JP5885573B2 - 樹脂シートの成型加工方法 - Google Patents
樹脂シートの成型加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5885573B2 JP5885573B2 JP2012101134A JP2012101134A JP5885573B2 JP 5885573 B2 JP5885573 B2 JP 5885573B2 JP 2012101134 A JP2012101134 A JP 2012101134A JP 2012101134 A JP2012101134 A JP 2012101134A JP 5885573 B2 JP5885573 B2 JP 5885573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin sheet
- resin
- sheet
- flat plate
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
本実施の形態において、反りを付与する樹脂シートは、例えば、背面投射型表示装置が映像を投射する透過型スクリーンである。透過型スクリーンは、フレネルレンズシートおよびレンチキュラーレンズシートの2枚の樹脂シートで構成される。なお、透過型スクリーンは、ガラススクリーンシートの両面にフレネルレンズシートおよびレンチキュラーレンズシートの各樹脂シートを沿わせて3枚の樹脂シートで構成されるものもある。
図7は、樹脂シート10を成型するための、実施の形態2に係る成型装置100Aの断面図である。なお、図7は、成型装置100Aに含まれない樹脂シート10を示す。
図9は、樹脂シート10を成型するための、実施の形態3に係る成型装置100Bの断面図である。なお、図9は、成型装置100Bに含まれない樹脂シート10を示す。
Claims (6)
- 熱可塑性樹脂を主成分とする樹脂シートの成型加工方法であって、
平面に載置された金属製の第1の平板上に、積み重ねられた複数の樹脂シートを載置する工程と、
前記複数の樹脂シートを所定の温度になるまで加熱し、前記複数の樹脂シートの温度が該所定の温度である状態を所定時間維持させる加熱処理を行う工程と、
前記加熱処理を行う工程の後、前記複数の樹脂シートを徐冷する徐冷処理を行う工程と、
前記徐冷処理を行う工程の後、前記第1の平板の両端部を押し上げることにより、前記複数の樹脂シートを湾曲させる湾曲工程と、
前記複数の樹脂シートを湾曲させた状態で、前記加熱処理および前記徐冷処理を順に行う工程と、を含み、
前記所定の温度は、前記樹脂シートのガラス転移点より2℃から5℃低い温度である
樹脂シートの成型加工方法。 - 前記徐冷処理は、前記加熱処理により加熱された各前記樹脂シートの温度が、該各樹脂シートが使用される環境の温度になるまで、加熱の期間より長い期間にわたって行われる
請求項1に記載の樹脂シートの成型加工方法。 - 湾曲した各樹脂シートの形状は、前記第1の平板および前記複数の樹脂シートの総自重により形成されたシリンドリカル形状である
請求項1または2に記載の樹脂シートの成型加工方法。 - 各前記樹脂シートは、透過型スクリーンを構成するフレネルレンズシートまたはレンチキュラーレンズシートである
請求項1〜3のいずれか1項に記載の樹脂シートの成型加工方法。 - 前記湾曲工程は、前記第1の平板上に載置された前記複数の樹脂シート上に金属製の第2の平板がさらに載置された状態で行われる
請求項1〜4のいずれか1項に記載の樹脂シートの成型加工方法。 - 前記湾曲工程では、前記第1の平板の両端部を押し上げる第1湾曲処理と、前記第2の平板の両端部を押し上げる第2湾曲処理とが互いに独立して行われる
請求項5に記載の樹脂シートの成型加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012101134A JP5885573B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 樹脂シートの成型加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012101134A JP5885573B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 樹脂シートの成型加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013226743A JP2013226743A (ja) | 2013-11-07 |
JP5885573B2 true JP5885573B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=49674944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012101134A Expired - Fee Related JP5885573B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 樹脂シートの成型加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5885573B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59145110A (ja) * | 1983-02-09 | 1984-08-20 | Asahi Chem Ind Co Ltd | プラスチツク板の加熱成形方法 |
GB8619464D0 (en) * | 1986-08-09 | 1986-09-17 | Glaverbel | Bending thermoplastics sheets |
NZ217405A (en) * | 1986-08-29 | 1991-02-26 | Kelly Tarlton S Underwater Wor | Thermoforming by supporting material until plastic then allowing to form |
JPH0653584B2 (ja) * | 1989-06-09 | 1994-07-20 | 旭硝子株式会社 | プレス受け型のクランプ方法及びその装置 |
JP5082274B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-11-28 | 住友化学株式会社 | シートの成型加工方法 |
-
2012
- 2012-04-26 JP JP2012101134A patent/JP5885573B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013226743A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6086954B2 (ja) | 光学用曲げガラス板及びその製造方法 | |
JP7511108B2 (ja) | 3dカバーガラス、およびその成形用金型 | |
WO2016163125A1 (ja) | 複合拡散板 | |
CN103090323A (zh) | 膜片定位结构及其背光模组 | |
TW201100862A (en) | Double-sided lenslet array, laser beam shaping and homogenizing device and laser light source system | |
CN114096910A (zh) | 用于具有动态视场的增强现实显示器的方法和系统 | |
JP5885573B2 (ja) | 樹脂シートの成型加工方法 | |
JP7230348B2 (ja) | 3dカバーガラス、およびその成形用金型 | |
JP5845496B1 (ja) | 板ガラスの曲げ成形装置及び曲げ成形方法 | |
US9459381B2 (en) | Batch fabrication method of three-dimensional photonic microstructures | |
JP2012148907A (ja) | マイクロレンズアレイ用成形型及びマイクロレンズアレイの成形方法 | |
TW201636308A (zh) | 玻璃板的彎曲成形裝置及彎曲成形方法 | |
JP4147973B2 (ja) | レンズシートの成形加工方法 | |
JP2005231960A (ja) | プレス成形装置、プレス成形方法及び成形品 | |
JP6369300B2 (ja) | ガラスリボンの形状監視方法、ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置 | |
KR101550378B1 (ko) | 유리 표면 성형 방법 | |
US20170115496A1 (en) | Display body including partially-provided optical element array,method for forming partially-provided optical element array, and display body manufacturing system | |
KR102462346B1 (ko) | 유리 밴딩 장치 및 이를 이용한 밴딩 방법 | |
JP2001353777A (ja) | 樹脂板のプレス方法 | |
US6315937B1 (en) | Minutely working process | |
KR101324495B1 (ko) | 세레이션 패턴 형성장치 | |
JP2006218648A (ja) | 透過型スクリーンの製造方法及び製造装置 | |
TWI360691B (en) | Hot rolling and pressing device and method for for | |
JP4403742B2 (ja) | 透過型スクリーン | |
JP2004029502A (ja) | 透過型スクリーンおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5885573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |