JP5906026B2 - レーザ光出射装置及び該レーザ光出射装置を備える画像形成装置 - Google Patents
レーザ光出射装置及び該レーザ光出射装置を備える画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5906026B2 JP5906026B2 JP2011135102A JP2011135102A JP5906026B2 JP 5906026 B2 JP5906026 B2 JP 5906026B2 JP 2011135102 A JP2011135102 A JP 2011135102A JP 2011135102 A JP2011135102 A JP 2011135102A JP 5906026 B2 JP5906026 B2 JP 5906026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- diaphragm
- laser
- laser light
- reflected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/47—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
- B41J2/471—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/12—Scanning systems using multifaceted mirrors
- G02B26/123—Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/12—Scanning systems using multifaceted mirrors
- G02B26/127—Adaptive control of the scanning light beam, e.g. using the feedback from one or more detectors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Description
図1は、複数色のトナーを用いて画像形成するデジタルフルカラープリンター(カラー画像形成装置)の概略図である。図2は、図1に示すデジタルフルカラー複写機に備えられる光ビーム出射装置であるところの光走査装置を展開した概略図である。なお、実施例をカラー画像形成装置及びそれに備えられる光走査装置を例に説明するが、実施の形態はカラー画像形成装置及びそれに備えられる光走査装置に限られるものではなく単色のトナー(例えば、ブラック)のみで画像形成する画像形成装置及びそれに備えられる光走査装置であっても良い。
他の絞り形状として楕円形状を有するものもあるが、矩形形状にすることで、開口面積が比較的大きくなることからスポット径が小さくすることが可能となり、焦点深度も大きくとることができるメリットがある。尚、実施例として図示しないが絞り211(第1の絞り)や絞り212(第2の絞り)は楕円形状としてもよい。
図6、7を用いて実施例2を説明する。実施例2の光走査装置は、ハーフミラー208とポリゴンミラー210との間に、図6に示す第3の絞り214を設けている点が実施例1と異なる点である。それ以外の部分は、実施例1の光走査装置と同一の構成であるため、説明を省略する。
次に、図8を用いて実施例3に係る光走査装置を説明する。実施例3に係る光走査装置は、レーザ光を分離する手段としてレーザ光が入射する面と、透過レーザ光が出射する面とが平行ではない楔形状の楔型ハーフミラー215を用いる点が実施例1及び実施例2に係る日光走査装置と異なる点である。
201 レーザホルダ
203 鏡筒部
208 ハーフミラー
211 第1の絞り
212 第2の絞り
Claims (9)
- レーザ光を出射する半導体レーザと、
前記半導体レーザから出射された前記レーザ光を平行光に変換するコリメータレンズと、
前記半導体レーザと前記コリメータレンズとを保持する保持部材であって、前記コリメータレンズを保持する鏡筒部を備え、前記鏡筒部が前記半導体レーザから出射されたレーザ光が前記コリメータレンズに入射するように筒状および中空である保持部材と、
前記コリメータレンズを通過したレーザ光の通過を制限する第1の絞りと、
前記第1の絞りを通過したレーザ光を透過レーザ光と反射レーザ光とに分離する分離手段と、
前記透過レーザ光を被照射体に導く光学手段と、
前記反射レーザ光を受光する受光手段を備え、前記受光手段の受光光量に基づいて前記半導体レーザが出射するレーザ光の光量を制御する制御手段と、
前記分離手段と前記受光手段との間に配置され、前記分離手段から前記受光手段に向かう前記反射レーザ光の通過を制限する第2の絞りと、を備え、
前記第2の絞りは、前記鏡筒部の内面に反射されて前記第1の絞りを通過し、前記分離手段に入射したレーザ光が前記分離手段によって反射されることによって前記受光手段に向かって投射される前記反射レーザ光を遮光する遮光部を備え、前記遮光部には、前記鏡筒部の内面に反射されることなく前記第1の絞りを通過し、前記分離手段に入射したレーザ光が前記分離手段によって反射されることによって前記受光手段に向かって投射される前記反射レーザ光を通過させる開口が形成されていることを特徴とするレーザ光出射装置。 - 少なくとも前記分離手段と前記受光手段と前記第2の絞りとが設置される筐体と、
前記分離手段と前記第2の絞りとが分離して前記筐体に設置されていることを特徴とする請求項1に記載のレーザ光出射装置。 - 前記第2の絞りを通過した前記反射レーザ光を前記受光手段に集光させる集光レンズを備え、
前記第2の絞りは前記集光レンズの位置決めをする位置決め手段であることを特徴とする請求項1または2に記載のレーザ光出射装置。 - 前記第1の絞りは前記コリメータレンズを通過した前記レーザ光の一部を通過させる開口を備え、
前記第2の絞りに形成される開口は、前記第1の絞りに設けられた開口よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載のレーザ光出射装置。 - 前記光学手段は、前記透過レーザ光が被照射体上を走査するように偏向する回転多面鏡を含み、
前記第2の絞りに形成される開口の前記回転多面鏡の回転軸方向の長さが前記第1の絞りに形成される開口の長さよりも長く、前記第2の絞りに形成される開口の前記回転軸方向と前記集光レンズの光軸とに垂直な方向の長さが前記回転軸方向と前記コリメータレンズの光軸とに垂直な方向の前記第1の絞りの長さよりも長いことを特徴とする請求項4に記載のレーザ光出射装置。 - 前記分離手段と前記光学手段との間に配置され、前記分離手段を透過した前記透過レーザ光の通過を制限する第3の絞りを備え、
前記第3の絞りは、前記透過レーザ光のうち、前記鏡筒部の内面に反射されることなく前記分離手段を透過した透過レーザ光を通過させる開口が形成され、前記透過レーザ光のうち前記鏡筒部の内面に反射した後、前記分離手段を透過したレーザ光を遮光する遮光部を備えることを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項に記載のレーザ光出射装置。 - 前記分離手段は平板型のハーフミラーであることを特徴とする請求項1乃至6いずれか1項に記載のレーザ光出射装置。
- 前記分離手段は楔型のハーフミラーであることを特徴とする請求項1乃至6いずれかに記載のレーザ光出射装置。
- 請求項1乃至8いずれか1項に記載のレーザ光出射装置と、
前記被照射体としての感光体と、
前記透過レーザ光によって露光されることによって前記感光体上に形成される静電潜像を現像する現像手段と、を備える画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135102A JP5906026B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | レーザ光出射装置及び該レーザ光出射装置を備える画像形成装置 |
US13/495,655 US8928721B2 (en) | 2011-06-17 | 2012-06-13 | Light beam emission apparatus and image forming apparatus including light beam emission apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135102A JP5906026B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | レーザ光出射装置及び該レーザ光出射装置を備える画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013003380A JP2013003380A (ja) | 2013-01-07 |
JP5906026B2 true JP5906026B2 (ja) | 2016-04-20 |
Family
ID=47353357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011135102A Active JP5906026B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | レーザ光出射装置及び該レーザ光出射装置を備える画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8928721B2 (ja) |
JP (1) | JP5906026B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013242547A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-12-05 | Canon Inc | 光走査装置及び該光走査装置を備える画像形成装置 |
JP6351257B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2018-07-04 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及びそれを有する画像形成装置 |
JP6436657B2 (ja) * | 2014-06-25 | 2018-12-12 | キヤノン株式会社 | 光走査装置および画像形成装置 |
JP6551738B2 (ja) * | 2015-07-09 | 2019-07-31 | 株式会社リコー | 光走査装置、画像表示装置、物体装置及び光走査方法 |
US9817332B2 (en) | 2015-07-27 | 2017-11-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical scanning device and image forming apparatus including the same |
JP6786258B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2020-11-18 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及びそれを備える画像形成装置 |
JP6882001B2 (ja) * | 2017-02-15 | 2021-06-02 | キヤノン株式会社 | 光走査装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07181418A (ja) * | 1991-01-23 | 1995-07-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
US6992690B2 (en) * | 1998-09-14 | 2006-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Multi-beam scanning apparatus |
JP3928545B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2007-06-13 | ブラザー工業株式会社 | 光学部材保持手段、およびそれを備えた光走査装置、画像形成装置 |
JP2004233863A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Canon Inc | 走査光学装置 |
JP4414183B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2010-02-10 | フジノン株式会社 | レーザ光送受光装置 |
JP2006091157A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 光走査装置 |
JP2006259098A (ja) | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 光走査装置 |
US8081365B2 (en) * | 2005-06-30 | 2011-12-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Optical scanner and image-forming device |
US8081203B2 (en) * | 2007-03-02 | 2011-12-20 | Ricoh Company, Ltd. | Light-amount detecting device, light source device, optical scanning unit and image forming apparatus |
JP5392447B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2014-01-22 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2009020203A (ja) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置及び画像形成装置 |
JP2009048082A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Olympus Corp | バーコード読み取り装置 |
JP5640420B2 (ja) * | 2009-05-29 | 2014-12-17 | 株式会社リコー | 投影型画像表示装置 |
JP5321903B2 (ja) * | 2009-08-18 | 2013-10-23 | 株式会社リコー | 光源装置、光走査装置及び画像形成装置 |
-
2011
- 2011-06-17 JP JP2011135102A patent/JP5906026B2/ja active Active
-
2012
- 2012-06-13 US US13/495,655 patent/US8928721B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013003380A (ja) | 2013-01-07 |
US8928721B2 (en) | 2015-01-06 |
US20120320140A1 (en) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6053314B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6147042B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8810622B2 (en) | Light scanning apparatus having optical box on which a beam splitter is disposed, and image forming apparatus including the same | |
JP5906026B2 (ja) | レーザ光出射装置及び該レーザ光出射装置を備える画像形成装置 | |
JP6029314B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6887823B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2006084763A (ja) | 光書き込み装置及び画像形成装置 | |
JP2006323159A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP6184285B2 (ja) | 光走査装置、および当該光走査装置を備える画像形成装置 | |
JPH1020608A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP6800696B2 (ja) | 光学走査装置 | |
JP6039227B2 (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP5743539B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11175494B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP2011158496A (ja) | 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5401482B2 (ja) | 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5439397B2 (ja) | 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6016437B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6436657B2 (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP2018049119A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
US9188900B2 (en) | Light beam emitting apparatus, light scanning apparatus, and image forming apparatus | |
JP2014153379A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2013020050A (ja) | 走査光学装置および画像形成装置 | |
JP2015031945A (ja) | 光走査装置、及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2016107565A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160318 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5906026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |