JP5878718B2 - 両軸受リール - Google Patents
両軸受リール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5878718B2 JP5878718B2 JP2011211081A JP2011211081A JP5878718B2 JP 5878718 B2 JP5878718 B2 JP 5878718B2 JP 2011211081 A JP2011211081 A JP 2011211081A JP 2011211081 A JP2011211081 A JP 2011211081A JP 5878718 B2 JP5878718 B2 JP 5878718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knob
- shaft
- spool
- handle
- shaft support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 38
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 18
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/015—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
- A01K89/0155—Antibacklash devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/015—Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
Description
<両軸受リールの構成>
図1において、本発明の第1実施形態による両軸受リールは、ロープロフィール型のリールである。両軸受リールは、リール本体1と、リール本体1の側方(たとえば左方)に配置されたスプール回転用ハンドル2と、リール本体1の内部に回転自在かつ着脱自在に装着された糸巻用のスプール12とを備えている。ハンドル2のリール本体1側には、ドラグ調整用のドラグ調整部材3が設けられている。
トルクリミッタ39は、レベルワインド機構15が故障したときに、第1ギア28及び第2ギア25に無理な力が作用しないようにするために設けられている。トルクリミッタ39は、図6及び図7に示すように、ハンドル軸30に配置される一対のピン部材51と、付勢部材52と、少なくとも一つの係止凹部53と、を有する。付勢部材52は、例えばコイルバネであり、一対のピン部材51を第1ギア28に向けて付勢する。係止凹部53は、第1ギア28の内周面に形成されている。この実施形態では、係止凹部53は、周方向に間隔を隔てて4つ設けられている。
キャスティングコントロール機構22は、図3及び図4に示すように、スプール軸16の両端を挟むように配置された第1プレート41a及び第2プレート41bと、第1プレート41a及び第2プレート41bによるスプール軸16の挟持力を調節するための制動つまみ42と、を有している。
通常の状態では、クラッチヨーク35は内方(図3左方)に押されており、これによりピニオンギア32は、係合位置に移動させられている。この状態ではピニオンギア32とスプール軸16の係合ピン13aとが噛み合ってクラッチオン状態となっており、ハンドル2からの回転力は、ハンドル軸30、ドライブギア31、ピニオンギア32及びスプール軸16を介してスプール12に伝達され、スプール12が糸巻き取り方向に回転する。
第2実施形態以降の説明では、第1実施形態と同様な構成部材の説明及び動作については説明を省略する。
第1実施形態及び第2実施形態では、軸支持部が第1側板に対して着脱自在であったが、図9に示すように第3実施形態では、軸支持部207が第1側板205aに一体形成されている。このため軸支持部207は着脱操作部を有していない。また、軸支持部207の外側面に筒状のつまみ装着部270が形成されている。
上記実施形態は、下記のように表現可能である。
(a)前記実施形態では、手動の両軸受リールを例に説明したが、電動の両軸受リールにも本発明を適用できる。また、ハンドルが糸繰り出し方向に回転する両軸受リールにも本発明を適用できる。さらに、右ハンドルの両軸受リールを例に説明したが、左ハンドルの両軸受リールにも本発明を適用できる。
2 ハンドル
5 フレーム
6a 第1側カバー
6b 第2側カバー
6c 凹部
7,107,207 軸支持部
12 スプール
16 スプール軸
22,122,222 キャスティングコントロール機構
25 第2ギア
33 軸受装着部
33d,133d 底部
33g シール配置部
34 着脱操作部
41a 第1プレート
41b 第2プレート
42,142,242 制動つまみ
42a 操作部
42b シール装着部
42c 雄ねじ部
43 Oリング
Claims (3)
- フレーム、凹部を有し前記フレームの第1側を覆う第1カバー、前記フレームの第2側を覆う第2カバー、及び前記第1カバー側で前記フレームに設けられる軸支持部、を有するリール本体と、
前記第2カバー側で前記リール本体に回転自在に支持されるハンドルと、
前記軸支持部に一端が回転自在に支持されるスプール軸と、
前記スプール軸に装着され前記ハンドルの回転により回転するスプールと、
前記軸支持部に回転可能に支持され、前記凹部に前記第1カバーから突出しないように配置され、外周面で操作可能な円形の制動つまみ、前記制動つまみと前記スプール軸の一端面とに接触可能に配置され、前記制動つまみの回転により押圧される第1プレート、及び前記スプール軸の他端面に接触可能な第2プレート、を有するキャスティングコントロール機構と、を備え、
前記軸支持部は、前記フレームに着脱自在に装着され、
前記軸支持部は、前記制動つまみの外周側に配置され、直径上に配置された着脱操作用のリブが形成された着脱操作部を有する、両軸受リール。 - 前記制動つまみは円形の部材であり、前記制動つまみの外周面は前記凹部との間に操作用の隙間をあけて配置される、請求項1に記載の両軸受リール。
- 前記制動つまみは、円形の操作部、前記操作部より小径のシール装着部、及び前記シール装着部より小径の雄ネジ部、を有し、
前記軸支持部は、前記シール装着部が内周側に配置されるシール配置部、前記雄ネジ部が螺合する雌ネジ部、及び前記第1プレートが装着される底部、を有し、
前記シール装着部と前記シール配置部との間に両者に接触して配置されるシール部材をさらに備える、請求項1又は2に記載の両軸受リール。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011211081A JP5878718B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 両軸受リール |
US13/569,908 US8820669B2 (en) | 2011-09-27 | 2012-08-08 | Dual-bearing reel |
MYPI2012700561A MY161898A (en) | 2011-09-27 | 2012-08-16 | Dual-bearing reel |
TW101130656A TWI612892B (zh) | 2011-09-27 | 2012-08-23 | 雙軸承捲線器 |
KR1020120094145A KR101913237B1 (ko) | 2011-09-27 | 2012-08-28 | 듀얼 베어링 릴 |
CN201210373311.3A CN103070147B (zh) | 2011-09-27 | 2012-09-27 | 双轴承绕线轮 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011211081A JP5878718B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 両軸受リール |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013070651A JP2013070651A (ja) | 2013-04-22 |
JP2013070651A5 JP2013070651A5 (ja) | 2014-09-18 |
JP5878718B2 true JP5878718B2 (ja) | 2016-03-08 |
Family
ID=47910152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011211081A Active JP5878718B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 両軸受リール |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8820669B2 (ja) |
JP (1) | JP5878718B2 (ja) |
KR (1) | KR101913237B1 (ja) |
CN (1) | CN103070147B (ja) |
MY (1) | MY161898A (ja) |
TW (1) | TWI612892B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6412680B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2018-10-24 | 株式会社シマノ | 両軸受リール |
JP6284306B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2018-02-28 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのスプール制動装置 |
JP6295047B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2018-03-14 | 株式会社シマノ | 両軸受リール |
US9832983B2 (en) * | 2014-07-16 | 2017-12-05 | Shimano Inc. | Dual-bearing reel |
JP6352756B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-07-04 | 株式会社シマノ | 釣用リールのトルク制限装置 |
JP6560904B2 (ja) * | 2015-05-27 | 2019-08-14 | 株式会社シマノ | 両軸受リール |
CN105165751B (zh) * | 2015-09-30 | 2018-05-01 | 陈东 | 可单手控制螺旋调力且力量分级的免刹死弹性刹车八卦轮盘车 |
JP6402086B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2018-10-10 | グローブライド株式会社 | 魚釣用両軸受型リール |
JP7032225B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2022-03-08 | シマノコンポネンツ マレーシア エスディーエヌ.ビーエッチディー. | 釣り用リールのトルク制限装置、及びスピニングリール |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5652975U (ja) * | 1979-09-29 | 1981-05-09 | ||
US4585183A (en) * | 1984-11-02 | 1986-04-29 | Brunswick Corporation | Backlash control device for magnetic bait cast reel |
US4943012A (en) * | 1987-02-09 | 1990-07-24 | Ryobi Ltd. | Double bearing fishing reel |
JP2529109Y2 (ja) * | 1989-12-13 | 1997-03-19 | 株式会社シマノ | 両軸受リール |
JPH0477778U (ja) * | 1990-11-17 | 1992-07-07 | ||
JPH0717064U (ja) * | 1993-09-14 | 1995-03-28 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用両軸受型リールのバックラッシュ防止装置 |
JP3029295U (ja) * | 1996-03-21 | 1996-09-27 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用両軸受型リ−ル |
TW467718B (en) * | 1999-10-05 | 2001-12-11 | Shimano Kk | Reel body of double bearing reel |
JP3535781B2 (ja) * | 1999-10-28 | 2004-06-07 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用リ−ル |
US6336605B1 (en) * | 1999-12-10 | 2002-01-08 | Brunswick Corporation | Self positioning adjustable brake for baitcast reel |
US6206311B1 (en) * | 1999-12-30 | 2001-03-27 | Brunswick Corporation | Baitcast fishing reel with discreting backlash control |
JP4381733B2 (ja) * | 2003-06-26 | 2009-12-09 | 株式会社シマノ | 両軸受リール |
US7077351B2 (en) * | 2001-10-19 | 2006-07-18 | Shimano Inc. | Dual-bearing reel |
JP2003319742A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-11 | Shimano Inc | 両軸受リールの回転支持構造 |
JP4785499B2 (ja) * | 2005-11-15 | 2011-10-05 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのスプール制動装置 |
JP2007159427A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Shimano Inc | 釣り用部品 |
KR200427970Y1 (ko) * | 2006-06-23 | 2006-10-04 | 주식회사 도요엔지니어링 | 베이트 릴의 외부 조정 백래시 방지장치 |
SE0700313L (sv) * | 2007-02-09 | 2008-07-29 | Danielsson Innovation Ab | Fiskerulle |
JP5291904B2 (ja) * | 2007-08-20 | 2013-09-18 | シマノコンポネンツ マレーシア エスディーエヌ.ビーエッチディー. | 両軸受リールのキャストコントロール機構 |
JP5242353B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2013-07-24 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのドラグ調整装置 |
CN201323824Y (zh) * | 2008-11-21 | 2009-10-14 | 张道直 | 一种船钓卷线器的双刹车结构 |
JP5124435B2 (ja) * | 2008-12-16 | 2013-01-23 | 株式会社シマノ | 両軸受リール |
JP5350881B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2013-11-27 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのスプール制動装置 |
JP2011010579A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Globeride Inc | 魚釣用リール |
JP2011019428A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Shimano Inc | 両軸受リールのレバードラグ機構 |
JP5349349B2 (ja) * | 2010-01-25 | 2013-11-20 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのドラグ発音装置 |
CN201602065U (zh) * | 2010-01-26 | 2010-10-13 | 李卫东 | 手杆绕线轮 |
-
2011
- 2011-09-27 JP JP2011211081A patent/JP5878718B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-08 US US13/569,908 patent/US8820669B2/en active Active
- 2012-08-16 MY MYPI2012700561A patent/MY161898A/en unknown
- 2012-08-23 TW TW101130656A patent/TWI612892B/zh active
- 2012-08-28 KR KR1020120094145A patent/KR101913237B1/ko active IP Right Grant
- 2012-09-27 CN CN201210373311.3A patent/CN103070147B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101913237B1 (ko) | 2018-10-30 |
KR20130033952A (ko) | 2013-04-04 |
US20130075512A1 (en) | 2013-03-28 |
TW201315378A (zh) | 2013-04-16 |
JP2013070651A (ja) | 2013-04-22 |
CN103070147A (zh) | 2013-05-01 |
CN103070147B (zh) | 2016-01-20 |
MY161898A (en) | 2017-05-15 |
US8820669B2 (en) | 2014-09-02 |
TWI612892B (zh) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5878718B2 (ja) | 両軸受リール | |
JP2013070651A5 (ja) | ||
JP5912371B2 (ja) | 釣り用リールのトルク制限装置 | |
JP4963279B2 (ja) | 両軸受リールのクラッチ操作部材 | |
JP5746841B2 (ja) | 両軸受リールのクラッチ制御装置 | |
JP2013070652A5 (ja) | ||
JP5291904B2 (ja) | 両軸受リールのキャストコントロール機構 | |
JP6166558B2 (ja) | 両軸受リール | |
JP5961364B2 (ja) | 両軸受リールのハンドル組立体及び両軸受リール | |
JP2012065574A5 (ja) | ||
JP2014176301A5 (ja) | ||
JP2013106543A5 (ja) | ||
KR102004390B1 (ko) | 듀얼 베어링 릴 | |
JP6412680B2 (ja) | 両軸受リール | |
JP2013128439A5 (ja) | ||
JP2014212739A5 (ja) | ||
KR20080057146A (ko) | 스피닝 릴의 스풀 | |
JP2015159757A5 (ja) | ||
JP2005087006A (ja) | 両軸受リールのリール本体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5878718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |