JP5880816B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents
レンズ駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5880816B2 JP5880816B2 JP2011213061A JP2011213061A JP5880816B2 JP 5880816 B2 JP5880816 B2 JP 5880816B2 JP 2011213061 A JP2011213061 A JP 2011213061A JP 2011213061 A JP2011213061 A JP 2011213061A JP 5880816 B2 JP5880816 B2 JP 5880816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens holder
- driving device
- yoke
- lens driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/08—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K41/00—Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
- H02K41/02—Linear motors; Sectional motors
- H02K41/035—DC motors; Unipolar motors
- H02K41/0352—Unipolar motors
- H02K41/0354—Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
- H02K41/0356—Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施の形態によるレンズ駆動装置10について説明する。図1はレンズ駆動装置10の外観を前方上方から観た斜視図である。図2はレンズ駆動装置10を、ヨーク20を省いた状態で、斜め前方上方から観た斜視図である。図3はレンズ駆動装置10を斜め上方から観た分解斜視図である。
図8を参照して、本発明の第1の実施の形態の第1の変形例について説明する。図8は、図1乃至図3に示したレンズ駆動装置10の第1の変形例に使用されるレンズホルダ14’を示す斜視図である。レンズホルダ14’以外の構成は、図1乃至図3に示したレンズ駆動装置10と同様である。
図9を参照して、本発明の第1の実施の形態の第2の変形例に係るレンズ駆動装置10Aについて説明する。図9は、レンズ駆動装置10Aを、ヨーク20を省いた状態で、斜め前方上方から観た斜視図である。
図10を参照して、本発明の第2の実施の形態によるレンズ駆動装置10Bについて説明する。図10はレンズ駆動装置10Bを、ヨーク20を省いた状態で、斜め前方上方から観た斜視図である。
11 レンズアセンブリ(レンズバレル)
12 アクチュエータ・ベース
122 ベース部
122a 円形開口部
124 ベース突出部
124a ベース突起
14、14’、14A 強磁性体から成るレンズホルダ
140、140A 筒状部
140a 開口
141 下端部
142 フランジ
16、16A 駆動コイル
20 ヨーク
202 外筒部
202a 開口部
204 リング状端部
22 板バネ(弾性部材)
222 リング部
222a バネ穴
224 端部
224a 端部穴
226 腕部
24 筺体
26 コイル渡り線
36 電極
O 光軸(駆動軸)
Claims (8)
- レンズアセンブリをレンズの光軸方向に沿って移動可能に支持するレンズ駆動装置であって、
前記光軸方向の下側に配置されたアクチュエータ・ベースと、
該アクチュエータ・ベースより上方に配置され、前記レンズアセンブリを保持するための筒状部を有する、強磁性体から成るレンズホルダと、
該レンズホルダに前記筒状部の外周囲に位置するように固定されたリング状の駆動コイルと、
該駆動コイルから離間し、且つ前記駆動コイルを間に挟んで前記レンズホルダと対向するように、前記レンズホルダを覆うヨークと、
前記レンズホルダを前記光軸方向に沿って案内する案内手段と、
を備え、
前記レンズホルダと前記ヨークとを含む磁気回路が永久磁石を備えておらず、
前記アクチュエータ・ベースと前記ヨークとによって筺体が構成され、
前記レンズホルダは、その上端で半径方向外側へ突出するフランジを持ち、
前記ヨークは、前記駆動コイルの周囲に配置された外筒部と、該外筒部の上端で前記外筒部の内側へ延出するリング状端部とを備え、
前記フランジと前記リング状端部とが対向しており、
前記ヨークの前記外筒部は四角筒状をしており、
前記ヨークの前記外筒部は、その四隅の下端部に4つの開口部を持ち、
前記レンズホルダの前記筒状部は、前記4つの開口部に対応する位置にそれぞれ開口を持つことを特徴とする、レンズ駆動装置。 - 前記案内手段は、前記レンズホルダと前記筺体との間に配置された弾性部材を含み、該弾性部材は、前記レンズホルダを径方向に位置決めした状態で前記レンズホルダを前記光軸方向にのみ変位可能に支持する、請求項1に記載のレンズ駆動装置。
- 前記弾性部材は、前記レンズホルダの筒状部の上側に設けられた板バネから構成される、請求項2に記載のレンズ駆動装置。
- 前記アクチュエータ・ベースは、外形が矩形のリング状のベース部と、該ベース部の四隅で上方へ突出する4つのベース突出部とを有し、
前記板バネは、前記レンズホルダの前記フランジに取り付けられるリング部と、前記4つのベース突起部の上端にそれぞれ取り付けられる4つの端部と、前記リング部と前記4つの端部との間に橋架された4本の腕部とから構成される、
請求項3に記載のレンズ駆動装置。 - 前記レンズホルダの下方に配置された複数本のコイル渡り線を更にする、請求項3又は4に記載のレンズ駆動装置。
- 前記ヨークは磁化されている、請求項1乃至5のいずれか1つに記載のレンズ駆動装置。
- 前記レンズホルダの前記筒状部が円筒状をしており、
前記駆動コイルは円筒状をしている、請求項1乃至6のいずれか1つに記載のレンズ駆動装置。 - 前記レンズホルダの前記筒状部が八角筒状をしており、
前記駆動コイルは八角筒状をしている、請求項1乃至6のいずれか1つに記載のレンズ駆動装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011213061A JP5880816B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | レンズ駆動装置 |
US13/613,558 US8643964B2 (en) | 2011-09-28 | 2012-09-13 | Lens driving device without permanent magnet |
CN201210364533.9A CN103033904B (zh) | 2011-09-28 | 2012-09-26 | 透镜驱动装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011213061A JP5880816B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | レンズ駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013073094A JP2013073094A (ja) | 2013-04-22 |
JP5880816B2 true JP5880816B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=47911032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011213061A Expired - Fee Related JP5880816B2 (ja) | 2011-09-28 | 2011-09-28 | レンズ駆動装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8643964B2 (ja) |
JP (1) | JP5880816B2 (ja) |
CN (1) | CN103033904B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9310584B2 (en) * | 2013-09-11 | 2016-04-12 | Sunming Technologies (Hk) Limited | Lens driving apparatus |
JP6238228B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2017-11-29 | アルプス電気株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP6414396B2 (ja) * | 2014-06-16 | 2018-10-31 | ミツミ電機株式会社 | レンズホルダ駆動装置およびカメラ付き携帯端末 |
CN105739044A (zh) * | 2014-12-08 | 2016-07-06 | 安徽昌硕光电子科技有限公司 | 一种微动装置 |
CN105988175A (zh) * | 2015-02-10 | 2016-10-05 | 安徽昌硕光电子科技有限公司 | 一种微动装置模块 |
JP6702419B2 (ja) * | 2016-07-25 | 2020-06-03 | 株式会社島津製作所 | 干渉分光光度計 |
CN111527433A (zh) * | 2017-12-27 | 2020-08-11 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 透镜驱动装置以及照相机模块 |
JP7102184B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-07-19 | キヤノン株式会社 | 光学部品保持装置及び、その撮像装置 |
US11719996B2 (en) * | 2020-06-19 | 2023-08-08 | Tdk Taiwan Corp. | Optical element driving mechanism |
CN216870908U (zh) * | 2020-09-15 | 2022-07-01 | 台湾东电化股份有限公司 | 光学驱动机构 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0236819U (ja) * | 1988-09-02 | 1990-03-09 | ||
JPH1172693A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Canon Inc | カメラのレンズ駆動装置 |
JP2006017924A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Mitsumi Electric Co Ltd | 小型カメラ |
TWI303915B (en) * | 2005-03-24 | 2008-12-01 | Voice coil motor apparatus | |
JP4660394B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2011-03-30 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP2007163749A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Fujinon Corp | レンズユニット |
JP2007248844A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Mitsumi Electric Co Ltd | カメラモジュール |
JP4958462B2 (ja) | 2006-03-31 | 2012-06-20 | シコー株式会社 | レンズ駆動装置 |
EP2034338A1 (en) * | 2007-08-11 | 2009-03-11 | ETH Zurich | Liquid Lens System |
JP5059656B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2012-10-24 | 矢崎総業株式会社 | 分岐角度設計支援装置、分岐角度設計支援方法、及び、分岐角度設計支援プログラム |
JP2009205042A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Mitsumi Electric Co Ltd | レンズ駆動装置 |
JP2009237193A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Nidec Sankyo Corp | レンズ駆動装置 |
JP5071680B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2012-11-14 | ミツミ電機株式会社 | レンズ駆動装置 |
JP2011013452A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Shicoh Engineering Co Ltd | レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話 |
JP2011059274A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Micro Uintekku Kk | レンズ駆動装置 |
US8189280B2 (en) * | 2010-07-16 | 2012-05-29 | Nokia Corporation | Voice coil motor with pulse-width modulation driver |
-
2011
- 2011-09-28 JP JP2011213061A patent/JP5880816B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-13 US US13/613,558 patent/US8643964B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-26 CN CN201210364533.9A patent/CN103033904B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130077184A1 (en) | 2013-03-28 |
JP2013073094A (ja) | 2013-04-22 |
US8643964B2 (en) | 2014-02-04 |
CN103033904A (zh) | 2013-04-10 |
CN103033904B (zh) | 2016-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5880816B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP5440796B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
US8009373B2 (en) | Lens actuator | |
JP5105080B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
EP2144103A1 (en) | Lens Driving Device Comprising Magnetic Circuit with High Magnetic Efficiency | |
US20080180820A1 (en) | Lens actuator, and electronic device using the same | |
WO2018021489A1 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 | |
US10551589B2 (en) | Lens drive device, camera module, and camera mounting device | |
JP2015232682A (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末 | |
CN109154709B (zh) | 透镜驱动装置、摄像机模块及摄像机搭载装置 | |
WO2017154781A1 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 | |
JP2011085666A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2005037865A (ja) | レンズ駆動装置およびカメラ付き携帯機器 | |
CN102445743B (zh) | 透镜驱动装置、自动对焦相机以及附有相机的移动终端 | |
JP2012058555A (ja) | レンズアクチュエータ | |
JP6582575B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 | |
KR20100062657A (ko) | 촬상 장치용 렌즈 액츄에이터 | |
JP6172429B2 (ja) | レンズ駆動装置及びカメラ付き携帯端末 | |
JP5827923B2 (ja) | レンズ駆動装置の磁気回路 | |
JP2006017924A (ja) | 小型カメラ | |
JP2010169901A (ja) | レンズ駆動装置 | |
KR20100124135A (ko) | 이미지 촬상 장치용 렌즈 액츄에이터 | |
JP2010169900A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP6549020B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP5424000B2 (ja) | レンズホルダ駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5880816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |