JP5903957B2 - プリント基板の接続構造とその接続用のfpc及び電子機器 - Google Patents
プリント基板の接続構造とその接続用のfpc及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5903957B2 JP5903957B2 JP2012059602A JP2012059602A JP5903957B2 JP 5903957 B2 JP5903957 B2 JP 5903957B2 JP 2012059602 A JP2012059602 A JP 2012059602A JP 2012059602 A JP2012059602 A JP 2012059602A JP 5903957 B2 JP5903957 B2 JP 5903957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fpc
- wiring
- connection
- printed circuit
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 21
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 19
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 14
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 14
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 101100119847 Phaeodactylum tricornutum FCPE gene Proteins 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Description
「(1).配線途中に部品を配置する。
(2).配線を途中で入れ替える。
(3).電源/GNDがコネクタで連続する複数ラインに設定されている。」
等の場合に、接続途中では複数ラインを分離せずに1つの太いラインにまとめてインピーダンスを低下させる、などができる。
前記FPCが正しい向きで前記配線用コネクタに接続されたときは、前記第1のプリント基板と前記第2のプリント基板のいずれか一方に配置された突起部が干渉を回避し、該FPCが正しくない向きで前記配線用コネクタに接続されたときは前記突起部に対して前記接続部が干渉するように、前記突起部および前記接続部の外形形状が設定されていることを特徴とする。
図1はこの発明に係るプリント基板の接続構造の概略斜視図、図1Aは図1のプリント基板の接続構造の要部拡大平面図である。また、図2(a)は図1に示した接続規制突部を有するプリント基板の説明図、図2(b)は図1に示したFPCの説明図である。更に、図3(a)は図2(a)の接続規制突部によりFPCがプリント基板に接続できない状態を示す作用説明図、図3(b)はFPCのプリント基板への接続が図2(a)の接続規制突部により規制されていない状態を示す作用説明図である。
[作用]
このような構成のプリント基板の接続構造の作用を説明する。
(変形例)
このように接続部自体は汎用の粘着テープで代用して第1配線部(第1FPC部10)+第2配線部(第2FPC部11)+接続部(粘着テープ片12a,12bからなる接続規制用連結部12)として1つのFPC3とすることもできる。この場合、粘着テープの貼り付け基準となる位置を示す目印などを第1配線部である第1FPC部10と第2配線部である第2FPC部11の表面および裏面に対応して設けておいて、この目印の部分に粘着テープ片12a(12b)を貼り付けるようにすると良い。この目印としては、特定パターン、外形穴、外形溝、線などを用いることができる
例えば、図8(a)は目印の一例を示したもので、粘着テープの貼り付け基準となる位置を示すテープ幅のパターン目印Mを第1配線部である第1FPC部10と第2配線部である第2FPC部11の表面および裏面に対応して設けておいて、このパターン目印Mの部分に粘着テープ片12a(12b)を貼り付けることにより、図8(b)のように第1,第2FPC部10,11を粘着テープ製の接続規制用連結部(接続部)12としたものである。この構成によれば、パターン目印Mに一致するように粘着テープ片12a(12b)を貼り付けることで、第1,第2FPC部10,11の間隔や、粘着テープ片12a(12b)の第1,第2FPC部10,11の長手方向への接着位置を正確且つ容易に設定できるので、貼り付け作業が容易となる。
(発明の実施の形態の説明1)
以上説明したように、この発明の実施の形態のプリント基板の接続構造は、第1のプリント基板1の上に設けられた配線用コネクタ部1aと、第2のプリント基板2の上に設けられた配線用コネクタ部2aと前記第1配線用コネクタ部1aと第2配線用コネクタ部2aを接続するFPC3を備えている。しかも、前記配線用コネクタ部1a,2aは、前記FPC3が挿入される方向と直交する方向に配置された同一構造で同一ピン数からなる1組(一対)の配線用コネクタ(FPC接続用コネクタ基板4,5とFPC接続用コネクタ基板6,7、又はFPC接続用コネクタ基板4A,5AとFPC接続用コネクタ基板6A,7A)をそれぞれ有する。また、前記FPC3は前記第1のプリント基板1上の一方の配線用コネクタ(FPC接続用コネクタ基板4又は4A)と前記第2のプリント基板2上の一方の配線用コネクタ(FPC接続用コネクタ基板6又は6A)を接続する第1配線部(第1FPC部10又は10A)と、前記第1のプリント基板1上の他方の配線用コネクタ(FPC接続用コネクタ基板5又は5A)と前記第2のプリント基板2上の他方の配線用コネクタ(FPC接続用コネクタ基板7又は7A)を接続する第2配線部(第2FPC部11又は11A)と、該第1の配線部(第1FPC部10又は10A)と第2の配線部(第2FPC部11又は11A)を一体とするように接続する接続部(接続規制用連結部12)とを備えている。そして、前記FPC3が正しい向きで前記配線用コネクタ(FPC接続用コネクタ基板4,5とFPC接続用コネクタ基板6,7、又はFPC接続用コネクタ基板4A,5AとFPC接続用コネクタ基板6A,7A)に接続されたときは、前記第1のプリント基板1と第2のプリント基板2のいずれか一方に配置された突起部(接続規制突部9)に対して前記接続部(接続規制用連結部12)が干渉を回避し、該FPC3が正しくない向きで前記配線用コネクタ(FPC接続用コネクタ基板4,5とFPC接続用コネクタ基板6,7、又はFPC接続用コネクタ基板4A,5AとFPC接続用コネクタ基板6A,7A)に接続されたときは前記突起部(接続規制突部9)に対して前記接続部(接続規制用連結部12)が干渉するように、前記突起部(接続規制突部9)および前記接続部(接続規制用連結部12)の外形形状が設定されている。
(発明の実施の形態の説明2)
また、この発明の実施の形態のプリント基板の接続構造において、前記FPC(3,3A)は、前記接続部(接続規制用連結部12)を除いて前記第1の配線部(第1FPC部10又は10A)と第2の配線部(第2FPC部11又は11A)が分離している。
(発明の実施の形態の説明3)
また、この発明の実施の形態のプリント基板の接続構造において、前記突起部(接続規制突部9)は、前記1組のコネクタの間に対応する位置で且つ前記FPC(3,3A)の挿入方向側の位置に配置された電子部品とする。
(発明の実施の形態の説明4)
また、この発明の実施の形態のプリント基板の接続構造において、前記FPC(3,3A)は、第1の配線部(第1FPC部10又は10A)と第2の配線部(第2FPC部11又は11A)の配線部配列方向への外力が前記接続部(接続規制用連結部12)に加わることによって、外力がかからない状態での前記接続部(接続規制用連結部12)の前記配線部配列方向への長さが変化して、前記第1の配線部(第1FPC部10又は10A)と第2の配線部(第2FPC部11又は11A)との距離が変化可能に、前記接続部(接続規制用連結部12)が撓み構造を有する。
(発明の実施の形態の説明5)
また、この発明の実施の形態のプリント基板の接続構造において、前記FPC(3,3A)は前記第1配線部と前記第2配線部と前記接続部(接続規制用連結部12)が別体構造であって、前記接続部(接続規制用連結部12)を第1配線部と該第2配線部に貼り付けることにより、前記第1の配線部(第1FPC部10又は10A)と第2の配線部(第2FPC部11又は11A)を前記接続部(接続規制用連結部12)により一体構造としている。
(発明の実施の形態の説明6)
また、この発明の実施の形態において、第1,第2のプリント基板1,2の接続に用いる接続用のFPC(3,3A)であって、
前記FPC(3,3A)は、前記第1のプリント基板1上の一方の配線用コネクタ(FPC接続用コネクタ基板4,5の一方又は4A,5Aの一方)と前記第2のプリント基板2上の一方の配線用コネクタ(FPC接続用コネクタ基板6,7の一方又は6A,7Aの一方)を接続する第1配線部(第1FPC部10又は10A)と、前記第1のプリント基板1上の他方の配線用コネクタ(FPC接続用コネクタ基板4,5の他方又は4A,5Aの他方)と前記第2のプリント基板2上の他方のコ配線用ネクタ(FPC接続用コネクタ基板6,7の他方又は6A,7Aの他方)を接続する第2配線部(第2FPC部11又は11A)と、前記第1の配線部(第1FPC部10又は10A)と第2の配線部(第2FPC部11又は12A)を一体とするように接続し且つ前記第1のプリント基板1と第2のプリント基板2のいずれか一方に配置される突起部(接続規制突部9)に干渉させて前記FPCが誤接続されるのを防止させる接続(接続規制用連結部12)部とを備えている。
(発明の実施の形態の説明7)
また、この発明の実施の形態において、上述したFPC(3,3A)を用いて接続されたプリント基板の接続構造を有する電子機器は、FPC(3,3A)の誤挿入を防止できる。このように誤挿入をなくすことにより、プリント基板やFPCの故障を減少させるため、電子機器の製造コスト低減することができる。この電子機器としては、例えば、デジタルカメラや携帯電話等のように小さい電子機器に適用できる。
1a 配線用コネクタ部
2 第2のプリント基板
2a 配線用コネクタ部
2b 基板側縁
3 FPC
3A FPC
4 FPC接続用コネクタ基板(配線用コネクタ)
5 FPC接続用コネクタ基板(配線用コネクタ)
6 FPC接続用コネクタ基板(配線用コネクタ)
7 FPC接続用コネクタ基板(配線用コネクタ)
4a〜7a FPC接続口
4b〜7b 端子挿入端
4A FPC接続用コネクタ基板(配線用コネクタ)
5A FPC接続用コネクタ基板(配線用コネクタ)
6A FPC接続用コネクタ基板(配線用コネクタ)
7A FPC接続用コネクタ基板(配線用コネクタ)
8 空間
9 接続規制突部(接続部)
9a 端面
10 第1FPC部(第1配線部)
10a,10b 接続端子部
10c 接続端子部
10d 接続端子部
11 第2FPC部(第2配線部)
11a,11b 接続端子部
11c 接続端子部
11d 接続端子部
12 接続規制用連結部(接続部)
12a 第1の粘着テープ片
12a1 中間部
12b 第2の粘着テープ片
12b1 中間部
A 距離
B 距離
C 距離
D 高さ(距離)
E 高さ(距離)
M パターン目印(目印)
Claims (7)
- 第1のプリント基板の上に設けられた第1配線用コネクタ部と、
第2のプリント基板の上に設けられた第2配線用コネクタ部と、
前記第1配線用コネクタ部と前記第2配線用コネクタ部を接続するFPCとを備え、
前記第1,第2配線用コネクタ部は前記FPCが挿入される方向と直交する方向に配置された1組の配線用コネクタをそれぞれ有するプリント基板の配線構造であって、
前記FPCは、前記第1のプリント基板上の一方の配線用コネクタと前記第2のプリント基板上の一方の配線用コネクタを接続する第1配線部と、
前記第1のプリント基板上の他方の配線用コネクタと前記第2のプリント基板上の他方の配線用コネクタを接続する第2配線部と、
前記第1配線部と前記第2配線部を接続する接続部とを備え、
前記FPCが正しい向きで前記配線用コネクタに接続されたときは、前記第1のプリント基板と前記第2のプリント基板のいずれか一方に配置された突起部が干渉を回避し、該FPCが正しくない向きで前記配線用コネクタに接続されたときは前記突起部に対して前記接続部が干渉するように、前記突起部および前記接続部の外形形状が設定されていることを特徴とするプリント基板の接続構造。 - 前記FPCは、前記接続部を除いて前記第1配線部と前記第2配線部が分離していることを特徴とする請求項1記載のプリント基板の接続構造。
- 前記突起部は、前記1組の配線用コネクタの間に対応する位置で且つ前記1組の配線用コネクタよりも前記FPCの挿入方向側の位置に配置された電子部品であることを特徴とする請求項1または2記載のプリント基板の接続構造。
- 前記FPCは、前記第1配線部と前記第2配線部の配線部配列方向への外力が前記接続部に加わることによって、外力がかからない状態での前記接続部の前記配線部配列方向への長さが変化して、前記第1配線部と前記第2配線部との距離が変化可能に、前記接続部が撓み構造を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のプリント基板の接続構造。
- 前記FPCは、前記第1配線部と前記第2配線部と前記接続部が別体構造であって、前記接続部を第1配線部と前記第2配線部に貼り付けることにより、前記第1配線部と前記第2配線部を前記接続部により一体構造とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のプリント基板の接続構造。
- 請求項1〜5のいずれか一つに記載の第1,第2のプリント基板の接続に用いる接続用のFPCであって、
前記FPCは、前記第1のプリント基板上の一方の配線用コネクタと前記第2のプリント基板上の一方の配線用コネクタを接続する第1配線部と、前記第1のプリント基板上の他方の配線用コネクタと前記第2のプリント基板上の他方の配線用コネクタを接続する第2配線部と、前記第1配線部と前記第2配線部を接続し且つ前記第1のプリント基板と前記第2のプリント基板のいずれか一方に配置される突起部に干渉させて前記FPCが誤接続されるのを防止させる接続部とを備えることを特徴とするプリント基板接続用のFPC。 - 請求項6に記載のFPCを用いて接続されたプリント基板の接続構造を有する電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012059602A JP5903957B2 (ja) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | プリント基板の接続構造とその接続用のfpc及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012059602A JP5903957B2 (ja) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | プリント基板の接続構造とその接続用のfpc及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013197129A JP2013197129A (ja) | 2013-09-30 |
JP2013197129A5 JP2013197129A5 (ja) | 2015-02-19 |
JP5903957B2 true JP5903957B2 (ja) | 2016-04-13 |
Family
ID=49395773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012059602A Expired - Fee Related JP5903957B2 (ja) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | プリント基板の接続構造とその接続用のfpc及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5903957B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10558069B2 (en) * | 2018-06-13 | 2020-02-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and method of producing the same |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2607815B2 (ja) * | 1992-12-02 | 1997-05-07 | 日立電線加工株式会社 | フレキシブル・フラットケーブル |
JPH077238A (ja) * | 1993-06-15 | 1995-01-10 | Seiko Epson Corp | 高密度実装 |
JPH08228059A (ja) * | 1995-02-20 | 1996-09-03 | Toshiba Corp | 回路モジュールの実装装置およびこの回路モジュールを有する電子機器 |
JP4099047B2 (ja) * | 2002-12-11 | 2008-06-11 | 日本圧着端子製造株式会社 | Fpc用コネクタおよびこれを用いた携帯電話機 |
JP2005276507A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Nec Access Technica Ltd | フラットケーブル装置およびスキャナモジュール |
JP2007109563A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Sharp Corp | フレキシブルプリント基板の誤挿入防止装置及び誤挿入防止方法 |
JPWO2011024317A1 (ja) * | 2009-08-31 | 2013-01-24 | 富士通株式会社 | 電子機器 |
-
2012
- 2012-03-16 JP JP2012059602A patent/JP5903957B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013197129A (ja) | 2013-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10249969B2 (en) | Connector | |
KR102507203B1 (ko) | 커넥터 | |
TWI446648B (zh) | Connector device | |
US9728882B1 (en) | Connector | |
JP5093340B2 (ja) | コネクタ装置 | |
TWI451638B (zh) | 連接器裝置 | |
CN108232505A (zh) | 连接器装置 | |
JP2007042608A (ja) | ケーブル用コネクタ | |
CN102184759A (zh) | 线缆、线缆连接器和线缆组件 | |
KR101657090B1 (ko) | 전기 커넥터 | |
JP4927454B2 (ja) | コネクタ | |
JP5967364B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP6417298B2 (ja) | マルチピースfpcコネクタ | |
JP5903957B2 (ja) | プリント基板の接続構造とその接続用のfpc及び電子機器 | |
JP6002636B2 (ja) | フラットケーブル端末接続具 | |
JP5469958B2 (ja) | フレキシブル集約配線コネクタ | |
CN103001064A (zh) | 连接装置 | |
TWI474564B (zh) | Connector device | |
US20140242847A1 (en) | Connecting Structure of Connector and Flat Circuit Body | |
JP2007287363A (ja) | 可撓性フラット回路基板同士の接続構造 | |
JP2002289306A (ja) | フレキシブルケーブルとコネクタとの接続構造 | |
JP2017004857A (ja) | フラット回路体とコネクタの接続構造 | |
CN203219602U (zh) | 刚性基板与柔性基板的连接构造 | |
JP4572140B2 (ja) | フレキシブル基板の接続構造 | |
KR20160101322A (ko) | 무접촉단자형 fpcb 커넥터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160229 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5903957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |