JP5877651B2 - 箱詰め装置 - Google Patents
箱詰め装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5877651B2 JP5877651B2 JP2011092228A JP2011092228A JP5877651B2 JP 5877651 B2 JP5877651 B2 JP 5877651B2 JP 2011092228 A JP2011092228 A JP 2011092228A JP 2011092228 A JP2011092228 A JP 2011092228A JP 5877651 B2 JP5877651 B2 JP 5877651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- articles
- extrusion
- boxing
- pushing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 235000013606 potato chips Nutrition 0.000 description 2
- 235000003276 Apios tuberosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 235000021012 strawberries Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
- Sorting Of Articles (AREA)
- Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
Description
[箱詰め装置の全体構成]
図1は、第1実施形態に係る箱詰め装置10の構成を示す正面図であり、図2は、箱詰め装置10の構成を示す平面図であり、図3は、箱詰め装置10の主要部の構成を示す斜視図である。また、図4は、箱詰め装置10における制御装置22の構成を示すブロック図であり、図5は、箱詰め装置10における制御装置22の制御動作を示すフロー図である。なお、図3中の矢印で示すように、以下の説明で用いる前、後、左、右、上、下の方向は、箱詰め装置10を正面(図1)から見たときの方向と一致する。
図1に示すように、物品導入装置12は、左右方向に間隔を隔てて配置された一対のローラ24(左側のローラ24は図示省略)と、一対のローラ24間に掛け渡された無端ベルト26と、一対のローラ24のうち少なくとも一方を駆動するモータ(図示省略)とを有している。縦ピロー包装機等のような前段の装置(図示省略)から物品導入装置12に複数の物品Tが順次供給されると、これらの物品Tは、無端ベルト26に載置されて右方に向けて搬送され、無端ベルト26の右側の端部から物品整列装置14に与えられる。
図1及び図2に示すように、物品整列装置14は、複数の物品Tを立てた状態で1列に整列させるものであり、複数の物品Tを一方向(本実施形態では右方向)に搬送する搬送面30aを有する無端軌道30と、無端軌道30の搬送面30aに搬送方向に間隔を隔てて設けられた複数のフィン32とを有している。
図2に示すように、物品押出し装置16は、列状に並べられた複数の物品Tを物品整列位置P1から列の側方(本実施形態では前方)に向けて同時に押し出すものであり、直動機構44と、物品押出し部46と、左右一対のガイド部48と、ストッパ部50とを有している。
図3に示すように、物品押込み装置18は、シャッタ66と、物品保持装置68と、物品押込み部70と、外装箱搬送装置72と、開口部材74とを備えている。シャッタ66は、フレーム20(図2)の第1開口W1を開閉するものであり、第1開口W1に移動可能に設けられた左右一対の開閉プレート76,78と、開閉プレート76,78を左右方向に移動させるプレート移動機構(図示省略)とを有している。開閉プレート76,78のそれぞれは、平面視略四角形の板状部材であり、2枚の開閉プレート76,78を合わせた大きさは、第1開口W1の大きさよりも大きく設計されている。
図3に示すように、物品検出装置100は、物品押出し装置16による押出し動作の最中に複数の物品Tのそれぞれの有無を検出するものであり、複数の物品Tと同数(本実施形態では4個)の物品検出センサ102を有している。本実施形態の物品検出センサ102は、物品Tを非接触で検出する非接触センサであり、光を出光する発光部102aと、光を反射させる反射部102bと、光を受光する受光部102cとを有している。物品検出センサ102のそれぞれの発光部102a及び受光部102cは、複数の物品Tがガイド部48(図2)でガイドされながら移動する押出し経路Rの上方に設けられており、物品検出センサ102のそれぞれの反射部102bは、発光部102a及び受光部102cと対向する位置に設けられている。本実施形態では、発光部102a及び受光部102cが、押出し経路Rの上方に配置された板状の保持部104の側面(本実施形態では前側面)に下方に向けて取り付けられており、反射部102bが、押出し経路Rの上面106(図2)又は上面106より下方の所定部分に上方に向けて取り付けられている。そして、図4に示すように、物品検出センサ102(発光部102a及び受光部102c)が制御装置22に電気的に接続されている。
[箱詰め装置の動作]
図5は、実施形態に係る箱詰め装置10における制御装置22の制御動作を示すフロー図である。図5に示すように、制御装置22(図1)のCPU22a(図4)によって制御プログラムが実行されると、まず、ステップS1において物品導入工程が実行され、続いて、ステップS3において物品整列工程が実行される。
上述の実施形態では、待機位置センサ61と制御装置22とによって「押出し動作検出手段」が構成されているが、他の実施形態では、待機位置センサ61の前方に設けられた押出し動作検出センサ(図示省略)と制御装置22とによって「押出し動作検出手段」が構成されてもよい。この場合には、押出し動作検出センサが物品Tを検出したとき、制御装置22が、押出し動作の最中であると判断してもよい。
R… 押出し経路
P5… 待機位置
U… 外装箱
10… 箱詰め装置
12… 物品導入装置
14… 物品整列装置
16… 物品押出し装置
18… 物品押込み装置
22… 制御装置
23… 警報発生装置
48… ガイド部
61… 待機位置センサ
100… 物品検出装置
102… 物品検出センサ
Claims (8)
- 複数の物品を列状に並べて整列させる物品整列装置と、
前記物品整列装置によって整列させられた前記複数の物品を列の側方に同時に押し出す物品押出し装置と、
前記物品押出し装置によって押し出された前記複数の物品が載置される一対の開閉プレートを有し、前記開閉プレートを開いて前記複数の物品を外装箱の内部に押し込む物品押込み装置と、
前記物品整列装置、前記物品押出し装置及び前記物品押込み装置を制御する制御装置とを備える箱詰め装置であって、
前記複数の物品と同数の物品検出センサを有し、前記整列させられた前記複数の物品が前記物品押出し装置による押出し動作によって前記一対の開閉プレート上へ押し出される途中において前記複数の物品のそれぞれの有無を前記物品検出センサのそれぞれで検出する物品検出装置と、
警報を発生する警報発生装置とを備え、
前記制御装置は、前記物品検出装置が検出した物品の数が前記複数の物品の必要数に満たないときに、前記警報発生装置に警報を発生させる警報処理を実行する、箱詰め装置。 - 前記制御装置は、前記物品検出装置が検出した物品の数が前記複数の物品の必要数に満たないときには、前記整列させられた前記複数の物品が前記物品押出し装置による押出し動作によって前記一対の開閉プレート上へ押し出された状態で、前記物品整列装置、前記物品押出し装置及び前記物品押込み装置の動作を停止させる停止処理を実行し、この後、作業者によって操作される再開スイッチの出力に基づいて前記物品整列装置、前記物品押出し装置及び前記物品押込み装置の動作を再開させる、請求項1に記載の箱詰め装置。
- 前記物品押出し装置は、前記複数の物品がガイド部でガイドされながら移動する押出し経路を有し、
前記物品検出センサのそれぞれは、その全部または一部が前記押出し経路の上方に配置され、前記押出し経路を移動中の前記複数の物品のそれぞれを検出する、請求項1または2に記載の箱詰め装置。 - 繰り返し実行される前記押出し動作ごとに前記押出し動作を検出する押出し動作検出手段を備え、
前記制御装置は、前記押出し動作検出手段が前記押出し動作を検出し、かつ、その押出し動作において前記物品検出装置が検出した物品の数が前記複数の物品の必要数に満たないときに前記警報処理を実行する、請求項1ないし3のいずれかに記載の箱詰め装置。 - 前記物品押出し装置は、前記複数の物品に押圧力を付与する物品押出し部と、前記物品押出し部を往復移動させる直動機構と、待機位置に位置している前記物品押出し部を検出する待機位置センサとを有し、
前記押出し動作検出手段は、前記待機位置センサの出力に基づいて前記押出し動作を検出する、請求項4に記載の箱詰め装置。 - 前記物品押出し装置は、前記複数の物品に押圧力を付与する物品押出し部と、前記物品押出し部を往復移動させる直動機構とを有し、
前記押出し動作検出手段は、前記直動機構の動作に基づいて前記押出し動作を検出する、請求項4に記載の箱詰め装置。 - 前記物品検出センサのそれぞれは、前記複数の物品のそれぞれを非接触で検出するセンサである、請求項1ないし6のいずれかに記載の箱詰め装置。
- 前記物品検出センサのそれぞれは、相互間の距離を調整できるように移動可能に設けられている、請求項1ないし7のいずれかに記載の箱詰め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011092228A JP5877651B2 (ja) | 2011-04-18 | 2011-04-18 | 箱詰め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011092228A JP5877651B2 (ja) | 2011-04-18 | 2011-04-18 | 箱詰め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012224359A JP2012224359A (ja) | 2012-11-15 |
JP5877651B2 true JP5877651B2 (ja) | 2016-03-08 |
Family
ID=47275001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011092228A Active JP5877651B2 (ja) | 2011-04-18 | 2011-04-18 | 箱詰め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5877651B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107539541A (zh) * | 2017-09-13 | 2018-01-05 | 杭州佰牛科技有限公司 | 一种豆类零食装盒机 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6333572B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2018-05-30 | 大森機械工業株式会社 | 集積方法及び装置 |
JP7118552B2 (ja) * | 2018-10-18 | 2022-08-16 | 大和製衡株式会社 | 箱詰め装置 |
IT202000001762A1 (it) | 2020-01-30 | 2021-07-30 | Universal Pack S R L | Unita’ e metodo di movimentazione e accumulo di bustine |
CN111348247A (zh) * | 2020-04-10 | 2020-06-30 | 婴舒宝(中国)有限公司 | 一种用于拉拉裤整形包装的设备 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09239169A (ja) * | 1996-03-07 | 1997-09-16 | Kazumi Akatsu | 縫製用ボタン取付ミシンへのボタン自動供給装置 |
JP2000043806A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-15 | Yamato Scale Co Ltd | 箱詰め装置 |
JP2000006910A (ja) * | 1998-06-25 | 2000-01-11 | Yamato Scale Co Ltd | 搬送装置及び箱詰め装置 |
JP4447102B2 (ja) * | 2000-03-10 | 2010-04-07 | 大和製衡株式会社 | 箱詰め装置 |
JP2002039719A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-06 | Nippon Seiki Co Ltd | 物品検出装置 |
JP4276889B2 (ja) * | 2003-05-08 | 2009-06-10 | 大和製衡株式会社 | 自動箱詰め装置 |
JP4884859B2 (ja) * | 2006-07-05 | 2012-02-29 | 大和製衡株式会社 | 箱詰め装置 |
JP5162959B2 (ja) * | 2007-05-22 | 2013-03-13 | 大同特殊鋼株式会社 | 熱処理炉の炉内ワーク抽出装置 |
-
2011
- 2011-04-18 JP JP2011092228A patent/JP5877651B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107539541A (zh) * | 2017-09-13 | 2018-01-05 | 杭州佰牛科技有限公司 | 一种豆类零食装盒机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012224359A (ja) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5877651B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
US20200009725A1 (en) | Holding device for food | |
JP7340250B2 (ja) | 箱詰装置 | |
US10138074B2 (en) | Grouping of goods | |
US8137252B2 (en) | Packaging bag supply device and bagging device having the same | |
JP4751664B2 (ja) | 空袋供給装置 | |
JP5822480B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
US20190375529A1 (en) | Bag conveyance method and bag conveyance apparatus | |
JP2016013867A (ja) | 箱詰め装置 | |
JP6228766B2 (ja) | 集積装置 | |
JP5885413B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
KR101887373B1 (ko) | 트레이 단수 카운팅 장치 | |
JP2010089839A (ja) | 箱詰め装置 | |
JP6765151B1 (ja) | 容器搬送装置 | |
JP7142344B2 (ja) | 薬剤供給装置 | |
JP2020040698A (ja) | 箱詰め装置 | |
JP2010058848A (ja) | 箱詰め装置 | |
JP4520332B2 (ja) | 農産物箱詰用包装資材の供給装置および農産物の箱詰装置 | |
KR101939567B1 (ko) | 오토 트레이 패킹 시스템 | |
JP6621743B2 (ja) | 容器検査装置 | |
US12252357B1 (en) | Systems, apparatus and methods for sorting dunnage | |
JP7373870B2 (ja) | 薬剤供給装置 | |
JP6763649B2 (ja) | 袋状容器供給装置 | |
JP7285006B2 (ja) | 製品集積供給装置 | |
JP6333572B2 (ja) | 集積方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5877651 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |