JP5881211B2 - ワイヤハーネス配索構造 - Google Patents
ワイヤハーネス配索構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5881211B2 JP5881211B2 JP2012083803A JP2012083803A JP5881211B2 JP 5881211 B2 JP5881211 B2 JP 5881211B2 JP 2012083803 A JP2012083803 A JP 2012083803A JP 2012083803 A JP2012083803 A JP 2012083803A JP 5881211 B2 JP5881211 B2 JP 5881211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire harness
- case
- bundle
- bundled
- wound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims description 21
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 10
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- JHJNPOSPVGRIAN-SFHVURJKSA-N n-[3-[(1s)-1-[[6-(3,4-dimethoxyphenyl)pyrazin-2-yl]amino]ethyl]phenyl]-5-methylpyridine-3-carboxamide Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=CN=CC(N[C@@H](C)C=2C=C(NC(=O)C=3C=C(C)C=NC=3)C=CC=2)=N1 JHJNPOSPVGRIAN-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
また、請求項1に記載された発明によれば、前記ワイヤハーネスの前記ケース外面に這わされる部分に対する前記経路規制手段が、前記ワイヤハーネスの前記ケース外面に這わされる部分を前記ケース外面との間に挟むプロテクタで構成され、前記プロテクタの高さが、前記ワイヤハーネスの一束に束ねられた部分の直径よりも小さく形成されているので、ワイヤハーネスを一束に束ねた状態でケース外面に這わせる場合と比較してケースの大型化を抑制することができる。よって、電気接続箱の大型化を抑制できるワイヤハーネス配索構造を提供することができる。
また、請求項2に記載された発明によれば、前記ワイヤハーネスの前記ケース外面に這わされる部分に対する前記経路規制手段が、前記ワイヤハーネスの前記ケース外面に這わされる部分を収容する、前記ケース外面から凹の溝と、該溝から前記ワイヤハーネスが出ることを規制する規制手段と、で構成され、前記溝の深さが、前記ワイヤハーネスの一束に束ねられた部分の直径よりも小さく形成されているので、ワイヤハーネスを一束に束ねた状態でケース外面に這わせる場合と比較してケースの大型化を抑制することができる。よって、電気接続箱の大型化を抑制できるワイヤハーネス配索構造を提供することができる。
本発明の第1の実施形態にかかる「ワイヤハーネス配索構造」を図1〜4を参照して説明する。
本発明の第2の実施形態にかかる「ワイヤハーネス配索構造」を図5〜7を参照して説明する。また、図5〜7において、前述した第1の実施形態と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
本発明の第3の実施形態にかかる「ワイヤハーネス配索構造」を図8〜10を参照して説明する。また、図8〜10において、前述した第1,2の実施形態と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
2a,2b 電線
3A,3B,3C ワイヤハーネス
7A,7B,7C ケース
10A,10B,10C 電気接続箱
9 プロテクタ(経路規制手段)
11A,11C 経路規制手段
Claims (3)
- 複数の電線が束ねられて構成されたワイヤハーネスと、ケースを有する電気接続箱と、から成るワイヤハーネス配索構造であって、
前記ワイヤハーネスは、その一部が、一束に束ねられていない状態で、前記ケース内を通されるかまたは前記ケース外面に這わされており、
前記電気接続箱が、前記ワイヤハーネスの前記ケース内を通される部分または前記ケース外面に這わされる部分を一束に束ねていない状態で、該部分の配索経路を規制する経路規制手段を有し、
前記ワイヤハーネスの前記ケース外面に這わされる部分に対する前記経路規制手段が、前記ワイヤハーネスの前記ケース外面に這わされる部分を前記ケース外面との間に挟むプロテクタで構成され、
前記プロテクタの高さが、前記ワイヤハーネスの一束に束ねられた部分の直径よりも小さく形成されている
ことを特徴とするワイヤハーネス配索構造。 - 複数の電線が束ねられて構成されたワイヤハーネスと、ケースを有する電気接続箱と、から成るワイヤハーネス配索構造であって、
前記ワイヤハーネスは、その一部が、一束に束ねられていない状態で、前記ケース内を通されるかまたは前記ケース外面に這わされており、
前記電気接続箱が、前記ワイヤハーネスの前記ケース内を通される部分または前記ケース外面に這わされる部分を一束に束ねていない状態で、該部分の配索経路を規制する経路規制手段を有し、
前記ワイヤハーネスの前記ケース外面に這わされる部分に対する前記経路規制手段が、前記ワイヤハーネスの前記ケース外面に這わされる部分を収容する、前記ケース外面から凹の溝と、該溝から前記ワイヤハーネスが出ることを規制する規制手段と、で構成され、
前記溝の深さが、前記ワイヤハーネスの一束に束ねられた部分の直径よりも小さく形成されている
ことを特徴とするワイヤハーネス配索構造。 - 前記ワイヤハーネスの前記ケース内を通される部分に対する前記経路規制手段が、前記ワイヤハーネスの前記ケース内を通される部分を複数に分けて固定する複数の固定バンドと、前記ケースに設けられ、前記各固定バンドを位置決めする複数の固定バンド位置決め部と、で構成されており、
前記固定バンドが、一本の電線または電線の束を固定する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のワイヤハーネス配索構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012083803A JP5881211B2 (ja) | 2012-04-02 | 2012-04-02 | ワイヤハーネス配索構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012083803A JP5881211B2 (ja) | 2012-04-02 | 2012-04-02 | ワイヤハーネス配索構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013215035A JP2013215035A (ja) | 2013-10-17 |
JP5881211B2 true JP5881211B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=49588004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012083803A Active JP5881211B2 (ja) | 2012-04-02 | 2012-04-02 | ワイヤハーネス配索構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5881211B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6344228B2 (ja) * | 2014-12-16 | 2018-06-20 | 住友電装株式会社 | プロテクタ及びプロテクタ付電線 |
JP2017099134A (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
JP7477490B2 (ja) | 2021-11-30 | 2024-05-01 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1155822A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネスの配索構造 |
JP4253632B2 (ja) * | 2004-10-25 | 2009-04-15 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JP2009065798A (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ワイヤハーネス用のプロテクタ |
JP5353654B2 (ja) * | 2009-11-18 | 2013-11-27 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス用のプロテクタ |
-
2012
- 2012-04-02 JP JP2012083803A patent/JP5881211B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013215035A (ja) | 2013-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6914905B2 (ja) | ボンダーキャップの収容構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス | |
JP7183945B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6630194B2 (ja) | プロテクタ、及び、固定構造 | |
US11217976B2 (en) | Electric wire fixing structure, electrical connection box, and wire harness | |
JP5881211B2 (ja) | ワイヤハーネス配索構造 | |
JP2017123746A (ja) | プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス | |
JP6613146B2 (ja) | 電線固定構造 | |
JP5432611B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5215163B2 (ja) | 電気接続箱、及び、該電気接続箱の電線配索方法 | |
CN113135155A (zh) | 线束 | |
JP6878105B2 (ja) | 電気接続箱およびワイヤハーネス | |
JP6742854B2 (ja) | プロテクタ、及び、ワイヤハーネス | |
JP7090401B2 (ja) | プロテクタ、ワイヤハーネス、及び、固定構造 | |
JP7314766B2 (ja) | プロテクタ及び配索ユニット | |
JP6494191B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2016116335A (ja) | ジャンクションボックスおよびワイヤハーネス | |
JP6918549B2 (ja) | プロテクタ、及び、ワイヤハーネス | |
JP5219645B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP7301594B2 (ja) | 電気接続箱、および、ワイヤハーネス | |
JP5607133B2 (ja) | 線状物の固定構造 | |
JP6585425B2 (ja) | 電気接続箱およびワイヤハーネス | |
JP2014236656A (ja) | 電気接続箱 | |
CN113140986B (zh) | 线束 | |
JP7234814B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP7306549B2 (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5881211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |