JP5883062B2 - 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム - Google Patents
撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5883062B2 JP5883062B2 JP2014090522A JP2014090522A JP5883062B2 JP 5883062 B2 JP5883062 B2 JP 5883062B2 JP 2014090522 A JP2014090522 A JP 2014090522A JP 2014090522 A JP2014090522 A JP 2014090522A JP 5883062 B2 JP5883062 B2 JP 5883062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video data
- operation button
- communication terminal
- shooting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/7243—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
- H04M1/72439—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/12—Messaging; Mailboxes; Announcements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
ユーザは、表示部に再生表示された映像を確認しながらシャッターとしての役割が割り当てられたボタン(以下、単に撮影ボタンという。)を押す。撮影機能付き通信端末は、撮影ボタンが押された時にカメラ部が捕らえた映像を静止画の映像データとして生成し、内蔵メモリに所定の映像データ圧縮技術を用いて記録する。
機種によっては、動画を撮影することができるものもある。
メールにはテキスト文章を記載することができる他、音声や映像データ等のバイナリーファイルを添付することができる。
この時、ユーザは映像データをメールに添付する設定を行うことができる。
感じられる。
<実施形態1>
<構成>
第1図及び第2図は、本発明に係る撮影機能付き通信端末の一例の外観図である。
第1図は、撮影機能付き通信端末1の正面図を示し、第2図は、撮影機能付き通信端末1の背面図を示す。
なお、本発明を説明する上で特に説明することを要しない機能については省略している。
受け付けた各種指示は、制御部6に伝送される。
例えば、テンキーボタンは、通常の待ち受けモード時には、「1、2、3、、、」等の数字入力指示を受け付けるボタンとして機能するが、メール作成モードにおいては、数字以外に「A、B、C、、、」や「あ、い、う、、、」等の、文字入力指示を受け付けるボタンとして機能する。また、撮影モード時には、第1図に示されるOKボタン又はサイドボタンが撮影指示を受け付けるボタンとして機能する。
待ち受けモード時にアニメーションの待ち受け画面表示や、撮影モード時にカメラ部4において生成された映像データを再生表示する機能を有する。
例えば、制御部6は、ユーザから操作部2を介して撮影モードに設定する指示を受け付けると、カメラI/F部5から伝送される映像データを受けて、表示部3に映像データを再生表示させる。
撮影機能付き通信端末1が撮影モードに設定されると、撮影レンズを介して半導体受光素子の受光面に結像された映像を各受光素子における入射光量に応じた大きさの電気信号に変換し、更に当該電気信号をA/D変換したデジタル信号をカメラI/F部5に伝送する。
ここで、通信データとは、通話の音声データ、メールのパケットデータ、及び通信制御のために用いられる制御データ等のことをいう。
第4図は、制御部6のRAMに記録されているアドレス表の具体例を示す図である。
アドレス表20は、名前、電話番号、メールアドレスの他、映像データ自動添付フラグの項目を有する。映像データ自動添付フラグは、撮影機能付き通信端末1が撮影モードに設定される前に撮影設定用のGUI画面にて、ユーザから指定されたメールアドレスに付加される。影設定用のGUI画面は、メニュー画面からユーザが選択することで表示することができる。
第5図は、撮影機能付き通信端末1における、映像の撮影から、当該撮影により生成された映像データをメールに添付して送信するまでの処理を説明するために用いるフローチャートである。
制御部6は、カメラI/F部5から伝送された映像データをメールに添付し、当該メールを送信する(ステップS3)。以後、ステップS1に戻る。
<実施形態2>
続いて、本発明に係る撮影機能付き通信端末の実施形態2について図面を用いて説明する。なお、実施形態2の撮影機能付き通信端末の構成は、実施形態1において説明した撮影機能付き通信端末1と同じであるため説明は省略し、実施形態1と異なる点である、アドレス表と、撮影動作について説明する。
第7図は、実施形態2の制御部6のRAMに記録されているアドレス表の具体例を示す図である。アドレス表30は、名前、電話番号、メールアドレスの他、割当撮影ボタンの項目を有する。割当撮影ボタンは、撮影設定用のGUI画面にて、ユーザが操作部2の各種操作ボタンにアドレス表に記載されているメールアドレスを割り当てることで設定される。
第8図は、実施形態2の撮影機能付き通信端末1における、映像の撮影から、当該撮影により生成された映像データをメールに添付して送信するまでの処理を示すフローチャートである。
以上、本発明に係る撮影機能付き通信端末について実施形態1及び実施形態2を示して説明したが、本発明はこれらの実施形態に限られないことは勿論である。
即ち、
(1)実施形態1において、本発明に係る撮影機能付き通信端末の撮影ボタンは、OKキー又はサイドボタンとしていたが、これに限られず、いずれかの操作ボタンが撮影ボタンとして設定されていてもよい。
(2)本発明に係る撮影機能付き通信端末は、静止画撮影モードと動画撮影モードの2つの機能を有していて、それぞれのモードにおいて撮影された映像データの送信先のメールアドレスを、それぞれのモード毎に設定できるものであってもよい。
ユーザから自動添付機能をONにする設定を受け付けると(ステップS21:YES)、
続いて静止画の送信先メールアドレスの設定を行うのか、又は動画の送信先メールアドレスの設定を行うのかの2者選択受付画面を表示する。
その後、処理を終了する。
(3)また、動画を撮影して自動添付する場合、撮影指示してから所定時間、例えば、5秒間撮影して生成された映像データをメールに自動添付する場合と、撮影指示してから、撮影停止指示するまでの間撮影して生成された映像データをメールに自動添付する場合が考えられる。ここで、後者の動作について、フローチャート図を用いて説明する。
動画撮影モードが指定されると(ステップS31:YES)、ステップS32に進み、静止画撮影モードが指定されると(ステップS31:NO)、ステップS40に進む。ステップS40の静止画撮影モードにおける処理は、実施形態1の動作で説明したのと同様なので説明を省略する。
撮影ボタンは、撮影開始前は、撮影開始指示ボタンとして、撮影中は撮影停止指示ボタンとして機能する。
録画できる時間内であれば(ステップS35:NO)、ステップS36に進む。
撮影停止指示ボタンが押下されるまで、すなわち、押下されない間は(ステップS36:NO)、ステップS34に戻る。
(4)各実施形態において本発明に係る撮影機能付き通信端末は、撮影ボタンがユーザから押下されることにより映像を撮影して、当該撮影により生成された映像データをメールに添付してメール送信する動作を行ったが、ユーザの音声に反応して同様の動作をする撮影機能付き通信端末であってもよい。
また、セルフタイマー機能により同様の動作をする撮影機能付き通信端末であってもよい。
(5)本発明に係る撮影機能付き通信端末は、従来の撮影モードとは別に、各実施形態で説明したような撮影モード(仮に、ワンタッチ送付モードと呼称する。
)を設けていてもよいし、従来の撮影モード用の撮影ボタンとは別に、ワンタッチ送付モード用の撮影ボタンを設けていてもよい。
更に、従来の撮影モード用の撮影ボタンを併用して、当該撮影ボタンが長押しされると各実施形態において説明したように撮影して生成された映像データをメールに自動添付する処理が行われるものであってもよい。
(6)各実施形態において、本発明に係る撮影機能付き通信端末が撮影モードに設定された後、ユーザによって撮影ボタンが押下されると、その一動作のみで、映像を撮影して、当該撮影により生成された映像データをメールに添付して、予め指定されているメールアドレス宛に当該メールを送信したが、これに限られず、本発明に係る撮影機能付き通信端末は、ユーザによって撮影ボタンが押下されると、生成された映像データを一旦表示部に再生表示し、当該映像データを保存するか否かの選択をユーザが行うことができるものであってもよい。
(7)また、本発明に係る撮影機能付き通信端末は、ユーザによって撮影ボタンが押下されると、生成された映像データと、送信先メールアドレスとを一旦表示部に表示して、当該映像データを、表示されたメールアドレス宛に送信するか否かの選択をユーザが行うことができるものであってもよい。
(8)本発明に係る撮影機能付き通信端末は、現在日時情報を計時する機能を備えていて、第5図のステップS3及び第8図のステップS12において、撮影した日時をメールの件名記載箇所、又は文章記載箇所に記載するようにしてもよい。
(9)本発明に係る撮影機能付き通信端末は、現在地情報を取得する機能、例えば、GPS(Global Positioning System)機能を有することで、現在地情報を取得し、第5図のステップS3及び第8図のステップS12において、撮影した場所をメールの件名記載箇所、又は文章記載箇所に記載するようにしてもよい。
(10)各実施形態において説明した処理手順(第5図、第8図、第9図、第10図に示した手順等)を、プログラム実行機能を有する撮影機能付き通信機器に実行させるためのプログラムを、記録媒体に記録し又は各種通信路等を介して、流通させ頒布することができる。
2 操作部
3 表示部
4 カメラ部
5 カメラI/F部
6 制御部
7 送受信部
8 変復調部
Claims (5)
- ユーザから撮影指示を受け付ける第1の操作ボタン及び第2の操作ボタンと、
メールアドレスを、前記第1操作ボタン及び前記第2操作ボタンのうち前記第1操作ボタンに対してのみ関連付けて記憶する記憶手段と、
撮影モードに設定された場合に、前記第1の操作ボタン及び前記第2の操作ボタンのうちのいずれかが押下されると、撮影して映像データを生成する生成手段と、
前記第1操作ボタンが押下された場合に、前記第1操作ボタンに関連付けられたメールアドレス宛のメールを作成し、前記第2の操作ボタンが押下されることにより映像データが生成された場合には、メールを作成しないメール作成手段と、
作成されたメールに前記映像データを自動添付する添付手段と、
前記映像データが添付されたメールを送信する送信手段と、
前記映像データが添付されたメールの送信が終了したときに、前記映像データの送信が終了した旨を表示し、更に前記映像データに基づく映像を自動的に表示する制御手段と、
を有することを特徴とする撮影機能付き通信端末。 - 前記生成手段により映像データが生成されると共に、当該映像データを視聴可能な映像として表示する表示手段と、
前記第1操作ボタンが押下された後に、表示された映像データを保存するか否かの指示をユーザから受け付ける保存指示受付手段とを更に備え、
前記記憶手段は前記保存指示受付手段によりユーザから肯定的な指示を受け付けた場合に、
当該映像データは前記記憶手段に保存され、
前記メール作成手段が前記メールを作成するときにおいて、前記添付手段は、当該映像データを当該メールに添付する
ことを特徴とする請求項1に記載の撮影機能付き通信端末。 - 前記生成手段により映像データが生成された場合に、当該映像データと、前記第1の操作ボタンに対応付けて記憶されているメールアドレスとを、視聴可能な映像として表示する表示手段と、
前記第1操作ボタンが押下された後に、表示された映像データを、表示されたメールアドレス宛のメールに添付して送信するか否かの指示をユーザから受け付ける送信指示受付手段とを更に備え、
前記第1操作ボタンが押下されると共に前記送信指示受付手段によりユーザから肯定的な指示を受け付けた場合に、
前記第1操作ボタンに関連付けられたメールアドレス宛の前記メールを前記メール作成手段が作成すると共に、当該映像データを前記添付手段が当該メールに添付する
ことを特徴とする請求項1に記載の撮影機能付き通信端末。 - 現在日時を計時する計時手段と、
前記映像データが自動添付されるメールの文章記載部分に、撮影日時を記載する日時記載手段とを更に備える
ことを特徴とする請求項1に記載の撮影機能付き通信端末。 - 現在地情報を取得する現在地情報取得手段と、
前記映像データが自動添付されるメールの文章記載部分に、現在地情報を記載する現在地記載手段とを更に備える
ことを特徴とする請求項1に記載の撮影機能付き通信端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014090522A JP5883062B2 (ja) | 2002-08-12 | 2014-04-24 | 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002235186 | 2002-08-12 | ||
JP2002235186 | 2002-08-12 | ||
JP2014090522A JP5883062B2 (ja) | 2002-08-12 | 2014-04-24 | 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011162199A Division JP5812741B2 (ja) | 2002-08-12 | 2011-07-25 | 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014158286A JP2014158286A (ja) | 2014-08-28 |
JP5883062B2 true JP5883062B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=31884374
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004528846A Expired - Fee Related JP4351160B2 (ja) | 2002-08-12 | 2003-08-06 | 撮影機能付き通信端末、同通信端末用プログラム |
JP2009096082A Pending JP2009159630A (ja) | 2002-08-12 | 2009-04-10 | 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム |
JP2011162199A Expired - Fee Related JP5812741B2 (ja) | 2002-08-12 | 2011-07-25 | 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム |
JP2014090522A Expired - Fee Related JP5883062B2 (ja) | 2002-08-12 | 2014-04-24 | 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004528846A Expired - Fee Related JP4351160B2 (ja) | 2002-08-12 | 2003-08-06 | 撮影機能付き通信端末、同通信端末用プログラム |
JP2009096082A Pending JP2009159630A (ja) | 2002-08-12 | 2009-04-10 | 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム |
JP2011162199A Expired - Fee Related JP5812741B2 (ja) | 2002-08-12 | 2011-07-25 | 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7432954B2 (ja) |
JP (4) | JP4351160B2 (ja) |
KR (1) | KR100976693B1 (ja) |
CN (1) | CN100508581C (ja) |
AU (1) | AU2003254817A1 (ja) |
WO (1) | WO2004017632A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100418355C (zh) * | 2003-09-01 | 2008-09-10 | 松下电器产业株式会社 | 带有发送功能的照相机和携带电话机、图像数据取得发送方法 |
CN1886736B (zh) * | 2003-11-27 | 2010-09-15 | 京瓷株式会社 | 移动通信设备 |
KR100653893B1 (ko) * | 2004-07-21 | 2006-12-05 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 카메라모드 제어방법 |
US20060136379A1 (en) * | 2004-12-17 | 2006-06-22 | Eastman Kodak Company | Image content sharing device and method |
KR100594034B1 (ko) * | 2005-04-01 | 2006-06-30 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 단말기에서 메시지 전송방법 |
KR100722308B1 (ko) | 2006-02-13 | 2007-05-28 | 삼성전자주식회사 | 촬영 사진 입력된 주소정보로 전송하기 위한 카메라를구비한 휴대용 단말기 및 그 방법 |
US20090089676A1 (en) * | 2007-09-30 | 2009-04-02 | Palm, Inc. | Tabbed Multimedia Navigation |
JP5245493B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-07-24 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮像装置制御プログラム及び撮像制御方法 |
ITRM20080296A1 (it) * | 2008-06-09 | 2009-12-10 | Ugo Nevi | Tecniche di salvataggio in tempo reale delle foto scattate per mezzo della fotocamera del telefonino. |
US20100138231A1 (en) * | 2008-11-30 | 2010-06-03 | Linthicum Steven E | Systems and methods for clinical element extraction, holding, and transmission in a widget-based application |
US8269847B2 (en) * | 2009-04-17 | 2012-09-18 | Casio Computer Co., Ltd. | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory recording medium for selectively creating one of an animation file and a moving image file from a plurality of continuously shot images |
JP4924723B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2012-04-25 | カシオ計算機株式会社 | 文書データ生成装置、及び、プログラム |
KR100990434B1 (ko) * | 2009-10-27 | 2010-11-01 | 김종호 | 휴대용 단말기 및 휴대용 단말기로 촬영한 영상의 관리방법 |
KR101725888B1 (ko) * | 2009-11-13 | 2017-04-13 | 삼성전자주식회사 | 카메라 또는 원격 제어 장치에서의 이미지 제공 방법 및 그 장치 |
US9007475B2 (en) | 2009-12-17 | 2015-04-14 | Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) | Communication apparatus and electronic mail creation method |
US8819154B2 (en) * | 2011-10-14 | 2014-08-26 | Blackberry Limited | User interface methods and apparatus for use in communicating text and photo messages |
JP5672330B2 (ja) * | 2013-04-11 | 2015-02-18 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮像装置制御プログラム及び撮像制御方法 |
KR101967998B1 (ko) | 2017-09-05 | 2019-04-11 | 주식회사 카카오 | 키 입력에 기초한 움직임 이미지 생성 방법 및 상기 방법을 수행하는 사용자 단말 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3160177B2 (ja) * | 1995-03-06 | 2001-04-23 | 松下電器産業株式会社 | ファクシミリ型電子メール装置 |
JP4006034B2 (ja) * | 1996-01-12 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2834078B2 (ja) * | 1996-05-29 | 1998-12-09 | 埼玉日本電気株式会社 | フリップ機構を有する携帯電話機 |
JP3867181B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2007-01-10 | カシオ計算機株式会社 | デジタルスチルカメラおよび画像転送方法 |
US6642959B1 (en) * | 1997-06-30 | 2003-11-04 | Casio Computer Co., Ltd. | Electronic camera having picture data output function |
JP2996229B2 (ja) * | 1997-06-30 | 1999-12-27 | カシオ計算機株式会社 | 電子カメラ装置、電子装置、送信システム、電子カメラ装置の制御方法及び電子装置の制御方法 |
JP4232060B2 (ja) * | 1997-08-26 | 2009-03-04 | 株式会社ニコン | 画像送信装置 |
KR19990041283U (ko) * | 1998-05-07 | 1999-12-15 | 정관선 | 기재란을 형성한 일회용 카메라 |
US7173651B1 (en) * | 1998-06-02 | 2007-02-06 | Knowles Andrew T | Apparatus and system for prompt digital photo delivery and archival |
JP2000029799A (ja) * | 1998-07-15 | 2000-01-28 | Hitachi Ltd | 電子メールシステムの送信制御方法、受信制御方法及び電子メールシステム |
WO2000024131A1 (en) * | 1998-10-21 | 2000-04-27 | American Calcar, Inc. | Positional camera and gps data interchange device |
JP2000270355A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-29 | Kenwood Corp | 移動体通信端末におけるメール送信完了通知方法 |
KR100350607B1 (ko) * | 1999-03-31 | 2002-08-28 | 삼성전자 주식회사 | 음성 및 화상 송수신을 위한 휴대용 복합 통신단말기 및 그 동작방법과 통신시스템 |
JP4064022B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2008-03-19 | 株式会社リコー | デジタルカメラ |
US6369908B1 (en) * | 1999-03-31 | 2002-04-09 | Paul J. Frey | Photo kiosk for electronically creating, storing and distributing images, audio, and textual messages |
JP3652552B2 (ja) * | 1999-07-23 | 2005-05-25 | パナソニック コミュニケーションズ株式会社 | デジタルカメラ及びその設定方法 |
JP2001167024A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-22 | Oki Data Corp | ネットワークシステム |
US7106906B2 (en) * | 2000-03-06 | 2006-09-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Moving image generation apparatus, moving image playback apparatus, their control method, and storage medium |
JP2001273207A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Casio Comput Co Ltd | 電子メール作成装置、電子メール作成方法及び記録媒体 |
US7013288B1 (en) * | 2000-05-26 | 2006-03-14 | Dialog Semiconductor Gmbh | Methods and systems for managing the distribution of image capture devices, images, and prints |
JP3738383B2 (ja) * | 2000-05-26 | 2006-01-25 | 富士通株式会社 | 通信装置 |
JP3820086B2 (ja) * | 2000-07-31 | 2006-09-13 | オリンパス株式会社 | 電子カメラ |
JP2002101369A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Yokohama Consulting Group:Kk | 撮影端末装置、画像処理サーバ、撮影方法及び画像処理方法 |
JP4239053B2 (ja) * | 2000-11-08 | 2009-03-18 | 富士フイルム株式会社 | 商品在庫通知システム、商品在庫通知方法及び商品在庫情報仲介サーバ |
JP2002152453A (ja) * | 2000-11-08 | 2002-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動体通信端末へのデジタル画像送信システム |
JP3828739B2 (ja) * | 2000-11-29 | 2006-10-04 | 株式会社ケンウッド | データ送信装置、データ送信方法、及び、記録媒体 |
JP2002176576A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラおよび画像通信システム |
JP2002185584A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-06-28 | Kenwood Corp | 移動通信端末 |
JP2003219062A (ja) | 2002-01-21 | 2003-07-31 | Nec Corp | 防犯機能付き携帯電話機及び携帯電話機用防犯アダプタ |
-
2003
- 2003-08-06 JP JP2004528846A patent/JP4351160B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-06 WO PCT/JP2003/009977 patent/WO2004017632A1/ja active Application Filing
- 2003-08-06 CN CNB038194341A patent/CN100508581C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-06 US US10/523,341 patent/US7432954B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-06 KR KR1020057001911A patent/KR100976693B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-08-06 AU AU2003254817A patent/AU2003254817A1/en not_active Abandoned
-
2009
- 2009-04-10 JP JP2009096082A patent/JP2009159630A/ja active Pending
-
2011
- 2011-07-25 JP JP2011162199A patent/JP5812741B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-24 JP JP2014090522A patent/JP5883062B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003254817A1 (en) | 2004-03-03 |
KR20050053601A (ko) | 2005-06-08 |
JP4351160B2 (ja) | 2009-10-28 |
WO2004017632A1 (ja) | 2004-02-26 |
US20060121850A1 (en) | 2006-06-08 |
KR100976693B1 (ko) | 2010-08-18 |
AU2003254817A8 (en) | 2004-03-03 |
JP2011223634A (ja) | 2011-11-04 |
US7432954B2 (en) | 2008-10-07 |
JPWO2004017632A1 (ja) | 2005-12-08 |
JP5812741B2 (ja) | 2015-11-17 |
CN1675926A (zh) | 2005-09-28 |
CN100508581C (zh) | 2009-07-01 |
JP2009159630A (ja) | 2009-07-16 |
JP2014158286A (ja) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5883062B2 (ja) | 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム | |
JP2003298884A (ja) | 移動端末装置 | |
JP4284701B2 (ja) | 複合機器、電源供給制御方法、及び、電源供給制御プログラム | |
CN100527820C (zh) | 视频重放设备和视频重放方法 | |
JP2002033953A (ja) | デジタルカメラ、画像表示装置及び画像送受信システム | |
US20050018050A1 (en) | Wireless communication device, dynamic image preparation method and dynamic image preparation program | |
JP3891147B2 (ja) | 動画編集装置、動画編集方法及びプログラム | |
JP5246592B2 (ja) | 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2002077701A (ja) | デジタルカメラおよび携帯電話 | |
JP2005295374A (ja) | 画像再生装置及び画像再生方法 | |
KR101243966B1 (ko) | 이동통신 단말기의 동작방법 | |
JPH11146034A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体 | |
CN1327702C (zh) | 相机一体型便携终端动态影像名称生成方法及装置 | |
JP2003348524A (ja) | 通信機能付きデジタルカメラ | |
JP2005318347A (ja) | 撮像装置、画像記録方法及び画像記録プログラム | |
KR20050067295A (ko) | 이동통신단말기의 이미지 전송 방법 | |
JP2003250073A (ja) | 電子カメラ並びに携帯端末 | |
JP2002199264A (ja) | 通信システム及びその方法 | |
JP4217988B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP4567284B2 (ja) | 画像編集装置、携帯電話機、画像編集プログラム、これを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
KR100641321B1 (ko) | 사진 촬영시 흔들림을 방지하는 이동통신 단말기의 카메라시스템 및 촬영 방법 | |
JP2005117456A (ja) | 携帯端末、動画編集方法および動画編集プログラム | |
JP2004208125A (ja) | 通信端末装置、通信システムおよび通信プログラム | |
KR20060072873A (ko) | 영상 촬상용 카메라를 구비한 이동통신 단말기 및 이를이용한 영상 촬영 방법 | |
KR20060032822A (ko) | 카메라가 장착된 이동통신 단말기에서 연속촬영시특수효과 적용 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5883062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |