JP5897965B2 - 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム - Google Patents
運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5897965B2 JP5897965B2 JP2012085106A JP2012085106A JP5897965B2 JP 5897965 B2 JP5897965 B2 JP 5897965B2 JP 2012085106 A JP2012085106 A JP 2012085106A JP 2012085106 A JP2012085106 A JP 2012085106A JP 5897965 B2 JP5897965 B2 JP 5897965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driving support
- traffic signal
- information
- content information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本実施の形態において、交通信号機に関する情報である1以上の交通信号機情報を交通信号機から受信し、当該受信した情報を用いて運転支援を行う運転支援装置1について説明する。なお、本実施の形態における運転支援装置1は、例えば、車や、バイク、自転車などの移動体(乗り物)に搭載されている。また、移動体には、通常、人も含まれる。また、交通信号機(以下、適宜、信号機)は、通常、車両用信号機であるが、歩行者用信号機であってもよい。また、運転支援とは、移動体を運転しているユーザ(ドライバー)を支援すること、ユーザの運転を支援することなどである。特に、本実施の形態においては、運転支援は、通常、移動体が交通信号機のある交差点に進入する際や、交通信号機が近づいてきた際に、ユーザが行うであろうと考えられる動作などの支援である。また、交通信号機情報とは、交通信号機に関する情報である。交通信号機情報は、通常、交通信号機の位置を示す交通信号機位置情報と、交通信号機の状況を示す交通信号機状況情報とを有する。また、交通信号機情報は、交通信号機を識別する交通信号機識別子を有していてもよい。交通信号機位置情報は、位置情報である。位置情報は、通常、経緯度を示す経緯度情報であるが、地図上の座標を示す座標情報や、高度を示す高度情報などであってもよい。また、交通信号機位置情報は、交通信号機識別子であってもよい。この場合、通常、任意の記憶領域に、当該識別子と、当該識別子で識別される交通信号機の位置を示す位置情報とが対応付いた情報が格納されている。また、交通信号機状況情報は、例えば、点灯しているランプの色や、次に点灯するランプの色、点灯するランプが変わるまでの時間、点灯しているランプが消えるまでの時間などを示す情報を有する。なお、以下、例えば、赤のランプが点灯している交通信号機のことを、「赤信号である交通信号機」と呼ぶ。また、一の交通信号機において、赤ランプの点灯から青ランプの点灯に変わることを、「赤信号から青信号に変わる」と呼ぶ。
次に、運転支援装置1の動作の具体例について説明する。なお、本具体例において、運転支援装置1は、自動車に搭載されている電子制御ユニット(Electronic Control Unit、以下、ECU)であるものとする。また、受信部12は、自動車の走行中に1以上の交通信号機情報を受信するものとする。つまり、受信部12は、自動車が走行を開始すると1以上の交通信号機情報の受信を開始するものとする。また、交通信号機は、予め決められた距離の範囲内の移動体に対して、当該交通信号機の交通信号機情報を送信するものとする。つまり、受信部12は、一の交通信号機に対して予め決められた距離まで近づいたときに、当該交通信号機の交通信号機情報を受信するものとする。なお、当該予め決められた距離は、交通信号機ごとに異なるものとする。また、運転支援管理情報格納部11には、図3に示す運転支援管理情報が格納されているものとする。当該運転支援管理情報は、各レコードを一意に特定するためのID(項目名:ID)と、運転支援開始条件(項目名:開始条件)と、運転支援内容情報(項目名:支援内容)とを有する。
本実施の形態において、交通信号機に関する情報である1以上の交通信号機情報をサーバ装置から受信し、当該受信した情報を用いて運転支援を行う運転支援装置2について説明する。なお、本実施の形態における運転支援装置2は、例えば、車や、バイク、自転車などの移動体(乗り物)に搭載されている。また、移動体には、通常、人も含まれる。また、交通信号機(以下、適宜、信号機)は、通常、車両用信号機であるが、歩行者用信号機であってもよい。
11 運転支援管理情報格納部
12、22 受信部
13 運転支援内容情報取得部
14 運転支援部
Claims (5)
- 交通信号機の状況に関する条件であり、運転支援を開始するための条件である運転支援開始条件と、当該運転支援の内容を示す情報であり、方向指示器の点灯を指示する情報を含む運転支援内容情報とを有する1以上の運転支援管理情報が格納される運転支援管理情報格納部と、
交通信号機に関する情報であり、交通信号機の状況を示す交通信号機状況情報を有する情報である1以上の交通信号機情報を受信する受信部と、
前記受信部が受信した交通信号機情報が有する交通信号機状況情報が合致する運転支援開始条件に対応する運転支援内容情報を、前記運転支援管理情報格納部から取得する運転支援内容情報取得部と、
前記運転支援内容情報取得部が取得した運転支援内容情報に従って、方向指示器を点灯する運転支援部とを具備し、
前記運転支援開始条件は、
移動体が一の交通信号機に到着するまでの時間に関する条件、または移動体からの一の交通信号機までの距離に関する条件を含み、
前記受信部は、
一の交通信号機に対して予め決められた距離まで近づいたときに、当該交通信号機の交通信号情報を受信し、
前記予め決められた距離は、交通信号機ごとに異なる運転支援装置。 - 交通信号機の状況に関する条件であり、運転支援を開始するための条件である運転支援開始条件と、当該運転支援の内容を示す情報であり、方向指示器の点灯を指示する情報を含む運転支援内容情報とを有する1以上の運転支援管理情報が格納される運転支援管理情報格納部と、
交通信号機に関する情報であり、交通信号機の状況を示す交通信号機状況情報を有する情報である1以上の交通信号機情報を受信する受信部と、
前記受信部が受信した交通信号機情報が有する交通信号機状況情報が合致する運転支援開始条件に対応する運転支援内容情報を、前記運転支援管理情報格納部から取得する運転支援内容情報取得部と、
前記運転支援内容情報取得部が取得した運転支援内容情報に従って、方向指示器を点灯する運転支援部とを具備し、
前記運転支援内容情報取得部は、
前記受信部が受信した交通信号機情報が有する交通信号機状況情報が2以上の運転支援開始条件に合致する場合であり、予め決められた基準が存在する場合は、当該予め決められた基準に従い、当該2以上の運転支援開始条件の中から1つの運転支援開始条件を決定し、当該決定した運転支援開始条件に対応する運転支援内容情報を、前記運転支援管理情報格納部から取得し、
前記受信部が受信した交通信号機情報が有する交通信号機状況情報が2以上の運転支援開始条件に合致する場合であり、予め決められた基準が存在しない場合は、前記2以上の運転支援開始条件に対応する2以上の運転支援内容情報を、前記運転支援管理情報格納部から取得する請求項1記載の運転支援装置。 - 前記運転支援内容情報は、速度を制御することを示す情報、ブレーキを制御することを示す情報、およびアイドリングを制御することを示す情報を含み、
前記運転支援部は、
前記運転支援内容情報取得部が取得した運転支援内容情報に従い、移動体の速度をも制御する、移動体のブレーキをも制御する、および移動体のエンジンのアイドリングをも制御する請求項1または請求項2記載の運転支援装置。 - 記録媒体に、
交通信号機の状況に関する条件であり、運転支援を開始するための条件である運転支援開始条件と、当該運転支援の内容を示す情報であり、方向指示器の点灯を指示する情報を含む運転支援内容情報とを有する1以上の運転支援管理情報が格納されており、
受信部と、運転支援内容情報取得部と、運転支援部とを具備する運転支援方法であって、
前記受信部が、
交通信号機に関する情報であり、交通信号機の状況を示す交通信号機状況情報を有する情報である1以上の交通信号機情報を受信する受信ステップと、
前記運転支援内容情報取得部が、
前記受信部が受信した交通信号機情報が有する交通信号機状況情報が合致する運転支援開始条件に対応する運転支援内容情報を取得する運転支援内容情報取得ステップと、
前記運転支援部が、
前記運転支援内容情報取得部が取得した運転支援内容情報に従って、方向指示器を点灯する運転支援ステップとを具備し、
前記運転支援開始条件は、
移動体が一の交通信号機に到着するまでの時間に関する条件、または移動体からの一の交通信号機までの距離に関する条件を含み、
前記受信ステップにおいて、
一の交通信号機に対して予め決められた距離まで近づいたときに、当該交通信号機の交通信号情報を受信し、
前記予め決められた距離は、交通信号機ごとに異なる運転支援方法。 - 記録媒体に、
交通信号機の状況に関する条件であり、運転支援を開始するための条件である運転支援開始条件と、当該運転支援の内容を示す情報であり、方向指示器の点灯を指示する情報を含む運転支援内容情報とを有する1以上の運転支援管理情報が格納されており、
コンピュータを、
交通信号機に関する情報であり、交通信号機の状況を示す交通信号機状況情報を有する情報である1以上の交通信号機情報を受信する受信部と、
前記受信部が受信した交通信号機情報が有する交通信号機状況情報が合致する運転支援開始条件に対応する運転支援内容情報を取得する運転支援内容情報取得部と、
前記運転支援内容情報取得部が取得した運転支援内容情報に従って、方向指示器を点灯する運転支援部として機能させるためのプログラムであって、
前記運転支援開始条件は、
移動体が一の交通信号機に到着するまでの時間に関する条件、または移動体からの一の交通信号機までの距離に関する条件を含み、
前記受信部は、
一の交通信号機に対して予め決められた距離まで近づいたときに、当該交通信号機の交通信号情報を受信し、
前記予め決められた距離は、交通信号機ごとに異なるものとして、コンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012085106A JP5897965B2 (ja) | 2012-04-04 | 2012-04-04 | 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012085106A JP5897965B2 (ja) | 2012-04-04 | 2012-04-04 | 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016040372A Division JP6178890B2 (ja) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013214253A JP2013214253A (ja) | 2013-10-17 |
JP5897965B2 true JP5897965B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=49587523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012085106A Active JP5897965B2 (ja) | 2012-04-04 | 2012-04-04 | 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5897965B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000149195A (ja) * | 1998-11-06 | 2000-05-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 走路環境認識装置およびそれを用いた安全運転支援装置並びに自動運転装置 |
JP2002150484A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動車運転支援システム |
JP4507815B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2010-07-21 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 信号情報作成方法、信号案内情報提供方法及びナビゲーション装置 |
JP5152525B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-02-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラム |
JP2010244308A (ja) * | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Honda Motor Co Ltd | 車両の運転を支援するための装置 |
JP2011210036A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Seiko Epson Corp | 方法、システム及び交通信号機 |
JP5152259B2 (ja) * | 2010-06-23 | 2013-02-27 | 株式会社デンソー | 路車間通信システム及び車載装置 |
-
2012
- 2012-04-04 JP JP2012085106A patent/JP5897965B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013214253A (ja) | 2013-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11263902B2 (en) | Driver feedback for efficiently traversing intersections | |
CN102639960B (zh) | 车载信息处理装置以及行驶支援装置 | |
US20190277640A1 (en) | Gnss elevation correction | |
US11087617B2 (en) | Vehicle crowd sensing system and method | |
JP7241550B2 (ja) | 案内装置、案内方法、およびプログラム | |
CN113167592A (zh) | 信息处理设备、信息处理方法和信息处理程序 | |
US20190272164A1 (en) | Software management system and software management method | |
US11615500B2 (en) | Vehicle information processing apparatus, vehicle information processing system, and method of processing vehicle information | |
JP2016081254A (ja) | 移動体端末、情報出力方法、およびプログラム | |
CN114937351B (zh) | 车队控制方法、装置、存储介质、芯片、电子设备及车辆 | |
WO2013146518A1 (ja) | ナビサーバ、ナビクライアントおよびナビシステム | |
CN108701410B (zh) | 车辆用通信控制装置 | |
CN106468556A (zh) | 一种行车信息共享、展示方法及装置 | |
JP4804059B2 (ja) | 車載端末 | |
JP6178890B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム | |
JP5897965B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム | |
WO2018179090A1 (ja) | 車両を制御する制御装置、車両を制御する方法、及びプログラム | |
JP5338384B2 (ja) | 車車間通信装置及び車車間通信方法 | |
JP2015219113A (ja) | 歩行者検知システム、車載装置、中継装置、歩行者検知方法、およびプログラム | |
JP2010055403A (ja) | 運転支援装置、運転支援プログラムおよび車載システム | |
JP2013213780A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびプログラム | |
JP2021086169A (ja) | 自動運転制御システム、サーバ装置、及びプログラム | |
JP2008275342A (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP2020115266A (ja) | 車両用通信装置、車両用通信方法、及び制御プログラム | |
JP2013007628A (ja) | 情報提供サーバ、車載搭載情報提示装置、及び情報提供方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5897965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |