 | |
JP2013167420A (ja) | 熱輸送装置及び熱輸送方法 | |
WO2013124998A1 (ja) | 熱輸送装置及び熱輸送方法 | |
KR101902776B1 (ko) | 암모니아 흡착 장치 | |
JP2004225995A (ja) | 工業炉 | |
JP2004125329A (ja) | ガス浄化装置、およびガス浄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5908059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |