JP5895332B2 - 位置検出装置、重ね合わせ装置、位置検出方法およびデバイスの製造方法 - Google Patents
位置検出装置、重ね合わせ装置、位置検出方法およびデバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5895332B2 JP5895332B2 JP2010085560A JP2010085560A JP5895332B2 JP 5895332 B2 JP5895332 B2 JP 5895332B2 JP 2010085560 A JP2010085560 A JP 2010085560A JP 2010085560 A JP2010085560 A JP 2010085560A JP 5895332 B2 JP5895332 B2 JP 5895332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- detection
- laminated
- unit
- wafers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2005−251972号公報
Claims (18)
- ウェハが載置されるステージと、
前記ステージに載置された前記ウェハの位置を、それぞれが異なる検出手法で検出する複数の検出部と、
前記ウェハが複数のウェハが積層された積層ウェハである場合に、前記積層ウェハの最上段のウェハの表面と前記最上段のウェハの下に配置されたウェハの表面との間隔に応じて、前記複数の検出部のうち使用すべき検出部を選択して制御する制御部と
を備える位置検出装置。 - ウェハが載置されるステージと、
前記ステージに載置された前記ウェハの位置を、それぞれが異なる検出手法で検出する複数の検出部と、
前記ウェハが複数のウェハが積層された積層ウェハである場合に、最上段のウェハとその下のウェハとで形成される段差部分に充填剤が付着しているときと付着していないときとで互いに異なる前記検出部を前記複数の検出部から選択して制御する制御部と
を備える位置検出装置。 - ウェハが載置されるステージと、
前記ステージに載置された前記ウェハの位置を、それぞれが異なる検出手法で検出する複数の検出部と、
前記ウェハが複数のウェハが積層された積層ウェハである場合に、前記複数のウェハのずれ量に応じて、前記複数の検出部のうち使用すべき検出部を選択して制御する制御部と
を備える位置検出装置。 - ウェハが載置されるステージと、
前記ステージに載置された前記ウェハの位置を、それぞれが異なる検出手法で検出する複数の検出部と、
一のウェハに対して前記複数の検出部で検出した複数の検出結果から一つの検出部を選択し、他のウェハに対して、選択した前記検出部を用いて検出を行う制御部と
を備える位置検出装置。 - 前記複数の検出部は、
前記ステージに載置された前記ウェハの第2面とは反対の第1面の側から前記第1面に直交して照射され、前記第1面に遮られずに前記ウェハのエッジの外側を通過した照明光を、前記第2面の側から受けることにより前記ウェハの外形を検出する第1検出部と、
前記ステージに載置された前記ウェハの前記第2面の側から前記第2面に照射され、前記エッジ近傍から反射した、前記第2面に直交する照明光を前記第2面の側から受けることにより前記外形を検出する第2検出部と、
前記ステージに載置された前記ウェハの前記第2面の側から、前記ウェハの径方向に延伸するスリット像を前記ウェハのエッジを含む領域に照射し、前記領域から反射した前記スリット像の前記第2面の領域に対応する部分と他の領域に対応する部分との間に前記ウェハのエッジの段差に起因して生じる位置ずれを前記第2面の側から観察することにより前記ウェハの外形を検出する第3検出部と
の少なくとも一つを含む請求項1から4のいずれか1項に記載の位置検出装置。 - 前記制御部は、前記ウェハが1枚からなる単層ウェハであるときは前記第1検出部を選択して制御し、前記ウェハが複数のウェハが積層された積層ウェハであるときは前記第2検出部および前記第3検出部の少なくとも一方を選択して制御する請求項5に記載の位置検出装置。
- 前記制御部は、前記ウェハが複数のウェハが積層された積層ウェハであって前記積層ウェハの最上段のウェハの表面と前記最上段のウェハの下に配置されたウェハの表面との間隔が閾値よりも大きいときは前記第2検出部を選択して制御し、前記間隔が前記閾値よりも小さいときは前記第3検出部を選択して制御する請求項5または6に記載の位置検出装置。
- 前記制御部は、前記ウェハが複数のウェハが積層された積層ウェハであって、最上段のウェハとその下のウェハが形成する段差部分に充填剤が付着しているときは前記第2検出部を選択して制御し、前記段差部分に充填剤が付着していないときは前記第3検出部を選択して制御する請求項5から7のいずれか1項に記載の位置検出装置。
- 前記制御部は、前記ウェハが複数のウェハが積層された積層ウェハであって、前記複数のウェハのずれ量が予め定められた許容ずれ量を超えていないときは前記第1検出部を選択して制御し、前記許容ずれ量を超えているときは前記第2検出部および前記第3検出部の少なくとも一方を選択して制御する請求項5から8のいずれか1項に記載の位置検出装置。
- 前記制御部は、前記ウェハが単層ウェハである場合と、前記ウェハが積層された複数のウェハからなる積層ウェハである場合とに応じて、前記複数の検出部のうち使用すべき検出部を選択して制御する請求項1から4のいずれか1項に記載の位置検出装置。
- 前記制御部は、前記複数の検出部のうち一の検出部による検出結果がエラーであるときに、再度前記ウェハの前記位置を検出すべく他の検出部を選択して制御する請求項1から10のいずれか1項に記載の位置検出装置。
- 請求項1から11のいずれか1項に記載の位置検出装置と、
前記制御部による制御によって前記検出部が検出した第1ウェハおよび第2ウェハのそれぞれの位置に基づいて、前記第1ウェハおよび前記第2ウェハを互いに位置合わせする位置合わせ部と、
位置合わせされた前記第1ウェハおよび前記第2ウェハを互いに重ね合わせる重ね合わせ部と
を備える重ね合わせ装置。 - 複数のウェハが積層された積層ウェハの最上段のウェハの表面と前記最上段のウェハの下に配置されたウェハの表面との間隔に応じて、それぞれが異なる複数の検出手法のうち使用すべき検出手法を選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択した検出手法により、前記積層ウェハの位置を検出する検出ステップと
を含む位置検出方法。 - 複数のウェハが積層された積層ウェハの最上段のウェハとその下のウェハとで形成される段差部分に充填剤が付着しているときと付着していないときとで互いに異なる検出手法を複数の異なる検出手法から選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択した検出手法により、前記積層ウェハの位置を検出する検出ステップと、
を含む位置検出方法。 - 複数のウェハが積層された積層ウェハの前記複数のウェハのずれ量に応じて、それぞれが異なる複数の検出手法のうち使用すべき検出手法を選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択した検出手法により、前記積層ウェハの位置を検出する検出ステップと
を含む位置検出方法。 - 一のウェハに対してそれぞれが異なる複数の検出手法で検出した複数の検出結果から一つの検出手法を選択し、他のウェハに対して、選択した前記検出手法を選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択した検出手法により、前記他のウェハの位置を検出する検出ステップと
を含む位置検出方法。 - 前記複数の検出手法は、
ステージに載置されたウェハの第2面とは反対の第1面の側から前記第1面に直交して照射され、前記第1面に遮られずに前記ウェハのエッジの外側を通過した照明光を、前記第2面の側から受けることにより前記ウェハの外形を検出する第1検出手法と、
前記ステージに載置された前記ウェハの前記第2面の側から前記第2面に照射され、前記エッジ近傍から反射した、前記第2面に直交する照明光を前記第2面の側から受けることにより前記外形を検出する第2検出手法と、
前記ステージに載置された前記ウェハの前記第2面の側から、前記ウェハの径方向に延伸するスリット像を前記ウェハのエッジを含む領域に照射し、前記領域から反射した前記スリット像の前記第2面の領域に対応する部分と他の領域に対応する部分との間に前記ウェハのエッジの段差に起因して生じる位置ずれを前記第2面の側から観察することにより前記ウェハの外形を検出する第3検出手法と
の少なくとも一つを含む請求項13から16のいずれか1項に記載の位置検出方法。 - 請求項13から17のいずれか1項に記載の位置検出方法の各ステップと、
対向して配置されたステージに、第1ウェハと第2ウェハをそれぞれ載置して、前記検出ステップで検出した前記第1ウェハの前記位置と、前記検出ステップで検出した前記第2ウェハの前記位置に基づいて、前記第1ウェハと前記第2ウェハを位置合わせして重ね合わせる重ね合わせステップと
を含むデバイスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010085560A JP5895332B2 (ja) | 2010-04-01 | 2010-04-01 | 位置検出装置、重ね合わせ装置、位置検出方法およびデバイスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010085560A JP5895332B2 (ja) | 2010-04-01 | 2010-04-01 | 位置検出装置、重ね合わせ装置、位置検出方法およびデバイスの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011216789A JP2011216789A (ja) | 2011-10-27 |
JP2011216789A5 JP2011216789A5 (ja) | 2013-07-04 |
JP5895332B2 true JP5895332B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=44946213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010085560A Active JP5895332B2 (ja) | 2010-04-01 | 2010-04-01 | 位置検出装置、重ね合わせ装置、位置検出方法およびデバイスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5895332B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11062924B2 (en) | 2017-12-21 | 2021-07-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor packaging apparatus and method of manufacturing semiconductor device using the same |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015108901A1 (de) * | 2015-06-05 | 2016-12-08 | Ev Group E. Thallner Gmbh | Verfahren zum Ausrichten von Substraten vor dem Bonden |
KR101656380B1 (ko) * | 2015-06-29 | 2016-09-09 | 디테크 테크놀로지 주식회사 | 자동 미세조정 배급 경로를 제공하는 접착제 수평 배급 장치 및 방법 |
NL2017682A (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-07 | Asml Netherlands Bv | Method and apparatus for processing a substrate in a lithographic apparatus |
JP6596353B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2019-10-23 | 東京応化工業株式会社 | 貼付装置、貼付システム、及び貼付方法 |
JP6670185B2 (ja) * | 2016-06-15 | 2020-03-18 | 東京応化工業株式会社 | 重ね合わせ装置、貼付装置、重ね合わせ方法および貼付方法 |
KR101987895B1 (ko) * | 2017-02-02 | 2019-06-12 | 주식회사 투윈테크 | 반도체 또는 디스플레이 시스템 분야에서 사용되는 이송 위치 측정용 테스트 더미 및 상기 이송 위치 측정용 테스트 더미를 이용한 정밀 이송 측정 방법 |
CN109473388B (zh) * | 2017-09-07 | 2020-11-24 | 上海新昇半导体科技有限公司 | 一种晶圆寻边装置 |
JP6976651B2 (ja) * | 2017-09-08 | 2021-12-08 | 株式会社ディスコ | ウェーハの加工方法 |
JP6918418B2 (ja) * | 2017-09-08 | 2021-08-11 | 株式会社ディスコ | ウェーハの加工方法 |
JP7013084B2 (ja) * | 2017-09-08 | 2022-01-31 | 株式会社ディスコ | ウェーハの加工方法 |
JP7013085B2 (ja) * | 2017-09-08 | 2022-01-31 | 株式会社ディスコ | ウェーハの加工方法 |
JP7118522B2 (ja) * | 2017-09-19 | 2022-08-16 | 株式会社ディスコ | ウェーハの加工方法 |
JP7118521B2 (ja) * | 2017-09-19 | 2022-08-16 | 株式会社ディスコ | ウェーハの加工方法 |
CN113421841B (zh) * | 2021-07-15 | 2023-03-24 | 东莞市韩际信息科技有限公司 | 晶圆合片机 |
CN113985773B (zh) * | 2021-10-27 | 2024-01-30 | 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) | 一种基片叠层的控制系统、方法、电子设备及存储介质 |
US11891288B2 (en) | 2021-10-28 | 2024-02-06 | Toyota Research Institute, Inc. | Sensors having a deformable layer and a rugged cover layer and robots incorporating the same |
CN114628299B (zh) * | 2022-03-16 | 2023-03-24 | 江苏京创先进电子科技有限公司 | 晶圆对中确认方法及太鼓环切割方法 |
JP7564585B1 (ja) | 2023-12-27 | 2024-10-09 | Aiメカテック株式会社 | 基板位置検出装置、基板重ね合わせ装置、及び基板位置検出方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54585A (en) * | 1977-06-02 | 1979-01-05 | Terumetsuku Kk | Automatic angle setting device |
JP2001006998A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-01-12 | Hitachi Ltd | パターン露光装置 |
JP2002182369A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Nikon Corp | フォトマスク、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法 |
JP2002280287A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Nikon Corp | 位置検出方法、位置検出装置、露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法 |
JP2005268530A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Olympus Corp | 半導体ウエハのアライメント装置 |
JP2006179522A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Toshiba Corp | 基板処理装置 |
JP4530891B2 (ja) * | 2005-03-25 | 2010-08-25 | 日東電工株式会社 | 支持板付き半導体ウエハの位置決め方法およびこれを用いた半導体ウエハの製造方法並びに支持板付き半導体ウエハの位置決め装置 |
JP4744458B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2011-08-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板位置決め装置および基板位置決め方法 |
JP5343847B2 (ja) * | 2007-06-12 | 2013-11-13 | 株式会社ニコン | ウェハ貼り合せ装置、ウェハ貼り合せ方法 |
-
2010
- 2010-04-01 JP JP2010085560A patent/JP5895332B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11062924B2 (en) | 2017-12-21 | 2021-07-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor packaging apparatus and method of manufacturing semiconductor device using the same |
US11923214B2 (en) | 2017-12-21 | 2024-03-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor packaging apparatus and method of manufacturing semiconductor device using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011216789A (ja) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5895332B2 (ja) | 位置検出装置、重ね合わせ装置、位置検出方法およびデバイスの製造方法 | |
CN111742399B (zh) | 接触精度保证方法、接触精度保证机构和检查装置 | |
JP5193112B2 (ja) | 半導体ウエーハ外観検査装置の検査条件データ生成方法及び検査システム | |
KR101020396B1 (ko) | 프로브 장치 및 프로빙 방법 | |
WO2010050500A1 (ja) | アライメント装置制御装置およびアライメント方法 | |
JP2008128651A (ja) | パターン位置合わせ方法、パターン検査装置及びパターン検査システム | |
JP5778054B2 (ja) | 基板処理装置、および、基板処理方法 | |
JP5477053B2 (ja) | 重ね合わせ装置、ウェハホルダ、位置検出方法およびデバイスの製造方法 | |
JP2018004378A (ja) | 自動撮像装置 | |
JP5549339B2 (ja) | 基板相対位置検出方法、積層デバイス製造方法および検出装置 | |
JP2014168089A (ja) | 基板重ね合わせ装置、基板重ね合わせ方法、及びデバイスの製造方法 | |
JP6489199B2 (ja) | アライメント装置、基板貼り合わせ装置、位置合わせ方法、及び、積層半導体装置の製造方法 | |
JP5600952B2 (ja) | 位置検出装置、基板貼り合わせ装置、位置検出方法、基板貼り合わせ方法、及びデバイスの製造方法 | |
JP6101481B2 (ja) | 積層構造を有するワークの内部検査装置 | |
JP5549335B2 (ja) | 基板観察装置およびデバイスの製造方法 | |
TWI816532B (zh) | 電子零組件的處理裝置 | |
JP2011049318A (ja) | 基板重ね合わせ装置およびデバイスの製造方法 | |
JP2011021916A (ja) | 位置検出装置、位置検出方法および基板重ね合わせ装置 | |
JP5798721B2 (ja) | 基板位置合せ装置、基板貼り合せ装置、基板位置合せ方法および積層半導体の製造方法 | |
JP4334917B2 (ja) | アライメント装置 | |
KR102504810B1 (ko) | 반도체 제조 장치 및 이를 이용한 다이 정렬 방법 | |
TWI875320B (zh) | 基板接合裝置以及基板接合方法 | |
KR102652796B1 (ko) | 반도체 소자 본딩 장치 및 반도체 소자 본딩 방법 | |
JP2011170297A (ja) | 顕微鏡、基板貼り合せ装置、積層半導体装置製造方法及び積層半導体装置 | |
TW202439526A (zh) | 基板接合裝置以及基板接合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5895332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |